2021.06.02 登録
[ 三重県 ]
ちょうど男湯と女湯の入れ替えの時期でした。私は男湯の作りのが好きです。
寒くなってきたし、温泉は最高です。
温泉施設だけどサウナもしっかり楽しめます。高温と低温があります。
自宅近くにあって料金が安けりゃ毎日でも行きたい。
数ヶ月に一度の贅沢には最高の施設!!
男
[ 愛知県 ]
地元制覇第二弾。
外観は昔ながらの銭湯。
中に入れば綺麗な浴室、綺麗なサウナ。
サウナは6人は座れます。サ室にテレビもあります。
浴室からは横を走る名鉄列車の走行音が聞こえてきます。
なんか雰囲気いいな。
子供のころ行ってた銭湯って、いい意味でキレイじゃないイメージだったけど、最近の銭湯って綺麗なんだな。
サウナで毎日通ってるという方に話しかけられたんだけど、『ここが(山田温泉)1番いいよ』って言われた。
その気持ちわからなくない。
毎日通えなくても、週に1、2回通うならここの銭湯最高だ。
私のホームサウナ候補筆頭になりました。
歩いた距離 1km
男
[ 愛知県 ]
地元制覇第一弾。
ネオンが昭和を思わせる。
外観からは想像がつかないほど綺麗な内観。けっこう賑わってました。フレンドリーな雰囲気で居心地が良い。
サウナは6人でちょうどいいサイズ。
気に入りました。
今回は自分の体調が良くなくて1セットでやめてしまいましたが、常連の兄さん方(同じぐらいの年齢かも??)はサウナ→水風呂→サウナ→水風呂の繰り返し。
サウナ→水風呂→外気浴の3セットがいいと言われますが、サウナブーム関係なく昔から銭湯でサウナを楽しんでる方々からすれば、サウナ→水風呂の繰り返しがルーティンなんだろうな。
私もブームに流されないサウナーとして今後もサウナを楽しみたい。
歩いた距離 1km
[ 岐阜県 ]
岐阜でお気に入りのアクアリゾートふじの湯へ。
サ室は広いしサウナは高温で水風呂もキンキンに冷えてやがるし外気浴スペースも広めで言うことなし!!
岐阜に来た際はやっぱりここだな。
[ 岐阜県 ]
無色透明の水が時間が経つと褐色に変わる温泉。天然の炭酸泉です。
硫黄の匂いも鉄の匂いもします。
サウナメインではなくあくまで温泉メイン♨️
だけど、サウナも高温サウナでとても満足できます。
なによりここは水風呂の代わりに源泉掛け流しの湯船で身体を冷やすところが、他の温泉やサウナ施設との違い!!
褐色の温度の低い温泉で身体を冷やすという他の施設では味わうことのできないここだけの特別感が最高でした!!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。