2021.05.23 登録
[ 富山県 ]
朝ウナ。
人はまばらでサ室独占状態!ありがたや〜
そして…
やっぱり水風呂はシングル😂
冷たすぎる😂笑
冷えすぎて肌が痛いほど🥲笑
外気浴は最高でした🧖🏻♀️
最近サクッとサウナが多いです💦
時間を気にせずゆったりと行きたいな♨️
[ 富山県 ]
1時間勝負の初訪問。
湯めぐりパスポートを頂いたのでウキウキしながら受付すると…土日は使用不可のこと🥲しかし優しい受付の方が特別に許可してくださいました😭すみません、もう間違えません!!!よく読まないといけませんね…何事も…
さて
至る所に、黙浴、の文字。サウナはワクチン接種済みの人しか入らないということでした。初めて見ましたが、絶対にクラスターを作りたくないという気迫だけは感じられました。笑
取組としては良いですが、受付で言われなかったので知らない人は損しそうです💦
女湯昼間は人もまばらでサ室は貸切。脱衣所には私物サウナマット置き場まで!!!
地域の方に愛されている場所なのですね〜
内湯はジェットバスやぬるめ、あつめのお風呂さまざま。楽しい。
ゆったりと浸かりたかったのですが、ほどほどにサウナへ。
サ室はあつあつ、5分でもうダラダラと汗が!
水風呂はかなり冷たく、浴槽も綺麗で広かったです。清潔感、大事ですね。
外気浴スペースはなく、脱衣所かサウナ前のベンチでととのう形。
時間がなくてあっという間でしたが、
しっかり整う施設でした!
また時間をとって行きたいです☺️
[ 富山県 ]
今日は遅い時間にインしたので
スピードモード!!
最初の頃は1時間でととのうなんて無理ー!
頭も洗ってちゃんと乾かさないといけないのにー!😥って思ってた…
自分の体を理解した今は
通常ルーティーンだけでなく
スピード用ルーティーンも然り。
ととのいました。
さ!ごはんごはんー!!
[ 富山県 ]
昨日は1日外にいて、汗をいっぱいかいた日でしたが!さらに汗をかきたくなり吸い込まれるように和園へ〜!笑
はじめての夜和園でした。
露天風呂の控えめなライトアップもボーッとするのにちょうどいい☺️
夜は虫さんも人も少なくていいですね〜
スッキリしました!
女湯サ室は安定の104度越え😂
最高です🙆🏻♀️
[ 富山県 ]
どーーーーして女湯サ室は!
こんなに!アチチなのですか!😥🔥
と叫びたくなるほど熱くて気持ちよかったです。
久々の和園、前回より混んではいましたが、ゆったり過ごすことができました。
季節柄、アブ、アリ、トンボがかなり飛んでいてビビリの私はちょっとしか外気浴できず😭
あーん、もったいない💦
けど地元のおばちゃんが戦ってくれていました笑
毎回言いますが次こそ和園のご飯たべます!
[ 富山県 ]
久々の和園。
色々浮気してきた夏ですが、やっぱりここが一番。サ室に入るとなんと爽やかなヴィヒタのかおり!
金曜夕方はかなり空いていて、基本2人しか女湯にはおらず笑 サウナ貸切でした😋
おすすめの時間帯ですね、、、
夏休み中たくさん行きたいなー!
今日は体調万全ではなかったため2セット。
そのかわり、いつもそんなに入らない露天風呂にずーっといました。
夕焼け空の下、
ひぐらしの鳴き声を聞きながら、緑深い山を見つめる…そんな時間も素敵です。
いつか1階のご飯屋さんも行きたい🥺
[ 富山県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
初めて訪問。噂通り綺麗で景観も良く、サウナもよかったです。ジャグジー釜風呂、立ち湯など他の温泉施設にはなかなかない内湯も魅力的でした🥰
サウナはじめての人と一緒に行きましたが、初サウナにぴったりの湿度温度水温で、しっかりととのうことができました。
またいきます😚
[ 長野県 ]
入った瞬間ヒノキのいい香りが!
広くて新しくて、清潔な空間でした。
家族連れが多いせいか、サウナ利用者はほぼなし。たまに出入りする方がいるくらいでホッとしたのも束の間😩
めちゃくちゃ喋るおばさんー!
残念なので明日リベンジします!
[ 長野県 ]
サウナ:?分 × ?
水風呂:1分 × ?
休憩:10分 × ?
合計:?セット
ごめんなさい、気持ち良すぎて何セットしたか分からなくなりました。4回はしたと思うのですが…笑
さすが、サウナの聖地とあって、サウナーのことを一番に考えた施設でした。
今回は7名でサ室を貸切り、白樺アロマ水をセルフロウリュします。マナーが良い方が多く、とってもよかったです☺️
サ室は二階建てで二階部分に並んで座るスタイル。各自のタイミングで出ていいので、なんとなくズレてほぼ貸切。
そして掛け流しの桶水風呂!もぐってよし、かぶってよしのキンキン水風呂で最高です。(野尻湖に浮かびに行ってもよいそうです。笑)
外気浴の時、スタッフさんがハッカのオイルを染み込ませたタオルで仰いでくださいました。すっきりとしていい香り〜
あっという間の二時間でした。
とくに時間を知らされることなく、ぞろぞろと解散。
女性の更衣室奥には3人用の浴場があり、あたたまりました。かなり狭いので、空いているタイミングかは運ですね🥲
おしゃれな空間で、美味しいご飯も食べている方もたくさん!次は食べてみたいです🥰
外のスタッフさん、暑い中ストーブの管理をありがとうございます。
[ 石川県 ]
貸切サウナがあると聞きつけて、ネット予約してもらって行ってきました🥰
家族風呂にサウナが新設された形のようです。脱衣所には大きなヴィヒタ!涼しく清潔でいいですね〜
家族風呂とあって、掛け流しの大きな湯船に、一人分の水風呂!(これも掛け流しでした)洗い場は二つあってゆったり。
サウナは2人ギリギリでした😅1人は足組んで斜めに座ってやっと。笑
結局1人ずつ入りましたが、自分だけのサウナ、最高です。しかも、チェックイン時に1人一つ、ロウリュ用のアロマが渡されるのですが、それもたっぷりあって最高でした。サウナストーンは可愛い顔がついたストーンがあり、癒し😍
サウナの中では自分の好きな曲をBluetoothで聴くことができます。ヒーリングミュージックをかけると雰囲気出ましたよ〜😋
何度も言いますが、最高です。
2時間みっちり、史上最多の5セットできました。あーまた行きたい!
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
[ 石川県 ]
最近できた金沢野々!
サウナだけでなく金沢らしい内装や充実した湯上りサービスにも定評があることで知られていますね〜
さて
サウナも内湯も最高でした。
2段あるサウナはややカラリ?しっかり熱くて100℃。10分いるのは無理でした😂
水風呂は「強冷水風呂」とあり、8℃😱
体の先がビリビリでしたがおかげでしっかり整いました。
外気浴スペースに椅子が2脚、内湯側に1脚。男湯より少ないのかな。
風鈴の音と水の流れる音を聴きながらぼけーっとできました。
サウナ内はサウナマットが敷かれていますが、さらに小さなサウナマットが用意してあり、使う時に持ち出すスタイルが新鮮で、清潔感がありました。
若者ばかりでサウナ使用者は多くて2人。広々としたサウナスペースをノンストレスで使いました。
マナーも良くてありがたい!
シャワーもrifa製いいやつ!笑
やさしい水圧最高でした。
夜間に清掃はないのかな?朝ウナに行くとアメニティはほぼなく、最初から敷かれているサウナマットは乱れており…
まあそんなもんか〜とも思いますがチェックインして一時間後は人も少なく整っていましたのでお勧めします!
野々の朝ごはんも最高ですよ!
バイキングに海鮮丼や天ぷら、金沢野菜やフルーツを取り入れた美味しいご飯がありました😚
[ 石川県 ]
サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
頑張って早起きして、和倉まで足を伸ばしました😌朝ウナ、やっぱり最高です!
大きなのれんをくぐると、まるで旅館のようなエントランス。とても清潔で好感が持てます!
脱衣所も広々。内風呂も広くて朝日が差し込み開放的!しかも私の好きな感じの白い石でできたお風呂(つたわれ)。天井も高いしすげえ!とキョロキョロ…笑
そしてやっぱり和倉のしおっぽい温泉は体に合う。
しっかり温まってサウナへ。噂ではあんまり?とのことでしたがしっかり熱くて汗かきました。テレビありの広々清潔サウナ。サウナマットはなく、5人まで。(タオルで場所取り禁止なのに地元?のおばあちゃんたちがしっかりとられてました🙂)
水風呂はというと、キンキンではなくいつまでも浸かっていられる感じ。(おばあちゃんたちも水風呂でおしゃべりしてた笑)
ということでサウナでしっかり温まるちょっと前に水風呂に入って、外気浴を楽しみました〜笑
露天スペースにはベンチが一つ。これもまた綺麗な露天風呂で、水の流れをぼーっと見ながら癒されます。
時間の都合で2セットでしたが、朝にはぴったりかな。夜も気持ちいいだろうな〜と思うけど疲れた日は整わないかも!
ソフトにととのえる場所でした☺️
歩いて行ける距離に能登ミルクがあるので湯上がりアイスを食べました〜🤍今はだいぶ空いているようです。
[ 富山県 ]
久しぶりの和園
はじめての雨サウナ!雨の外気浴はどんなもんかとルンルンで向かいました〜!
まずはアップに内湯。まろやかなお湯が包み込む〜やっぱここだわ〜。
サウナもスカスカ。4人入ることも一瞬あったけど基本どこでも座れる状況。女湯は空いてていいですね〜
しっかり10分温まったところで、冷たーい水風呂!今日は人の出入りが少なかったのかキンッキンに冷えていた😂あざす😂
お待ちかね外気浴はザーザーぶりで良さを感じられず…私もまだまだだな…としょんぼりしていたところ、目に入ったのは椅子と露天風呂入り口の屋根!!!
椅子を屋根の下に移動させて足だけ雨に打たせると…はぁぁぁ最高だあぁぁぁぁあ!
口から魂抜けました。
この天国、破格の440円なのですが、なんと富山県教職員組合に入っているともらえるリフレッシュ券を利用して毎回40円で入らせていただいてます…。券はもう数枚です!だれかください!!(だめ)
使える施設も少ないのに入ってて良かった😭
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 富山県 ]
人生初の朝ウナ。
人もいないし、気持ちいいし最高。
清潔、いい感じの音楽、ととのい場の完備、湯上がりサービス(朝はヤクルト、夜はアイス)などあり、かなり充実しています!
しっかり整って朝ごはん。
去年はコロナでバイキングがなかったけど復活してました。海鮮丼バイキングははじめて!美味しかった〜😍
サウナ:5分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:10分 × 1
合計:2セット
[ 富山県 ]
サウナあっっっっつ!
水風呂つめたっ!!!!!!
こんなにすぐ整うことができたところは初心者の私にとって数知れず…
水風呂が釜の風呂でなんかいいかんじ。
けど、本当に冷たくてびっくり!サンセット目は最高すぎてなかなか出られなかった〜
露天風呂で整い椅子に初めて座る。白いプラスチックのチェアはなんとなく嫌で今まで座ってこなかった私。ここのチェアは木?のような布?のような、通気性の高いさらさらチェアでよきでした☺️
明日の朝も行くぞ〜!
※サウナ内でタオルで場所取りをし、(しかもストーブに他のタオルもかけてた)邪魔だなーーと思いながらその近くに座っていると「ここ私の場所だから」とシッシッしながらおばさま登場されました。みんなが気持ちよく使える場所であってほしい〜
フロントに貼り紙してほしいとお願いするか悩み中です。ちょいもやでした!
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 富山県 ]
はあ〜最高です。本日もととのいました。
最高のサウナと水と外気!ほどよい風!
4人満員になることも、3分ほどありましたが、それ以外はほぼ貸切でなおよしでした。女湯は男湯ほど混んでいないようですね。
露天風呂付近、前回の訪問から大きなアリさんが見当たりません。何か対策してくださっているのでしょうか? 安心して外気浴できます。
水風呂のマナーは本日はあまりよろしくなく。頭と顔は水風呂から出て洗いましょうね、と念じたのですが届かず。そんなもんなのでしょうかね〜
サウナ:6分 × 1
10分×2
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット
女
[ 富山県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
おなじみとなってきた和園。
今日は外で仕事だったため、日焼け!
それがサウナでヒリヒリ…
1回目は6分でギブ笑 しかし水風呂が今までの何倍も気持ちよかった!!
次第に体も慣れてしっかり3セットできました〜
外気浴中は、
外の天気も良く、程よい風が産毛を撫でる瞬間がたまりません。
平な岩でぼけーっと空を見上げて木々の囁きに耳を傾ける…自分の心臓の鼓動を感じる…生きてる〜と感じていました。
今日の露天風呂には、アリさんは少なかったものの、サワガニがお風呂に浸かっていました笑
[ 富山県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
2回目の和園。
前回、はじめて整わせてくれたこの施設は言うまでもなく私のホーム。登録してはじめての投稿なのでめちゃ詳しく書きます。
⚪︎注目すべきポイントは大自然の中の広々とした露天風呂。
露天風呂には平な岩がいくつかあり、そこに座って外気浴を楽しむことができる。見上げるとそよ風に吹かれる木々が自然の屋根となり、木漏れ日を感じることができる。外気浴こそサウナであると感じさせてくれる最高の湯屋だ〜
⚪︎サウナ内はヴィヒタのいい香り。湿度、温度ともに最高。4人が精一杯だな。
⚪︎給水機はないが、大浴場入り口に蛇口があり、紙コップが置いてある。ぬるいが、美味しい水。
△季節柄、立地が山の中ということあって、アリさんたちが結構いる。外気浴でイッてしまえばなんて事ないのだが、気になる方はご注意!
シャワーの温度は最初だけ不安定です。
[ 富山県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
25歳、はじめての昔ながらの銭湯。
わー、屋根が男湯とつながってる!(叫んじゃおうかな…)
え、シャワー動かせないの?この蛇口どうやって動かすの?!なんてどきまぎしながら…
まず、シャワーの水圧が心地よくびっくり!細かく強いシャワーは苦手なのでダバダバ出てくる感じがよきよき。
サウナの中きれいでテレビもあり。
外気浴ゾーンはチェアが二つあるけど、露天風呂の岩場に座るのがやっぱりすき。
町の中なのに、自然いっぱいの露天風呂が高い塀の威圧感を無くしてくれる不思議。最高に気持ちよかった。
風呂上がりはコーヒー牛乳、といきたいがmatchでビタミンCを取りに行ってしまうのであった〜
銭湯、いいね!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。