2021.05.06 登録
男
男
男
[ 東京都 ]
連休中に強行した銭湯スタンプラリー最終はここ。妙法湯。日曜オープン直後16時inだけどものすごい人!人気の銭湯。
池袋で知人との用事が終わった後でゆっくり歩いて来たら約20分の距離で汗だく。でも施設も店員さんもお客さんも良くて朗らかな気持ちで帰れた。個人的にスタンプ最終銭湯がここでとても良かった。
ここもリノベでコンパクトだけど清潔で明るい。
サ室は熱々だけど湿度あってアロマのいい匂いで好き。TVなしでジャズってのも◎
水風呂は入れ替え直後だと冷たくていいけどそれ以外もバイブラ&水深1mで気持ちいい。
休憩はめちゃ混みの更衣室行くの嫌だったのでカラン椅子で。
あと特筆すべきはご当地サイダーのラインナップがすごい。美味しいし並べ方がバーの様で美しかった。
とても満足度高い銭湯でした。
また来ます。
サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
歩いた距離 1.5km
男
[ 東京都 ]
土曜の16時オープンすぐにin ほとんど貸切。
最近当たりばっかりだ。めちゃくちゃ良かった。良すぎてゆっくり時間かけて5セットした。
サ室はリノベ済みボナサウナで木のいい香りで何度も入りたくなる。丁寧に敷き詰められた清潔なタオルで見た目にも気持ちいい。昭和の宴会場付きホテルで朝食バイキングの時に流れてる様なゆるい懐メロ&フュージョンが薄っすら聞こえる。テレビはなく、正面についたこれまた昭和な電球カバーが煌々と明るく、音や匂いも相まって光の世界にトリップ出来ました。
水風呂はバイブラで表記よりは冷たく感じる。気温によって大分変動あるらしく、常連さん曰く冬場は18度以下になるとの事。
トトノイ椅子はないので風呂の縁もしくはカラン椅子で休憩。
大正12年創業、平成3年に現在の銭湯の形になったらしいが、30年経った今もピカピカでとても清潔。タイルの一枚一枚を磨いてるんだろなって伝わる。ずっと続いて欲しい銭湯。
また来ます。
歩いた距離 1.5km
男
男
[ 東京都 ]
祝日11:00in
控えめに言って最高の銭湯でした。
行く前は先週のサウナを愛でたいでここが特集されてたし、今日からスタートの銭湯スタンプラリーがあったりでどれだけ混むか心配でしたが、サウナもトトノイ椅子も待ちなしで3セット出来ました。
これでもか!と言うほど多いカランも、20人以上入れる清潔なサウナも、バイブラで常に均等に冷たい水風呂も、都会の風が吹き抜ける外気浴も、各種湯船も、水圧の強いシャワーも全てが高レベルで終始笑顔でととのったー!!
帰り道に鶯谷駅前の線路上を見上げたらブルーインパルスが。最高の休暇だわ。
ありがとう萩の湯。がんばれ日本。
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
歩いた距離 1km
男
男
[ 埼玉県 ]
貸切サウナで常連兄さんとだらだらお喋り。楽しかったからコーヒー奢ってあげた。
サウナ:8分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
男
男
男
男
男
男
男
[ 埼玉県 ]
指折り待ってた営業再開初日にサウナ部後輩達と。
施設は全面的にリノベーションされてとても気持ちいい。サ室の木の匂いもいい。
特色は館内一切のBGMがかかってないので虫の音聴きながら静かなサ活ができる事。
一期一会ならぬ、一湯一会で日に数度全入れ替えする温泉がとても良い。
残念なのが水風呂がめちゃくちゃぬるい事。それ以外はかなり高得点なんだけどなあ。
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
[ 埼玉県 ]
日曜の11時頃にin
午前はまだサウナコタ入れるくらいだったけど午後は並んでて無理。館内も座る場所探すのが一苦労なくらい。ほぼカップル。ソファで乳とか触ってて不快。
それより何よりお風呂カフェグループの多くが古くなって手放されたスーパー銭湯を映えるようにリノベーションしているらしいが、「お風呂」って言ってる割に浴場はほぼリノベなしでめちゃくちゃ汚い。錆とかカビとかぬめりとかが気になって全然ゆっくり出来なかった。こんだけ盛況なら稼いでるはずでしょ。浴場の全面改装をしたら本当のお風呂カフェになれるのになあ。割と期待して行ったからなのかもしれないけど、非常に残念な気持ちで帰りました。
ととのわず!
男
[ 埼玉県 ]
1Q最終日。仕事後に課のメンバー達とサウナ来れる幸せ。自分は恵まれてると思う。
壁の向こうに女の子の部下もサウナ入ってると思うと妙にどきどきしたりしなかったり。明日からまた頑張ろう。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
歩いた距離 1km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。