2021.04.29 登録
[ 千葉県 ]
昨日、レディースデイ参加させていただきました!!
本八幡駅南口の階段を降りてすぐ、看板を発見。
でもGoogleマップの経路案内に従った結果、
裏手にある、従業員さんの通用口に着きました。
結局さっきの看板下に戻って無事入館しました!
これから行かれる方は、Google先生ではなく、
ご自身の目を信じることをおすすめします。
そんなこんなでタイムロスはありつつ、
鮭山さんのアウフにギリギリ間に合い参加。
大きさの違うタオルを使い分けててさすがでした!
そして曲のセレクトも、
菅田将暉の虹でしっとり始まって、
福山さんの虹で盛り上がる感じで、
とても好きでした!!!
約130℃のロウリュ&アウフは初体験でしたが、
ここは赤道なの??!と思う程の灼熱。
熱源から遠い2段目が限界でした。
バスタオルのありがたみを実感。
でも汗いっぱいでるから最高。
瞑想サウナはヴィヒタの香りと暗さが最高の空間!
時間の都合で1回しか入れなかったけど
ずっといたい場所でした!!!
水風呂からの不感の湯は、天国👼?!!!
と思うレベルの気持ち良さ。
かるまるLDでも思ったけど冷冷交互浴すき。
休憩用の椅子はたくさんあるだけでありがたいのに、
水風呂の横には寝そべれるタイプの椅子?もあるし、
あつ湯の横にはインフィニティーチェアもあるし、
至れり尽くせり感がとてもありました。
スタッフさんが前日に気合いをいれて
ピカピカにしてくださったお話とか、
フロントで頂いたメイク落とし等のアメニティとか、普段からあるっぽい固形石鹸やガードハロー横に、
オーガニックのボディーシャンプーがあったりとか。
私たちを歓迎して頂いているのが伝わってきて
とても好きになりました!!!
またLDがあれば抽選参加します!!!
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
塩サウナ:20分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 5
合計:4セット
温泉の種類が豊富でサウナ以外も楽しかったです!
塩サウナ入ると肌がつるつるになる気がする!
[ 東京都 ]
ずっと気になっていた黄金湯さんに
やっと行けました~!
土曜日だったので行列を覚悟していましたが、
16時頃にお店がある路地に入ると、
そこにあるはずの行列がない!!!
あれ、今日はお休み??
でも看板のライトは光ってるな??
と思いながら近づくとガラスの引き戸の向こうに
店員さんとお客さんがちらほら。
大混雑って噂なのにこんなに簡単に入れていいの?
と思いながら扉を開けて話を聞くと、
やっぱり、絶賛入場制限中でした!😂
でも女性は30分後に空きが出るようだったので、
名前を告げていったん離れることにしました!
直後に来た男性陣への説明を聞いていたら、
早くても2時間半後って言われていて、
サウナーの男女比を実感しました😳
◇サウナ◇
2段MAX4人のコンパクトなつくりに
ちょっと面喰らいつつセルフロウリュ。
すぐ熱波がきて熱い時間が長めなのが
とてもよきでした。
◇水風呂◇
サウナを出てすぐ右手にあります。
2.3人入れてちょっと深めの気持ちいい冷たさ。
サウナ利用なしの方も温冷交互浴で
結構利用されているようでした!
◇外気浴◇
外にはいけないですが、
水風呂の隣に1脚イスがおいてあるので
譲り合いながら使用する感じでした!
次は男女入れ換え日に再チャレンジしたいです!!!
女
女
[ 東京都 ]
2回目のえごた湯さん!!
立地が私的に最高なので、
サウナ回数券を購入しましたー!👏
10回行くと、1回無料になるらしいので、
これからたくさん通います☺️♨️
帰り際に頂いたスタンプカードも、
5回行くと6回目が無料になるシステムみたい!
サウナ回数券で入った時にも
スタンプ押してもらえるのかな~??
今度聞いてみよーっと!
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
静かなサ室で熱々に蒸された後の、
暗くて冷たくて深い水風呂が今日も最高で
夜風を感じながらの帰り道もおつでした!!
女
[ 東京都 ]
この前、はじめて朝ウナしてきました!
10時inで3時間コース!
先客は1名のみ。
しかもちょうど入れ違いだったので、
サ室も洗い場も貸切状態でした👏👏
ゆっくり身を清めて、
広くて静かなお風呂を堪能して、
いざサウナヘ。
ちょうどいい冷たさの水風呂だなーって思ったら
温度計はやっぱり14℃くらいでした!!
何となく分かってきた☺️
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
銭湯サウナも好きだけど、
アメニティが充実してて
手ぶらで行けちゃうこういうとこも
フラっと行きやすくて好きかも!!!
ととのった後のクラフトビール最高だった
(緊急事態宣言のせいでノンアルだけど😭)
女
[ 東京都 ]
念願の松本湯さん!!
この間、やっと行けました☺️
平日21時半頃in
残業で疲れた体を引きずりながら行ったのに、
あまみが満遍なく全身に出て最高に癒されました!
男性はサウナの入場制限してましたが、
女性は特に何もなく入れました!
◇感動ポイント
·ロッカー扉裏のマスク掛けの心遣い
·深くて冷たくて気持ちいい水風呂
·ライトアップ&ミストのおしゃれロウリュ
·畳&風の最高くつろぎスペース👏👏👏
#サ室
平日だからか常時4~5人で、
みなさん黙浴なのでかなり居心地がいいです。
ビート板は水風呂脇に分かりやすく置いてありますが
私は見落として取りに戻りました。笑
22時半頃にサウナストーンがライトアップされて
天井からミストが降ってくるという
衝撃のオートロウリュで、最先端を感じました。
#水風呂
深い!冷たい!肩まで浸かれる!冷たい!
広い!冷たい!導線が最高!冷たい!
体がキューってなる15℃くらいの水風呂と、
天国みたいにずっと気持ちいい温度の水風呂でした!
#くつろぎスペース
浴場に畳があるの初めて見ました😳
しかも頭上から風を感じられる仕様。
壁に持たれながら足を伸ばして目をとじて休憩。
もうずっとここに居たい。
◇感想
90℃超の温度は私には熱く感じられたのですが、
でも、それに耐えた方があまみがよく出て
うれしいってことに気づいちゃいました!😂
どんどんサウナが好きになってるなぁ🤦♀️笑
銭湯といえば富士山の壁画のイメージだったけど、
こちらの壁画は富士山と東京タワーが見える夜景で。
かと思えば日光が映える森林の風景だったりもして。
今と昔のいいとこが詰まってる素敵な場所でした!
女
女
[ 東京都 ]
近所でジャズを聴いた帰りにin
21時前だったからか、かなりの混雑!
洗い場は全部埋まってました😂
サ室は常時3~4人。
休憩用の椅子は2人が限度なので
皆さん譲り合ったり工夫して座ってました!
水風呂は14℃で、久しぶりの冷たさにびっくり。
辰巳湯の22℃にいつの間にか慣れてたんだなぁ。
長めに入ってられる辰巳湯も好きだけど、
今日くらいの水温の方が体が一気に
キュッてなる感じで好きかも!☺️
また新しい気付きを得られた日でした!
[ 東京都 ]
北千住駅前の喧騒から離れた静かな住宅街に、
どーんと構える立派な建物。
素敵な縁側がある、とても素敵な空間でした!
地元の方で賑わってはいたものの、
サウナの先客は無し!!
ゆっくり身を清めていざ。
サ室は2名が限度のコンパクトなつくり。
セルフロウリュしたらすぐに温まったので、
このサイズ感もいいなぁと思いました☺️
ただ1段目の足元はすきま風を感じたので、
2段目のヒーター?の前がよきです。
ちなみに桶と柄杓はサ室の外に立て掛けてあって、
ドア横の水道から水を組むスタイル。
人の出入りであっという間にサ室が冷えるので
最初に多めの水を組むことを学びました!
水風呂はサ室の目の前。バイブラあり。
でもちょっとぬるめなので2ターン目からは入らず。
冷水シャワー浴びて、更衣室の椅子で休憩。
2ターン目はよくしゃべる地元のおば様と一緒に。
流れで他のサウナの話になって、
そこからずっとSKCをべた褒め。笑
最後は萩の湯をおすすめされて、おば様は退室。
鶯谷の萩の湯、とても気になってたから
噂を聞けてよかったかも。
早速今度行こうとおもいます。笑
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。