サウナ&カプセルホテル レインボー新小岩店
カプセルホテル - 東京都 葛飾区
カプセルホテル - 東京都 葛飾区
何事にも尖りたがる本八幡と比較すると、バランス重視で中庸なイメージを持っていたんだよ新小岩には。
それが今日久しぶりに来てみたら、サウナは熱くなってるし水風呂はキンキンだし、これは人事異動の効果なのか?
#サウナ
高温サウナは間違いなく熱くなった!
3段目はカラカラで鼻の粘膜までヒリヒリするやつ。
室温計によると118℃でこれもうほとんど本八幡やんけ。
2段目、1段目はまずまずスタンダードに湿度が感じられて、ほとんどのお客さんはこっちで過ごしてる。
#水風呂
13℃の表示で体感もおそらくそこ。
長く入れるかどうかの分岐点は14℃あたりにあると思っているので、ここの水風呂は間違いなくそれより下。
女神様の向こう側にある冷やし湯に移ってようやく一息入る感じで。
#その他
コロナ対策のためほとんどの窓が全開になっており、それが幸いして吹き抜ける風が爽やかな館内になっている。
室内にいながら外気を感じられる環境、インドアメンタルにはありがたい。
窓を開けておいて空調も回すのは、電気代が大変そうだが……。
サウナが熱くなった、水風呂が冷たくなった。
そうなるとほどほどが良かったのにという向きも出てくるんだどうしても。
客商売で設定を変えるというのは(本当に変えたのなら)勇気のいることだと思う。
ただあの時「ニューウイングに勝ちたい!」って言ってたもんな。
あの人の酔ってる時の発言は怪しく聞こえるが、この手のやつは本心だ。
盤石の吉田ニューウイングに本気の勝負を挑むなら、時にゲリラ的な戦い方も必要になる。
毎年軽々と勝利を重ねる常勝西武ライオンズに、選手もベンチも死力を尽くして挑んでいった近鉄バファローズのようなものだ。
見ていて肩入れしたくなるのはどちらかなんて言うまでもない。
俺はまたレインボーに来る。
本八幡かもしれないけど(あそこの「なりたけ」でラーメン食べたいので)。
男
古き良きパリーグを引き合いに出すあたりが流石です!
僕は南海ファンでしたが、近鉄が優勝した際はよろこんだ覚えが。 ダイエー戦で決めなくてもいーのに。とも後から思いましたが。昭和や平成元年は、アツい時代でしたね。 サウナと関係ない話スミマセン。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら