2018.05.01 登録
[ 東京都 ]
8月17日日曜日。きのうは石川町きょうは成城。ある業界の集まりに顔を出す。同志にたくさん会えるので助かる。真夏の暑さが戻ってきて、お盆の終了と同時に「きょうから残暑の始まりです」と言われているような空気。昼に新宿にいて、午後の数時間空いた。暑いがサウナイキタイ。
山手線にひと駅乗ってココへ。去年買った回数券で入る。少し昼寝してサウナへ。テレビで高校野球やっている。サウナーには否定派も多いのだろうが僕はテレビあった方がいい派である。サウナで観る甲子園は、なかなかよい。水風呂は冷たく水に動きがある。外気浴スペースができている。外気浴は山手線の音がお友達だ。リニューアルしてこのスペースに投資したのだろう。進化がすばらしい。
サウナセンター新大久保、イイです。また、来よう。
[ 東京都 ]
8月14日木曜日。会社帰りに隣県の自助会に寄った。ふだんの会場がお盆で休みなので初めての場所。しかしよくしたもので施設長や31年の仲間など半分くらいが見知った仲間であった。9時ごろ東十条に着き、やなぎ湯へ。
9時と9時20分のオートロウリュを浴びる。いっぱい汗をかく。健康になりそうだ。疲れを癒すというよりは刺激を与えて更に疲れる、という感じではある。しかしとにかく気持ちいい。水風呂は天国だ。8月は水風呂のシーズンである。もっとも12ヶ月ぜんぶ水風呂のシーズンなのだが。
やなぎ湯、イイです。また、来よう。
[ 東京都 ]
8月5日火曜日。同じ病気で幾度も入ったが、きのうで退院から2年。次に入る際にはちゃんと遺言など用意しておかねばなるまい。もちろん入院しないに越したことはない。
きょうは会社を半日休み、自助会2ヶ所と外来通院をこなした。若松河田高田馬場から駒込巣鴨の一日。豊島区から北区へ移動してやなぎ湯へ。
サウナは5分5分4分の3セット。大量に汗をかく。記録的な暑さだが、サウナに頼れば乗り切れそうだ。
やなぎ湯、イイです。また来よう。
[ 東京都 ]
8月3日日曜日。ことしも残すところあと5ヶ月。ときの過ぎるのが早く感じる。最後の退院から間もなく2年。回復に3年~5年かかる、と言われた。だから文字通り回復は道半ばである。
前の暮らしでは週末は待ち遠しく日曜晩は憂鬱であった。いまは金曜日が対して嬉しくない代わりに月曜日が憂鬱でない。いたって平板な気持ちで過ごしでいる。オートロウリュは2回浴びる。逃げ出したくなるアツさ。水風呂に何度も入る。
この週末は、常備薬をもらいに行ったりクリーニング屋に行ったり散髪したりと、懸案をやっつけた感じ。いずれも7月から持ち越しており、やっと前に進んだ気分になる。サウナも入れて満足の一日。
やなぎ湯、いいです。また、来よう。
[ 東京都 ]
7月31日木曜日。きのうまでの東京はひどい暑さだったが、きょうはだいぶんマシ。今朝はエアコンを切る時間を長くつくれた。熱帯夜みたいな日だとサウナ上がりにまた不快な汗をかく。きょうは涼しいから、助かる。サウナびよりだ。
9時台はほどよい混み具合。オートロウリュは2回浴びる。水風呂は広く冷たい。今年はプールに行けないかな。やなぎ湯の水風呂で、がまんするか。外気浴も、気持ちいい。風はほとんど吹かないが、それでもサイコー。
やなぎ湯、イイです。また来よう。
[ 東京都 ]
7月27日日曜日。新潟へ行った。いまは趣味より他に優先してやるべきことをやれ、と言われた。どうも折り合いをつけるのが苦手である。
意地を通せば窮屈だ、とかく人の世は住みにくい。と草枕にあった。それを思い出す。知に働いたためしなどないが。まあ、新しい生活はまだはじまったばかり。あすから50代中盤もはじまる。なんとか気持ちを立て直していきたいものだ。
長岡へ行くのはうまくいったとは言えないが、サウナへ行くのはまぁよいだろう。きょうはやなぎ湯。水風呂にいっぱい入る。サウナは3分×3セットで、2回オートロウリュにあたる。外気浴はイスが5脚。9時台でもだいたい満席。風が吹かないのは残念だが、昼間よりマシだ。サウナで大量発汗して、健康になった気分だ。
やなぎ湯、イイです。また来よう。
[ 東京都 ]
7月23日水曜日。日曜日日帰り温泉、月曜日都市型サウナと、このところ入浴環境に恵まれている。きのう今日は仕事だが、あさってまた休み。どこへ行こうかな。
京浜東北線で北上、東十条の黒松の方の改札を出てやなぎ湯へ。9時をすぎてもそこそこの混み具合。9時20分と40分のオートロウリュを浴びる。カラダ中からあまみがでた。3セットのうち2回ロウリュにあたるとはラッキー。水風呂が気持ちいい。外気浴も。涼む、って感じにならない暑さだが。
やなぎ湯、イイです。また、来よう。
[ 東京都 ]
7月21日海の日。最近出た中間施設はきょうは平日扱いだが、今いる会社は休み。ただあまりに暑い。若い仲間が熱中症で倒れていた。
去年は中間施設、その前は三鷹H入院中、その前は板橋N病院入院であった。真夏がきたということは退院してから2年。不治の病気ということで、あせらずじっくり病と向き合っていかねばならぬ。仲間に会いにきのうは明大前、きょうは赤羽に行った。あしたは八広かな。
外は猛暑日で、外と館内の差が激しい。楽天地に入ってしまえば涼しく、天国だ。ゴクラクゴクラク。連休とあってサウナは混んでいる。16時のロウリュを浴びる。ふたりで風を送っている。炭酸泉の温度を下げている。夏はいつもこれでもよいと思う。
ラクテンチ、イイです。また来よう。
[ 神奈川県 ]
7月20日日曜日。関東は梅雨が明け真夏が来た。おとなに夏休みはないが、気分だけ夏休みだ。
京王と甲府ゆきで相模湖へ。山梨県かと思いきやココは神奈川県。バスで温泉へ。コロナと病気よりはるか前に来たことがある。露天風呂がいい。炭酸泉と壺湯がある。レスタ風のイスがあり外気浴がはかどる。真夏の日射しが痛い。梅雨のときよりカラッとしているので耐えられる。サウナはアツく水風呂は冷たい。暑いので水風呂に何度も入る。千百円は高いが休憩スペースが充実しているのでむしろ安いくらい。1日滞在するなら600円追加して岩盤浴もつかうのがよかろう。
うるり、イイです。また、来よう。
[ 東京都 ]
7月6日日曜日。介護や医療に悩みをかかえ、ケアマネの真似ごとみたいな日々。福祉の世話になるのもひと苦労である。きょうは四谷赤羽ときて鶯谷。東奔西走の南北版だ。
日曜夕方の萩の湯は、いつも通りに混んでいる。サウナ渋滞ほどではなかったのが救い。水風呂は広く深く冷たい。そして気持ちいい。サウナマットの取り替えも、たいへんスムーズで皆さんマナーもよい。きちんとサウナバンド確認するのにも好感がもてる。だいたい1時間ではもの足りず、90分くらいで丁度よい。入谷の方に歩いてゆくと、きょうから朝顔市。
萩の湯、イイです。また来よう。
[ 東京都 ]
7月1日火曜日。きょうから令和7年も後半戦。ペナントレースもだいたい折り返しだ。東京ドームではホークスが戦っている。3ゲーム差が2ゲーム差になるのをラジコで聞く。残念。
おととい稲荷町以来2日ぶりのサウナはやなぎ湯。恐れや恨みは身を滅ぼす、と教わった。病気や狂気から正気への道すじをすすんでいる。サウナでは両方忘れているが、それでよいだろう。水風呂が深く冷たい。しかし夏なので外気浴は蒸し暑い。水風呂にはいり直したりする。
やなぎ湯、イイです。また、来ます。
[ 東京都 ]
6月29日日曜日。きのうは埼玉きょうは神奈川まで出かけたりして週末を忙しく過ごす。台東区で数時間空いた。サウナイキタイ。
きのうはベルーナドームへ行った。所沢でのソフトバンク戦がパ・リーグの看板カードだとすれは、昨日のカードはパ・リーグ版伝統の一戦である。久里浜と成増は○○中界の東大と京大である。くらい誰も言ってないけれど。日本ハムは首位を快走、大谷くんがいたあの年以来の優勝を目指している。
水谷さんが突き放すホームランを打ち、勝ったと思ったが、長谷川さんが玉井さんから逆転のタイムリースリーベース。上り池袋ゆきに失意のまま乗る気分は、今も昔も変わらぬままさ。
4階のヨギボールームがお気に入り。静かだし。ゴロゴロしてたらアッという間にロウリュの時間。浅いが冷たい水風呂も、お気に入りだ。やはり僕のかつてのホームサウナだ。
稲荷町、イイです。また来よう。
[ 東京都 ]
6月24日火曜日。ふだんより30分ほど早く解放される。さいわい雨も降っていない。サウナイキタイな。地下鉄の駅からやなぎ湯へ向かう。
夕方まで仕事。夕方自助会に通う平日を過ごしている。ヒマとは言えないが、さして忙しくもない。季節がどんどん過ぎる。20分に一度のオートロウリュを3回浴びると大量に発汗する。水風呂は16℃。水に動きがあって気持ちいい。何べんも浴びる。
やなぎ湯、イイです。また、来よう。
[ 東京都 ]
6月22日日曜日。西東京までオープンスピーカーズミーティングに出かける。新船橋の仲間表参道の仲間赤羽の仲間と会う。半日聞いて帰る。夕方もミーティング。日が長い季節だが暗くなるころ、東十条へ。黒松の坂をおりてやなぎ湯へ。今月売り出された入浴券を買う。10枚5400円。安くはないが、今の暮らしに必要な買い物だ。
20分に一度のオートロウリュは強烈。いっぱい汗をかく。水風呂が気持ちいい。たっぷり3セットで満足。これからは水風呂の季節だ。ことしは永い療養生活もひと段落したので、プールにでも遊びにイキタイな。帰って安芸高田のかつての市長が敗戦の弁を述べているのを見る。この人は僕の後輩のようだ。友だちにはしたくないタイプのように見えるが。
やなぎ湯、イイです。また来よう。
[ 東京都 ]
6月18日水曜日。東十条南口でおりて東へ。すぐにやなぎ湯に着く。震災前後、この道は通勤ルートだった。まわりはずいぶん変わってしまったが、その頃もやなぎ湯はあった。ビル銭湯にはもうなっていたと思う。
きょうは仲間と京浜東北線のホームでバッタリ会い、話しながら北上した。コロナの後なので、気をつかわずにしゃべれてありがたいものだ。また仲間とわかち合えること、祈るや切。
オートロウリュは20分おき。2回浴びると体内から汗がむちゃくちゃ出る。健康に向かいそう。しかし疲れも出そうだ。よく眠れそうである。
やなぎ湯、イイです。また来よう。
[ 埼玉県 ]
6月15日日曜日。1984は南埼玉郡出身。でも26年前に名古屋に出て以来、帰らずに暮らしている。きょうは南栗橋ゆきと送迎バスで雅楽の湯へ。駅は宮代にあるが旧駅名は杉戸。市制こそ敷かれていないが杉戸は由緒ある町だ。
東京から離れると、土地に余裕が出てくる。露天風呂がとても広い。外気浴がはかどりそう。サウナも広い。テレビでアッ○におまかせをやっている。雨が降っていたがいつの間にか晴れている。露天スペースに咲くあじさいがきれいだ。風が吹いてくれるといいのに。でも寝そべり湯も寝そべり外気浴も堪能する。サウナ7分×3セット。水風呂は深く冷たい。水に動きがあり気持ちいい。サウナもいいし、お湯もいい。
お風呂は広いので混んでいても気にならなかったが、昼食は30人待ち。早めに帰りたいのでごはんはあきらめることにする。
ラジコで交流戦を聞きながら帰る。雅楽の湯、イイです。また、来よう。
[ 東京都 ]
6月10日火曜日。きょう電車に財布を忘れてあわてた。公衆電話にコインを入れて問い合わせ。幸運なことに40分ほどで戻ってきた。資産はなるべく分散した方が身のためだな。
王子にやってきて用事を済ませ、クリーニング屋に寄ったりわかち合いに出かけたりして9時のやなぎ湯にたどり着く。雨が降っている。20分おきのオートロウリュは2度浴びる。ほどよく空いていて快適。外気浴の椅子にもちょっぴりすわる。
やなぎ湯、イイです。また来よう。
[ 東京都 ]
6月5日木曜日。今月にはいり日火木曜と隔日でサウナ。過分なゼイタクである。今月で期限が切れる回数券をつかうためでもある。
同病の先行く仲間がいてきのうはホームきょうは江戸川橋で会った。ひとりで回復に向かうのは至難だと言われているが、一緒にいると励みになる。あまり近くなりすぎるのも考えものなので、ほどほどの距離感を心がけたい。家族よりひんぱんに話すようでは行き過ぎだ。
宝泉湯は水風呂も露天風呂もイイ。もちろんサウナもいい。きょうはサウナ貸し切り。しかし外気浴は先客あり。風が吹いたらもっとイイのに。きょうは凪であった。
宝泉湯、イイです。また来よう。
[ 東京都 ]
6月3日火曜日。ラジオで89歳スターの訃報を聞く。近しい親族が昨秋に87歳でなくなったから彼は同世代。50年前に引退したスターの現役を知る人たちもまた、等しく50個、歳をとっていることになる。僕たちは浪人時代以降しか知らないから、どうしてあんなに憧れられる存在なのか、今一つわからない。世代、というのは残酷なものだ。
深夜まで多忙な毎日。30分早く解散したため、やなぎ湯に寄れるな。8時台9時台で3回、オートロウリュ浴びる。ココの熱は容赦ない。大量に汗をかく。テレビではミスター追悼特番やっている。
水風呂は深く広く冷たい。動きがあり夏向きだ。外気浴もイスが5脚ある。たまに満席で、みんなよく知っている。
やなぎ湯、イイです。また来よう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。