玉の湯
温浴施設 - 三重県 四日市市
温浴施設 - 三重県 四日市市
サ室へ入ると、最古参の常連さんが入院しただのどうので盛り上がっていた。
私もご一緒したことがあるが、80歳オーバーにしてサウナ・水風呂から休憩なしでまたサウナ・水風呂を延々繰り返される方で、10セットは軽いという。8020運動ならぬ8010運動の先駆者として、またお会いできますように。大垣にはたしか90過ぎの方がいらっしゃったな。すごいもんだ。
私には8010は多分無理だな、玉の湯とさよならしなきゃならない日が来るのはイヤだな・・・と、さっき同居の母親の介護について社会福祉士さんと協議したばかりなので、つい心が乱れてしまう。でも大丈夫。熱いと冷たいの感覚の世界にじっくり身を置くと、すぐに落ち着く。
無性にかき氷が食べたくなったので、食欲をなんでも叶えてくれる「ギオンシグマ」へ。今夏グルメ番組でよく見た、2000円もするゴーカなやつとは違い、これこれ昭和のシンプルなかき氷、山盛り500円。
夢中でスプーンを動かし、ふと我に返ると、冷たいと甘いの感覚の世界にいた。
いろんなものを溶かしてしまう玉の湯の凄さに敬服です。
一昨日諏訪で飲んだ時47歳の自分が一番年下というメンツだったのですが親の健康だとか現状の問題の話が何度か出てきました。痴呆だとか頑固で困る等々。具体的に言うとペットボトルの蓋が開けられない問題。これって以外と深刻だなと思ったり。一人でいて喉が乾いて自販機で飲料買ったら開けられないとか…高齢者は節約が美徳って思いが強い故にエアコン使いたがらない傾向にある等の話を聞いたりすると心配になります。
ぱかぱかさんはじめまして。 自分も親の介護で岩手を往復しております。 サウナを入り続けると母が私を探し出してしまう認知になってしまうので、岩手では思う存分は入れないですが自分もサウナに入っているときは介護のことを忘れるようにしております。
自分の母も先日脊柱管狭窄症の手術を受け痛み等は無くなったものの体力低下で動かないため食欲減退。喉もあまり乾かないとの事で水分も・・・な状態でまだまだ心配です。開き直ると言うと表現があまり良く無いかもしれませんが何処かでリセットは必要ですよね😓
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら