玉の湯
温浴施設 - 三重県 四日市市
温浴施設 - 三重県 四日市市
年末年始の帰省に間に合うか、ソワソワしている人には大変残念なニュース。「木材が入ってくるのが年末で、工事が年始からしか始められませんもので、10日過ぎになります、えらいすみません」と店主は恐縮されていた。いえいえ、楽しみに待ってますよ。10日が定休の火曜なので、Xデーは11日かな。
今日は若いモンモンの団体様でサ室ギッシリ。2段目の中央だけ空いてたので、縮こまって座る。いやー壮観、ドリフのコントみたい。全員水風呂から上がるまで15分いたら、さすがに汗ダク。よく冷えた深いまろやか水風呂が大変美味しゅうございました。
ビギさん、まさに「もしものコーナー」w絶対この後ゴツい兄貴が現れて「オス!オス!」とヘコヘコしながら全員私をにらみつける、まで期待しましたが何も起こらず、ただのマナーのいい兄さん達でした。
タマさん四日市はなんやかや行く所は多いですもんね。と言いつつ玉の湯銭湯に来てしまいますが。再開での再会を楽しみにしています。
金春さん、鈴鹿にはとっておきの、とっておきすぎて朽ちかけちゃったサウナがありますからね!ぜひ金春さんの文才で、人が押し掛けるような名サ活を。楽しみにしています!
ロッ!はワタクシごときでは到底手に負えませんので、ご近所のぱかさん、臭いのレポをよろしくお願いします🫡私は玉の湯1Fでアート鑑賞でもしてみようかな🫣
1Fも昭和風味ムンムンで、味があっていいですよ!水風呂の水質は同じで深くて気持ちいいし。客層と客数のバラツキが大きいので、金春さんの引きの強さでいい時間帯に当たりますように。
LAさん、やっといちごの季節がやって来ました。新年会やりたいですね!待ち遠しいです。
とんてきの自販機があるなんて流石四日市!店より冷凍のほうが旨いって…ぱかぱかさんが手を加えたのかな?
ぼっちゃんさんトンキュー!とんてき発祥の店で休日は行列する店なので、需要はあるようです。店で食べると大量のラードがギットギトでイマイチなんで、家で脂を捨てた後の図です。
玉の湯、この冷え込みはめっちゃいいスパイスになってたハズなのに(泣)来来憲、県外ナンバーの車やバイクで不思議にいつも並んでますよね。家で食べた方がゴチャゴチャした雰囲気とラードギトギトを解消できていいです(笑)
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら