サウナピア
温浴施設 - 愛知県 豊橋市
温浴施設 - 愛知県 豊橋市
穏やかな天気に誘われて、鳥羽からフェリーに乗って伊良湖へユーキューショーカの投げ釣りへ。気温は10度以上だが、風は意外に冷たい。でも平気平気。心も身体も温まるピアがついているさ!
魚へのエサやりを3時間して虚しくなったところで、車で45分、豊橋紳士の園に到着。
カラカラ106度。上段にフカフカマットが敷かれ、快適さワンランクアップ!
ストーブには「KASTOR」の銘板が貼られており、調べたら「1916年創業のフィンランドで最も古い老舗メーカー」だそうで、さすがのこだわり。
ストーブ正面で10分2セットして熱を貯め、今日はちゃんとサウナパンツを履いて、外気浴の「庭」へ。
既に全面日陰に入っているが、視界一杯の青空。そして浜の突き刺すような風とは違い、きれいに剪定された木々がかすかにざわつくくらいの心地よい風。動きたくなくなる。
飯の後は、名作『ギャンブルレーサー』を読みながらウトウト。スパアルプスにもあったな。競輪場のある街には欠かせない。
館内図を見てたら、元麻雀部屋?の喫煙室の奥に、「VIP LOUNGE」とある。何が行われる部屋なんだろうワクワク。
支配人は相変わらずクルクルこまめにチェックと掃除。浴室はもちろん洗面台やトイレもピカピカ。だいたい男は「トイレスリッパを次の人のためにそろえておく」機能が壊れているが、こちらは常にキッチリそろっていて気持ちいい。
帰りがけに、「ありがとうございました」が自然に口を衝いて出る。
帰りのフェリーは、じゅうたんゴロゴロスペース付きの「知多丸」に当たってラッキー。
しかし客が私含めて3人しかおらず、夏休みや年始のにぎわいがウソのよう。一人だとずいぶん割高になるが、55分間の船旅はすごく旅気分を味わえる。
愛知県民ワイ、やっぱりサウナパンツは慣れないですから、ピア外気浴は毎回マッパです。フェリー移動海釣りからのサウナピア、さすが時間とお金の使い方にも年季の違いを感じざるを得ない。笑
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら