玉の湯
温浴施設 - 三重県 四日市市
温浴施設 - 三重県 四日市市
150度が復活したと思ったら、マナー以前の問題が!
無人のサ室に入ったら、144度の3段目に、雑誌が放置されている!どこのバカや。すぐに回収したが、カラカラのアチアチになっていて、発火してもおかしくない、危険な状態。言うまでもなく新聞雑誌等は持ち込み厳禁!
昔、120度のサウナから火災が発生し、惨事を引き起こしたのをきっかけに、先人達が消防法やサウナ・スパ協会の自主基準等の精度を上げてきたんだから。
玉の湯も消防法の前には「ごめんなさい」がいっぱいあるけど(汗)、間違いなく火災は一発アウト。頼むからやめてくれ。
順調に寒さが増してきて、サ室にいる時間が長くなり、肌が真っ赤に紅葉。
3種類目の十勝サイダーを飲んでいたら、「これ、夏の残りもんやけどどうぞ」と玉の湯ピンズをいただいた。やったー、早速トートに付ける。
もう21時を過ぎたので、サ飯はゆで太郎。晩秋の玉の湯に合うのは、やっぱりサイダーとざるそばやね。
火事が未然に防げて良かったですね💦 ぱかぱかさんGJです👍️
こればかりは知らなかったでは済まされないですね。しかし144℃のサ室が読書出来る環境とも思えないのですが😥
サ室から発火の原因が雑誌というのは考えた事なかったんで目から鱗でした💧 しかも玉の湯150度ですもんね💦 俺も見習います😄
十勝サイダーのご購入ありがとうございます!!先日行ったサウナ部でも「べっ〇ん若妻」を持ち込んでたオジサンを見かけましたが(笑)玉の湯のサ室内に雑誌を放置する輩がいるとは・・・今後もパトロールよろしくお願いします👮♂️
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら