2021.03.31 登録
[ 熊本県 ]
メインサウナ→メディテーションサウナ→アウフグース(福永さん)
体調不良だったとのことで、お久しぶりの福永さん。
やっぱり福永さんのアウフグースの華麗さは段違いです。
[ 熊本県 ]
メディテーションサウナ→塩サウナ→メインサウナ→アウフグース(岩本さん)
14時の岩本さん目指して入館!
やっぱり平日昼間は空いてて良いですね。
月3回くらいは岩本さんのアウフグースを受けていますが、毎回進化していて驚く。
何度も言っていることですが、パフォーマンスも全力なのに熱さも気持ちよさもクリアして頂けるのが嬉しいです!
歩いた距離 0.5km
[ 熊本県 ]
メインサウナ→メディテーションサウナ
メンテナンス明け。
メインサウナのストーブが前より高くなっていたり、ところどころ細かいアップデートが見られました。
来年は改装の予定もあるらしく、さらなる進化が楽しみ!
ただ僕の熊本生活もおそらく来年度までなので、改装で入れない期間が長くなるのも寂しいな…
歩いた距離 0.5km
[ 熊本県 ]
メディテーションサウナ→本格サウナ→アウフグース(高倉さん)
今日は高倉さんのアウフグースを受けるべく湯らっくすへ!
1、2セット目はジブリをBGMにゆったり。
途中で「実はこのタオル、空を飛ぶんですよ」と昨日の増本さんを思わせるセリフからブーメランを披露!しっかりキメてカッコいい…!
3セット目は打って変わってカンフーアウフグース!
ロウリュしまくり室内は激アツに。
一人ひとりしっかり強く扇いでくれて、発汗MAX!
優しい風からドSな風まで、10分間ですごく楽しめました!
歩いた距離 0.5km
[ 熊本県 ]
アウフグース(岩本さん)→アウフグース(増本さん)→アウフグース(増本さん×岩本さん)
アウフグースを受けては2階で感想を話し、またアウフグースを受けては2階で感動を共有する…。
めちゃくちゃ贅沢な1日でした。
①まず岩本さんのソロアウフグース。
フィギュアスケートを思わせるタオル捌きは何度見ても圧巻!
見る度にどんどん豪快になっている岩本さんですが、見た目だけでなくしっかり気持ち良いのが凄い。
熱すぎないのにめちゃくちゃ発汗できて最高です!
②楽しみにしていた増本さんの凱旋アウフグース!
この回はアラジンをテーマにしていました。
構成がしっかり練られており観ていてとても楽しい。
元々高レベルだった増本さんですが、関東でさらに磨きがかかり、五感全て気持ち良い時間でした。
特にサウナ室の端から端までタオルを投げてキャッチするブーメランには驚いた…!
③増本さん×岩本さんのコラボアウフグース。
人が多く入れるか不安でしたが、急遽有料アウフグースにして頂いたため一安心(井上CP、ありがとうございました…)。
テーマは舞踏会で、序盤はそれぞれアウフグースを披露し合う。
増本さんの緩急つけたタオル捌きに対して、岩本さんは技で攻めまくる!
途中からは二人でサウナ室内を所狭しと扇ぎまくる!
言葉では上手く表現できませんが、Wエースのコラボアウフグースを受けられて本当に感動でした。
また今日は色々な方とお話させて頂き、とても良い1日になりました。
湯らっくす、やっぱり最高です…!
[ 熊本県 ]
アウフグース(井上CP)→メディテーションサウナ→本格サウナ→アウフグース(ときめきさん)
大好きな熱波師二人を堪能!
毎時間アウフグースがあるとこういう贅沢ができるから良いね
歩いた距離 0.5km
[ 熊本県 ]
塩サウナ→アウフグース(吉村さん×高倉さん)→メディテーションサウナ→アウフグース(ときめきさん)
ゆっくり1時間半くらいかけて4セット。
久しぶりのTokimekicksは相変わらず楽しくて、気持ち良かったです!
[ 熊本県 ]
本格サウナ→メディテーションサウナ→塩サウナ→有料アウフグース(ときめきさん)
有料アウフグース開始1日目!
今回は以前とはまた異なり、「タオル落としたら返金します!」というスタイル。
そんな中でもパフォーマンスを惜しまないときめきさん!
「見た目だけ」「熱いだけ」でなく、力強く気持ち良い風を送ってくれるときめきさんのアウフグースが大好き!
[ 熊本県 ]
本格サウナ→メディテーションサウナ→アウフグース(岩本さん)
今月熊本に居なさすぎて、まだまだ3回目の湯らっくす!
岩本さんのアウフグースを久しぶりに受けられましたが、豪快なタオル捌きは見た目も気持ちよさも最高ですね!
[ 東京都 ]
今回のサ旅のラスト宿泊地、北欧へ!
ここはドラマ「サ道」のロケ地として言わずと知れたサウナの聖地。
サ道を見てサウナにハマったわけではないですが、サ道を見て北欧に憧れを抱いたのは事実。
ナカちゃんさんになりきった気持ちで入館。
サウナは高温高湿セッティングですぐに発汗。今まで入った中で一番心地良く汗をかけたサウナかもしれない。
水風呂は冷えており、熱いサ室とのバランス最高。
そして外気浴、めちゃくちゃ良い!
都内の空は九州の空とまた違った良さがありますね。喧騒から離れている感は都会の方が強いかも。
しっかりトゴールの湯にも浸かり、上野の風を感じました。
サ飯は北欧カレーに噂の燻製オイルをかけて頂きました。
シンプルなカレーはどことなく故郷を感じる。もちろん美味しい!
「サウナ&カプセルホテル 北欧」、ここは良い意味で飾らない普通のサウナ施設。
建物が新しいわけでもなく、新設サウナのように"お洒落"や"映え"があるわけでもない。
ただお風呂全体の質も、ご飯の味も、従業員の方の対応も最高。
これが本来オジサン達の天国である「サウナ施設」の在り方だなと実感しました。
関東サ旅、最高の締めくくりになりました。
まだまだ行きたいサウナがいっぱいなのでまた行きたい!
[ 東京都 ]
今回のサ旅、唯一の銭湯サウナである黄金湯へ。
23:00頃到着しましたが、金曜の夜ということもあってかお客さんはいっぱい。
もちろんサウナ付きで入館。
「THE 銭湯」という感じの浴室はとても居心地が良い。
ユーミンや大瀧詠一が流れる大衆感、すごく良いです…。
身体を洗い、軽く薬湯に浸かった後、さっそくサウナスペースへ。
ガラッと雰囲気が変わり、ほぼ露天のサウナスペース。
サウナ室に入ると、熱すぎないが湿度はしっかりある心地よいセッティング。
オートロウリュが始まるとガッと熱くなり、1セット目は短めで終了。
水風呂は広くてそこそこ深さもある。
これまた温度がちょうど良く、ゆっくり浸かれる。
半分露天の休憩スペースは風が気持ち良く、緑に囲まれながら休むことができる。
なかなか露天が確保できない都内では、各施設の工夫が見えて良いなあ。
次のセットからは混み始め、サ室前には常時行列が!
ただ回転率は悪くないので、少し待てば入れるレベル。
閉館時間が心配でしたが、3セットこなし、しっかり気持ち良くなれました。
お風呂から上がった後、飲み物のラストオーダーとの事だったので自家製レモネードを注文。
飲みつつ、隣に座っていたお客さんや気さくな番台さんと軽くお話しをさせて頂きました。
色々な出会いがあるのも一人旅の醍醐味。
決して大きい施設でないにも関わらず、高クオリティのサウナやお風呂。そしてあくまで「普通の銭湯」という雰囲気。
本当に良過ぎて帰るのが悲しくなった…。
また絶対来ます!
終電を逃して宿泊する北欧まで50分ほど歩いて帰りました…。
[ 東京都 ]
念願のサウナラボ神田!
ウェルビーは4店舗制覇しましたが、サウナラボは今回が初。
雰囲気としてはウェルビーのフィンランド感がそのままある感じ。
浴室内はとっても綺麗で、ここ裸で良いんですか…?ってなっちゃいます。
サウナ室は3つともセルフロウリュが可能。
水風呂が無いため気持ち良くなれるのか気になっていましたが、冷水シャワーからのアイスサウナは強烈!
その時の気分によっては水風呂よりも気持ち良いかもしれない。こんな施設が近くに欲しい…。
次はIKE SAUNAを狙って行きたい!
[ 東京都 ]
池袋から六本木に移動し、やってきましたチームラボ。
8月末の予定が延長されたおかげで行くことができました。
「どうせ映えの施設だろう」と舐めていたところ、どのサウナもレベルが高かった…!
冷水シャワーも休憩スペースもアートになっており、どちらも不思議な心地良さを後押ししてくれます。
期間限定のこのイベント。タイミングが合って行けて良かった!
貴重な体験になりました。
(カップルばかりの中、男一人はなかなかアウェーでした。笑)
[ 熊本県 ]
メディテーションサウナ→アウフグース(出口さん)→メディテーションサウナ
出口さんのアウフグースは久しぶり。
以前までの出口さんはシンプルなイメージでそれはそれで大好きでしたが、さらに
パワーアップしていた…!
JazzをBGMにバレエのように優雅に舞うアウフグース。
さらに一発タオルを振るとグッ!と強い風が送られてくるパワー。
ゆっくりロウリュしつつ最後の最後に一気にかけて激アツにしてくれて、10分のアウフグースを最大限楽しめました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。