2017.11.24 登録
[ 長野県 ]
ハイソな週末の始まりにトンボの湯。
泊まった近くのコテージで入浴料+タオルセット券を1100円で購入して朝サウナ。
11時についた際にはすでに大勢の入浴客で賑わっていました。
施設、浴場どこをとっても軽井沢のお洒落な感じ。
サウナもストーブが背面に格納されているタイプでジャズが流れていてすごくお洒落でした。
一方でサウナ水風呂どちらも外気浴ゾーンにあるのでサウナ→水風呂→外気浴のサイクルが全て軽井沢の空気の中で完結していて素晴らしいの一言。
また来たい......!!
[ 東京都 ]
#サウナ
タワーサウナ。毎時0分のオートロウリュは最上段で受けてめっちゃ暑くて耐えきれなかった。18:30にサウナマット交換してるのを確認。綺麗な施設でした。
岩盤浴ゾーンに80度台の韓国サウナ?を発見。いい感じだった。
#水風呂
18度くらいの深めの水風呂、女子の方は16度台だったらしい。
#休憩スペース
屋外に大量のリクライニングチェアーがあってびっくりした。
休日だったから子供連れのお客さんで大盛況でした。サウナ後にソフトクリーム食べるのスパ銭らしくてめっちゃ良かった
[ 山梨県 ]
昼間行ったのに地元の人が結構いらして愛されてるのを感じた。
熱いサウナ室、冷たい水風呂、自然の中の外気浴。合宿の締めにふさわしい施設でした。
お昼に食べた天ぷら延命蕎麦美味しかったです。
[ 東京都 ]
友人と定例会あっとテルマー湯。
新宿三丁目のE1出口から出ると比較的近いという知見を得た。
スチームサウナ久し振りに入ったけど思ったより熱く感じた。外気浴スペースはgoodだけど寝湯は完全に埋まってた。
つるとんたん監修という噂のうどん。おちしゅうございました
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
[ 神奈川県 ]
#サウナ #ロウリュウ
19時からのロウリュウには間に合わず、その代わりに行った塩サウナのオートロウリュウ(毎時00分)が意外と熱くていい感じの発見だった。
#水風呂
黒湯の水風呂は鉄板
[ 東京都 ]
友達と久しぶりのテルマー湯。
今日ロウリュが20時からとのことだったのでどこでやるのか聞くと、岩盤浴ゾーンとのことでロウリュ失敗。
月火はスタッフの人が本気出して浴室内のサウナでロウリュしてくれるという情報をキャッチ。今度行ってみるしかない。
この季節は外気浴ゾーンが気持ちよかった。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
[ 神奈川県 ]
いつものスカイスパ。
今日は17時からのアウフに参戦。安定のととのい。
KOOは普段食べないメニューに挑戦。
ナポリタンとたこ焼き。
ナポリタンは素朴系というよりはおしゃれ系の味。たこ焼きは衝撃の味がした。
トラブル対応した後帰宅。
ゲムマに向けて早く寝ねば......
#アウフ #サ飯
[ 鹿児島県 ]
泊まってるホテル、イキタイに情報無かったからサウナ諦めてたけど朝風呂行ったらサウナアッター!
朝から超眺望の露天風呂、外気浴スペースでめっちゃととのったー!
#サウナ
スチームサウナ、ガツンとした熱気を求めている人には物足りないかも知らないが朝サウナにはちょうどいいくらい。スチームサウナ界の中では熱めなイメージ
#水風呂
体感20度くらいの水風呂。スチームサウナ後なので冷たすぎないのが逆にいいかも知れない。
#休憩スペース
特筆すべきなのはここ。
山の上のホテルの三階からの桜島ビューの絶景露天風呂脇のデッキチェアは最高の一言。さらにデッキチェア脇にバスタオルが山積みになっていて自由に使えるのは他の施設にも真似してほしいレベル。体感温度調節にも使えるし、デッキチェアに引いて使うこともできる。
日帰り入浴客用なのか、スーパー銭湯のようなテレビ付きのリクライニングチェアーが並べられた休憩スペースも用意されていた。宿泊者は部屋に戻ればいいが日帰り入浴客には嬉しいポイントかもしれない。
画像はホテル前から撮った写真。露天風呂からはよりいい景色が臨める。
男
男
男
[ 鹿児島県 ]
鹿児島サウナ巡り3店目(終点)
銭湯サウナも良かったけどやはりサウナ施設のサウナは別格......
初めてのサウナパンツシステムに戸惑いました笑
中央にサウナストーンを配置したインパクトあるサウナ室の雰囲気、かけ湯を取り囲む洗い場の独特な配置、すごく好みです笑
#サウナ
インパクトのあるストーブの割にマイルドな暑さ。長く入れて気持ち良い
#水風呂
ここ数日20度くらいの水風呂入ってたからすごく冷たく感じた笑
#休憩スペース
冊数は多くはないが漫画もあり、リクライニングチェアーでダメになることが可能
男
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。