絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Y.U.

2021.04.24

1回目の訪問

仕事の関係で宿泊したついでに、サウナがあることを知ったため
空間含めて楽しもうとドロップイン。

ジムエリア、プールエリアと分かれており、
サウナはロッカールーム内のお風呂エリアにある。

#サウナ
コロナ禍のため、上限4人の利用だが、
4人で使うには広すぎる空間に感じた。
80℃ほどと高温過ぎず、長い時間入るにはちょうどいい温度と感じた。
体験できなかったが、オートロウリュもあるとのことで
それは次の楽しみに。
厚手のタオルが使い放題なのはプラスポイント

#水風呂
肩までつかるには3人ほどしか入れない大きさではあるが、
温度以上に冷たさを感じる水風呂。
近くにタオル掛けがあるので、サウナ→シャワー→水風呂の導線がしっかりしているのはプラスポイント。

#休憩スペース
浴室の中にはないため、ロッカールーム内の
マッサージチェアでととのうホテル仕様。
時間がなかったためゆっくりはできなかったが、
水・お茶・ナッツが常備。
頼めばジュースや炭酸水もアリ、とまさに至れり尽くせりである。

#総括
本格的なサ活を求めるというより、
ゆったり贅沢なサ活をするのにピッタリ、という空間だった。
機会があれば、もっとゆっくり楽しみたい。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17℃
0

Y.U.

2021.04.22

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

一言:
翌日の大事な仕事の前に、行っておきたいと思い立ち寄り。
遅めの時間で、かつ食事をとっていなかったこともあり、
レストランで韓国料理を堪能した後にサウナにイン。

前に訪問した時よりサウナ自体に慣れたせいか、ゆっくり楽しむことができた。
名物のオロポの気分にはならなかったため、今回は断念。
次回はもっとゆっくり入れる時に、オロポとともに楽しもうと思った。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
14

Y.U.

2021.04.21

2回目の訪問

RAKU SPA 鶴見

[ 神奈川県 ]

サウナ:8分 ×2
10分 ×1
水風呂:1.5分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:
この日は仕事帰りの立ち寄り。
短い時間ではあったが、ご飯も食べととのうことが出来た。
と同時に、施設が充実している分、もっと時間がある時にゆっくり過ごそうと心に決めた1日であった。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 16℃
2

Y.U.

2021.04.20

3回目の訪問

サウナ:8分 × 3
    12分 × 1
水風呂:1.5分 × 3
休憩:8分 × 4
合計:3セット

一言:
買い物がてら、いつもとは異なり昼に立ち寄り。
昼の方が賑わっている印象だったが、サウナ室・水風呂・ととのいスペースは相変わらずの安定感。
昼にちょこっと寄るにも良いと感じた。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,104℃
  • 水風呂温度 16℃
3

Y.U.

2021.04.09

5回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

【1日目】
サウナ:15分 × 1
10分 × 4
水風呂:1.5分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット

【2日目】
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:
仕事の外出帰りに、お泊りも兼ねてドロップイン。
少し仕事をしなければならず、アウフグースは1回しか受けられなかったが、
1週間の疲れを吹き飛ばす、心地いいものだった。
金夜からのお泊りサウナは、週末が長く感じて
土日も有意義に過ごせる感覚がクセになる。

2日目も朝サウナでいいスタートが切れて、
週末・次週の仕事に向けて良い弾みとなった。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
2

Y.U.

2021.04.07

2回目の訪問

サウナ:8分 × 4
水風呂:1.5分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
仕事終わりの遅夜に訪問。
そこまでゆっくりすることは出来なかったが、100℃の高温サウナと水風呂で
しっかりととのうことが出来た。
サウナ上がりの瓶コーラもしみわたって最高だった。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 25℃,16℃
7

Y.U.

2021.04.04

4回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナ:15分 × 4
10分 × 4
水風呂:1.5分 × 8
休憩:10分 × 4
8分 × 4
合計:4セットx2回

一言:
昼12時にドロップインしてから、ご飯と休憩を挟みながらサウナ漬けの1日。
サウナハットデビュー日だったが、のぼせ方が体感で違った印象。
1時間に1回のアウフグースと合間のサウナで、バキバキにととのった1日になった。
この日はマッサージもしたが、土日だとリラクゼーションメニュー予約で22時までいることが出来るのはプラスポイント。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
3

Y.U.

2021.03.28

1回目の訪問

サガサウナのイベントを楽しんだ後で、まだととのいが必要と感じたため訪問。
錦糸町界隈に行くこともそう無いので、せっかくならという思いもありつつ
以前から気になっていた場所でもあった。
少し仕事をしてから、浴室へ。窓があり解放感がありつつ、天然温泉・炭酸泉・水風呂にサウナ関連と、限られた場所に揃っており機能美的なものを感じた。
毎時0分から始まるロウリュに合わせてサウナ室へ。

#サウナ
まずはメインのサウナ室へ。テレビ付きのサウナ室は30人は入れる大きさでびっくり。90℃を保ちつつ、ボナサウナであるためか適度な湿度を感じ、息苦しさは少なかった。
毎時0分のロウリュは、うちわとタオルを使いながら2周+おかわりありの約10分間。適度にいい汗をかくことができ、満足感があった。
サウナ室入口の氷や、自由に使えるサウナマットなど、ホスピタリティも素晴らしい。
もう1つ、横にあるよもぎスチームサウナも体験。よもぎの香りは穏やか目で、呼吸も楽にすることが出来た。こちらは5人と小さいサイズのため、人の出入りで体感温度が結構変わる印象。

#水風呂
日替わりで香りが変わっており、この日はレモンテイストの香り。
水風呂で香り付きは初体験で、香りも楽しみながらリフレッシュすることが出来た。温度もちょうどいい。

#休憩スペース
休憩スペースは足を置くマット付きのスペースと、よもぎスチームサウナ脇のイススペースの2か所。
マット付きスペースは窓近くということもあり、解放感とともに休憩が出来るいいスペース。一方イススペースも、頭を置きながら足元は炭酸泉から流れる温度を感じ、こちらも違った良さがあった。

浴室以外のスペースとしても3か所の休憩スペース、コワーキングスペース、レストランと充実の広さ。
レストランもこだわりメニューが多く、1日中居ても飽きない。

#総括
"名は体を表す"のごとく、まさに楽天地という名前にふさわしい場所であった。
駅近にこれだけの場所があり、近くに住んでいたら毎週行きたくなるような場所であった。

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
8

Y.U.

2021.03.28

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

この週末各所で行われてるサガサウナイベントで、せっかくなら初めて行くところとして黄金湯に。
銭湯のお風呂を楽しみつつ、サウナへ。
完全にサウナエリアが分かれてるのは面白い造り。 

#サウナ
こじんまりなサウナにオートロウリュ。100℃だけれど、ロウリュを適度にやっているせいかほどよい湿度を感じた。
今回はほうじ茶ロウリュを体験したが、ほうじ茶の深い香りがサウナ室いっぱいに広がり、アロマオイルのそれとは違った心地よさがあった。

#水風呂
サウナ室からすぐにある水風呂は深めで、浸かりやすい造りが嬉しい。温度は低すぎず、ほどよく身体を冷やすことができた。

#休憩スペース
外気浴ができるチェアが8脚ほど。空が見えて、足置もあって心地よい。
銭湯サウナとしては広々した休憩スペースと感じた。

#総括
銭湯規模にも関わらず、サウナ好きのための様々な工夫は人気の一端を見た気がした。休憩や宿泊スペースも開発中とのことで、これからの発展も楽しみ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
23

Y.U.

2021.03.26

3回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

仕事が落ち着いていたため、夕方から訪問。
今回は始めてますがプレミアムアウフグースを予約。
仕事を少し片付けて、ワクワクしながらサウナを。

#サウナ
今日の目的はプレミアムアウフグース。
初めて体験する箸休めサトシさんのショーは、エンタメ性の高さにびっくり!
でも熱風は本格的。上段にいたら耐えられないレベルだったであろうが、その分後の水風呂が最高。
ちょっと休憩の後に、アウフグース2回を含める5セット。今週も杉本さんの熱風の舞を受けて、いい週末になりそう。

#水風呂
プレミアムアウフグースのあとの水風呂は格別。ととのい具合が半端なかった。
水風呂のあとのバイブラも心地よく身体をリラックス出来て、とても好き。

#休憩スペース
今日は季節限定のハラミ丼を食した。毎度頼むキムチチゲもそうだが、レベルの高さに感心する。
ここでは初めてオロポを頼んだが、コスパの高さは随一な気がする。キンキンに冷えたジョッキで飲むオロポは格別。

#総括
プレミアムアウフグースはまた行きたい。というか、プレミアムアウフグースに合わせてまた訪問したいと思える1日だった。

続きを読む

  • サウナ温度 49℃,87℃
  • 水風呂温度 16℃
40

Y.U.

2021.03.23

1回目の訪問

仕事で外出後に、気になっていたかるまるへ。
仕事もまだ残っていたので、コワーキングスペースを使いながら
合間を見てサ活。


#サウナ
4種類あるサウナで、薪サウナだけは体験できず。
岩サウナ:TVを見ながらゆっくり入れて心地いい。
スタッフさんによりロウリュも暑すぎず心地良かった。
ケロサウナ:温度もさることながら室内の暗さがより集中してサウナを楽しめる空間だった。個人的にはここが最も好き。
蒸サウナ:1人用で集中できる空間は初めて味わった。湿度が高いため、呼吸がしやすく気持ちよく楽しめた。途中から湿度よりも熱を感じる感覚は初めてで、面白かった。
タオルが自由に使えること、シャンプーの種類、各サウナの近くで給水できる点など、ホスピタリティが凄いと感じた。

#水風呂
サンダートルネードと言われるシングルの水風呂は、さすがのキレで1分も入れない刺激的なものだった。
その隣にある水風呂に併せ技で入ることで、心地いいととのい具合が味わえた。
30℃ほどの水風呂は、水風呂としてより合間の休憩にちょうどいい温度と感じた。

#休憩スペース
とにかく広い。リクライニングチェア、カプセル型、カウンタースタイルと多様でいろいろな過ごし方が出来るのは感動を覚えた。
座席からメニュー注文できるのもプラスポイント。

#総括
各スペースは充実しており、評価の高さがうなずける。
ホームサウナと比較した時に、各スペースを階段/エレベーターで移動しなければならないのは煩わしさを感じたものの、都内店舗なら致し方ない。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃,30℃,28℃,6.5℃
15

Y.U.

2021.03.19

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

この日は初めて宿泊利用。用事があれば途中で外出可能なのはうれしいポイント。
12時頃チェックインし、ランチ後一時外出。
用事を済ませて、少しコワーキング・休憩した後にサウナへ。

#サウナ
宿泊しているからにはとことん楽しもうと、
・ミッドナイトアウフグースの体験
・日の出サウナ
を目標にサ活。


アウフグースは計3回。いつものパフォーマンスで満足。
杉本さん・加藤さんのコンビは激熱で大満足。
ミッドナイトアウフグースは通常アウフグースとは異なる満足感でぐっすり入眠できる心地よさだった。

#水風呂
温度以上に心地よさを感じる、いつものパフォーマンス。
アウフグース後の気持ちよさは格別。

#休憩スペース
日の出サウナ時に窓際チェアは心地良すぎた。ハマりそう。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
1

Y.U.

2021.03.17

1回目の訪問

水曜サ活

仕事終わりに2回目のマルシンスパ。
こんなご時世でもほぼ24時間やっているのはありがたい限り。
3時間コースで入店。

#サウナ
サウナ室の小ささに似合わない、大きなサウナストーブ。
セルフロウリュ後の熱風は息をするたびに熱風が体内に。そして焼けるのではと思うほど痛さを感じる。
初めて自分でかけてみたが、一気にサウナ室が熱気に包まれるライブ感はクセになりそう。

#水風呂
大きさ・深さはつかるのに十分で、温度もちょうどいい。
暖かい風呂よりも大きいのは笑ってしまうが、それもここならでは。

#休憩スペース
浴室内、外気浴スペース共に広く、ゆっくり休憩することが出来る。
夜訪問すると、東京の街並みが見える外気浴スペースはここならでは。
時間的に食事処は今回使えなかったが、前回訪問時に食べた名物のチャーシューは確かにおいしかった。

#総括
今回は遅い時間だったこともあり短時間の滞在だったが、
大きなスパよりも施設がシンプルなこともあり、
長くいるより、サッときて熱波を味わうのに適していると感じた。
あの熱波を浴びにまた訪問すると思う。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
0

Y.U.

2021.03.17

1回目の訪問

この日は仕事終わりに散歩がてら訪問。
川崎に行くたびにあの看板が気になり、ようやく訪問。


#サウナ
2種類のサウナはどちらもドライタイプで、
90℃以上の高温サウナ室の方が人気だった。
初訪問としては、とにかくTVの数に圧倒。これなら見たい番組見ながらサウナ楽しめる。


#水風呂
大きくないながらも2種類の水風呂。シャワーで流した後にイン。
温度以上にキレを感じる水風呂であった。


#休憩スペース
広さの割にととのい椅子が多い印象。
TV前に横になれる椅子があり、ゆっくり休憩しながらととのうことができた。

#総括
最近サウナにはまり始めた身として、
近年のキレイなサウナ、と比べて男くさい雰囲気が
個人的には面白かった。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,92℃
  • 水風呂温度 25℃,15℃
0

Y.U.

2021.03.05

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

この日は仕事上の気分転換で訪問。
仕事終わりにすぐサ活。

#サウナ
アウフグースは2回ほど。
夜景を見ながらのサウナは、仕事終わりの金曜日にリフレッシュでき、
いい週末を迎えられる。

#水風呂
毎度のことながら安定感のある水風呂。

#休憩スペース
この日は仕事メインだったが、同様に仕事利用している方も多くいらっしゃって
需要の高さが伺えた。
この日はキムチチゲを夕食に。辛いもの好きの自分としては、これのためにスカイスパに行きたい!と思う日もある位美味しい。〆の雑炊も完璧。


#総括
もはや日常になりつつあるスカイスパ訪問。
回数券も購入し、サ活をより充実させていこうと思った金曜日でした。

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,88℃
  • 水風呂温度 15℃
0

Y.U.

2021.02.26

1回目の訪問

RAKU SPA 鶴見

[ 神奈川県 ]

この日は仕事後にサウナにすぐ入りたいと思い、
車を飛ばしてRAKU SPAへ。
仕事を片付けつつ、ひと段落した段階でサ活。

#サウナ
決して激しいサウナではないが、ゆっくり入るにはちょうどいい温度・湿度。
中が大きいため、その時の気分に応じて座る場所が選べるのは良いポイント。

#水風呂
温度は18℃前後だが、炭酸入りがなんとも心地良い。
冷えすぎず心地いい。

#休憩スペース
屋内スペースは少ないが、屋外の外気浴スペースは広く休憩しやすい。
花粉症の自分としては若干つらいが、季節がずれれば気持ちいいはず。
サ活後の休憩スペースは混んでいたものの広々あり、ゆっくり休憩できる。
仕事もしやすいし、その後のご飯も種類豊富で迷ってしまう。

#総括
サウナ重視というより、1日入り浸りたい時に適していると感じる。
駐車場スペースもちゃんとあるので、今後も利用しようと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
0