絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サブサウナ

2022.05.20

10回目の訪問

サウナ:10分 × 2、8分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

一言:昨日の情報によると、フィンランドサウナ室がリニューアルしたらしい。
というわけで、早朝からこちらへ。
5時にIN。

朝風呂開始直後とあって、利用客は2人ほど。
洗体を済ませて、早速フィンランドサウナへ。

サ室に入ると良い香りが充満!
そして熱さもパワーアップ!!

今まではケロの香りで癒されていたが、これからはこちらでも充分癒される。
何より、座面が新しくなり清潔感がアップしたことが嬉しい。

まずは2セット。
水風呂はいつも通りの水温で物足りない感は否めないが割り切って入る。

外気浴は風が弱めだが、ちょうど良い気温。
心地良かった。

途中タンニングマシンを20分利用したが、時間に余裕があったので、ラスト1セットをして終了。

今日は全てフィンで終えたが、以前に比べて格段に良くなった。
早朝は貸切の時間もあり快適。

また来よう!

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 19.8℃
32

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:今朝も3時過ぎに起床。
雨は若干降っている程度だが風は強め。
ということで、傘を差さず歩いて船グラへ。
30分程かけて歩き、4時少し前に到着。

毎週通っているはずなのに、先週サウネを観て行きたい欲が増していた。

朝4時の浴室内は静か。
ただし、今日は浴槽のお湯と水風呂の水がまだ少ししか溜まっておらず。

サ室は最初2人、最高で5人。
4:30前で5人はさすがに多い…。
自分以外は皆下段。その中には元潜水おじさんも。
いつもよりだいぶ早い登場。

今日のサ室はそこまで湿度が高くない105度。

3セット目までは水風呂の水位は膝下くらい。
なので、仰向けに寝そべり入る。
なんかいい。変な感じだけれど新鮮。

段差に頭をのせて、足を伸ばして入る。
こういう水風呂もありかも。

ちなみに、寝そべっているため水風呂の外からは誰もいないかのように見える。

トゴール休憩をしながら水位が低いと潜水できないなと思っていたが、直後に、うつ伏せで水死体のように浮かんでいるおじさんを発見…。

元潜水おじさんは今日も問題無し。
まぁ水風呂の中で、手桶の水を頭からかぶるのは勘弁してほしいところだが。

4セット目には水風呂の水位も7割ぐらいに。

最後は、温浴→水風呂→トゴールを2セット。

風呂上がりは、仮眠室で読書と仮眠。
読書をしようと思って食事処の図書室に寄ったが、読みかけの本が見つからず渋々別の本を選択。

今日のガチャは
3戦2勝1敗。勝ち越し。
今年の通算は、109戦62勝47敗。貯金15。

メガレモンハイ&ポン酢サワー、焼き鳥、アジフライ、ハムカツ、いか刺し、しめ鯖、中華丼。
全て無料券で。

少し読書の続きと仮眠をしてから10時40分に退館。

また来週!!

歩いた距離 6km

刺身&フライ

つまみには文句なし!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
24

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:4分 × 2、10分 ×2
合計:4セット

一言:7日訪問の予定がスライドして本日に。
今朝も3:30に自宅を出発して4:00にIN。

さすがに1番ではなかったが、浴室内に人は数人。
サ室も1セット目途中から4セット目途中までは貸切。

サ室は100度。重い熱さが身体にズシンと来る。

今日は3セット目までを
サウナ→水風呂→トゴール(短め)→サウナ→水風呂→トゴール(短め)→サウナ→トゴール(長め)→扇風機前
にしてみた。
休憩が短い分、3セット目のサウナがやばかったが、トゴールからの扇風機は最高。
扇風機前の椅子から暫く立ち上がれない(立ち上がりたくない)感じがMAX。

とりあえず4セットこなし、仮眠室で休憩。
読書は少しだけ。

今日のガチャは、
3戦3勝。しかも、サウナ無料券が出て満足。

焼き鳥と生姜焼き定食をつまみに飲み、最後にサウナとろろでご飯をいただく。

10時前にOUT。

からの、
蘇我の映画館へ行き、こちらがロケ地となったMIRRORLIAR FILMS Season3を鑑賞。

感想を一言で言うと、
9本の短編映画の中で1番良かった。
船グラファンは興奮すること間違いなし。
映画の余韻に浸りながら帰宅中。

また来週!

歩いた距離 6km

生姜焼き定食

間違いなし!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
20

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット

一言:昨日の投稿で次回は7日の予定と言いながら、今朝3:40には自宅を出発していた…。

30分歩き、4:10に到着。
GW中日で混むかもしれないと思い、始発が動き出す前の訪問。

結果は、
サ室、水風呂、トゴール、風呂の全てを1番でいただき
3セット目まで貸切!まさに船グラ天国!!
早起きをした甲斐あり。

水風呂の水温計も復活。

休憩はトゴール&扇風機前。
4セット終了してもまだ5時過ぎだったため、トゴールでゆっくり。
食事処が営業時間前のため、仮眠室で休憩。

7時過ぎから移動。
今日のガチャは8戦3勝5敗。負け越し。
結局、この3日間で22回挑戦もアレは出ず。

今日の食事は、焼き鳥、餃子、ソースラーメン。
メガレモンハイ&ポン酢サワーと共に。
読書をしながら。
少し休憩室でも読書。気づいたら1/3が終了。

改めて自分が船グラ中毒、ガチャ中毒だと自覚…。

今度こそ、次回は7日予定!

歩いた距離 6.5km

船橋ソースラーメン

くせになる味!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
20

サブサウナ

2022.05.03

50回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 2、8分 ×1
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:宿泊からの朝サウナ。
5時前にはサ室にいられる幸せ。
これが宿泊サウナの醍醐味。

受付に行き、朝の挨拶を済ませて浴室へ。

サ室は多くても5人。
もちろん貸切の時間もあり。

今日も休憩は全てトゴールで。

昨夜から滞在の、浴室内で喋る3人組はサ室では無言。
(浴槽のふち、トゴールでの会話は有り)
元潜水おじさんは今日も元のまま。

秩序は保たれていた。

昨日からの通算は8セット。

今日こそはと気合いを入れてガチャを回す。
6戦3勝3敗。今日も出ず…
昨日と合わせて14回。現実はそう甘くない。
でも、ガチャは楽しい。

今朝は軽めの食事、
と思いきや、生姜焼き定食とポン酢サワー。
追加でサウナとろろ。
締めは、無料券がたまってきたのでオロポ。

オロポ無料券は、アルコールを飲む人にとっては使うタイミングがなかなか無い券。
せめてコーヒー1杯とかに替えられたら有難いのだが…。
知人はオロポを飲まないため、10枚以上を使えずに所有中…。

読書は昨日3冊目を読破し、4冊目へ突入。

今日は珍しく、退館前に1セット。
というわけで、宿泊サウナを十分満喫。

次回は7日予定!

生姜焼き定食

間違いない安定の味!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
24

サブサウナ

2022.05.02

49回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:12分 × 1、10分 × 1、8分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:今日の午後から明日の10時までは予定なし。
ということは行くしかないでしょ。宿泊で。

現在滞在中…。

15時前にIN。
今日はGWの間の平日。空いてる?混んでる?

ガチャで出たカプセル無料宿泊券を使用して浴室へ。

それなりに人がいる。
普段の平日午後に比べたら多い印象。

サ室は…


ほぼ満席。
上段1席だけ空いており滑り込みセーフ。
一瞬待ちも発生。

やっぱりGWだからか。仕方ない。

よってサ室はマイルド。
ここは、いつもより長めの3セットを決意。

1セット目は12分。休憩はトゴール。

2セット目になると人が一気に減る。
なぜ…?
サ室の温度が上がって来たため10分。
休憩はトゴール。

3セット目は人がまばら。一瞬貸切も。
サ室は2度上がり96度。
いつもの、あの重い熱さが。
というわけで、8分。休憩はもちろんトゴール。

今日は初めてのオールセットトゴール休憩。
ふわふわ、ふわふわ…。

最後に久しぶりの温冷交代浴で終了。 


ガチャは、
次回の補充の中にプリペイドカードがあるとの情報を金曜にGET。
そして、ついに昨日補充されたとのこと。

というわけで、いつもより多く回してみる。


通算8戦4勝4敗。引き分け…。
そう甘くはないか。

また明日回そうかな。

この後に飲み会の予定が入ったため、あまり飲食しすぎないように注意して、無料券でポン酢サワーと焼き鳥を注文。
これくらいで我慢。

この後は飲み会までまだ時間があるので、カプセルで少し休憩予定。読書でもしようかな。

それではまた明日!

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
20

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:GW初日。
連続サウナ3日目はやはりこちらへ。
明日と迷ったが、今日の混まないだろうと予想。

行ってみると、予想通り人はまばら。
そして、もちろんサ室は熱々。

サ室は常に4人以下。

人の出入りが少なく熱が篭もるせいか、ずしりとくる重い熱さ(個人的な表現)がたまらなく良い。

水風呂は若干温めだが問題なし。
休憩は、扇風機前×3、トゴール×1。

例の元潜水おじさんとは最終セットで少しだけかぶる。知人の情報だと先週は潜水していた模様。

というわけで、休憩がてらトゴールで観察。
が、なかなか来ない…。
トゴールから出てバイブラに浸かっているとようやく登場。そして水風呂へ。
結果…


潜っていない!顔面だけ水面に浮かせている。

何故だか少し嬉しくなった。

今日のガチャは3戦1勝2敗。
連勝ストップ。
でも、180分無料券が出たので問題なし。

久しぶりに豚バラ鉄板焼き定食を注文。従業員の方は脂身が多いと言っていたが、問題にならないくらい美味かった。

今日の読書はなし。

とりあえず、今日が4月ラストサウナ。
次回は5/2の予定!

歩いた距離 4km

豚バラ鉄板焼き定食

タレが美味い!

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 17℃
25

サブサウナ

2022.04.28

9回目の訪問

サウナ:10分 × 1、12分 × 1
水風呂:1分 × 2
休憩:4分 × 2
合計:2セット

一言:今日は再びタンニングマシン利用目的で朝からこちらへ。
入館時に若者3人組を見かける。若干嫌な予感が…。

タンニングマシンを30分利用後に浴室へ向かう。

浴室内には大声で騒ぐクレイジー3人組。
予想的中!!
競馬の予想は当たらなくても、こういう予想はほぼ100%の的中率…

ホームではないので、「黙浴」という漢字が(ふりがなのひらがなさえも)読めない、もしくは意味を知らない奴らなのだと割り切る。

サウナも浴槽も被らなかったのが不幸中の幸い。

時間もあまりないので、フィンとケロと1セットずつ。
水風呂は温め。
外気浴は2セット共にベッドで。

平日の朝風呂は人も少なめで快適。
ただし、クレイジーな利用客がいなければ…。

また来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 20.6℃
36

サブサウナ

2022.04.27

1回目の訪問

サウナ:8分 × 2、6分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット

一言:今日はオープン初日のこちらへ。
相当混むなとは思っていたが、予想通り相当混んでいた。
それだけ施設への期待も大きいということ。

ただし、今回の目的は、
オープン特典でもらえる無料券とタオル。
サウナは次回の下見程度で十分。
(無料券貰えるならプラマイゼロ)

入場前から、男性更衣ロッカー待ちのアナウンスがあり覚悟はしていたが15分程でロッカーGET。

浴室、浴槽は芋洗い状態。
露天エリアにも人の群れが…。

というわけで、
サウナはドラゴンサウナのみ。

4段あるサ室内はほぼ満席だったが、全セット3段目か4段目で。
3セット目はドラゴンロウリュを浴び、メッツァ冷水風呂へ。ちょうどよく休憩椅子も空き、至極の時間。

実質1時間程度のクイック滞在だったが、十分満足。

次回は空いている時に!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.9℃,9.6℃
32

サブサウナ

2022.04.23

1回目の訪問

歩いてサウナ

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 1、8分 × 4
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット

一言:今朝は初訪問のこちらへ。
深夜料金のかからない6時に合わせてIN。
浴室は8時までだが、2時間あれば十分。

脱衣所、浴室内ともに人影は見当たらず。

浴槽内に1人、カランに1人発見。

ということは…、



サ室は0人。
3セットまでは貸切。
90度ながら湿度もあり良いセッティング。

水風呂は手前より奥の深くなっているほうが冷たい気がする。
体感的に、手前17〜18度、奥14〜15度。
人がいないので撹拌して更に体感温度を下げる。

露天風エリアも人は皆無。
座り放題。

4セットをフィンランドサウナでこなし、最後は中温サウナ。正直あまり期待していなかったが暗い雰囲気と適度な湿度が心地よかった。

最後は、高濃度炭酸泉と水風呂の温冷交代浴。

結局、浴室にいたのは常時3〜4人。
快適な朝サ活だった。

また空いているタイミングをみて訪問しよう。

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
27

サブサウナ

2022.04.22

47回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 1、8分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:今日は1日休み。
というわけで、土日に来られないためこちらへ。
平日にサウナでゆっくりできる優越感。
それだけでも満足。
6時過ぎにIN。

朝に受付で、「サウナ室105度くらいで熱い」との情報をいただき、期待大でサ室へ。

サ室は108度!!
情報以上の高温。

昨夜利用客が少なかったことが理由らしいが、個人的には有難い。ただ、施設側としては…。
これは難しい問題。

とにかく、今までにない高温を堪能。
今回の休憩は、扇風機前とトゴールを交互に2回ずつ。

こんなにゆっくりしたことがないくらいに各セットを満喫。

今日のガチャ。
3戦3勝!!!
今日も完勝で破竹のカード6連勝!!!
今年の通算、78戦46勝32敗。貯金14。

締めは先週に引き続き船橋ソースラーメン。
つまみにもなる、硬めの麺がたまらない。

読書はラストスパート。あと約50ページ。
いつもこれくらいになると、もう少しで読み終わってしまう切なさが…。

また来週!!

歩いた距離 4km

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 16℃
25

サブサウナ

2022.04.19

1回目の訪問

サウナ:17分 × 1、8分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:出張前に新規開拓でこちらへ。
6時過ぎにIN。
館内は広い。そして浴室までは少し距離が…。
でも、初めての施設は新鮮で良い。

平日早朝なので、人もまばら。
サ室も綺麗で好印象。

1セット目最初は1段目スタート。
なかなか身体が温まらずに3段目へ。
せっかくなのでオートロウリュの時間までいて、計17分…。
水風呂はコンパクトながら低音で良い。
露天エリアはガラガラ。
リクライニング椅子に寝転び休憩。

2、3セット目は、3段目で。
1セット目とは違い汗が良い感じに噴き出す。
室内の温度も2度上昇。
3セット目で再びオートロウリュを堪能。

最後の休憩は露天エリアの寝転び湯にて。
個人的には、サウナ→水風呂からの不感温の寝転び湯があれば理想的。

最後の締めは、高濃度炭酸泉。

7:40にOUT。
また出張の前に来ようかな。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
17

サウナ:10分 × 1、8分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:今日は始発で朝からこちらへ。
最初は人もまばらだが、6時過ぎから増え始める。

今回印象的だったのが、潜水おじさんが潜水していなかったこと!
施設の方の注意の賜物。感謝感謝。

今回は1セット目以外は全てトゴール休憩で。
扇風機の風も良いが、寝落ちしそうなまったり感が良い。

いつも通りに4セット。

ガチャは、3戦3勝!!
5連勝!!!!!

今日は初めてのソースラーメン(ハムカツトッピング)。
少し伸びても問題なく食べられてつまみにも最適。

読書も少しだけ読み進める。

また来週。次回は金曜かな。

歩いた距離 4km

ソースラーメン

つまみにも良い。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
22

サブサウナ

2022.04.11

8回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:本日はサウナというより、タンニングマシンを利用したくて短時間の滞在。 

生活圏の中にこのマシンが設置されている施設が2箇所しかなく、今回は元ホームのこちらへ。

目的のタンニング後に、フィンランドサウナで1セット、ケロサウナ(アウフグース)で1セット。

天気が良かったため、露天エリアでも日光浴。
滞在時間は約90分。
人も多くなく快適。

また来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,78℃
  • 水風呂温度 20.2℃
15

サウナ:10分 × 3、8分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:今週もいつも通りこちらへ。
5:50にIN。

1セット目、サ室に入ると誰もいない…。
えっ!?
何で!?
この時間なのに!?

先週との人数のギャップに驚きを覚える。
(6:30頃から人が増え始める)

人の入りが少ないからかサ室は最高のセッティング。

そしてテレビではマスターズ中継。
野球、相撲、サッカーに続き、初のゴルフ観戦。
サウナで松山のプレーが観られることに感動。

水風呂では水温計が行方不明に。
体感では16度くらいか。

今日は空いていたので、
トゴール休憩もしながら4セット。

そして

久しぶりに

あの

潜水おじさんの

水風呂での立ち振る舞いを目撃…






!!



!?



やっぱり

潜っていた…


しかも、
10〜20秒の潜水を

11回…

施設の方から注意されているのにも関わらず。

さらに言えば、

潜水おじさんは
浴室に入ると
迷わずサ室に直行…

つまり、
ノー洗体。

(うすうすはそうじゃないかとは思っていたが、今日は直行の現場も目撃)


「せんすい」はするのに「せんたい」はしない…。


長く通われている方らしいが、
サウナの入り方やマナーが全く分かっていない。
一から学んだもらいたい!

というわけで、
気分の悪いまま食事処へ。

ガチャは3戦2勝1敗。
4連勝!!!!
今年の通算は72戦40勝32敗。
勝率.555、貯金8

ビール、唐揚げ、ハムカツ、梅ハイ、焼き鳥2本
最後の締めは久しぶりの洋定食。

読書は6割程度まで読み進める。
展開が変わるところで敢えて終了。
次回が楽しみ。

9:20頃にOUT。
また来週!

歩いた距離 4km

唐揚げ&ハムカツ

王道の組み合わせ!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
18

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:予定通り今日もこちらへ。
6時前にIN。

浴室内、サ室内も過去一と言っても過言でないくらいの混み具合。
入館時にかなり混雑していることを伝えられていたので心の準備は出来ていたが…。

人の出入りが多いせいか、サ室の温度もひかえめ。
というわけで、今日は珍しく12分を3セット。
トゴールは混んでいたため省略。

ただ、混雑していてもマナー違反の利用者は見ている限りはおらず、皆黙々とサ活に励んでいるのが素晴らしい。

今日のガチャも詰まらずスムーズ。
3戦2勝1敗。3連勝!!!

今日はこのあと車の運転があるためノンアルで。

つまみ類は注文せずに、ラーメン定食を注文。
そして飲み物はオロポ3杯(無料券)。

読書をすすめた後、少し仮眠をして10:30にOUT。
帰りに、現在読書中の本に出て来たウォッカが気になり購入。
冷凍庫で冷やして飲むのが楽しみ。

また来週!

歩いた距離 2km

ラーメン定食

あっさり味が絶妙!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
24

サウナ:10分 × 2、8分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:4月最初、つまり2022年度1発目はやっぱりこちらから。
平日朝から来られる貴重な日。
昨日のSKCから連日サ活。

改めて、
やっぱりホームが良い…。

理由は、
たくさんあり過ぎて一言では言い表せない。

つまりは慣れ親しんだいつも通りが1番ということか。

6:00にIN。

いつも通り4セット。

サ室は珍しく104度。
水風呂16度は最高。
(水温計の結束がバンド切れていた…)
休憩は、扇風機前&トゴールで。
平日朝は空いていて良い。

ガチャは3戦2勝1敗。
2連勝中!!

今日も出た無料券を使って注文。
ビール、唐揚げ、ハムカツ、ポン酢サワー、肉野菜炒めの順番で。
読書をしながら90分。

少しだけ仮眠をして、9:20にOUT。
明後日また来ようかな。

歩いた距離 4km

肉野菜炒め

ボリューム満点で文句なし!

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃
28

サブサウナ

2022.03.31

11回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 2、7分 × 1、5分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット

一言:久しぶりのSKC。
今日も子連れの為、らっこリゾートを利用。
と思ったが、リゾートは現在やっていないとのこと。
(表示もなくなっていたし、違うスペースになるのだろうか。残念…)
代わりに、らっこ荘で6時間滞在。

11時前にIN。

浴室は平日お昼前とあって混雑はなし。
というか、浴槽には誰もおらず、皆サウナ室か露天スペースにしかいない瞬間もあり。
徐々に人は増えるが、サ室内は混雑なし。

久しぶりだけあって、あまりの高温に身体が対応できない…。
それでも気持ち良く3セットを終える。

今日の問題は休憩椅子。
なかなか空きがない状況だったため、各セット別々の場所で休憩。それもまた良し。
休憩しながら久しぶりの鼓動の大きさに、SKCに来たことを改めて実感。

ここまでは順調。

個人的に最悪だったのが4セット目。

サ室入室3分後、ふと目を開けるとストーブの前に女性従業員。手にはバケツと柄杓。
無言でロウリュを始める。1段目の男性とアイコンタクトすると、一気に残りの水をストーブへ。
予想通り、3段目は灼熱地獄と化す。

身体の芯は全然温まっていないのに、表面の熱さと痛さが限界のため退出。
ゆっくり時間をかけたロウリュなら良いが、一気はさすがにいただけない。

当該従業員には、是非あの灼熱地獄を最上段で味わっていただきたい。
ただ熱ければ良いという下品な熱さは不必要かと…。

というわけで4セット終了。

サ飯は今日もいつものオムライス&餃子。
安定の美味しさで満足。

野球を観ながら休憩をして17時にOUT。

3月最後のサ活もほぼ満足で終了!
明日はホームに行こうかな。

オムライス

いつも頼んでしまう美味しさ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.4℃
29

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:本日27日は船グラの日。
というわけでもちろんこちらへ。

6:00過ぎにIN。
今日もこの時間帯は混んでいた。
7時前から空いて来るのもいつも通り。

一昨日同様に後半2セットはトゴール休憩。
この流れが定番化しそう。

今日のガチャは詰まらずスムーズで嬉しい。
結果は3戦2勝1敗。
久しぶりの勝ち越し!

酒とつまみはいつものやつ。
締めはやはりいつもの洋定食。

ところで、今月の船グラの日は100円焼酎ではなかった。いつもみたいな掲示がないので恐る恐る尋ねてみると、ちゃんとうまい棒を持って来てくれた。
有り難い。
その直後から、うまい棒配りが開始された。

100円焼酎の復活は如何に?
来月以降が気になる。

今日も読書は少しだけ。
10:30頃OUT。

また来週!

歩いた距離 4km

うまい棒

船グラの日限定。 十分つまみになる!!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
20

サウナ:10分 × 2、8分 ×2
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:今日は珍しく平日午後からこちらへ。
13:45IN。
最初は空き気味だったが、次第に人も増え始める。
サ室のテレビは高校野球。皆画面を真剣に見つめる。
結果が気になってサ室を出られないのか、辛そうにせわしくなく身体を動かしている人が1名。
動きが気になって画面に集中できない…。

今日は4セット中2セットをトゴールで休憩。
水風呂→トゴール、やっぱり気持ち良い。

ガチャは最初から詰まる…。
やはり最近は頻繁に詰まっている。
カプセルの補充直後は重さで詰まり易いのでは⁇
(個人的推察だが)

結果は5戦2勝3敗。リベンジ失敗天気。
今年の通算は、60戦32勝28敗。

無料券でイカ刺し、さつま揚げ、餃子を頼み、締めは初注文の焼きうどん!
焼きそば同様にこちらもボリューム満点。
そして美味い。あっさりした味付けが良ければこちらをおすすめしたい。

今日は知人と一緒だったため読書は少しだけ。

17:00頃OUT。

次回の来訪予定は明日か明後日!!

歩いた距離 4km

焼きうどん

ボリューム満点!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
24