2021.02.25 登録
[ 香川県 ]
初めての四国サウナ遠征。
GW最終日なので、だいぶ空いていたみたいです。
夕食後なのでホテルに戻る都合もあり、90分を選択。
お店の張り紙によると5/1よりサウナパンツを用意、受付の5Fから浴室の7Fへ移動OKということなので、タイミングよかったのかなあと。
メインのお風呂は、なかなかの熱さで体に染みます。
ドライサウナへ始め8分、からのキンキン水風呂(9℃)に悶絶。。
(自分の経験では東京中野の清春湯に匹敵するかも)
外気浴は生憎の雨で...脱衣所の整い椅子に。
扇風機がキャタピラー社で、工業用かと思ったw
ほぼ首振りなしにして強風を独占できて
3セットほどでガンギマリました!
セルフロウリュとスチームサウナは、お試し程度だったので
是非再訪したいですね。
男
[ 東京都 ]
8ヶ月ぶり2回目の訪問
思い出した、、
入店時におじさんにサウナのコールと共に
料金と下足札の番号を表に向けて配置して見せるのが正解。
郷に入っては郷に従えの精神がいります。
(最初おじさん黙ってるので…合言葉でも言わないといけないのか?ん?となる)
#サウナ
3セット、23時少し過ぎると独占状態
#水風呂
程よく冷えてます。
#休憩スペース
露天があるので、外気浴が出来ます。
椅子2つ。
椅子の位置に雨避けのテント屋根があるのですが、
ちょうど畳んだ庇の先から水滴がポタポタ垂れるので、どうに調整して整いたい。
(2セット目以降は、他に人が居なかったので
椅子を少し移動したら快適)
おじさんはそれとして、
常連のオッサンがシャワーで嗚咽しながら大ボリュームで鼻うがいをずっとしてる…
それ以外は快適な銭湯でした。
男
[ 東京都 ]
サウナ:(夜)スチーム8分×2、ドライ8分×2
(朝)ドライ8分×3、スチーム5分
10日のサービズデーなので満を持してやってきました。
12時間のパッケージ料金\2200だったかな。
よもぎスチームの熱量が凄くて凄くて。。
吸い込む蒸気で気管が痛い。
ほんと手強いです。
あと、天井から滴り落ちる熱湯対策に
サウナハット被って入って正解!
一応、夜宿泊用の個室は満室とのことで。。
仮眠スペースでは、ノイズキャンセリングのイヤホンが
かなり役立つ!
でも、地鳴りのようなおっちゃんのイビキには勝たん、、
サウナは良かったけど・・
朝帰りに、よもだそばの朝定食うまし。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。