2021.02.21 登録

  • サウナ歴 4年 2ヶ月
  • ホーム 亀遊舘
  • 好きなサウナ かるまる、the sauna
  • プロフィール 歴は短いですが、妻とふたりで楽しんでいます
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ふーさん

2023.04.09

1回目の訪問

村民限定施設
私は別荘地の特別利用券を使い利用しました
コロナ期間中は利用中止や村民のみ限定でしたが、ようやく解禁されたので約3年ぶりに行ってきました
10時-20時の営業で土日のサウナは13-18時と限定的なので注意
大人300円 子供200円

お風呂は室内に一つ、露天風呂が一つ、水風呂、そしてサ室です
お湯は隣にある温泉ゆらりの源泉を分けてもらっているとか。さらっとしていてとても肌に馴染みます

肝心のサウナはロッキーサウナと説明があり、内装が木のため、うっすらと良い匂いがします。薄暗い感じも良いです
ストーブは遠赤外線ストーブに石を載せており、5分ごとに自動ロウリュがあります(水は少量)
サ室内は温度計で84℃でしたが、体感はもっと暑め。サ室内のテレビを眺めているとあっという間に心拍数が上がっていきます

水風呂はサ室から出てすぐにあり、温度計はありませんでしたが、体感15-16℃と思いました。富士山の麓にあるためか水も滑らかです

ととのいスペースは露天風呂脇にあるベンチ2台でゆっくりできます。日中の日差し緩やかな風が心地よく。昼間の時間帯がおすすめです

サ室には10人は入れそうですが、コロナ禍のため5人制限。
ビート板の貸出無料で、使うようにと張り紙があります。

サウナ後のおすすめは浴場から出た先にあるマッサージ器。これがかなりハイレベルのマッサージ器なので、行ったときは必ずと言って良いほど揉まれてます
畳の大部屋もありますが、コロナ禍もあってか以前のように団欒したり眠れる雰囲気はなかったため利用せず

大好きないきやりの湯にやっと行けて本当に嬉しい。幸せでした。また行きます

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
17

ふーさん

2021.12.26

1回目の訪問

5:00より朝サウナへ


ケロが良い…

良いが…

ロウリュしたい…

カラカラすぎて、銭湯のストーブタイプと感じが変わらない
オートロウリュ機能つけていただけませんか、ユーラシア様!

正直、千葉1番か、というとロウリュありの施設に劣るかなぁ

続きを読む
22

ふーさん

2021.12.07

1回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

#サウナ
最高
ロウリュできる岩タイプだが、ややドライ気味。オートロウリュでも焼け焦げる暑さになる

#水風呂
最高
冷たい。深い。深い。

#休憩スペース
最高
整い椅子の他、インフィニティチェアも二台
内気浴も外気浴もできる贅沢

続きを読む
32

ふーさん

2021.08.29

2回目の訪問

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

マイホームサウナ亀遊館

初めて午前中にいきました
サ室がめちゃ熱い!ものの数分で滝のように汗をかきました

水風呂も16-17°と冷たく、外気浴も8月から禁煙になり、もう言う事なしです
有線も世代ど真ん中で、それもよかった

最高。最高のホームサウナです

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 17℃
31

ふーさん

2021.08.28

1回目の訪問

ふじやま温泉

[ 山梨県 ]

近いのに行ってなかったふじやま温泉へ

男性のみ入室制限で20分の足止め
混んでるかなぁと思いきや、入ってみると結構空いていた
サウナはmortzのやつで富士リゾートと同じタイプ。最上段は結構暑くていい感じ

富士のまろやかな水風呂が16°で丁度いい
中庭の庭園を見ながらキマリました

あとテントサウナがありました!
石を電気で加熱タイプで、ロウリュすると70°くらいまで上がります。だいぶ緩いので、テントサウナ欲が落ち着きました笑


個人的には、サ室のタナカカツキ絵をライトアップすると足元のうっすら明るい効果が全くないので残念。暗くして欲しい

こういうご時世でも色々トライしていて応援したい気持ちになりました。また来れたら

続きを読む
29

ふーさん

2021.08.15

1回目の訪問

夫婦で参加。入館からカフェに来たような印象
利用中もカフェサウナだなと思いました

質のいい低温サウナとアイスサウナは、初心者向きでもあり、慣れたサウナーにはバラエティと感じられて面白いと思います 
個人的には汗もかけて、とても楽しめました

ガッチガチ、バッキバキのサウナを求めている人には絶対物足りないので、ライト層のバラエティ向きを経験するものと思っていきましょう。
またライト層が多いので、言動が気になるかもしれないが、それも含んで行く。

続きを読む
37

ふーさん

2021.08.12

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

宿泊で利用。高クオリティで大満足

噂どおり、サウナも水風呂も、外気スペースも申し分なし。高レベルのサウナでした

ほかにもロッカーにプロ野球の中日の選手名がついてたり、冷たいおしぼりが常用されたり、細かいところが面白く良かったです
20代〜70代と幅広く利用しているひとがいる印象でしたが、みなマナーがよく、注意喚起や張り紙がなくともキチンとしている印象で、利用する側の配慮も感じられました

続きを読む
4

ふーさん

2021.08.06

3回目の訪問

15回目?くらいの利用
お盆前でも平日格安料金で2000円ぽっきり

サウナは変わらず文句なしのヒノキ部屋にセルフロウリュ
朗報!れインフィニティチェアが2台復活っ!!
1ヶ月前は一時的になかったですが戻っていました。
ただし、前ほどの後ろ傾斜はできず、残念

足を吊るしたい〜逆さにしてほしい欲はほどほど。イスはどこ製だろうか。コールマンではなかったです

エナジードリンクのチルアウトも浴室内で配り置いてありました。カフェインレスの落ち着く味で、週末の疲れを癒せました

続きを読む
2

ふーさん

2021.06.12

2回目の訪問

いつもの週末泊まりで
サウナは相変わらず最高。実はお風呂もいいのが横浜カプセル+のいいところ
インフィニティチェアがなくなって悲しみが深い。いつか復活するのかな?

館内着セットの中にビニール袋が追加されていて◎

続きを読む
30

ふーさん

2021.05.15

1回目の訪問

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

#サウナ
あちあちのストーブサウナ 最高。何より流れてる有線JPOPが15年前くらいのレトロJPOPなのが、また良い。
サウナで漫画読んでいる人などもいる

#水風呂
20°ですが、バイブラが効いていてとても良い!むしろ長く浸かれるので非常に良い

#休憩スペース
ここが1番困った。喫煙所兼、休憩スペースになっている。灰皿も置いてあって、お店として喫煙所にしている。しょうがないのかなと思いつつちょっと残念。ここでスマホ触る人もいたりでだいぶ無法


第二のホームになりそうです。地域に根付いた大衆浴場でありつつサウナ好きにもしっかりとした場所。よい休日になりました

続きを読む
7

ふーさん

2021.05.07

1回目の訪問

いつも利用しています
インフィニティチェアが超有能。足を高く出来るだけで、めちゃくちゃ決まります。ぜひ寝そべってください

この良さを知ってしまったせいで、サウナ後に足から吊るしてくれー!って欲求が消えません。カリブ海の海賊の囚人みたいに吊るされたいです。

続きを読む
2

ふーさん

2021.02.27

1回目の訪問

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

2月の水シャワーは常温水一択
静かで薄暗いサウナは最高
床が滑る
カプセル室の謎出っ張り(テレビなし)
休憩スペースに遊びはない

全体的にコンパクトで洗練されてる
泊まりつき2300円は大満足でした

続きを読む
25

ふーさん

2021.02.21

1回目の訪問

ホームサウナです

#サウナ
3つあり、ドライ高温、ドライ低温、塩
高温もやや物足りなさはありますが、バッチリ汗はかけます

#水風呂
18°と表記されてますが、もっと冷たく感じます。14〜15°程度かと。恐らく壊れています。
#休憩スペース
外気スペース多いですが、室内にトトノイ椅子はないです。寒い時期はちょっと辛い

イベントも多く、深夜1時まで入れるのも魅力的

続きを読む
26

ふーさん

2021.02.21

1回目の訪問

3月末閉店と聞き、平日にカプセルホテルへ予約し、サウナにかけつけました。
1泊3000円

#サウナ
90度のドライサウナ
全ての水分が乾くほどの乾燥。湿度0
唇が渇きます。じっくり汗をかけます

#水風呂
サウナの目の前。14°でなかなか冷たい

#休憩スペース
ロングベンチが二つ。足ツボもあります

浴室内全体的に古い建物特有の匂いが気になりますが、サウナとしては十分でした
給水機が壊れています。恐らく治りません。水分補給に注意してください

続きを読む
20

ふーさん

2021.02.20

1回目の訪問

スキー場ふじてんの帰りに妻と寄りました

#サウナ
男性:溶岩サウナの名前でセルフロウリュすると結構温度が出る。水はアロマ水!
女性:三種類のサウナ。ロウリュはないですがクオリティが高く満足度高い

#水風呂
男性:Max2人ぐらいの省スペースですが冷たくて気持ちいい
女性:天然富士の水が流れる飲める水風呂あり。聖地!最高!とのこと

#休憩スペース
男性:サウナベットが2種×2
女性:サウナベットが多種、スペースも広い

女性への気配りや浴場のバリエーションに富んでいる点でおり、広さも男性の倍はありす。サウナが男性へ特化したサービスの多いですが、ここは女性へいい意味で優遇された非常にいい施設だと思いました

ちなみに終了時間の2時間前から500円引き、室内着キャンセルで200円引き(土日のみ)、地元民300円引きとお安く入れることもできます(フロント確認)
その場合、結構混むようなのでゆっくり入りたい他県から来た方は昼〜夕方入浴をおすすめします

続きを読む
11