2021.02.20 登録
男
男
[ 沖縄県 ]
サ室は思いのほかアツい。
水風呂は思いのほか冷たい。
半露天にはしっかりととのいイスがある。
短い時間でしたが、
気持ちよくととのいました〜
男
[ 東京都 ]
栄湯も観音湯もサウナ休止中のいま、やはりマルシンスパしかないと思い、仕事を調整して90分一本勝負で14時に突入。しかしこの時間でも満員でした(泣)
1セット目はなんと7人待ちからの、手前のベンチシートでゆっくりじんわり汗を出して安定の水風呂→外気浴のルーティン。
2、3セット目になると人も落ち着きそれほど待つこともなく、上段確保したところでナイスタイミングのロウリュに蒸されて流れる汗も止まりません。これぞマルシンというサウナを堪能できました。
もはや電車のガタンゴトンや高速のゴーっていう音すら心地良く聞こえて瞑想しながらととのうのでした。
男
男
[ 東京都 ]
3〜4年ぶり?の大黒湯。
休日出勤の終電からの立ち寄り。
深夜にも関わらず、いやむしろ深夜だからか?若めのおにーさんでいっぱい。
サウナの仕様が以前と変わったのは知っていたが、とても広い!けど、入口付近と一番奥の上段では10度以上の温度差があり、ダンゼン奥の上段がオススメでした。
水風呂ですが、地下水はなめらかで最高、温度は20度くらいでキンキンではないが、長めに入ってられるのも良い。
そして極め付けは田舎のおじいちゃんちのような雑多な居間のソファに包まれるようにととのうリラックスタイム。
久々にタイムトリップ感覚で堪能しました。
男
男
[ 東京都 ]
ひさびさのホームサウナ。
夕方からの90分一本勝負。
風呂場の時計が…ない?
サ室に入ると12分計が故障中。
床に時計が置いてあった。
それで風呂場になかったのかぁ。
時間勝負だと時計が必須ですね。
3セットで90分ギリギリですから。
肝心のサウナはいつもの快適セッティングにセルフロウリュがプラスされ、やはり汗の出がすばらしい!
ロウリュ最高!
ちと来客が多いので、サ室に列つくって並ぶのはなんだかなぁ〜と感じた今日この頃。
3セット目がマジで時間ギリだったため、限界までサウナ→キンキンまで水風呂→急いで出て帰り道でととのう、といった〆になりました。
次回はゆっくり3時間コース入れるタイミングに来ようと誓うのでした。
男
[ 東京都 ]
だいぶ昔に一度来た観音湯。
久々の訪問で「こんな仕様だったかな?」と、以前の記憶がまるでなかったが、思いのほか良かった。
まずサウナは100度表示で、座る場所によってはそれに近い体感。
程よく汗が出るが耐えられない熱さではないので、じっくり入ることができる。
水風呂は温度計が壊れているが体感としては18-20度くらい。これも冷たさを感じつつも冷たすぎないため、じっくり入れた。
そして最後は露天で足湯しながら、じっくり外気浴を堪能。
サウナ、露天の外気浴スペースともにけして広くはないが、必要十分。
おそらく栄湯が土日はサウナお休み中のため流れ客がいると思うが
(かくいう自分もその一人だが)緊急事態宣言があけたらちょうど良い来場数になるのかな。
近場なのでたまには来てみようと思う。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。