2019.04.10 登録
男
男
[ 埼玉県 ]
考えごとしたいのと気分転換にとでいつもと違うサウナに入りたくなったのでちょっと遠出。とは言っても自宅からは10km圏内。
前に来た時にはちょっとぬるいなって印象だったんだけど、今回は普通。そして湿度高めなのか上段だとなかなかに汗をかける。
水風呂は19℃とヒエヒエではないものの申し分なし。
外気浴はできないけど椅子がぼちぼちあり、奥の方のスペースで浴槽の淵をオットマン代わりに使うのが調子良かった。
何にせよこちら黒湯がいい。極楽湯にも黒湯はあるけどこちらの方がクオリティが高い気がする。そして黒湯ジェットが最高。
考えごとしに来たけど考えはまとまらず。
まあそんなんもん。
[ 宮城県 ]
あれ?ちょっと臭いと思ったものの、すぐに気にならなくなった。
いい湯ツルツル湯。
サウナは6人定員。ちょっとぬるいかなと思うけど温度計は90℃超。
水風呂、悪いわけがなく、かといって冷たすぎもせず適温。
外気浴は寒いもののやっぱ寒い。
冷えからの露天風呂の気持ちよさは格別!
とにかくがら空きで、ローカルサウナはやっぱいいな〜ってなる。
あとホシザキの冷水機置いてる施設に悪いとこ無しの法則あり。
男
[ 宮城県 ]
バタついてて箇条書きです。
清掃が完璧
箱ティッシュ 全部三角折りしてあって驚愕
ロウリュ 滝 高い滝 落差 クソ長い クソ熱い
桶シャワー 高い
水風呂 深い 滝 冷たい
マッサージの足ツボ、強め でも寝る
カプセル いびき 耳栓最強
やっぱりサウナはいいなぁ。
[ 東京都 ]
憂鬱な休日出勤。
気分を上げるため朝ウナに入る。
今回は会社の同僚も誘う。
冷え冷えとした外気が気持ちいい。
そして眠い。
(趣味でカセットウォークマンを使っています)
男
男
[ 青森県 ]
八戸サウナ旅第4弾
またまたサカツを参考にライドオン。
券売機がラーメン二郎っぽいって思っちゃった。こちらも広い銭湯。湯船が横一列に並ぶ。趣のある蛇口。プールもあって期待したけどこちらはぬる湯なのね。
肝心のサウナは、表示温度はそこまででもないのに入って2分で汗かき。素晴らしいセッティング。テレビはアルゼンチンの大統領選。ローカルのおじい2人とローテーション。
水風呂。こちらもヒエヒエ。水質は申し分なし。水はゴクゴク飲む。
プール脇のベンチで内気浴。
至福の3セットをこなして、いそいそと着替えてるとおじいにめちゃ話しかけられた。
嬉しいけど8割方ヒアリングが困難だった。
えへへ、そうっすねと濁して退出。
次に急ぐ。
男
[ 青森県 ]
八戸サウナ旅第3弾
八戸は銭湯が多いと聞いて、でもどこ行こうかな、迷うなってことでサカツを参考にライドオン!広い!安い!サウナ室のセッティングが抜群で2分で汗かく!
水風呂もいい冷え具合でマロいね〜、いいね!外気浴できないのがちょっと寂しいかな。足ツボマッサージしたかったけど(お姉さん可愛い)急いで次へ。
男
[ 岩手県 ]
八戸サウナ旅第1弾※
※八戸ではない
のんびり海が見える宿で(割とお安めで)しっぽりしたくこちらチョイス。
サウナは定員3名。ちっちゃなメトスの電気ストーブが頑張っていた。地元のおっちゃん達も入りに来るようで、ローカルマナーはあれどまあ大丈夫。
水風呂は完全に一人用だけどヒエヒエで冷たくて気持ちいい。
外気浴はオーシャンビュー!!のはずが工事中で外に出れず、更衣室でベンチ&扇風機浴。
ご飯は地元の食材を使ってて素朴で美味しかった。
「国民宿舎」という昭和感がいいよね、溢れ出るレトロを感じつつも館内は清潔でそれも良かった。
男
[ 青森県 ]
八戸サウナ旅第2弾※
※第1弾は別途
温泉がいいとオーダーしてヨメチョイスでこちらへ。
サウナのセッティングが抜群。何個変哲もないガスヒーターなのになんでだろ。マットレスが功を奏しているんだろうか。
水風呂はいいよね、いいに決まってるけどやっぱいい。飲んだわけじゃないけどスッキリまろやかな味わい。
露天風呂は何故か入れなかったけど外気浴場としてフル活用。寒いからサウナサイクルが上がっていいね。5回戦もしてしまった。
サウナとスケートのエキシビジョンの相性も良かった。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。