2021.01.16 登録
[ 東京都 ]
今日は朝からの冷たい雨にもかかわらず野暮用でお出かけしなければならなかった。用事終えた帰りの電車ではどこでサ活しようか悩んでいた。家帰ってまた電車で出かけるのもだるいし、久々にSAKURAにでも行こうかと考えていた。SAKURAはタオルが有料なのでタオル持ってSAKURAに出かけたが、、、、、なんと8時クローズwwwあああ。なんという体たらく。プロのくせにリサーチ不足という恥ずべき失態を演じてしまった。
つうことでニュー椿へ
自分の統計的には天気悪いとすいてるはずなんだが、カッチカチに混んでる。ロッキーサウナ満員だし。基本混みサウナ大嫌いな自分としては後悔。
①ロサ:12分 水:3分
②塩サ:12分 水:3分
③ロサ:6分 水:1分
④塩サ:10分 水:3分 ×2
中途半端な5セットでととのわず
水風呂もぬるいし。
まあでも日曜の午後はどこもこんなもんか
余談:
浴場ゾーンよりもサウナゾーンのほうが人が多かった
ニュー椿は平日に限る
男
[ 東京都 ]
サウナを教わったニュー椿に今年初訪問。
ニュー椿のサウナはレベルが高く、普通の銭湯だけど遠征してくる常連もいる。最近はこのイキタイの所為もあって日曜日の午後は入場制限が出るほどだ。
数年前は平日に行くと貸し切り状態のこともあったが、最近では必ず誰か先客がいる。
また、銭湯なのでボディーアート勢の入場もOKである。これにガタガタいう奴はお前が来るなという話だ。ヤーさんよりも一見のドラクエパーティーのほうがよほど迷惑だっちゅうの。
しかし、このニュー椿で本当に怖いのはヤーさんなどではない。たまにLGBTが出るんですよ。俺はととのい椅子でよく読書をするのだが、手首のロッカーキーが邪魔なので足につけていたんですよ。そしたら、、、、出ました。サ室で二人きりになって向かい合いの大開脚を見せつけつつ、5分ぐらい覗き込みガン見されてた。向こうが手を出したら、殴りつけてやろうと拳を握りしめていたけれど、こっちにソノケがないことが分かったのかそそくさと退散していった。いやあこの年で初めて貞操の危機という恐怖を感じてしまった。
キーを足につけるのがそういうサインだったの知らなかったんですねwww
今日は偶数日なので男子は3階。
サ室は2種類でストーン式のロッキーサウナとガスストーブの塩サウナ
ロッキーサウナ94度で、約3分置きに天井から水が噴射される。
塩サウナは温度計が100度だが、椅子の辺りは90度ぐらいか。
両サ室ともエグイぐらいに汗が出る。
水風呂は20度だがバイブラ付きなので不足はない。
そしてととのい椅子が8つもある。
①ジェットバス:10分 水:2分 休5分
②ロ上段:10分 水:2分 休:5分 ×4
③ロ下段:12分 水:2分 休:5分 ×1
③塩:10分 水:2分 休:5分 ×1
1セット目でいきなりあまみが出てるし、1.5㎏ほど水を抜かれてしまいました。
名門にも引けを取らない銭湯サウナでととのって満足し店を後にした。
余談:
3階のロッキーが人気のようだが、実は2階の塩サウナのほうが好みだったり
男
[ 東京都 ]
サンフラワーという店名の意味はよく分からないが、巣鴨駅前のオッサンヘブンであるのは間違いない。
緊急事態宣言下でのサ通いには多少の後ろめたさもあるが、サ室のクラスターなんて聞かないし、サンフラワーの客層は一匹狼のプロサウナー中心でベラベラしゃべる連中もおらんし、不要不急でもまあいいかということで正当化。せめて空いてる時間と思い早朝勢と午後勢の合間を縫う様にイン。
①ジェットバス:5分
②ミストサウナ:10分 汗腺が開く
③水:2分 休:2分
④サ:12分 水:2分 休:3分 ×3
⑤大休憩:20分
⑥サ:12分 水:2分 休:3分 ×3
ヤバイ。俺ってば今日も完璧な3時間ルーティンをこなしてしまった。
流石プロサウナーの貫禄と自画自賛して店を後にした。
余談:
実は巣鴨近辺はサンフラワーのほかSAKURA、ニュー椿、CIO、ロスコなど癖のある、いや味のあるサウナがそろっており、気分に応じてローテーションしてます。
男
[ 東京都 ]
生まれてこのかた、一番利用している駅が大塚駅である。未だに心無い同僚や同級生からは「ピンサロ街」との嘲りを受ける。しかしその嘲りは今や時代おくれである。駅前は豊島区の再開発でガラッと生まれ変わっているのだ。
大塚北口はピンサロも粘り強く続いているが、いまや星野リゾートのホテルがドーンと建ちあがっているし、ロータリー改修後はさらに見違えるであろう。
そんな大塚北口からBダッシュで10秒のところにCIO(カプセルイン大塚)はあるのだが、わかりづらく大分損をしていると思う。平たく言えばパチンコ屋の上なのだが、細い路地を入らなければ入口が見つけられない。最近、パチ屋の前に看板出しているのは良いことだと思うが、貸し切り状態が好きな自分としては、混まれても困るので複雑だ。
事実、少し混み始めてる感じもあるので、自宅から徒歩10分の強みを生かして、電車の無い深夜に行くことが多い。ただこの時間に行くとカオスな客との遭遇率が高まる。
今日いたのはサ室の床で寝転んでM字開脚しているオッサン。股間を蹴とばしたくなる衝動に駆られた。
サ室はこじんまりの2段で100度 水風呂は15度(氷投入可)
TVもないのでじっくりと向き合える通好み。
不思議なのは12分計はあるが、時計が浴室近辺に見当たらない。
①サ:12分 水:2分 休:5分 ×3
②休憩30分
③サ:12分 水:2分 休:5分 ×3
時計がないのにジャスト3時間
プロサウナーの鑑のようなプレイに満足し店を後にした。
余談:
現在のCIOのビルを建て替える前のビルにはマクドナルドがあったっけなぁ。
男
[ 東京都 ]
新年2度目のサ活も新規開拓。元旦に行ったサウナセンターの系列?で老舗のニュー大泉稲荷町店。明日から仕事だし、朝から長めに入ってだらだら8時間で行こうと計画。
東京メトロ銀座線の稲荷町が最寄りのようだが、上野から徒歩で全然行ける。しかしグーグルマップはなぜか銀座線に乗せようとしてくる。土地勘がなければまんまとメトロとグーグルに嵌められたんだろうが、生まれも育ちも東京シティーの俺は騙されないのであった。
到着すると玄関にシャアザクがいる。ガンダム擁するサウセンとはライバル関係ということなのか?それとも通常の3倍のスピードで汗をかけるのだろうか。
ロッカーは受付の奥にあり、着替えて大小タオル持って2階浴室へ
見せてもらおうか大泉のサ室の性能とやらを
サ室は2段のストーン式。好きなタイプのやつだ。汗の出もいい。
水風呂は若干浅いか
先客はひとりだけ。ただこいつが曲者で、ビショビショのままバタバタ出入りを繰り返しなんとも騒がしい。あげくに濡れタオルを石の上で絞りやがった。この紳士にあるまじき行為のおかげで乳首をこっぴどくやられてしまった。
二度ほど睨んだら早々と退散していったので、チクるのは勘弁してやった。
アマチュア風情にカリカリして若さゆえの過ちを犯しそうになったが、深呼吸で落ち着く。
①サ:12分 水:2分 休:5分 ×6
②アルコール補給
③美味しんぼ読みながらウトウト 90分
④スチーム:20分 水:2分 休:5分
⑤サ:12分 水:2分 休:5分 ×3
やべえww駅伝見ながら怒涛の10セットでととのいまくり
加えてボウヤだからなのか、気の抜けたレモンサワーで気持ちよくなってしまった。
午後は常連と思しき連中が増えてきたので早々に退散。混雑回避の読みはシャアに勝てるかも。ニュー大泉で、ニュータイプになった気分で満足し、店を後にした。
余談:
水風呂はど真ん中に柱があってなんとも独特な形状。
自販機はあるがバブル価格。
男
[ 東京都 ]
「一年の計は元旦にあり」と言うが、今年のサ初めはどこにしようか思案していた。元旦は初詣も自粛だったが、とりあえずは先祖代々のお墓のある鶯谷に行くことになった。
鶯谷?そういや名門サウナが鶯谷にはあるじゃあないか。ということで今年のサ初めはサウナセンターになりました。
割と近いのに実は初訪問。どうせドラマに出た影響で混んでいるんだろうと回避していたが、さすがに元旦は空いているだろうと思い名門のドアを叩いた。
昼過ぎにインして3時間行こうと思ったら、受付のお姉さんが「今日は8時間のみです」と連れない返事。いきなり名門の洗礼を受けた格好だ。ここは嘗められちゃいかんと平然を装って8時間料金を支払うが、8時間は絶対にいない。なぜなら元旦の夜の食事をブッチしたらウチのアンドレザジャイアント似のヤツに頃されてしまうからだ。
ロッカーは受付の奥にあり、浴場にはエレベーターで行くパターン
サ室100度 水風呂14度
サ室は3段でテレビはあるが、ぱちぱち燃えるキャンプファイヤーがリピートされてる。水風呂は自分的には適温。
①サ上段:12分 水:90秒 休:5分 ×3
②大休憩60分 テレビ見ながらウトウト
③サ下段(石の目の前):12分 水:90秒 休:5分 ×3
名門でもいつものルーティンを崩さずに実施した。
百戦錬磨のプロサウナーな俺カッケーと自己満足もあり無事にととのう。
帰り際に名門から再戦希望という名の優待券をもらってしまった。
これはこれは大変光栄なことであり気分よく店を後にした。
余談:
細長い建物なので浴室はそれほど広くはない。浴室内のととのい椅子も二つしかないので主にベンチ(ドラマで磯村君が座ってた辺り)で瞑想。後で知ったが外気浴スペースもあるらしいので再訪時にチャレンジ
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。