絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ケーシー

2021.03.28

1回目の訪問

大相撲千秋楽を観に📺…
サウナ:10分+12分+塩サウナ15分+14分
水風呂:1分×4
休憩 :5分×3
温浴 :2回

 今日は千秋楽。優勝はまだ決まっていない。こういうときは、サウナで熱さを我慢してTV観戦が楽しい😄…ということで、当施設にやって来ました。HP割引やっていてサウナ付きで500円のワンコインで入れてコスパよし。
 まずは駐車場に行きつくまでの道がわかりにくい…😓。カーナビが裏道を選んだのもあって往生しました…😅。駐車場が満杯になるほど混んでいたんで不安になりましたが、みんな露天にある大型TVで、広島カープのデーゲームを観戦しているではないですか😅 サウナのTVはと言うと…当然カープ戦でした。
 肝心のサウナは、湿度のためか温度以上に熱く感じる。塩サウナもなかなかいいです。合わせて4セット堪能😄。相撲のTV切替は優勝決定後でした…が、照ノ富士の優勝インタビューを見れて満足😏

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,80℃
  • 水風呂温度 20℃
42

ケーシー

2021.03.21

2回目の訪問

午後の部
 館内のレストランで焼肉定食(肉野菜炒めっぽい)をいただいた後、休憩室のリクライニングチェアで雑誌を読みつつ昼寝。満を持して…
 サウナ:10分×3
 水風呂:1分×3
 休憩 :5分×3
 温浴 :3回
設備は、ザ・昭和…で決して新しくないですが、サウナマットの回収、補充をひっきりなしにするなど、とても対応がよく心地よいです。
 サウナは輻射熱がガンガンのところに座ると、温度以上にハード😅 3セット堪能して本日終了。良いサ活でした。
 ※ホームを当施設に変更することにしました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
32

ケーシー

2021.03.21

1回目の訪問

☔の日はサウナでゆったり
サウナ:12分×3
水風呂:1分×3
休憩 :5分×3
温浴 :1回

 ホームが外気浴できなくなったので、新しいホームを探すべく当施設へ。
 ここには飲み会前の空き時間に一度訪問したことがあるが、ゆっくりできなかったので本日は開店から入場して堪能することに😊。
 開店から次々と人が10人ほど入店。なかなかの賑わい。サウナは気持ち良い熱さの98℃!入口付近は90℃(温度計が2個あり)。好みで選べる配慮に感心😒。また、個人用の砂時計(3分計かな?)が入口に10個ほどあり。使ってみたが時間が短いんで面倒くさく、体感時計に切り替え😅
 ここの特長が水風呂に行く動線にある自動スイッチの水シャワー🛀。カットマンの心配がない、とても良いシステム😄。そして、頭からのシャワーはとても心地よい。全国的に広めて欲しい。
 こちらをホームとしようかな?!休憩室でゆっくりしてから、午後もサ活します。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
40

ケーシー

2021.03.14

5回目の訪問

外気浴復活望む…
サウナ:7分 +10分
水風呂:1分×2
休憩 :5分
温浴 :2回

 今日は時間的に余裕がなく、家から近い当施設へ。今日は混んでいました😓。
 サウナ待ちが発生していました。温浴長めで待っていて、満を持してサウナにイン。1セット目は早めにドロップアウト。
 2セット目は、いつもどおり。
 外気浴のととのいイスは、まだないまま…。室内でのととのい…では、ややインパクトに欠ける。早く外気浴できるようにしてもらいたし!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
33

ケーシー

2021.03.07

2回目の訪問

サウナの日はアサ活から…
サウナ:10分×2
水風呂:1分×2(+水シャワー)
休憩 :10分×2
温浴 :1回

 昨日、サウナの日を前に宿泊サ活で当施設に泊まったのでアサ活を。
 昨日の☔もやみ、露天スペースで外気浴を堪能。寒いかと思いましたが、いい感じで休憩できました。
 その後、ドーミーインの充実朝食をたっぷりといただく。蟹飯、出雲蕎麦、シジミ汁、出雲ぜんざい…大満足😋
 12時チェックアウトなんで部屋で大休憩してから、もう1ラウンド堪能しようと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
42

ケーシー

2021.03.06

1回目の訪問

サウナ:10分 + 14分×2
水風呂:1分×3 (+水シャワー)
休憩 :10分×3
温浴 :2回
大休憩

サウナ:10分×3
水風呂:1分×3 (+水シャワー)
休憩 :5分×2


 頑張った自分へのご褒美に…宿泊サ活をプレゼント🎁ということで、サウナー御用達のドーミーインへ。We love山陰キャンペーン…島根鳥取県民は5千円引きでお得に宿泊。
 今日も出社でひと仕事😓…何とか終了して愛🚙でGo。らんぷの湯の隣なんですね。JR出雲市駅出てすぐなので電車派にも便利。
 11階の大浴場は露天岩風呂、ツボ風呂もありテンション⤴️⤴️。肝心のサウナは96℃…温度以上に熱く感じるgood👍。水風呂もナイスコンディション。頭上から降り注ぐタイプのシャワー🛀発見!水風呂前の汗流しに最高😂 露天スペースのリクライニングベッドで初回からしっかりととのう。3セット堪能して部屋で大休憩。
 再開のセットは☔で外気浴はあきらめ室内のイスで休憩。終了後はドーミーのサービスの生ビール、夜鳴きそばを堪能🙌
 明朝のアサ活を決意してゆっくり寝ます。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
29

ケーシー

2021.02.28

1回目の訪問

サウナ:12分×3
水風呂:12分×3
休憩 :10分×3
温浴 :3回

 オートロウリュウ、展望露天風呂からの景色の良さ…の評判を聞きつけ、イキタイ衝動を抑えきれずに来ちゃいました😅
 新しいホテルとあって清潔感抜群。次回は泊まりたいな…と。
 展望露天風呂からは、瀬戸内海、宮島、牡蠣イカダ、石油コンビナートの工場群、そして晴天☀…絶景です。
 サウナもきれいだし、オートロウリュウの熱気がほどよく😊
 水風呂は18~19℃で温度計表示あり。羽衣具合がよく、長めに入れます。
 ととのいイスは露天風呂の横に鎮座。絶景を見ながら、しっかりととのえます。温浴も楽しめて、たっぷり満喫できました。
 帰りにホテル入口にあるゆりかごイスで、余韻ととのいのオマケつき。良いサ活でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
45

ケーシー

2021.02.23

2回目の訪問

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

サウナ:10分×2
水風呂:1分×2
休憩 :10分×2
温浴 :3回

 昼食、コーヒー、雑誌斜め読み…休憩して、いざ午後の部。
 まずは温浴。寝湯マッサージジャグジーが何とも気持ちいい😌!温まったところでサウナへ。混んできましたね。天気はくもり⛅になり、少し肌寒い。2回目の休憩は癒しくつろぎの間に。しっかり整いました。
 白バラ フルーツオレで締めて本日のサ活終了。帰りの運転が心配…😅。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
44

ケーシー

2021.02.23

1回目の訪問

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

サウナ:12分×3
水風呂:2分×3
休憩 :10分×3
温浴 :1回

鳥取遠征第2弾。
 第1弾から随分と期間が空いてしまったが、本日を休みにしてくださった天皇陛下に感謝しつつ、早起きして前から行きたかった米子のラピスパへいざ出発。遠路も気分が高揚して苦にならず(帰りが怖い)。
 本日の男風呂はパティオ風呂。開放感が素晴らしい!広い屋外空間にリクライニングベッドが6基配置されている。身を清め、屋外の露天風呂を楽しみ、いざサウナへ。
 コロナ禍で一度に入れるのは5人に制限も待ちなくノーストレスで回転。92℃の温度計表示だが、もっと高く感じる。本日から、汗ふきタオル(ダイソーで購入)持参でマメに拭きながら入ってみたが、これはなかなか良い。3セット目はストーブ前の輻射熱かぶりの席をゲット。水風呂は天使の羽衣が調度良い体感17℃。
 天気予報ではくもり☁だったが、天皇陛下のお力なのか気持ちよく☀。ほどよい陽射しのベッドでのディープリラックスで毎回ガンガン整う。3回目は、屋内の癒しの間のベッドへ…これもものすごく整う。たいへん気に入った。
 午前のターン終了。レストランで「鉄板味噌カツ定食」を堪能。午後に向けて休憩中。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
44

ケーシー

2021.02.21

4回目の訪問

サウナ:10分×2 +7分×1
水風呂:1分×3
休憩 :10分×3
温浴 :2回

 (たまに…)運動して、ひと汗かいたので、ホームの当施設にGo。前回、改修工事で休館だったので、どのようになったのか…確認の意味もあり。
 外の遊具は子供連れで大盛況。池の周りを散策する人などもたくさん。こりゃ、風呂場も混んでいるかと思ったら、時間が早いからか数人レベル。
 (改修結果)玄関ホールと受付がかなりリニューアルしている。お土産コーナーは、随分とこじんまりになった。その分、外の池を眺めるイスが置かれてオシャレになったかな。
 肝心の風呂場はロッカーのイスが代わったぐらい。えっ!、整いイスが撤去されている…。
 仕方なく、洗い場のイスをその都度、外気浴のデッキに置いて休憩。デッキの老朽化はあるのだろうが、それなら改修して欲しかった…。
 当日は、季節外れの気温20℃!外気浴を長めに、池や森を眺めながら整った。
 3セット終了した頃、混んできて大盛況。常連のおじさん方は困惑してた😞。コロナで潰れるところがあるなか盛況なのは良いことだ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
30

ケーシー

2021.02.20

1回目の訪問

サウナ:16分×2 +12分×2
水風呂:0.5分×4
休憩 :ぬる湯+寝湯+ぬる湯+外気浴
温浴 :たっぷり

 今週は寒波到来で雪が続いたのだが、、本日は晴れ☀。そんなときはサウナと露天風呂が一緒に楽しめるところにいきたい!ってことで当施設へ。
 当施設は、大小様々な露天風呂が(同種含む)9浴槽もあり、お気に入りのひとつ。整いイスがなく、木の腰掛けのみなのが惜しい。寝ることができる板のスペースが岩風呂の奥にあるのだが、本日は雪溶け水がボタボタ落ちていて整いにくそう。そうだ、先日やった「ぬる湯整い」をしよう。
 本日の水風呂はかなり冷たく、体感15℃以下。30秒ほどで切り上げ。露天にある、ぬる湯(釜風呂)に入る…少々冷たく整わず…。2回目は岩風呂にある「寝湯整い」を試すも、今度は温か過ぎ。3回目は、ぬる湯でも、上流にある樽風呂側(下流より温かい)でチャレンジ。これがビンゴ…しっかり整いました。
 晴れた空を眺めながら、露天風呂もたっぷり満喫。良いサ活でした。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
36

ケーシー

2021.02.14

2回目の訪問

サウナ:10分+α ×2
水風呂:1分×2
休憩 :5分×2
温浴 :3回

 脳疲労が激しいので、気持ちいいサウナに入りたい!という衝動にかられ、時間はあまりないが、当施設に立ち寄りサ活。
 前回の訪問で当施設の良さは確認済み。惜しむらくは我が家から遠いこと。近くなら、間違いなくホームグランドになるところ。
 ここのサウナ室の温度は110℃。水風呂もキンキンに冷えている(体感15℃以下)。露天風呂もあるし、ジェット風呂の水流もマッサージ感が良い。ひとつある専用シャワーの水流も何とも気持ちよい。
 時間が遅いので、2セットで切り上げ。
もう少し滞在したかったなぁ~。今度はゆっくり昼間に来よう…と誓ってサ活終了。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
46

ケーシー

2021.02.11

2回目の訪問

サウナ:12分×3
水風呂:2分×3
休憩(ぬる湯):10分×3
温浴 :3回

ホームの「風の国」に行ったら、改装のため休館の貼り紙。むむ…しばらく考えて、当施設に決定。
 前回の訪問で、絶妙な温度のぬる湯があったのを思い出し、今日の休憩はオール「ぬる湯」で整ってみよう!と決心。
 サウナ室温度は温度計82℃で低めなものの、ストーブ前の輻射熱かぶりの席に毎回陣どったせいか思いのほか汗をかく。水風呂をいつもより長めにして、ぬる湯へGo!
最初のターンは浴槽型のぬる湯に入ったのだが、他の人も入るので湯が揺れて整えず。次のターンからは、ツボ湯型(独り用)の方に変更。これが正解で、何とも気持ちよく…整った。ぬる湯でのディープリラックスは格別で、クセになりそう。
 すいていたんで気兼ねなく長湯で満足フィニッシュ。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
36

ケーシー

2021.02.06

1回目の訪問

サウナ:10分×2 +15分×2
水シャワー:30秒×4
休憩 :5分×4
温浴 :3回

 本日は島根のこの季節には珍しく快晴!青い空を見上げられる露天風呂があるところを思案。
 花粉症持ちで鼻がつまるとき、スチームサウナはとても良い。まだ症状はほとんど出ていないが、久しぶりに当地に決定。
 現在、コロナ禍で、サ室のイスは6→3脚に減らされている。1セット目は先客が二人居て、最後のイスに座れた。以降も待ちは無くノーストレス。
 ここのミストは強烈。しかも、5分に一度ラッシュ(スチーム増量!)が1分ほど続く。スチームは体は楽だが頭も熱くなるので、水を入れた桶でタオルを濡らして頭に掛けながら入るのが我流スタイル(これで長時間入れる)。
 残念なのは水風呂がないこと。水シャワーで代用。外の露天風呂スペースは広いが、整いイスが置いていない。洗い場の(余っている)イスを持ってきて外気浴。以前、露天風呂のへりの石に座っていたら、お尻が痛くなり、この方法にたどり着いた。
 露天風呂も堪能して一石二鳥の本日のサ活終了。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
33

ケーシー

2021.01.31

3回目の訪問

サウナ:10分×1+15分×1
水風呂:1分×2
休憩 :5分×2
温浴 :3回

 サ活場所を思案していたのですが、用件がなかなか終わらず、時間から考えて当地へ…。
 2セットで…と決めていたので、2セット目のサウナは長くなりました。
 ここの時計は、5分の砂時計⏳。そういえば、あるところで初老のサウナーが、マイ砂時計を持参していたのを思い出しました。あれはなかなかいいものだな…と。
 外気浴の気温が1℃、無風で、しっかり整いました。
 そうそう、島根県は某化粧品メーカーの調査で、美肌日本一になったそうで、美肌県をアピールしてます。ノボリがあちこちに立ってました。

続きを読む
35

ケーシー

2021.01.24

2回目の訪問

サウナ:8分×2
水風呂:1分×2
休憩 :5分×2
温浴 :2回

 宿泊したので昨日決意の通りアサ活。昨日、お尻のサウナマット(タオル)が熱かったので、オキニのマイマット持参。快適。露天風呂にある整いイスが1脚増えて、3脚になってました。
 昨夜、ドーミー名物「夜鳴きそば」食べそこなったので、朝飯はビュッフェトレーに全く乗らないほどがっつりと。当地のものもたくさんあり、味もグッド!オススメです。

続きを読む
44

ケーシー

2021.01.23

1回目の訪問

サウナ:12分×3
水風呂:1分×3
休憩 :5分×2
大休憩:1時間×1の後
サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩 :5分×2

 鳥取遠征第一弾。
 鳥取にいいサウナが多そうなんで、遠征シリーズを計画。第一弾はどこにするか悩んだあげく、展望サウナ&露天風呂に惹かれて当サウナへ。
 疲れもたまってるんで、今回は宿泊して、思う存分入ることに!
 ホテル本業のサウナとあって混むことなくノーストレス(日帰りもやっている)!サウナ室に外の景色が見える窓があるのは初体験。境港の景色を眺めながらのサウナは格別。露天風呂からの夜景の眺めも素晴らしい。
 明朝、もう一度入る決意。

続きを読む
46

ケーシー

2021.01.17

2回目の訪問

サウナ:10分×2
水風呂:1分×2
休憩 :5分×2
温浴 :3回

浜田道に乗る用事があったので、旭ICで降りて風の国へ。夕刻に入場。
結構混んでたんでサウナ待ちになるかと心配してたが、サウナ同志は一人のみ。待ちのときは、打たせ湯で癒す。
今日は早く帰らねばならないので2セットで終了。

続きを読む
29

ケーシー

2021.01.11

1回目の訪問

サウナ:12分×2+12分×2
水風呂:1分×2+1分×2
休憩 :3分×2+飯休憩
温浴 :多数回

 ホントは米子まで遠征の予定だったが、午前に仕事が入ってしまい、やむなく近場に…。そうだ、湯谷温泉に行ってないんで…と思いつきGo!
 山の中の雪道悪路で、冷や冷やしながら何とか昼12時頃到着。地元住民に愛される施設で昼から盛況。なお、サウナ室のドアは閉まりが悪いので、しっかり閉めないと外の冷たい空気が入るので注意。
 まずはサ活2セットこなし、腹ごしらえでレストランへ。名物のポークを使った豚丼に舌鼓。
 しばし休憩の上、再度温泉とサウナを楽しむ。人肌のぬる湯がなかなか気持ちよく、水風呂後の休憩をぬる湯内で行う。長時間滞在して本日のサ活満喫。

続きを読む
16

ケーシー

2021.01.09

1回目の訪問

#サウナ 15分×3回
#水風呂 1分×3回
#休憩スペース 5分×3回
+温浴 2回

大寒波で水道管が凍結し、自宅の風呂が使えず、早々に11時口開けにて入場。入っていたのはもう一人だけでほぼ貸切状態。
いつもは90℃以上あるサウナも85℃くらい…寒波の影響?
現在はコロナ禍なのでサウナ室の入場は一度に一人のみ。もともと二人くらいしか入れない大きさだが、この小ささがプライベートサウナみたいで落ち着く。
ここは、ウッドデッキの整いスペースからの景色がよく、池と森を眺めながら整えるのがお気に入り。ただ、この日は雪で足元にも雪があって、さすがに冷える(これもまたヨシ)。
3セットこなしてポカポカで帰宅。よいサ活でした。

続きを読む
13