入れ替え頻度:
温度 85 度
収容人数: 5 人
水風呂
温度 - 度
収容人数: -
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 84 度
収容人数: 5 人
今はコロナ対策のためか、定員2名の貼り紙あり。
水風呂
温度 - 度
収容人数: -
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
海を眺める浴槽とサ室 入れ替え制だが、こちらは露天風呂脇に外気浴スペースがあり、最高。 サウナからは直接海を望める。
月曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
本日夜勤明け、そして2連休。
草津温泉のはずが…土肥温泉の山仙が廃業かもと聞き変更。熱海のレジェンド旅館の予約が取れ熱海→土肥旅行にする。
オートバイで行くはずだが、キーシリンダー手付かずで途中止まったら困っちゃう。電車で行くにと交通費かかっちゃうし…
苦肉の策で車。睡魔に耐えて2時間で熱海到着。西湘バイパスの工事区間でノロノロ運転、寝落ちしそうだったわ(泣)
ビーチ沿いの激安🅿に車入れて歩いて宿へ。ぴったり13時のチェックインに到着。
熱海何年ぶりだろう、心臓破りの坂を登り続けて竜宮閣到着。
自分以外に2組宿泊とのこと、とにかくすべてがレトロ。築80年を超える建物。一つ一つの造りに拘りと風格が漂う。芸能人がプライベートで来たりロケに使われたり。部屋に行くまでもワクワクが止まらない。
部屋も綺麗にされていてマンションは邪魔するが海と初島が見える。
風呂はまた素晴らしいタイル絵。小浴場は爆熱で最高。大浴場は埋められていた。
汗が引かない上、旦那さんと女将さんと話し込んでしまい飯食うのが遅くなった(笑)
すぐ近くの囲炉茶屋で飯。とにかくうまい!
このあとは熱海駅まで歩いていきアカオのバスが目に入る。最近大リニューアルしてサウナもあるらしいので行くことに。
久々のアカオ、やっぱり熱海と言ったらここか。2500円の出費だが新しくなったアカオを見てみたくて払ってしまった(笑)
ロビーの荘厳さ、さすがと言うべきか。眼下には錦が浦。
オーシャンWからスパリウムニシキへ。
ホライゾンWの地下にあるのか、浴室は狭いながらも海を見渡せる素晴らしいロケーション。
が、風呂が温いのでほぼ入らずサウナメインで行きます。
ボナでカラカラ、大蔵湯に近い。好きだな〜。
水風呂はなしは知ってた。水シャワー→外気浴の繰り返し。
温い水風呂とあつ湯のカラン整いで慣れてる自分には全然これで大丈夫。
10分×3セットでオーシャンとホライゾンの浴場2つを入ってまたニシキでサウナ10分×2セット。
18時の終わりまで楽しみました。
バスで熱海駅まで戻って宿に戻ってきた。
入ろうと思ったら2つの浴場はいっぱい。20分したら女将さんから電話。
大浴場が空いたのでそちらから。あ〜、こっちはさっき温かったけどガッツリ熱くなってるな!
45℃ほどか!?入りまくったら汗止まらずビシャビシャ(泣)
そのまま小浴場が空いたのでそっちにシフト。
こちらは埋められまくってて残念。トータル1時間半。
少し休んで渚通りまで歩いて熱海飯店で名物伊豆の肉チャーハンを注文。あんかけがドロっと濃い味。最高、うまい。
新たな熱海を発見できて大満足でした。



























































男
-
88℃
サウナ:12分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
風呂!!風呂だ!!!
温泉入りたくて宿泊
4年ぐらい前に泊まったニューアカオ
コロナ禍において無念の経営破綻
その後、新たな経営者によるリスタートを切り、古めかしさを昭和レトロに振り切ることで不死鳥の如く蘇ったかの施設へ舞い戻る
なんつーかそう、サウナ入りに来たわけじゃない
じゃないんだけど、あるっていうじゃん
サウナ
じゃあ入るじゃん!!
てなわけで、入ります、サウナ
アムロ!入りまーす!!!
館内には三つのお風呂、そのうちサウナがあるのはスパリウムニシキ
ん、スパニウムニシキ?スパニ・・リ・・・
ニ・・・
ニシキっつーとこ!!
以前泊まった時は知らなかった(無かった?)新しめのお風呂
浴室入り口に紙コップと冷水機
サウナーに優しい仕様
内湯は大きなガラス窓で熱海の雄大な海を臨み、サ室も同じ浴室内にあって全面がガラス張り
つまり、サ室の窓越しに内湯の窓を通じ、熱海の雄大な海を望むオーシャンビュー(2フィルター)サウナ!上下段2座席の4名定員とコンパクト
ボナサームストーブは84℃ながら、浴室からの湿度も程よく取り込み思ったよりいい感じのセッティング
12分でしっかりと汗が出る
壁面は石材の凹凸タイルで輻射熱もあり、天井は一部間接照明のために開けられた部分を除いて木目張りで低め
オシャレさを捨ててここを塞げばさらに高い熱感が望めそうだが、そこは私ごときが口を出す場所でもない
提案、そうこれは単なる提案です
常時2-3名の人数でゆったりサウニング
うるさい輩も妖怪汗搾りも屁こき魔人もいない、静かで快適な時間を過ごす
2フィルター越しの海の景色もたいそういい感じ
温度計も12分計もMETOS製だったが、もしやストーブも?思った以上にいいサウナ
あとはな・・・水風呂さえあればな・・・
贅沢言っちゃいけないが、言うだけタダなので贅沢させてもらいます
水風呂、作れるよね?作ろ??あの正面の内湯、柱から左側の小さいスペースだけでいいからさ、なんならチラーも無くてもいい、あったほうがいいけど、まぁそこは譲歩してもいいから、ね、作ろ?ね??
あと浴室右手側のスペースももう一個サウナ作れるね、作ろ?
ついでに、言うとこの上の板張りのお風呂
サウナ作ろ???作れるよね????
アカオさん、まだまだサウナのポテンシャル秘めてる感じがビンビンします
今回はあるものを楽しむスタイルでしたけど、アレをコレしてそんでもってこうしたら、マウント富士ポジション狙えるんじゃないかって思いました
夕飯のフレンチも美味しかった
いいホテルじゃあないですか
本日も大変よくととのいました!


男
-
84℃
最近熱海に行く機会が多く、今回は日・月と滞在し、最近昭和レトロ人気で注目のアカオでサ活しました!ホテルは「オーシャンウィング」「ホライゾンウィング」の2棟あり、サウナはホライゾン側、新しめのスパ「スパリウムニシキ」にあります。ちなみにアカオの写真でよく見る断崖絶壁沿いのビルはオーシャンウィングです。
到着後すぐスパニシキへ。2つエリアがあり男女入換制で今回男湯は左手側。浴室に入ると正面に横長の内湯があり、眼前には広がる相模湾。断崖ギリギリの立地で絶景!サウナは左奥にあり、入って正面「ヘの字型」の2段ベンチで定員6名ほど。夕方にもかかわらず空いており、サ室も1~3名で快適。サ室に窓があり、内湯向こうの大きな窓から海が見えます。湿度もやや感じられ、温泉後ということもありすぐに汗が。7分でしっかり温まった後、水風呂はないので1分ほどシャワーで冷却。その後、段々畑のような露天に腰掛けて、波音と風に癒されました。3セット楽しみ夕食へ。
翌朝は、もう一方のスパエリアで朝日を見ながらサ活を狙い、5時過ぎに訪問。平日朝なのにめちゃくちゃ混雑していて驚きましたが、露天のインフィニティ風呂に入ると納得。ややコンパクトながら、水面越しに昇る朝日、海に伸びる光の道、伊豆半島、波の音と圧巻の景色。(昨日の夜は皆さんどこに行っていたのでしょう?)
サウナは露天の右奥にあり、2段ベンチで4名ほど。窓からはインフィニティ風呂越しに相模湾が望め、景色は抜群。カラカラ設定ながら7分でしっかり発汗。水風呂は無いですが、サ室を出てすぐ左手にあるオーバーヘッドシャワーで首筋中心に冷却。そのまま露天の浴槽に腰掛け海を眺めながら休憩。スペース的に難しそうですが、ここに水風呂があれば理想的。
海の広さ、自然の音、景色を全身で味わえる素晴らしい体験でした!
昭和レトロ感満載の巨大な施設も一見の価値アリです。











男
-
85℃
基本情報
施設名 | スパリウムニシキ (ホテルニューアカオ) |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 静岡県 熱海市 熱海1993-250 |
アクセス | 熱海駅ホテル間の定時無料送迎バスあり。所要時間約10分 |
駐車場 | あり |
TEL | 0557-82-5151 |
HP | http://www.i-akao.com/sparium/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 06:00〜10:00, 13:00〜24:00
火曜日 06:00〜10:00, 13:00〜24:00 水曜日 06:00〜10:00, 13:00〜24:00 木曜日 06:00〜10:00, 13:00〜24:00 金曜日 06:00〜10:00, 13:00〜24:00 土曜日 06:00〜10:00, 13:00〜24:00 日曜日 06:00〜10:00, 13:00〜24:00 日帰り入浴 13:00~18:00 (最終入場17時) |
料金 |
宿泊者のみ
日帰り入浴不可 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像




