2021.01.04 登録
女
[ 香川県 ]
今回は瀬戸内海に浮かぶ小豆島のベイリゾートホテル小豆島へ。
サウナはあり、水風呂なしを想定していたが、なんと水風呂あり。温度はぬるかったですが、露天風呂併設で外気浴スペースあり。
瀬戸内海の海、島々を見ながらの外気浴はここならではの体験でした。
サウナ後の会席料理、朝のバイキングは最高に美味かったです!
※サウナは15-22時なので深夜や朝ウナはできないので注意です。
男
[ 東京都 ]
日曜日、開店と同時にホームサウナ・駒の湯へ。
いつものごとく常連たちで賑わう。なんとかほぼ並ばずに入れたが、サウナは規制発生中…。
やはりサウナは混み具合も重要。
人数ほぼMAX10名のパツパツなサ室でしたが、水風呂キンキン、しっかり疲れを癒して頂きました。
男
[ 東京都 ]
平日休みを利用して、家から自転車で20分。
天空のアジト@笹塚へ。
平日昼間なので並ばず入れ、3セット目は運良くアウフグースに遭遇。
相変わらずパンチの効いた水風呂、季節の影響か少し濁った地下水汲み上げの水風呂、暑すぎず、寒すぎずの外気浴が最高すぎました〜!
男
[ 東京都 ]
三連休のスタートは、
ジム+サウナでティップネス駒沢店へ。
サ室は相変わらずしっかり熱く、水風呂も深くて気持ちいい。ジムで人の出入りが多いので少し落ち着かないがジムサウナにしては十二分である。
男
[ 埼玉県 ]
久々に草加健康センターに。
運良く1セット目、2セット目は爆風ロウリュ に。相変わらずの熱さ…
3セット目は最上段で爆風後の熱気の残ったサ室を楽しむ。
前回訪問時から外気浴スペースが増設されてました!まさかのあの看板の真下に。
相変わらずのパンチで最高の健康センターでした!
男
[ 東京都 ]
日曜日夕方、ホームサウナ駒の湯@三軒茶屋へ。
いつも通り、常連さんでいっぱい。
新しくできてるサウナ施設ももちろん素晴らしいが、銭湯サウナはコスパ抜群!
近所に銭湯サウナがある生活、最高です。
男
[ 東京都 ]
平日休みを利用して、念願のサウナ東京@赤坂へ。
激混みとの噂もあったが、入場制限もなくすんなりと館内へ。
サウナは5種類、水風呂3種類、広い休憩スペースあり。1900のロウリュは広いサ室にも関わらず、しっかりと熱い。
最新のサウナノウハウの詰まったまさにサウナのテーマパークでした。
いつもは3セットも勿体無さを感じて4セット仕上げてしまいました。
[ 東京都 ]
土曜日朝の文化浴泉@池尻大橋へ。
1030にして入場規制発生中…15分後に無事イン。
中のサウナは並ぶことなく入れた。
コンディションはいつも通りバッチバチ。
水風呂キンキン。
20分起きのオートロウリュも相変わらず最高でした!
男
[ 静岡県 ]
久々の聖地巡礼。静岡のサウナしきじへ。
激混みで順番待ちだったが回転率早く意外とすぐ入れた。
パンチの効いたフィンランド式、しきじ独自の薬草サウナは相変わらず。
極め付けはやはり最高の水風呂。
これは体感したことある人にしかわからない感覚ですよね?皆さんどうですか?僕は日本一だと思います。
夜だけでは足りず、朝しきじも来てしまいました。朝は夜よりもコンディション抜群でした。また冬に来たいなぁ…
男
[ 東京都 ]
平日の疲れを癒しに、土曜日開店と同時に1530に駒の湯へ。
同じことを考えてる人が多いのか、このルーティンの方が多いのか、1530かなり人がいました。
サウナは並ぶまではいきませんでしたが、1セット目は満席。
相変わらずの昭和ストーブ、キンキン水風呂が沁みました…!
男
[ 東京都 ]
初の新橋ライオンサウナへ。
深夜入りのサウナ、カプセル宿泊からの朝ウナ。
110℃のサウナはめちゃくちゃ熱く、最上段にいてオートロウリュ来た時はやけどしそうになりました。
もう一つの方はセルフロウリュ可能なマイルドなサウナ。
水風呂もシングルと17℃二つあって選べるのも魅力でした!
新橋ステイする時は迷わずこちら泊まります!
男
男
[ 東京都 ]
平日夜のホーム駒の湯。
見たことある常連さんもいたが、いつもよりは空いていたか?
キンキンに冷えた水風呂が沁みました…
サクッと1時間ですが、3セット整いました。
明日はようやく金曜日!
男
[ 東京都 ]
今日は久々に世田谷でサ活。
仕事終わりの夜の文化浴泉。
しかし、混んでるなぁ…入るまでに待ち15分。サウナこそ並ばずに済んだが、浴場は人だらけ。これは夜だからなのか?お盆ゆえなのか…。リニューアル後の夜は初めての訪問なのでその辺はわからず…
しかし!サ室は相変わらずのパンチ、水風呂はギンギンに冷えており、しっかり整いました。運良くオートロウリュにも3回とも当たることができてしっかり浴びました。
帰りは土砂降りの雨に遭遇しましたが、久々の世田谷サ活最高でした〜
男
[ 群馬県 ]
お盆、群馬サ活!
今日は花湯スカイテルメリゾートへ。
スカイテルメとあって上層階に風呂があり、テラスで外気浴ができる。
さて、肝心のサウナは…98℃でなかなかのパンチ。小型のサウナストーブ✖️2にサウナストーンが少々。
水風呂は100%地下水汲み上げで水質が柔らかい。真夏の地下水とあって温度が20℃くらいまであったが、長く疲れてこれまた気持ちいい。極め付けはテラスの外気浴。群馬の山々、田園風景を見渡すことができ、何より風が心地よい。
お風呂場はこぢんまりとしてる分、導線も素晴らしい、良き施設でした。
男
[ 東京都 ]
ティップネスでジム→サウナ。
いつも通りのパンチの効いたサ室、90cmの含めの水風呂。最高でした。
祝日なのでいつもよりは混んでましたが、都内の有名サウナで並ぶよりは全然マシですね〜
男
[ 東京都 ]
休みを利用して、久々に天空のアジトへ。
噂通りで、修理後のストーブがばちばちに決まってました。夏で20℃まで水温が上がった水風呂にいつも以上に長く浸かり、ベランダ外気浴。台風が来てますが、今日も笹塚の空は綺麗でした!
9周年ステッカーも無事ゲット✌️
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。