絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

浅倉半蔵

2022.05.28

1回目の訪問

サウナ飯

ついに来た! 綱島の温泉どころ、湯けむりの庄!
この日はオイラの誕生日ということで、家族揃ってこちらの施設へお邪魔することとなった。
なお、グループ含めて初訪問です。
早速レポ!

#館内
とてもおしゃれな造りをしている館内。天井も高くて解放感のある建物だ。
至るところにソファやベンチがあるので休憩スペースが満員御礼でも座れるのはポイント高い。

#お風呂
綱島は昔、温泉どころとして有名だった。
そんなところにある施設ゆえ、露天風呂はすべて温泉。内湯にも温泉がある。これはすごい。
なお、東京や神奈川では馴染み深いが、初めての人は戸惑うレベルでお湯は真っ黒である。だがこれが効くのだw

#サウナ
サウナは2種類。
セルフロウリュができるフィンランドサウナとスチームでよく蒸される塩サウナ。
フィンランドサウナは100℃近くでとても広い。テレビはあっても音は出してないので環境もよかった。

#水風呂
なんとこちらも温泉。真っ黒な水風呂はなかなか新鮮だw

#休憩スペース
休憩スペースはとても充実している。
特に外気浴は寝転がれるベッドのようなサウナイス(?)があるので今の季節は風が気持ちいい。
円形のベンチもあるので、休憩場所に困ることはまずないだろう。


◆すごい施設を見逃していた……
自宅近所にゆいるや小松湯があるので中々足を運ぶことがなかったのだが、これは行かなかったことを後悔するレベルだ。
お風呂以外にも岩盤浴が楽しめるし、クールダウンルームも備わっているのでレベルが高い。
これからは岩盤浴がしたい時にはお世話になることだろう。

ありがとう綱島源泉 湯けむりの庄さん
また来るちょんまげ!

和風ハンバーグ御膳

和風の酸味があるソースと大根おろしで食べるハンバーグ。美味い!

続きを読む
4

浅倉半蔵

2022.05.22

5回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

風呂はいいよ! 日本人の心だね。魂と言っていいよ!
と、言うわけで本日は自宅から一番近い銭湯、平和湯さんへとやってきました。
なお、今日は娘がサウナに行きたいというリクエストのため、家族そろってこちらへやって来た。
昨今のサウナブームはすごい。住宅街にあるただの銭湯であるにも関わらず、10年前よりも明らかに人が多くなったのだから。

#サウナ
噂によると川崎市内の銭湯で唯一のオートロウリュ(ロッキーサウナ)とのこと。今日の男湯はサウナ利用者が多いよ、とはイケボな店主さんの談。
ブームでもなんでもいいのさ、新しい人がやってきて利用者が増えてくれればお店は存続できるのだから。

#水風呂
冷たすぎずのいい水風呂。
初心に帰って18℃ぐらいの水風呂に少し長めに入るのも、たまにはいい。

#休憩スペース
サウナブームのために新設されたととのいイス。今日は競争率が激しかった。
やっぱりととのいイスがあるとないとじゃととのい方が全然違う。感謝だ。

◆今日は娘もととのった~!
中学一年生の娘は、本日こちらのサウナに挑戦。
サウナに入り、水風呂に入り、休憩をしてみたところ、頭が少しクラクラしたような感じがしたと言っていた。
ものの見事にととのったではないかw

初のちゃんとしたととのいを感じ取ることができたようでご満悦だそうな。
よかったな。

次はゆいるでもちゃんとととのえるようになろうな。そうすりゃ超々初心者から初心者ぐらいに昇格できるからw


と、いうわけでありがとう平和湯さん。
また来るちょんまげ!

続きを読む
17

浅倉半蔵

2022.05.14

1回目の訪問

サウナ飯

ついに来た!
つくばエクスプレス沿いにニューオープン、スパメッツァおおたか。
今回は銭湯アイドルの湯島ちょこ嬢によるオフ会、通称オフろう会のためここに初訪問。
早速レポ!

#サウナ
3種類のサウナはどれもレベル高し!
名物ドラゴンロウリュは本当に驚かされる。
ネタバレになるので詳しくは秘密であるw
個人的にはセルフロウリュが出来るサウナがとても良かった。席数が少ないのが難点か?

#水風呂
普通の水風呂は深めで、あとは超深い水風呂とグルシン水風呂がある。
深いのはゆいる超えとなる157センチの深さだ。

#休憩スペース
外気浴も内気浴も出来る。
イスは多めだがどこもほとんどうまってる。

◆人が多いのだが……
出来てすぐ人気施設なった理由はよくわかった。近所にあったら毎週通うレベルだろう。
それにしても男湯は激混みだった。
久しぶりにサウナに並んだ気がするなぁw

とにかくいい施設だった。
ありがとうスパメッツァおおたか!
また行くね!

冷麺

昼食にさっぱりした冷麺を。美味!

続きを読む
6

浅倉半蔵

2022.05.07

2回目の訪問

サウナ飯

小松湯

[ 神奈川県 ]

ゴールデンウイーク最後のサ活はこちら。
川崎市川崎区の小松湯さん。地元以外の方は駅からバスを使う方が多いかもしれないが、オイラにとっては自宅から歩いて行ける距離である(それでもソコソコ歩きますがw)。
早速行ってみよう!

#サウナ
相変わらず激アツである。それでも温度計は120℃を指していたので、いつもより少し低めなのが恐ろしいw いつもはゆいるで使っているサウナずきんを持ってきて正解だった。
なお、このサウナでは脱衣場にあるマンガを持ち込んで読んでもいいとのことだが、読んでいるうちに本が熱くなってきて読めなくなるのでご注意をw

#水風呂
相変わらずキンキンに冷えておりますw しかし前回来た時より少しまろやかな印象を感じた。

#休憩スペース
イスが増えておりますw ますますサウナー御用達の銭湯へと変わっていく。
これからが楽しみだ。

◆小松湯ただいま進化中!
帰宅前、3代目の若旦那とお話をすることができた。
120℃超えサウナやグルシンの水風呂になったのはつい去年のことだったそうだ。
前回のレポでも書いたが、それまでは深夜までやっている普通の銭湯のイメージだった。銭湯業界は生き残りをかけて様々な工夫をしている所が多いが、この小松湯もそのひとつだということがわかった。
これからもちょくちょく、お伺いいたします。

ありがとう小松湯!
またね!

……あー! アニマルサウナの写真撮り忘れたwww

オロミル

オロナミンCと特濃牛乳のミックスドリンク。味はバニラシェイクに近い。うまい!

続きを読む

  • サウナ温度 122℃
9

浅倉半蔵

2022.05.05

1回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

ついに来た!
現在サウナー界で話題のミュージックロウリュ銭湯『たかの湯』さん。
自宅から自転車で20分程度の場所なのにも関わらず、ようやく訪れることができた。それでは早速レポ!

#浴室
まず最初に驚いたのは洗い場にシャンプーとボディソープが常設されているということ。サウナ無料なのにも関わらずソープまで!? これで川崎の銭湯よりも10円安い金額なのだから恐れ入る。むしろ申し訳ないぐらいである。
また、お風呂はぬるめの炭酸泉とあつめのお風呂がある。
あつ湯は思ったより熱い。44度ぐらいあるんじゃないだろうか?
そういえばここは東京だった。東京の風呂は熱いんだっけ。

#サウナ
すでに業界ではお馴染みのミュージックロウリュ。最上段は結構熱いが、顔と口元を覆えば何とか耐えきれるレベルか? ただ、人気過ぎてロウリュの最初から最後までいられなかったので、次は挑戦してみたい。

#水風呂
深めの水風呂で少しまろやかな感じがする。
とても気持ちがいい。

#休憩スペース
浴室面積の広さの割にはととのいイスが多く設置されている。
……それでもほぼ満員状態が続いていたけどw
場所によっては扇風機の下にイスがあって、外気浴のような感覚もする。

◆恐ろしいほどのコスパ最強レベル
自宅から自転車で行ける距離なので交通費もかからず、しかもサウナもあるのに480円。これは申し訳なさ過ぎて、思わずソフトクリームを買ってしまうw
とにかくここは、お金ないけどサウナ行きたいって思った時の味方になる場所だ。
いや、金があっても行きたくなるけどw

すごくよかった。ありがとう!
また来ます!

続きを読む
3

浅倉半蔵

2022.05.02

19回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

通算19回目のゆいる。
ついに来た! ゆいるリニューアルオープンおめでとう記念!!
と、いうわけで本日はカミさんと、この春中学生になった娘を連れてゆいるへとやってきました。なお、娘はこの日が本格的なサウナデビューであり、同時にアウフグースデビューである。
早速レポ。

#第二サウナ
正式名称はアウフグースサウナ。
今回新設されたサウナで、アウフグースに特化した作りとなっている。
(毎時00分にはアウフグース、毎時30分にはオートロウリュ発動)。
温度は低めだが、それでも80度以上。熱波師さんがパフォーマンスを見せやすいような室内で、外からもよく見えるようになっている。
これからこのサウナ室で、数多くの有名熱波師が仰ぐこととなるだろう。
ゆいるの歴史を見守っていきたい。

#第一サウナ
こちらはロウリュサウナ(よく見るとVol.2だったかRev.2とマーキングされているw)。毎時15分と45分に大量の水がサウナストーブに降り注ぐ。
新しく3段目が設置されているが、この日誰も耐えきった人はいなかった。
煉獄ロウリュとでも名付けたいw

#ロッカールーム
男性用ロッカールームにおいて、サウナ室が広くなった関係でドライヤーの場所がなくなったと思われたが、実際はカウンター部分が無くなっただけで、立った状態で髪を乾かせる場所が3カ所作られている。
多少狭くはなってしまったが、そこまで気にはならない。
個人的には立って髪乾かすぐらいでいいと思っている人間なのでこれはむしろありがたかった。

◆だからゆいるはやめられない
本日一番感謝しなければいけないのは、スタッフの原田さんである。
娘がサウナデビューとのことで、娘の好きなNiziUを選曲して下さったそうだ。
本当にありがとうございます。
本物のアットホームさを感じる施設はゆいるを置いて他ならない。
私はこれからもゆいるに通い続けると誓った。

ありがとうゆいる!
またね!!

しょうが焼き定食

こんなおいしい物を一年以上放っておいたとは……。不覚!w

続きを読む
22

浅倉半蔵

2022.04.23

1回目の訪問

サウナ飯

バーデンプレイス

[ 神奈川県 ]

本日は武蔵新城で飲み会。なので、飲み会の前にサ活なのである。

#サウナ
広びろとしたサウナ。
温度は高め。ストーブの前は猛烈に熱い。

#水風呂
2~3人の広さ。
バイブラがあるので温度計よりも冷たく感じる。

#休憩スペース
露天風呂の側に外気浴スペースあり。

◆ととのった〜
サウナ、水風呂、外気浴の導線がすばらしい。
外気浴の風もよくて無事にととのった〜。

四季の春

しょうゆチャーハン

シンプルイズベストでうまい! 最高である。

続きを読む
18

浅倉半蔵

2022.04.19

4回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

日本のストレスにはサウナが一番。
と、言うことで、イヤなことがあった本日、地元川崎の平和湯へやってきました。

今日の日替わり湯は茶カテキン風呂でした。

良きよき。
サウナで蒸されて、明日も頑張ろう!

続きを読む
13

浅倉半蔵

2022.04.17

1回目の訪問

サウナ飯

サウナイキタイに投稿するのは初めてだが、実は2回目。
サ道でおなじみの聖地北欧へとやってきた。
現在北欧は予約制であるが、土日であっても朝5時から10時までは予約なしで来られるのである。
前回来た時は食べられなかった北欧のカレーを楽しみにしつつ、いざ参る!

サウナ:8~12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
やはり北欧のサウナはバッチバチにととのう。
やっぱり評判が高いのは伊達じゃない。

それにしてもやっぱりサウナブームなのだろうな。
朝5:45頃に浴室に入ったのだが、その時すでに多くの人がいた。
15人~20人はいただろうか?
それが7時過ぎになるとサウナもお風呂も外気浴も芋洗い状態になる。
人気な理由もわかるけどね。


◆サ道の聖地ここにあり
簡単に聖地まで行ける場所に住み、そして自分が男であることに感謝したい。
そのおかげでこのサウナの聖地に来られるのだから。
カレーも食べれたし満足。
またそのうち、早起きして北欧に行こうと思う。

ありがとう北欧!
また来るね!

北欧カレー

念願だった北欧の特製カレーを食す。おいしいし、具材もゴロゴロ。そして辛すぎず食べやすい。ご馳走様。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
11

浅倉半蔵

2022.04.14

18回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

通算18回目のゆいる。
現在、ニューサウナの増築に向けて絶賛工事中であるため、普段は女湯の場所を男湯として営業している。つまり女湯に合法的に入れるチャンスである。
……女の人はいませんがw
ともあれ、いつもと違う経験をするのが大好きなオイラは、事実上最後となる3時間コースを堪能するべく、急遽ゆいるへとやってきたのだった。

#サウナ
時は平日木曜日。みんな次の日学校なり仕事なりあるはずだと思うのだが、絶賛行列中。ゆいるは平日でも並ぶなんて聞いていたがどうやら本当だったようだ。サウナ増築は大英断だと思う。
なお、女湯のオートロウリュは水が少なめ。それでも熱いけどねw

#水風呂
女湯は135cmがもっとも深い場所となる。
うん、背の低いオイラにはちょうど良かったw
相変わらずキンキンに冷えてやがりますw

#ロッカールーム
脱衣所の作りだけは男湯と女湯で大きく違うと聞いていたが、確かにその通りだった。
まず、ドライヤーがある場所のうち半分の席の台が高い場所にある。
座らずに立ったまま髪を乾かせるというものだ。
髪の長い女性に対する配慮なのだろうか?
やっぱりゆいるは男女ともに楽しめる温浴施設だ。

◆やっぱりゆいるが好き!
昨今の値上げがブームと呼べるほど多くなり、ゆいるもその流れに乗ってリニューアルオープンと同時に入館料が値上げとなる。
賛否両論あるワケだが、結局オイラは行くのである。
だってゆいるが好きだから。

新しいサウナも楽しみだし、それ以外にも何か進化が待っているかもしれない。
これからのゆいるが楽しみだ。

ありがとうゆいる、
またくるちょんまげ!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
16

浅倉半蔵

2022.04.09

1回目の訪問

サウナ飯

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

やってきました神戸クアハウス!
こちらも神戸の人気上位サウナ施設ということでお話は聞いております。
サウナだけじゃなく、温泉もすごいとのことです。早速レポ!

#サウナ
最近リニューアルしたというサウナはとても広く、20分に1回ロウリュがある。
じっくり蒸されて良い。

#水風呂
最高の水風呂!
しきじや京都白山湯のようなまろやかな水風呂だ。
いつまでも入っていられるぞ!

#温泉
2種類の温泉があり、どちらも気持ちいい。
特筆すべきは、屋上にある露天風呂も温泉だと言うこと。月が綺麗でしたw

#休憩スペース
浴室内の休憩スペースはとても充実している。
だがオススメは露天風呂横の休憩スペース。
しっとりとオシャレなジャズが流れていてとても雰囲気がいい。

◆建物はレトロだが……
クアハウスの建物は結構年季が入っているのと、少し特殊な造りをしているので、初めての人は戸惑うかもしれない。
が、慣れるとおもしろい。
この建物は、震災を乗り越えてこの場所にいるのだと思うととても素敵だ。

ありがとう神戸クアハウスさん。
またね!

ぼっかけうどん

神戸ではぼっかけばっかり食べてましたw どこのお店もおいしいね。 (^_^)

続きを読む
8

浅倉半蔵

2022.04.08

1回目の訪問

サウナ飯

ついに来た!
サ道2021でも登場した神戸の最強サウナ施設、神戸サウナ&スパ!
なお、生まれて初めての神戸である。
やはり旅はいい。

#サウナ
サウナの種類が豊富。
メインのサウナもいいが、セルフロウリュができるフィンランドサウナもよかった。

#水風呂
キンキンなのとちょいぬるめなのがある。
11.7℃。
忘れちゃいけない数字が刻まれていた。

#休憩スペース
寒さも和らいできたので、外気浴が心地良い。
風通しがよくて好きだ。


◆サウナ三都物語完了
京都、大阪と来てようやく神戸のサウナに来ることができた。
それにしても関西のサウナはレベルが高い。

これからもオイラのサ旅は続く。

明石焼

出汁で食べるのが一般的だが、こちらではソースも出してくれるのである。

続きを読む
22

浅倉半蔵

2022.04.01

1回目の訪問

サウナ飯

矢向湯

[ 神奈川県 ]

矢向湯にやってきた。
サウナは100度超えではあるものの、さほど息苦しさは感じず。

お風呂も温泉であっていい感じ。
特筆すべきは深さ120センチのマッサージ風呂と、その中にあるハイパワージェットだろう。
くすぐったくてずっと笑ってたw

中々良い施設であった。
ではまた!

自家製麺 浜一

ラーメン

二郎インスパイアの中で一番うまい!

続きを読む
17

浅倉半蔵

2022.03.27

17回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

通算17回目のゆいる。
本日の目的は今月いっぱい迄特別価格となっている、ゆいる名物『よもぎ蒸し』。以前、カミさんの自律神経をととのわせようとゆいるへ連れてきたが、その後にツイッターにてスタッフの『ヨモギーサー千夏』さんからよもぎ蒸しをお勧めされたのである。今回はいつものサ活に加えてよもぎ蒸し体験のレポートをお送りします。

#サウナ+水風呂+炭酸泉+お風呂
よもぎ蒸しをする上で大事なのはまず体を洗うこと。そして温泉で体を充分あたためること。勿論サウナに入っても大丈夫だそうです。

この日も普段のように念入りに身体を洗い、お風呂で体をあたためる。
そして11時になったのでアウフグースを……と思ったら大行列でしたw
久しぶりにお会いするココンさんのアウフグースだったのだが、残念ながら最初から受けられず、後半だけですが少し受けられました。
久々だったのでココンさんにご挨拶。結構体調が悪かったとのことで、本当に快復してよかったですね(^_^;)
この後激熱のオートロウリュも受け、合計2回のととのい。
やっぱりゆいるのサウナは最高です。

#よもぎ蒸し
いよいよよもぎ蒸し体験。
この日担当してくださったスタッフさんはヨモギーサー千夏さんとは別の方でした。結局この日千夏さんとは挨拶できず。残念ですがまた今度(o^―^o)ノシ。

担当スタッフさんによる丁寧な説明により順調に受けられました。

よもぎ蒸しは穴の開いたイスの下で煮出しており、自分らは衣服を脱いでポンチョを被り、そのイスに座って蒸気を全身で浴びる。
最初にポンチョの中に首まで入れ、その後身体の前面、背面、脚の順番にあたためていくというものである。
中々の熱さの蒸気で、最初の10分ですでにオイラは汗だくでした。
まるで体中の老廃物が抜け落ちていくかのようで素晴らしい。
合計40分ほどだったのだが、カミさんと会話してたのもあってあっという間に時間は過ぎました。
(なお、おひとりで体験してもスマホや雑誌で暇つぶしOKだそう)
普段ほとんど汗をかかないカミさんですら汗をかいていたので効果はテキメンでした。
よもぎ蒸しを受けた後はすぐに腰の痛みが軽くなったのがわかりました。
これはすごい。また機会があったらやってみようと思う。

#サ飯
よもぎ蒸しを受けたせいか、ムショーにカレーが食べたくなりましたw
なのでオイラはカツカレー、カミさんは欧風カレーを注文。
味はもちろん美味でしたw

◆よもぎ蒸しはいいぞ
初めて受けたよもぎ蒸しでしたがとても良かった。
今夜はよく眠れそうだ。

ありがとうゆいる。ではまた!

カツカレー

うまい。スパイスカレーとはまた別のおいしさ。そしてカツは分厚くてとてもボリューミーだ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
14

浅倉半蔵

2022.03.12

16回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

通算16回目のゆいる。
この日は『朝日湯源泉ゆいる』の本オープンより1周年という記念すべき日なのである。本当におめでとうございます。
お風呂もサウナもレストランも休憩所も、すべてが自分にとって大好きな場所であり大切な場所です。いつも心のこもったサービスを本当にありがとうございます。

そんな感謝の心をつねに忘れないことを心掛けつつ、今日も開店前に並ぶ。
ドアをオープンさせてくれたスタッフさん(ヨモギーサー千夏さんかな?)に「おめでとうございます」と声をかけて入店。
今日は都合により3時間コースなのだが、本音を言えば7時間じっくり楽しみたかったよ(涙
お風呂場ではさっそく蒸しリーマン笹森さんにご挨拶できた。
ブラウン愛さんやココンさんもだけれど、顔馴染みになるスタッフさんができるなんて一年前は想像もしてなかった。本当にありがたい。
(あ、ココンさんお大事に、ね💦)

#サウナ
この日は3セット。オートロウリュが2回と金城さんによるアウフグースが1回。
金城さんはいつも一生懸命。彼は本気でぶっ倒れるまで激しいアウフをしてくれる。……見ててちょっと心配になってしまうけどw

なお、10時は剣持さんと原田さんによる男女混合スペシャルアウフグースイベントが行われていたのだが、残念ながら予約できませんでした。
が、笹森さんから「見学してもいいですよ」と言われたので、興味があったので窓から様子を見せてもらった。
一言……すごかった!w
ディ〇ニーのアラ〇ンのキャラに扮したお二人が、空飛ぶ絨毯真っ青なぐらいタオルをグルグル回し続けるという、エンタメ色最大級!
やっぱりゆいるのアウフグースは楽しくなくては!w
外から見ていただけなのに熱くなってしまいましたwww

#高濃度炭酸泉
本日の炭酸泉はリンゴ風呂。
あのいい匂いだったリンゴ風呂がもう一度体験できるとは。
フルーツ風呂最高!

◆当たり前だと思っていたけど……
今では全国のサウナーにその名を知られた『朝日湯源泉ゆいる』だけに、一周年なんて当たり前に過ぎるだろう、なんて思っていたけど、支配人やスタッフの皆さんはそうは思っていなかったかもしれない。
でもオイラはゆいるに完全にハマってしまったので、このままこれからも当たり前のように10周年、20周年を迎えてほしいと思っています。

これからも素敵な施設でいてください。
ありがとうゆいる、また来ますね!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
12

浅倉半蔵

2022.03.06

3回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット

一言:
サウナの日前夜のこの日、去年のサウナの日にやってきた地元川崎区の平和湯に再訪。

今日の日替わり湯はメロン。
いや〜、本当にメロンの匂いがしている。
とてもいい。

サウナブームが本格的になった今、平和湯には去年無かった、ととのい椅子が設置されている。
そして、明らかにお客さんが増えてるってことだ。みんな楽しんでいるようで素晴らしい。

調子に乗って4セットキメてしまった。もちろんガチガチにととのう。

サウナ上がりのオロポが美味かった。

ありがとう平和湯。
また来るちょんまげ!

続きを読む
2

浅倉半蔵

2022.02.23

15回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

通算15回目のゆいる。
今日は祝日なので妻と娘を連れてきた。娘はこの日がゆいるデビューだが、残念なことにまだ小学生なのでサウナを体験することは出来ず。もっとも、今日はイベントで炭酸泉がりんご湯だし、おいしい食事もある。サウナに入れずとも楽しめるお風呂屋さん、それがゆいるなのだ。

#サウナ
この日受けたアウフグースは増渕さんと蒸しリーマン笹森氏。
増渕さんのアウフはグリーンアップルとミントのアロマ。今日はリンゴ多めである。とてもいい香りで良き。
そして、ここ最近は笹森氏と顔を合わせることが多くなり、すっかり顔を覚えてもらったw ただ、何度も顔を合わせているのにもアウフで同じネタを見たことがない。彼の芸達者ぶりには心から拍手を送りたい。本当にすごい。

…ただ、今日のオイラは根性が足りず、どれも最後まで耐えれませんでした💦

#炭酸泉
本日のゲスト熱波師、永井テツヤさんの出身地にちなみ『りんご風呂』を開催。
SNSで見たことはあったが、まさかゆいるで体験できるとは思わなかった。
とても良い香りで素晴らしかった。フルーツ風呂は大好きだw
…なお、りんごがすんげーおいしそうだった(マテ

#食事処
妻はお蕎麦を、娘はピザと鶏むね肉の唐揚げを注文。
AM11:00からお蕎麦を食べられるようになりカミさんは喜んでいた。
娘もピザがおいしいとほほ笑む。唐揚げはみんなでシェア。とても美味だ。
さらにデザートも注文したのだが、カミさんはプリン、オイラと娘は大人のプリンパフェを注文。当初パフェはシェアしようかと思っていたのだが、結局ひとり一個パフェを食べることに。……娘様、あっという間に完食w
ゆいるのパフェは甘すぎず、くどくなく、そして何よりおいしい。完食できたのも納得だけどね。
本当にゆいるのレストランはレベルが高いなぁ。


◆スタッフのみなさん、いつもありがとう
休憩室から帰る時、広報のブラウンeyeさんこと高橋さんに偶然会うことができた。少し前にSNSで『今日会えたらご挨拶しますね』と言っていたので、それが実現できた。過去にたった一度しかご挨拶していないのに覚えててくださって嬉しい。
そして帰る直前、再び高橋さんが見えたと思ったらなんと副支配人の堀陽子さんと一緒だった! オイラなんかのためにわざわざご挨拶を!? 勿体ないやら嬉しいやらw とにかく本当にびっくりしたが、『いつもゆいるで楽しませて頂いてます』と感謝の言葉を伝えた。
今日は本当にいい日だ。

ありがとうゆいるのみなさん、また来ますね!(⌒∇⌒)ノシ

ご飯+ホルモン炒め+キムチ

今日のオイラの昼食。この後ごはんにホルモン乗っけてキムチを添え、オリジナルのホルモン丼にして食べた。

続きを読む
17

浅倉半蔵

2022.02.18

14回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

通算14回目のゆいる。
これまでゆいるは月1ぐらいにしようと思っていたが、時に猛烈にそして無性にゆいるに行きたくなる時があるのだ。
おのれの欲望に敵うことができず、オイラはふらっとゆいるへ向かうのであった。

本日はアウフグースが2回とオートロウリュ1回を体験できた。

1度目のアウフグースは、最近熱波師デビューを果たしたという
『マッスル山田』氏。
最初は優しい風を送るM山田氏だったが、中盤からはTシャツを脱ぎ捨て本気のマッスルモードへ突入!w
最近デビューとは思えないほど力強いランバージャックだ。
そしてクイーンの曲に合わせてマッスルポージングのパフォーマンス。
他の客と一緒に大盛り上がりでオイラも楽しくなってしまう。
いや~、いいアウフグースだった。
おかげで脳内が宇宙空間で浮遊してるんじゃないかって思えるほどバチバチにととのうことができた。素晴らしかった。マッスルマッスル!w
(あまりにも深いととのいのせいで、休憩中、目の前に笹森氏がいること気付かなかったほどだw)

続いてオートロウリュ。
ついに上段をクリア!!
自前のサウナずきんを水で冷やし、そしてオートロウリュ直前に持っていたタオルを肩にかけて、ずきんとタオルで二重に肩を守る。
こうすることによって、上段の激熱ダメージを軽減してくれるのだ。
もうオートロウリュは怖くないw

さらに最後は蒸しリーマン笹森氏のアウフグースである。
今日も楽しみにしてきた! ……が、
なんとアウフグースの時間15分前にはサウナ前が大渋滞。
おかげで、最初から受けることはできなかった。

残念ではあるが、それだけ笹森氏のアウフグースは人気があるということだろう。なんだか自分のことのように嬉しく思える。
とは言え、何も受けられないのは悔しいのでダメ元で並んでみた。
すると運よく3巡目ぐらいから入ることができた。
その後笹森氏によるサービス(残業)タイム。

……マキタのブロワーがでっかくなってるんですけどwww

あつい! 熱すぎる!!!
いや~、相変わらず生命の危機を感じるアウフグースだ。
また生命の危機を体験したいので、今度はちゃんと最初から体験できることを祈ろう。


◆やっぱりアリだよ、パフォーマンス
昨今、SNSでも議論されている『アウフグースにパフォーマンスは必要か否か』という話があるが、オイラとしてはパフォーマンスはアリだと思う。
と、いうより、これもゆいるの名物のひとつと思っていいのだ。
明るく楽しく激しいのがゆいるなのだから。

ありがとうゆいる。また来週行きますんで!w
では!

続きを読む
19

浅倉半蔵

2022.02.12

1回目の訪問

サウナ飯

ついに来た!
大阪でもっとも『イキタイ』が多い人気サウナ施設の大東洋!!
前回大阪に来た時にはニュージャパンさんのお世話になったのだが、そのニュージャパンさんの目と鼻の先にあるとは知らず、その時から「行ってみたいな」と思っていたのだが、その夢がついに叶った!

期待を胸に、いざサウナ!

#サウナ
3種類のサウナはどれも楽しめた。
オートロウリュもテルマーレも良かったのだが、個人的に良かったのはセルフロウリュが出来るフィンランドサウナ。
タイミングよく自分1人になれたので、誰にも声を掛けずにやってみた。
ちょっとだけ、熱波師さんになれた気分だw
ヴィヒタロウリュ、すごくいい!

#水風呂
水風呂は種類が豊富だ。
グルシンから23℃まで。
ただ……水風呂前にお湯を浴びたい自分としては、ちょっと導線に難アリだったかな💦

#休憩スペース
椅子の数は多い。
そして一番良かったのは、セルフロウリュのサウナの前にある肘掛け付きの寝転び椅子だった。
実は一回目の高温サウナとグルシンのコンボ後の寝転び椅子で、ソッコーととのってました。
一回目でととのうのは4年前ぐらいのの上野北欧以来かもしれないw

◆さすがは大阪ナンバーワン
結論、すっごく良かった。
また行きたいと思えるサウナだ。
いや〜、家族旅行の最中、女房子供に無理言って行かせてもらったんだが、本当にありがたい。
おかげで素晴らしいサウナを体験することが出来たのだから。

ありがとう、大東洋!
また来るちょんまげ!

月見うどん

大阪のうどんはうまい。 お出汁が透明で美しい。

続きを読む
6

浅倉半蔵

2022.02.04

1回目の訪問

サウナ飯

ついに来た!
サウナを愛でたいで紹介され、有吉の壁でコントの舞台にもなった関東最大級のスーパー銭湯、スパジアムジャポン。
ファミリーやカップル、友達同士で行くのがオススメな施設ではあるが、お一人様でも充分満足できる施設だ。

#サウナ
サウナは2種類あり。大きいサウナはオートロウリュによって最上段は激アツになれる。
こいつはいいぞ!

#水風呂
こちらも2種類あるが、温度が低い方は炭酸泉になっているのでチンピリ注意。
いや、チンピリと言うよりも普通にチ○コが痛いですwww

#休憩スペース(浴室内)
水風呂前にイスがある。
もしくは外気浴ができる。
無事にととのうことができた。

#休憩スペース(岩盤浴)
スパジャポは休憩スペースが充実している。
なんと岩盤浴室内でマンガを読むことができるのだ。すごいねw

#サ飯
フードコートも和食レストランも充実し過ぎていて、もはやスーパー銭湯の食堂ってレベルではない。
どれも美味しいしリーズナブルだ。

◆ここを超える施設はあるか!?
行って良かったし凄すぎた。
ここは是非とも友達と一緒に行きたいものだ。
自宅の川崎からは少し遠いが家族も連れて行きたい。
そんな施設だった。

ありがとうスパジアムジャポン。
また来るちょんまげ!

牛すじ丼と唐揚げ

美味しっ! 肉が多い? ほっとけ!w

続きを読む
8