絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

JUN🌿

2021.03.19

1回目の訪問

KAMAKURA HOTEL

[ 神奈川県 ]

今月は決算月。
コロナ禍ではあったが、部署の目標予算も達成。

という理由で、慰安小旅行でここ鎌倉にきました。
鎌倉といえば泊まるホテルはここしかない。

自分たちの好きなようにロウリュウをして、
見様見真似でアウフグースをする。

90分を余すことなく整いのその先へ。

鎌倉駅の電車の発着メロディと、
春を感じさせる心地よい風が全身を整わせてくれた。

なんて最高な金曜日だ。毎日これなら幸せなのに・・・

来年度も仕事頑張れそうです。

続きを読む
25

JUN🌿

2021.03.14

1回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

リニューアルした朝日湯源泉ゆいる。

今日はホワイトデーだが惜しくも相手はおらず
135cmの水風呂を目的に川崎へ。

まずは湯船から。
あつ湯とぬる湯は薬湯になっていた。
個人的には好みの生姜系。

お湯と水風呂の間には30度くらいの炭酸泉。
休憩後にちょうどいいかもしれないですね。

いよいよサ室へ。入ったタイミングのせいかちょっと乾燥気味で、温度は102度と高め。
10分後には汗ダラダラ。

そして注目の水風呂。
やっぱり深さがある水風呂は最高だ。
足を畳まずに全身冷却。
熊本の湯らっくすを想起させるものでした。
あそこまで深いのは関東ではここくらいかな?
皆さんも体験していただきたい。

休憩は外気浴スペースに3つのインフィニティチェアと浴室内に4つのプラ椅子。
3セットとも外気浴スペースを勝ち取った。

あくまでも参考までに、
18:00のアウフグースに参加したのだが、
新人アウフギーサーさんが仰いでくれた。

一人ひとり丁寧に熱波が届いているか
確認しながらという感じの段取りだった。
いつもスカイスパでアウフグースを受けてる
私からすると正直、物足りなかったが、
彼の成長を守りたいと思いました。がんばれ!

サ飯はマグロカツ定食とクラフトジンジャーハイ
カツはあと一歩。席に塩があればよかったかも。
サラダの水気が浸透してサクサク感が薄れてたので、段差をつけてもらえると嬉しい。

長々と書きましたが、これから成長してくことを考えると、関東1位を狙える施設だと思います。

これからも通わせていただきます!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13℃
35

JUN🌿

2021.03.13

13回目の訪問

福美湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

JUN🌿

2021.03.07

3回目の訪問

湯らっくす2日目

一度退館して、サウ仲間と白川公園でモルック。
汗はかかなかったが(笑)、みんなでご飯を食べたあとに湯らっくすへ。

15時の有料アウフグースは
もはやディズニーランド並みのエンタメでした。
ばっちり決まった。

サウナ後は、サ飯を食べ空港へ。
九州楽しかったぜ〜

続きを読む
27

JUN🌿

2021.03.06

2回目の訪問

3年振りの湯らっくす。

前日の御船山楽園ホテル(らかんの湯)から
車で移動し、西の聖地・熊本は湯らっくすへ。

宿泊前提で入館し、計10セット。
有料アウフグースは24時の2人組を受けて
しっかり決まりました。

安定の水風呂に、3年前はなかった?
メディテーションサウナも最高でした。

24:30ラストオーダーのサ飯を急いで注文。
・本家麻婆豆腐
・アジフライ
・辛きゅうり
・アサヒエキストラゴールド
・こだわり酒場レサワ

満腹でほろ酔い。そして就寝。


幸せだわ

続きを読む
7

JUN🌿

2021.03.05

1回目の訪問

会社のワーケーション制度を利用して遂に来た。

13:20 羽田を離陸。
約2時間のフライトを経て、
15:30 九州佐賀空港に着陸。

レンタカーで車を借り、
ワクワクしながら「御船山楽園ホテル」へ。

竹林亭を横目に坂を駆け上がる。
するとそこには何度もネットで見たらかんの湯。

車を停め中に入るとそこには
チームラボの世界観が広がっていた。

何年か前に元カノと行った
お台場のチームラボを思い出した。

無事チェックインの手続きを済ませ、
お部屋に案内される。「佐渡308」

ウェルカムドリンクは水だし緑茶を選択した。
九州で有名な和三盆と一緒にサービスを受けた。

早くサウナに行きたい。
この気持ちを懸命に抑えながら、
テレカンが始まる。気づいたら20:00。

仕事をサクッと終わらせ、ついにサウナタイム。

まず更衣室で驚いたのは
使い放題になってる今治タオル。
これは嬉しい。

身体を清め、まずは内風呂で下茹で。
露天エリアにある水を飲んでから
いよいよサ室へ。

よっしゃ貸切だった。

まずは様子見でロウリュウを2杯かけ
最上段に鎮座してみる。うんいい香り。
メディテーションかつ半暗闇。

年度末ということもあり、20年度を振り返った。
色々あったけどよくコロナを乗り切ったな。

そんなこんなで10分後、水風呂にダイブ。
16度とちょうどいい温度で肌触りも優しい。
休憩もクッション性のあるベッドで整う。

こんな感じをけ5セット繰り返した。

最後は露天風呂に癒されながら
ポットから注いだ温かいほうじ茶を飲み、
部屋へ戻り、酒を浴びた。

さて、今から朝ウナに行ってきます。
最高です。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
25

JUN🌿

2021.03.02

1回目の訪問

3/1にオープンってことで深夜にチェックイン。
25:00に浴場に行ったら、なんと貸切。

セルフロウリュウできるサ室のため
貸切は本当に最高。

ついにサ室で足を伸ばし仰向け。
うん、さいこう。

でもいくつか気になるとこはあった。
・お風呂の水位が低い
・サ室の12分計が2日目にして壊れてる
(60分計は生きてる)

今後の進化が楽しみな施設でした。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 11℃
41

JUN🌿

2021.03.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

JUN🌿

2021.02.28

1回目の訪問

JNファミリーさん37年間本当にお疲れさまでした!!
お恥ずかしながら、最初で最後の訪問となりました。

弥勒院さんにも最後ご挨拶ができました。
JNファミリーに関わるすべてのスタッフ様、
本当にお疲れ様でした。

またどこかのサ室でお会いしましょう。

続きを読む
26

JUN🌿

2021.02.27

12回目の訪問

福美湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

JUN🌿

2021.02.24

4回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

朝ウナ♨️

続きを読む
30

JUN🌿

2021.02.23

3回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

ミッドナイトアウフグースを受けに
夕方頃スカイスパへ。

コワーキングスペースで仕事を片付け、
23時を迎えたところでサ室イン。

24:00。予定はされてませんでしたが、
箸休めサトシさんによるアウフグースでした。


優勝

続きを読む
11

JUN🌿

2021.02.21

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

JUN🌿

2021.02.19

3回目の訪問

翌日早朝の撮影が池袋ということだったので、これはチャンス。かるまるに宿泊。

前日準備で25時まで仕事、26時イン。
ほとんどサ室には人がいない状態。
快適かつ最高だった。
整ったあとはすぐベッドイン。

1時間の仮眠後、5時に再度サ室へ。
スタッフロウリュウというものを
狙わずして体験できました。火傷寸前。

やっぱり何度行ってもからまるはすごいわ

続きを読む
9

JUN🌿

2021.02.18

3回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

【朝ウナ】
6:00入りからの3セット
ロウリュウ→ストロングロウリュウ
→アウフグース
の3段活用で朝からととのう。

9:30からのクライアントMTGを
無事難なく終え、最高の1日が始まった。

今日も1日よろしくお願いします。

続きを読む
54

JUN🌿

2021.02.15

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

JUN🌿

2021.02.15

11回目の訪問

福美湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

JUN🌿

2021.02.14

2回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

JUN🌿

2021.02.13

2回目の訪問

はじめてのジートピア。
つまりはじめての、ウィスキング🌿

2週間ほど前に、日本で唯一?
ウィスキングが体験できるサウナ施設がある
と友人から聞きつけ、すぐに電話予約。

14:00 会場入り。
簡単な問診票を答えて、館内着に着替え、
まずは各フロア視察。そして銭場へ。

ウィスキングの前に、
高温サ室の最上段で8分3セットを済ます。

14:45 そろそろかと思い
低温サ室前にスタンバイ。

そこにやってきたのは、黒田さんという
ジートピアのメイン施術士さんがやってきた。
一言挨拶を交わし、すぐに施術が始まった。

細かいところは分からないけど、
とにかく最高だった。

特に水風呂は黒田さんに身を任せ、
僕は赤ちゃんのようになってしまってました。

休憩はウィスキング専用チェアを独占。

黒田のほかにも、田中さん/戸川さんという施術士もいらっしゃるらしい。ちなみに戸川さんは受付の女性で、話してみたらとても明るい方でした。

次回以降は、3名それぞれのウィスキングを受けたいと思いました。

みなさんもぜひ。最高の体験を!

続きを読む
36

JUN🌿

2021.02.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,111℃
  • 水風呂温度 18℃