2019.03.10 登録
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 1
熱露天:5分×2
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
記念すべきサ活100回目
札幌国際にてひとりボード
諸事情ありとても疲労する
さて帰りはどこのサウナかと探していたら見つけましたよ、こちら定山渓商店
新しく出来たホテルというのは知っていました
期待してライドオン
新しいだけあってホテルもシャレオツ
浴場はわりと普通ですが洗い場イスと洗面器がオシャレ
体を清め露天へ
源泉掛け流しの露天はそんなに大きくはないですが熱めで好感触
サウナの前には先水風呂する私です
さあ水風呂どうかな、と入ったら
激冷たい!痛い!
これはシングルだ!
ここまで冷たいと何度かはわかりません
たぶん9度くらい、知らんけど💦
さあサウナ室
5〜6人規模の大きさです
あれ💦ぬるい💦
温度計は85度を指してますがだいぶ上にあるので体感75度くらいでした
上段を確保しましたが10分経っても汗があまり出ない
これでは暖まりが足りないので次のセットからは熱い露天と水風呂を往復しました
整い椅子がないので露天の端とか洗い場の椅子です
ああ💦なんかもったいない感じでした
ここを関係者が見てると信じてます
サウナ室の温度、あと10度は上げてください
なんだったらセルフロウリュさせてください
整い椅子も内と外と置いてください
荷物を置くラックのようなものを浴室内に置いてください(シャンプー、コンディショナー、ボディソープは完備)
あの水風呂の冷たさは特筆もの
サウナはバランスが大事なんですね
男
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
行って来ましたよ、望月湯
昔、ここの近所に住んでいたことがあり何回か来たことあるんです
当時は渋い銭湯だなぁといった感で大した感動もなく
近いからたまに行く銭湯という感じでした
しかし人生紆余曲折
サウナーになった私が帰ってきましたよ
昔と言っても7〜8年前
記憶は薄れてますが休憩スペースでビール飲んでだべってるおばちゃんチームとかいたなあ
さてこちらの銭湯
ウルトラスーパーストロングスタイルだったのですね
サウナ室105度表記
温度はあまりあてになりませんが熱い💦
水風呂、体感で11.5度
ヤバイ
これヤバイ💦
そして露天風呂
閉鎖的ですがお湯が熱い
体感で44〜45度
白銀荘の激アツ露天や旭川の龍の湯温泉には敵いませんが次点クラスの熱さ
エレガント支配人もここ来てたよな
私的準ホームに認定します
23時までやってるのも好ポイント
シャワーも勢い良し
おすすめです✌️
おすすめです✌️
男
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
拝啓
ガーデンズキャビン関係者の方々へ
ここ見てますね
ユーザーの意見を即座に取り入れるその姿勢に敬意を表します
サウナストーブが強化されているのか
ロウリュの際のジュワーって音が強い、そして熱い
日替わり湯が43度表記!
ついつい整いイスで寝てしまいました
「昨日はあんなにはしゃいでたのに今日は来ないの?」
極楽嬢からの言葉が脳裏をかすめましたが気のせいでしょう
だって貴女のとこ水風呂ぬるいんだもん💦
温泉でもない
露天もない
ジェットバスも電気風呂もないけど
最高ですガーデンズキャビン
今日は泊まりのお客さんが多いのか21時インだったのに混んでました
ヨーロッパ系の紳士も2名
毛深さと大きさに恐れを抱くも寝てるうちにいなくなりました
サウナも入ってなかったから北欧ではないなと勝手に決めつけ
洗面台に布巾が追加されてました
素晴らしい
関係者の方々ありがとうございます
あともう少し水風呂冷たくなったら月に10回は行きます
敬具
男
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
連日の極楽湯✌️
マンネリではあるが満足はしています
夜遅い時間に行ったので混んではいませんでした
次回はどこに行こうかと考えるのも楽しいですね
ここの水風呂は広いのに深い部分が真ん中だけなので3名入るといっぱいです💦
男
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
1週間ぶりのサウナでした
ここのスーパージェットバスはすごい💦
おそらく札幌最強設定です
夜遅くても混んでますね
なんかマンネリ感あるなあ
来月の白銀荘に期待!
男
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3
合計:2セット
一言:
夜遅めの訪問
少しすいてました
水風呂もう少し冷たかったらなあ
しかしここは温泉
露天は良いです
時間の関係で2セット
準ホームになってます
男
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
サウナ部の活動初め
今回は3名でライドオン
金曜日だからかけっこう混んでいたがサウナ室は湿度が高く快適空間です
真ん中の寝湯はあまり人気がないので寝水風呂にすれば良いかと
あと小さい方の浴槽もう少し熱いと最高です
声は届くでしょうか
サウナ後は手羽屋にて
相変わらず美味でした
男
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
レポート記載忘れ
サウナストーンが増えてる
着実に声は届いていますね
男
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
ゴルフ部の中でのサウナ部活動
サウナ先輩2名と太った友人の計4名で訪問です
ニコーと迷いましたが今回はガーデンズキャビンを選択
あ、私いちおう部長ということになっています
なんかだんだん混んできた感あり
やはり良い施設は人気が出るのは必然ですね
サウナ先輩2名は初ガーデンズなのですが非常に気に入ってもらえた模様
前回来た時よりサウナストーンが増えていました
もっと増やしても良いと思います
やはり湿度はサウナにおいて重要だと再認識しました
サウナが貸し切り状態になった時太った友人がアウフグースしてましたがなかなか上手でした
ガーデンズキャビンはトキというのは非常にわかりやすい例えのようです
次回も楽しみです✌️
男
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 2
ロウリュ:12分×1
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
職場の新年会で仕事が早上がり
当然ニコーしてから新年会へ
さて今年初のニコー
初ニコーと初エレガントが
合わさって(北海道弁)
盆と正月が同時に来たみたいです
支配人のロウリュは熱い
だがただ熱いだけではなく纏わりつく様な熱さ
最近演出過剰な感はありますが(笑)
今年もよろしくお願いします
男
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
仕事が始まり疲れてきた水曜日
準ホームになってきた極楽湯でございます
ここを関係者が見てると信じて
もう少し水風呂冷たくなったら札幌でも屈指のサウナですよ!!!
14〜15度くらい!
男
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
記憶が曖昧💦
明日から仕事だからって極楽湯行ったと思います
マイナス気温の外気浴は最高でした
たぶん
男
[ 北海道 ]
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3
合計:2セット
一言:
しばらくレポートサボってました💦
子供と馬場公園でソリ遊びしたあとに
サウナは入れませんでしたが水風呂は入りました
竹山はお湯が良いね👍
男
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
新年3連発のサウナはこちらガーデンズキャビン
今日は夜に高校のやつらとの飲み会があり当然のようにこちらに行ってからの予定を立てる
ところで高校のやつらにサウナーという単語が全く理解されず💦
まだまだサウナ人口は少ないのですね
さてさて
久しぶりのガーデンズキャビン
年末は混んでるとの情報をサウナ部員より得てましたが本日は空いてました
平均して3名ほど
今日は水風呂も水温計で13.6度
ということはだいたい14〜15度の水風呂です
サンセットでガンギマリでした
サウナ室で愛知から来たという紳士としばし歓談
昨年一度こちらに泊まって安さとサウナが気に入ったとのことで
札幌のラーメンやジンギスカンなど色々話しましたよ
観光なんかだとこちら最高だと思います
まあ私は泊まりはしないと思いますが潰れず混まない程度にお客が入って欲しいものです
札幌のサウナ界で
ニコーがラオウならば
ガーデンズキャビンはトキでしょう
龍と虎の闘いは始まったばかりと思いたい
どちらも最高ですよ
男
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
2020年2回めは蔵の湯にて
さすがお正月、混んでました
なんか中国の方々が多かったような
観光の方なのか住んでる方々なのかはわかりませんが人類みな風呂が好きなのでしょう
もう少しサウナに熱さと湿度が欲しいところです
あと熱めの浴槽も熱湯を名乗るのでしたら共栄湯くらいの熱さがあればなお良いなあ
でも一般向けのセッティングだとこうなるのでしょうね
我々サウナーは異端なのでしょう💦
今年も宜しくお願いします
男
男
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
ニコーで年内のサウナは終了と思ってましたら
あれ少しばかり時間があるなと
最後はホームの共栄湯でございます
しばらく来てなかった💦ごめん
さて大晦日の夕方となれば多少は混んでますよ
私の共栄湯ライフで一番の混雑でした
正確な人数は割愛させて頂きます
久しぶりの共栄湯は時間の関係で2セットにて
今年は様々なことがありまして
サウナを知ってなかったら心の平静を保てはしなかっただろうな
なんて水風呂にて考えてみました
サウナ部の面々にも助けられた1年でした
これにて2019年サウナ活動は最後
こちらを読んでくださる物好きな方々にも感謝いたします
ありがとう物好きな方(笑)
また来年もよろしくお願いします
男
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
泊まりの朝サウナ
朝食を食べる前だから軽めかなー
なんて思ってましたが普通に3セットやってました
朝食を食べ過ぎた後、再度寝ます
そうこうしていたらお掃除のお姉さんに起こされる💦こういうシステムなんですね
なんにせよ今年もニコーは最高でした
私がサウナ活動始めた5年くらい前からみたら結構値上げしてるけどね(笑)
2020年もよろしくお願いします
男
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
2019年最後のサウナはニコーにて
昨日の極楽湯がサウナ納めかと思っていましたが💦や
エンディングサウナですね
偶然偶然
カプセルが空いてましたのでどうせならと泊まりを選択
偶然偶然
さて今日のロウリュはマキノ君
サウナストーブの調子が良いのか激アツでした
偶然偶然、素晴らしい!
ところで私のiPhoneは7なんですが
ずっと圏外になる異常に見舞われまして
この日はWi-Fiしか使えず
ニコーのWi-Fiはところにより入ったり入らなかったり💦
大変だとは思いますが頑張ってください
男
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
仕事納めもやっと終了
今回は22時くらいに訪問ですが
けっこう混んでました
どうやら関西からのスキー合宿の団体様かな
聞こえてくる会話から察してみました
混んでるからか水風呂は18度ほど
ぬるいがまあ仕方なし
やはりこの時期は外気浴が必須
露天には足元とケツにお湯が貯まる席が5つ
これ大人気でなかなかあきませんでした
近場で安くて温泉仕様となると限られます
ここが混むわけですな
サウナ納めは明日の予定です
そしてサ道のSP版を見て白銀荘へ行きたくて仕方なくなってます
遠いんだよなぁ💦
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。