サウナの街サっぽろ(SaunaCitySAPPORO) サウナシティーサッポロ
その他 - 北海道 札幌市
その他 - 北海道 札幌市
<観光地テントサ活♨️ ひとり+4名様で>
第3弾が中止となった「サウナシティーサっぽろ」イベントの第4弾。羊ヶ丘展望台。
サウイキでは閉店扱いだったのを復活してくれたので、開催期間中にサ活投稿しましょう!
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
もともと夜勤明けでこの日に来ようと思っていたところ、アウス・グスえもんさん御一行様が17時に予約していると聞き、現地で合流。
クルマは駐車場奥の方へ案内されます。
第1弾、第2弾との違いは、時間制入れ替え時の混雑が解消されていたこと。
みな一律に1時間45分の長さとなり、00分から次のグループが入場する仕組み。手首に巻きづらい紙バンドが無くなってた。
脱衣所テント内、シャワーの隣には、簡易トイレが登場。
受付でマスク必須と言われた。タオルマスクはダメだって。
前はそんなこと言われなかったよなぁ? 先に言ってくれれば、それなりの準備したのに😤
水着だけじゃなくTシャツも着るようにと表示があったが、ポンチョでよいとのこと。サウナ内では水着だけでOK。
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
アウフ・グスえもんさん達に混ぜてもらい、バレルサウナ(ラベンダー)からスタート。
キングムーのサウナースタッフさんがアツアツムシムシに仕上げアウフグースしてくれてよかった!
そのあと、準備の整ったスキマサウナさんにお世話になる。
瞑想がテーマの真っ暗サウナ。
アロマ水は黎明薬湯と同じ薬草なんですと。その後、ジンジャー・レモングラス・八角のブレンドアロマを追加投入。
第1弾、第2弾の時のモルジュよりやや大きめのエクスプロっていうテントで、前ほど激アツではなかったけど、じゅうぶんアツアツにしてくれました。
水風呂10秒のあと、リクライニング椅子で休憩。じっくり冷やしていく。
外はけっこう寒くて、水風呂からはギャルの悲鳴が聞こえてました。
この日に備えて買った、イケウチオーガニックのサウナポンチョが活躍。
最後は、スキマサウナ→バレルサウナ(ほうじ茶)で締め。ととのえ親方が来ている声が聞こえてました。
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
アンケート後のくじで、またまた月見湯の割引券が当たる😓
帰りは銭湯スタンプラリーを兼ねて大照湯に寄ろうかと思いましたが、時間切れになりました。
サ活参考になりました! 私も土曜日行ってきます。自宅から頑張って徒歩で行こうかと笑 黎明薬湯って久しぶりに聞きました(絢ほのかの前身ですよね?)
お役に立てたら嬉しいです! 第1弾、第2弾と違って、徒歩はキツイですね😆 黎明薬湯って、たしかに連呼してましたよ〜
私も月曜行きます!とっても参考になりました。そして絢ほのかに転生した懐かしの黎明薬湯…私が人生で初めて入った温浴施設です笑 詳細なリポートありがとうございます⛄️
上に書いたやつ以外は全部スルーしたので情報は偏ってます😅 黎明薬湯って、行ったことないのに、何故か知ってるんですよね〜
アンビシャスのTwitterで雪ダイブの動画が上がってました!痛そうw ほら、タオルマスクはポ●リする人いるからNGなのかもですねw
雪ダイブ、新雪だったら思いついたかもです☃️ テレビ塔と違って一般客と交わらないから、Tシャツじゃなくていいはず‥‥どこにも書いてないこと言うし、運営も手探りなんでしょうね
タオルマスクを否定したのは、現場にいた偉そうなおっさんです。でも、あちこちのサウナから、「1、2、サウナー!」と聞こえてましたw
満を持しての週末サウナシティー いってらっしゃい🧖♂️
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら