絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

とやまの富々乃井

2023.07.28

24回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

水風呂に飛び込みたくてアルプスへ♨️
リニューアル後の暗めサ室がやっぱりいい感じ!平日の真っ昼間からサウナ入って館内着でダラダラして…最高ー!

カツ丼

カツ!丼!だよ

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17℃
25

とやまの富々乃井

2023.07.25

4回目の訪問

呉羽ハイツ

[ 富山県 ]

サ室の扉の窓から大浴場越しに線香花火の最後みたいな夕日が沈んでくのを見守った。裸のおじさんが浴槽に突っ立って夕日指差しながら洗い場のおじさんに興奮気味に叫んでるのも見守った。程なくしてマジックタイムからのスーパー貸切タイム。
ココはいつ来てもプレシャス♨️

富々乃井家の女湯担当曰く「今日初めてサ室で他のお客さんとごいっしょした」とのこと!2年前くらいからたまに来てるけど女湯側サウナはスーパー貸切がデフォらしい♨️

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
5

とやまの富々乃井

2023.07.16

3回目の訪問

祝リニューアル!2階にプレミアムラウンジが増設されてたり湯あがりドリンクコーナーが類を見ないくらい充実してたり営業時間23時まで延長されたり!居心地良さパワーアップしすぎです♨️
新ロゴ風の森のクマさん味わい深い表情がよいですね稲葉山の風車かわいい!
蒸し蒸しサ室はオートロウリュの他におじちゃんロウリュがあった!柑橘系のアロマ
外気浴の空の広さは以前のまま、最高です

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
4

とやまの富々乃井

2023.07.15

10回目の訪問

土曜朝サ活!サ室リニューアル後2回目
ほんのり檜の香に癒されつつしばらくすると102℃がじわじわきて10分くらいが限界!
飛び出して水風呂に飛び込むシアワセ!
と思ってたら目の前のベンチのおじさんがくらくらしてそのまま床に転げ落ちた!
声かけたけどダメでフロントに助けを求めに行って戻ってきたころにはご本人起き上がってらしたので一安心。
みなさん気持ちよさの追求はほどほどに♨️

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 14℃
25

とやまの富々乃井

2023.07.09

21回目の訪問

週末ご近所サ活♨️
奇数日男湯は岩風呂側、風に吹かれて遠ざかる雲を見つめる外気浴…
奇数日男湯(A浴)側のドライサウナは7/1早朝のメンテに引き続き後日再度メンテ予定とのこと。あのバチバチアツいサ室よ再び!
前回の特売で買った回数券残り2枚、夫婦でちょうど使い切る頃に次の特売あるの毎回本当ありがたいです

続きを読む
10

とやまの富々乃井

2023.07.04

23回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

6月メンテナンス休館以来のプス活!
照度落として没入感増したサ室、デジタル温度計が00.2℃になってて??と思ったらそのうち99.8℃に、なるほど♨️これまでより5℃近く温度上がっても息苦しさは無し。オートロウリュの送風機が静か!ワッフルマットに統一されて雰囲気!
ストライプマットのカラーリングとピシッと隙間なく敷き詰められた清々しい感じも大好きだったよありがとうグリーンストライプマット!

シャワーヘッドが止水付きに!使い終わった後もしばらく出続ける自動止水栓と相性◎しっかり使いこなして後ろめたさ解消したいところ。
1つだけ、水風呂の蛇口が取れてて噴水みたいになってたのはあれはあんな感じなのかな…ガブガブ飲みやすい蛇口を希望!

アルプス食堂サービス朝食¥430♨️
朝メニュー提供時間終了11:00またぎで昼メニューをおかずに追加してわがままブランチ
優勝!

豚肉と厚揚げの煮物

小っちゃいこんにゃく入ってるの好きー¥480

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
15

とやまの富々乃井

2023.07.02

1回目の訪問

祝オープン「プライベートととのいエリア」
夫婦でそれぞれ予約して日曜夕方にイン
螺旋階段の先の扉の鍵の向かうにコンパクトな動線の貸切空間。こんな場所に作ろうって考えるのも実際作っちゃうのもスゴい!
シャワーを済ませてバレルサウナへ
スペースの割に大きめなガス焚きのストーブにはストーブがてんこ盛り。受付で買った本日のアロマを垂らしてロウリュ、立ち上る香りと蒸気、曲面を伝ってゆっくり背中に降りてくる感じがバレルならではのやつ。
78℃キープで湿度しっかり、熱さに慣れた頃にロウリュで体感上げつつ長めのセットを堪能
水風呂が清らかな辻わくクオリティの安定のキンキンのやつ!頭からかぶって浸かってかけ水しておかわりして
インフィニティ倒して銭湯の煙突見ながら無の時間。ボイラーの音も妙なトランス感じ があっていい。
日曜夕方、銭湯めちゃ混む時間帯に贅沢なひととき。、3人でシェアすればコスパも最強ですね。

終了10分前に流れるアナウンスがさすが辻わくさん!あっという間の90分でした♨️

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 13℃
6

とやまの富々乃井

2023.07.02

9回目の訪問

祝オープン「プライベートととのいエリア」
夫婦でそれぞれ予約して日曜夕方にイン
螺旋階段の先の扉の鍵の向かうにコンパクトな動線の貸切空間。こんな場所に作ろうって考えるのも実際作っちゃうのもスゴい!
シャワーを済ませてバレルサウナへ
スペースの割に大きめなガス焚きのストーブにはストーブがてんこ盛り。受付で買った本日のアロマを垂らしてロウリュ、立ち上る香りと蒸気、曲面を伝ってゆっくり背中に降りてくる感じがバレルならではのやつ。
78℃キープで湿度しっかり、熱さに慣れた頃にロウリュで体感上げつつ長めのセットを堪能
水風呂が清らかな辻わくクオリティの安定のキンキンのやつ!頭からかぶって浸かってかけ水しておかわりして
インフィニティ倒して銭湯の煙突見ながら無の時間。ボイラーの音も妙なトランス感じ があっていい。
日曜夕方、銭湯めちゃ混む時間帯に贅沢なひととき。、3人でシェアすればコスパも最強ですね。

終了10分前に流れるアナウンスがさすが辻わくさん!あっという間の90分でした♨️

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 12℃
10

とやまの富々乃井

2023.06.26

1回目の訪問

サウナ飯

下田温泉

[ 富山県 ]

セルフロウリュできるサウナがまさかの銭湯価格、全館地下水かけ流し水風呂滑らか!
露天風呂の横に池があって鯉を眺めながら亀さんといっしょに外気浴…とにかくトピックスが渋滞!って騒いでるのは自分だけで常連さんたちがのんびり集う素敵な銭湯です♨️

「下田温泉」は創業当初の屋号で現在は沸かし湯とのこと。むしろ全館地下水で髪に優しいし天然水シャワーとか最高だよね!
「鱒鮨」は前日18時までの要予約!次はぜひ

サ飯は徒歩5分の 手打ちラーメンやまやさん。看板メニューはワンタンメン。今日は売り切れてたのでシナチクメンに♨️どシンプルな中華そばのスープはスッキリなのにうまみが深い、水の良さを感じるやわらかさ、際立つ麺の香り…昭和から愛されてきた味、ごちそうさまでした。

手打ラーメンやまや

シナチクメン 並

しょっぱいシナチクどかどか入ってた!¥850

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
20

とやまの富々乃井

2023.06.25

1回目の訪問

サウナ飯

越乃庭

[ 富山県 ]

コシニワこと越乃庭さん、今回はサウナ前に施設内のカフェMARU CAFE&SEAへ
テラス席は伏木港をバックに目の前をJR氷見線が走り抜けるナイスなロケーション
凪の海眺めてたら時間も忘れて早速ととのってしまった…
サウナはじっくりじんわり系、かと思いきやいきなりオートロウリュ!かなり激しめで一気に体感温度up!予備知識なく不意打ちくらった!ご褒美感もあり最高のサプライズ!
外気浴はカフェのテラス席の真隣に位置するデッキで。露天風呂と3段ベンチと寝そべりスペース。
浜辺からも電車からも見えちゃってんじゃないかってくらいの解放感と水平線見ながら海風に吹かれる心地よさはどん曇りでも最高でした♨️

中華料理 珍竹林

餃子(6コ)

野菜たっぷりホクホク! ¥480

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
23

とやまの富々乃井

2023.06.21

8回目の訪問

サウナ飯

リニューアル初日、昼営業開始と同時にイン
男性側サウナ室の板全面張り替え、最高です
フレッシュなヒノキの香りが満ち満ちた空間、水風呂入った後にすぐにまた入りたくなって何度も吸い込まれてしまい無限ループに…♨️

工事中のプライベートととのいエリア(PTA)もチラッと。辻わくの進化から目が離せない!

場内サ飯 お食事処さくらさん、
いつも朝か夜サ活ばっかりなので念願の。
かまぼこ乗っててこれぞ富山のそばって感じの大好きな味。昼は炊き込みご飯がサービス、ポテサラまで。
ひとりで切り盛りされてるおかあさん、
「男の人ポテサラ好きな人多いでしょ」だって!
ほっこり♨️

そば(富山県産そば粉)

かけ の潔いビジュアルよ 2:00まで炊き込みご飯サービス +ポテサラまで! ¥400

続きを読む

  • サウナ温度 109℃
  • 水風呂温度 12℃
26

とやまの富々乃井

2023.06.16

6回目の訪問

金曜夜、県内随一の激圧シャワーで一週間の疲れを吹き飛ばしに♨️
今日はいつもと違って10代〜20代前半くらい?の2人組がメインの客層。混み過ぎるでもなくうるさくもなく、快適なサウナタイムを過ごせる野乃風呂の良さは担保されてて大満足!
風呂上がり、図書館にはサ道・テルマエロマエなど温浴系の蔵書がちゃっかりと。
ちいかわもぜひ加えていただきたい!笑

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
8

とやまの富々乃井

2023.06.12

1回目の訪問

入舟湯

[ 富山県 ]

入舟湯さんに初訪問!黄色い外観、クセ強オーラ半端ないって。 玄関先に日替わり薬湯のご案内、今日は月曜だから…
「ミ ス テ リ ー風呂」って!ほらね 笑

富山の銭湯サウナではお馴染みのカルストーンサウナは温度計無し、多湿でじっくり発汗

かけ流し水風呂はキンキンと言うか冷え冷えの澄んだ冷たさ。対面に鏡があって「ぅあぁ…」ってなってる自分と目が合って恥ずかしかった

熱湯も好み!バイブラ湯は噴水レベルでボコボコしてて入ってられなかった笑

全体的に清潔感あふれるステキな銭湯
ちなみに日替わり薬湯は…
「湯の花風呂」でした♨️

続きを読む
22

とやまの富々乃井

2023.06.04

20回目の訪問

日曜とか夜とかは混んでるだろうからっていつも避けてたけど自分のペースでルーティンこなせた!
ピエニ上段座るのに待ちもなくでじっくり2セット!途中マット交換はあったけど、夜なら19時-20時台最高説♨️
風呂上がりリラックスコーナーは少年たちがマンガ読み漁ってて混雑。北欧テイストのカラーリングでほっこりかわゆいグッズたちに癒しを求める。いつかMOKUほしいです。

続きを読む
12

とやまの富々乃井

2023.06.03

2回目の訪問

サウナ飯

楽今日館

[ 富山県 ]

新緑を川の向こうに眺めながらの外気浴!90℃いかないくらいのサウナと天然温泉、宿もあり。湯治場系施設でちょっと日常を忘れる週末のひととき♨️
やっぱり今日も水風呂が少し白濁しているように見えたのは気のせい?

煮干しそば 銀

煮干しそば

無化調&塩分濃度1%こだわりのスープがサウナあがりのカラダにちょうどいい

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
20

とやまの富々乃井

2023.05.27

7回目の訪問

土曜朝ウナ!プライベートととのいエリア増設工事前に訪問♨️12℃の水風呂でシャキッと一日のスタート切るの最高です!

続きを読む
7

とやまの富々乃井

2023.05.25

2回目の訪問

立山鉱泉

[ 富山県 ]

大きい風呂でさっぱりしたくて仕事帰りに立山鉱泉さんへ。ストーブチューンアップ以来初訪問♨️座面と背中からの熱が強くなってる!滑らかな水とキリッとしたお湯につかりながら疲れを溶かしていく至福の時間…サウナってタイパ最強過ぎだし、そもそも銭湯がコスパ最高のリラクゼーションなんよな…ご近所に、日常に、銭湯があることに感謝

続きを読む
6

とやまの富々乃井

2023.05.22

22回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

水のまろやかさに改めて感動
体調によるものか、はたまた日によって水質も少し違ったりするのか

汗かいて浸って飲んで、
体内の水分を循環させまくって
出張飲み会明けのカラダをリセット♨️
〆にラーメンチャーハン食べた分、
サ飯はガマン!次回のおたのしみということで。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
28

とやまの富々乃井

2023.05.16

19回目の訪問

偶数日!ウッドデッキ&ジェットバス側♨️
さらにこちらのピエニの方がひとまわり1席分狭くて、そのせいかいつも温度が高めな気がしてて好み!
3セットからの鬼ジェットでおなか背中マッサしてリフレッシュ!
2階休憩室マンガ棚にちいかわ発見!
通う理由がまたひとつ増えました。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,96℃
  • 水風呂温度 17℃
33

とやまの富々乃井

2023.05.13

1回目の訪問

サウナ飯

名古屋の繁華街 錦のど真ん中
地下4階地上8階建ての自社ビルに令和バブルなととのい地下帝国!
エントランス・ロッカールーム・通路・洗い場、全て広々としたレイアウト
極めつけが、北欧のトゴールのように両サイドにととのいスペースを擁する巨大プール
15分ごとのオートロウリュかアロマロウリュにエンカウント率高めで満足度高めのサ室も広さ充分、熱気も充分
さらにサ飯まで最高なんて…
溢れるほどの魅力をここに書き切れるわけもなく、とにかく一度は訪れてみていただきたい♨️

名古屋コーチンの玉子かけごはん

最高の名古屋めし! 赤だし・漬物付¥450

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
6