2020.11.19 登録
[ 広島県 ]
地元の親友と新年一発目サウナ。
口コミ通り人が多く、湯もサウナもかなりの人だが何とか入れた。
水風呂が深めでなかなか良い。
サ室から水風呂への動線は完璧だが、その後のととのいスペースへの動線は改善の余地あり。。。
外気浴スペースが椅子くらいしか無いのが、寝湯でととのうのはなかなか乙なものであった。
女
[ 福岡県 ]
最近サウナにハマった同期と日明!
ここのところ毎回左側が女湯で最高。。。
まずは旨辛ちゃんぽんでお腹を満たす。
この日の午後はずっと外で立っており凍えていたので
ジワジワ体が溶けてゆく感覚。
そして偶然、イベント湯がゆず湯!
めちゃくちゃ良いじゃん、と思いながら香りを楽しみ、
体の芯まで暖まったところでいざドライへ。
私はいつも、日明のドライだとあまり汗が出ないのだけど
一緒に入った同期は汗ダラダラだった。体質…!?
塩サウナを同期にレクチャーし、すっきりさっぱり。時間がもっとほしかった。
お風呂上がりのコーヒー牛乳をキメて、
大満足で帰りましたとさ。
女
[ 福岡県 ]
飲み会の翌日はサウナに限る。
全ての二日酔いが吹っ飛ぶ感覚。。
コロナのサウナは乾いてるイメージがあったけど、
どこかと混同していた様子。
しっかり汗をかけて苦しくないサウナでした。
5-8分に1回定期的に降ってくるオートロウリュもなかなか。
ロウリュって大事だなとしみじみ。
外気浴エリアにあったコールマンのリクライニングチェアがなかなか良くて
夜空と一体になる超気持ち良いゾーンに入った。
サウナってほんと良いよな……
女
[ 福岡県 ]
釣りで凍えたあとにアツアツのサをキメたいということで門司照り葉。ここは相変わらず乾いていて少し肌が痛いけど、これがいいのよ…となる熱さ。
少し水風呂で冷えたぶん、2セット目の外気浴はうたたね湯で。最高〜〜〜
女
[ 熊本県 ]
今年も後少し、遊びに行くための金曜日が足りない…なら金曜日を作り出せば良い!ということで木曜日に有給を取り、水夜仕事終わりに弾丸湯らっくす!ハー大好き!
今回で4回目の訪問だが、ずっと共に行っている同期と、湯らっくすは初めての同期と。
流石にもう施設に慣れたので今回も完璧なセットを組めるだろうと自信満々に入館。
ところが早速、アウフグースの時間を間違えていることに気づく。
HPでは女風呂も1時間おきとなっているが、実際は2時間に1回。マジか〜〜〜となるも、まあ仕方ない。
今回はまずメディテーションサウナ。1セット目に入ったのは初めて!同期と2人だったので遠慮なくロウリュをかまし、汗をだらだらかく。たまらなく気持ちよくて、たまらなく熱い。
6分ほどで限界を迎え水風呂へ。冬は足先がより冷えるだろうなと思っていたが、思いの外きれいにベールを張れた。MAD MAXボタンで脳天を冷やし、ととのいベッドへ。
視界はもはや万華鏡、サ道でナカちゃんさん達が整ったときに出てくるような映像の状態。その後は突如ブラックホールに襲われ、ああ、やはり湯らっくすは凄い…と痛感。
2セット目はドライサウナ。23時のアウフグースが無く落ち込んでいるところに、1.2分の換気に当たってしまい「こりゃ失敗したな…」と思っていたが、換気後にサービスのロウリュが!!!
軽〜く熱波も送ってもらい、嬉しくて心の中で満面の笑み。お陰で芯まであったまった。
3セット目は塩蒸し風呂。タイミングが良く無かったかスチームが出てくるまで時間がかかったが、出てきてからはもう熱くてたまらん。もはや火傷してるのでは!?と思いつつ、熱いスチームをかいくぐり室内の水釜から水を浴びればそこは天国。このシステムエグすぎてめちゃくちゃすき。
出てから水風呂でしっかりと引き締め、3セット目終了。
気持ち良すぎてもはや体が重くなる現象をひさしぶりに体感し、ビールで締めました🍻
ナチョスはタバスコたっぷりでほんまに美味しいおつまみ。もやしジャコ炒めも秀逸!
何をとっても良いね、湯らっくす…!
女
[ 和歌山県 ]
訳あって和歌山県へ初訪問。宿泊したのがここのホテル。
公式サイトやサウナイキタイには確認する限り女風呂のサウナ情報が無く、まあ仕方ない、お風呂を楽しむか…と大浴場へ向かったところ館内地図にサウナの図が!
女風呂にもあるやんか〜!!!とめちゃくちゃ嬉しくなり、しっかり大風呂で体を温め、露天で外気を確認してからサウナへ。
サ室はこぢんまりとしているものの、L字型で5人以上は座れるかな。ホテルサウナに期待は禁物だが、ここはしっかりと温度もあり、利用者が少ない(=出入りが少ない)ことにより温度が下がることもなかった。
少し乾いている気はしたが、ホテルサウナとしては十二分。めちゃくちゃ嬉しくなりながら、良い動線にある水風呂へ。
そこまで冷えている訳ではないが、乾いたサウナの後はちょっと長めに水風呂に浸かりたい派の私としては丁度良い。
良いベールが張れたところで、ととのいスペースは無いため露天の岩場で一休み。
背もたれが無いのでいつものように体をととのいに任せることはできないものの、露天というロケーションの良さもあって爆ととのい。いや〜幸せ。。。
期待していなかった分の振り幅はあるかもしれないが、それ抜きにしてもコンパクトなサウナとして行き届いていると感じた。
個人的に、サウナイキタイの登録情報を追加したのが初めてだったのでそれも感慨深い!♡
女
[ 福岡県 ]
帰り際にサ友の同期を見つけ、「日明行こう‼️日明の旨辛ちゃんぽん食べたいし‼️🥺」と誘い意気揚々と向かったものの、まさかの施設整備で休館日。。。へこみつつ代打SSS。
まずはお腹を満たそうということで、施設のレストランへ。ちゃんぽんもあるけど、旨辛欲求は満たされないと判断してあえて天ぷらざるそば。結果めちゃくちゃ良かった、美味し〜🥺天ぷらは海老天2本あるし、種類多め。おそばってのはいくらでも食べられちゃう気がするよね。サ飯としてはちょうど良い。
そしてサウナへライドオン!
大風呂で方まで温もったあと、なかなか空いているドライへ。10分ほどで暑さの限界を迎え、しっかり頭から水を被り水風呂へ。
やはり夏のように、永遠に水風呂に入ることはできず15秒ほどで引き上げてしまうものの…外のデッキチェアで目を閉じると、はいきましたよ全身が心臓になるやつ………3150…………。
寒くなってからこんな整ったの久々じゃない?と嬉しくなりつつ、露天でまた体を温める。そして再びドライ。大ととのい。天国か?
珍しく、2セット目ではなく3セット目で入ったミストサウナ。待ち合わせ時間ギリギリで入るか迷ったが、入らずにはいられない。
ちょうどスチームが出始めたタイミングで、スチーマーの前で仁王立ちすればそこはもうあっつあつの楽園。湯らっくすを彷彿させるあつあつミスト。ちょっと馬力増した?最高すぎる。
冬場はサで体が温まったあとは、いかに頭から水を被るかがポイントだな。水風呂に入ることに注力すると脚が一気に冷えて寒くなってしまう。頭から冷やすことでヘブンに行ける、これが今の私の中での「正解」だな…。
女
[ 福岡県 ]
小倉でいちばん良いサウナは日明かもしれない。
本当に全てが行き届いている施設、非の打ち所がない。
最近ヒブランに行きすぎたせいか、日明に久しぶりに行くと至るところに感心させられた。施設の清潔感、サ室の広さ、塩サウナでもしっかり暖かいが甕の中の水は冷たい気持ちよさ、17度と22度2種類の水風呂、冬場でも安心の室内休憩スペース。
最近は屋外の外気浴が寒すぎて、頭はととのいたいのに体が震えて邪魔されることが多かった。日明だと室内である上に、足湯ゾーンや寝湯ゾーンも完備。寝湯は照葉のような背中部分だけお湯に浸かるタイプではなく、寝そべるとしっかり体がお湯に浸かる冬場に嬉しい構造。
全てが良すぎて、いつもは2時間で同期と待ち合わせるところを2時間半にしたにも関わらず時間が足りなかった。
ここはサウナで肌がヒリヒリすることもあるが、耐えに耐えたあと17度の水風呂に入って凍えて、22度に入って最強モードになるのがめちゃくちゃおすすめ。マリカーで言うスター状態になれる。
ほんとに回数券買いたいぐらい大好きなサウナだ。また行くっ
女
[ 福岡県 ]
風呂の日ということもありややサウナが混雑。
塩サウナは安定だがドライがいつもより温度低め。
しっっっかりあたたまれなかった結果、外気浴もすぐに凍えてしまい…
冬場のヒブランは、あつあつの露天風呂と外気の温冷交代が一番キマる説。
凍えず外気浴できる日明とか照葉の寝湯が恋しい季節になった…。
女
女
[ 福岡県 ]
最近露天エリアにめちゃくちゃ明るい白色灯が設置されて、前のアジアンテイストないい雰囲気がぶち壊しになっている。。。前に戻して欲しいな〜、あの露天エリア、明るくしてもらってまで細かく見たいものもないしなんなら裸なんだからあんま見えるのもヤダよ〜。。。
といいつつドライ→塩→ドライとしっかりキメました。
これからも通うけど、雰囲気戻らんかなあ〜マジで😂
女
女
湯らっくすに飽き足らず、あがんなっせ初上陸。
まずは韓国岩盤浴チムジルバン。ずっと寝ていられるちょうど良い温度で、たっっっっくさん汗をかいた。睡眠不足なのもあり、横になっているととても気持ちよかつた。。。
そしていよいよ大浴場。天気もいいし周りが自然に囲まれていて気分が良い。浴場も広く、こざっぱりしているというか、閑静なつくり。
露天風呂も内湯も熱すぎない適温で、ずっと入っていられそうな気持ちよさ。そしてアウフグースを受けにドライサウナへ。
アウフグース回だが人数は5名と少なめ。レモンのアロマが効いたロウリュを行い団扇で熱波を循環させたのち、そのままその大きい団扇でバンバン仰いでくれる。
湯らっくすの気持ちの入った熱波のようなものはないが、これはこれで悪くない。熱い風は気持ちいいのだ。
でもすこし肌が痛くなったので乾燥していたのか…?
そのあと入った水風呂はまさかの14度。冬を思い浮かべるほどの冷たさだったが、アウフグースを受けたあとの気持ちよさは抜群。
そしてととのいスペースが多種多様な露天スペースへ向かい、きれいにととのう。
自然がたくさんな中ととのうのは、自然に還っているようでとてもよい。
次行く時は、アロマが白樺の日がいいなと強く願う。また行きたいっっっ!!!
女
[ 熊本県 ]
湯らっくすに泊まり2日目。1時過ぎまで漫画を読んでいたためめちゃくちゃ眠かったが、同期が7時に起こしてくれたので朝風呂へ。
ドライサウナと塩蒸しサウナ1回ずつ、しっかりMAD MAXボタンを押して水も浴びた。
初めて訪れた時や前回はまだためらいがあったけれど、今はもう何も怖いものはない。
思う存分水風呂を楽しむことができたし、天気が良くて冷えすぎることもなかった。
あと、2階スペースにDysonのドライヤーが一台設置されていた!御船山楽園ホテルで使った際も感動したがやっぱり乾きが早くとても良い。湯らっくすは常に進化し続けてて凄いなぁ〜
女
[ 熊本県 ]
アウトレットで買い物を楽しみ、程よく疲労をためていざ3回目の湯らっくすへ!
宿泊でインし、速攻お風呂へ。
もうどこに何があるか分かるし、変な緊張もなく迷わず入ることができる様に…。
そしてドライサウナでのアウフグース。
メインの方とサブの方の2名体制で、アロマ入りのロウリュをしたあとに思い切り熱波を充満させ、送ってくれる。
下手したら火傷するんじゃ無いか!?と思うぐらい強烈だけど、全身がすっぽりと包まれてめちゃくちゃ気持ちいい熱波。
あっつあつになった身体で水風呂へ向かい、滝を頭から浴びてめっっっっちゃくちゃ幸せな気持ちになった。ハァーッ
塩蒸し風呂も相変わらずの良さだけど、若干匂いが気にならなくもなかった。あと、コロナ対策なのかヴィヒタを使うことができなくなっていて寂しかった。。。
それでもあの暑さは最高なんだけど…。
メディテーションサウナでも、連れ以外に人がいなくなったのでセルフロウリュ。調子に乗ってやりすぎたが、めちゃくちゃ暑くて幸せだった。。。
女
女
[ 福岡県 ]
券売機を導入していて驚く。
コロナの関係か、女湯のドライサウナはドアが10cmくらい常時開放されるようになっていた(涙)
ドライサウナでは極ととのいには到達できそうになく、お決まりの塩サウナ。こちらは開放なし。
起立した状態でタオルを使い、自分に熱波を送るとたまらぬ熱気。
中で浴びる20度ほどの冷水がたまらん。
たまにはこういう日があってもいいか、、、。
[ 福岡県 ]
相変わらず熱々のドライサウナ。昼前に入ったら人も少ないだろうと思いきや、おばあちゃん軍団が元気に温冷交代浴。
ドライサウナは相変わらず乾燥気味、最上段だとかなりの暑さで最長12分ほど。
ここの水風呂は段差に座ると丁度耳の下あたりまで浸かるのでめちゃくちゃ気持ちいい。
水風呂に入りつつなんとなくいつもよりしっかり深呼吸をしたら、頭の周りに星が飛んでいるようなトリップ感が押し寄せ、ヤバいヤバいと思いつつ露天側のととのいベッドへ。
つい水風呂が気持ちよくて長時間入ったら、曇り空で風も強いせいか少し冷えたので、うたたね湯でととのう。そしてそのままうたた寝でうたた寝。
サウナ上がりは野菜ニンニクたっぷりの二郎系ラーメンを食べた、大正解な土曜日でした。
女
[ 福岡県 ]
ドライサウナの温度がいつもより高くてあっつあつ!6分ほどで耐え切れず水風呂へ行くとまぁ気持ちよくていつまでも水風呂に入り続けられそうだった…。めちゃくちゃ気持ちよく水の呼吸ができた。
塩サウナも部屋上部が心なしがいつもよりあつあつで、あつあつの空気層を感じつつ浴びる冷水は最高。。。
いつ行っても落ち着くホームサウナである。。。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。