2020.11.19 登録

  • サウナ歴 4年 7ヶ月
  • ホーム 港北の湯
  • 好きなサウナ とにかく暑いドライサウナ。木の香りがするとなお良し。水風呂は深めで座れる段差があると良い。
  • プロフィール いやなことすべてサウナで落としてスッキリする会社員。同時期にサウナ狂いになった同期とすこしずつサウナ巡りをしている。 北九州→横浜
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

みんしの

2023.07.29

8回目の訪問

サウナ飯

わたしの誕生日前だからか、珍しく夫が朝サウナ行こうと誘ってくれた!
リニューアルを楽しみにしていた竜泉寺、ひさびのチェックイン。

ひさびさに浴びる爆風オートロウリュは肌が痛くなるくらいだったけれど、たまらなく気持ちいい。汗が噴き出す噴き出す。
超冷風呂は脳と足先にガツンとくる冷たさだったけど、夏の外気浴にちょうど良すぎてガンととのい。

他にも細かい設備や案内表示が増えていて、本当に留まることなく進化する施設だな〜と改めて感心した。

ホットドッグ

フランクフルトの串を抜いて作られる。チープでうまい。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,76℃
  • 水風呂温度 8℃,16℃
18

みんしの

2023.07.24

36回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

暑くなってからの港北も良きです

続きを読む
0

みんしの

2023.07.10

37回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

みんしの

2023.06.27

35回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

みんしの

2023.05.22

34回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

予定ぱんぱんだった土日を乗り越えなんとかやり過ごした月曜日。
明日はまた気温が下がるからか、陽が落ちてからは過ごしやすい風が吹く日。
そりゃサウナしかないっしょ。

おかげさまでスヤスヤ眠れそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃
16

みんしの

2023.05.19

33回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

低気圧のせいかどうも調子が悪かったので半強制的に夫を連行。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃
0

みんしの

2023.05.17

32回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

しごおわ夫婦サウナ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃
0

みんしの

2023.04.27

31回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

どうしても帰省前に行きたくて駆け込みサ。
今夜はよく眠れそうだ〜

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,82℃
  • 水風呂温度 18℃
10

みんしの

2023.04.19

30回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

仕事でモヤついたのでサウナへ。
サウナはふしぎだ、日中ずっと納得できなくてへそを曲げていたことも、水風呂上がりのスーッと冷気が通った体だとなぜか受け入れられる。

また仕事がんばろってちゃんと切り替えられた。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃
1

みんしの

2023.04.17

29回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

めちゃくちゃ仕事頑張った日だったから絶対にサウナ行きたいと夫にせがみ、しごおわ夫婦サウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃
1

みんしの

2023.04.05

28回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

耳栓すると全ての音が遠くなってサイコー。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃
0

みんしの

2023.03.24

27回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

みんしの

2023.03.20

26回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

やっぱりここがホームサウナ。
壺湯の横に外気浴スペースとして3つ椅子が置かれててめちゃ良いやん!と思った。
壺湯の人と距離は近そうだけど、これからあったかい季節なので外気浴捗りそう。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃
13

みんしの

2023.03.04

1回目の訪問

御船山に引き続きサウナ旅行2日目。
同期が一度訪れたことがある南風楼へ期待を込めてチェックイン。

いや、鬼のようにファミリーが多い。
長崎中のファミリーが集っているのではというぐらいのファミリー。

浴室にもお子様が多く、お世辞にも落ち着けるとは言えなかったけれど
フィンランドサウナ内の、一蘭味集中ブースのような仕切りはとても良かった。めちゃくちゃ温まるし、余計なノイズがシャットアウトされる感覚があった。

今回いただけなかったのが、露天風呂の汚さ。
お湯が汚いだとかそういうことではないが、露店すぐ近くまで大量の鳩が遊びにきていたり、床に無料サービスのアイスキャンデーが落ちていたり(これは親のモラルですね)、透明な屋根部分に土なのか葉っぱなのか糞なのか、良く分からないがとにかく汚いものが丸見えになっていた。

せっかく外気浴で気持ちよくととのっても、めちゃくちゃきれいな空と海を見ることができても、視界に鳩や汚れが入ってきては心からととのえない。
そういうモードになってしまうともうアラさがしをしてしまうので、水風呂の前でかけ水をすると床にすぐ水が溜まってしまうだとか、洗い場付近がわりと匂うだとか、いやなところが目についてしまった。。。

オーシャンビューサウナが工事中で入れなかったことも心残り。

同期は以前来た時こんなことはなかったと言っていたので、季節によるものだとは思うのだが少々残念。
立地が立地なのでなかなか再訪も難しいのと、御船山の後に行ったことにより喧騒の対比がエグすぎたのはあると思う。

機会があれば、良い時期にリベンジしたいな。。。

続きを読む
0

みんしの

2023.03.03

5回目の訪問

わたしは3種類のらかんを知るオンナ。
1つは、薪サウナができる前のらかん。
1つは、薪サウナができた後のらかん。
1つは、薪サウナが燃えた後のらかん。

良くも悪くも、こんなタイミングで今まで来れていることをラッキーとすら思えてしまう。そんな3回目の宿泊訪問。

薪サウナは本当に熱がまろやかで気持ち良かったので、なくなってしまったのは本当に残念。
しかし今回は違う。サウナ付き客室に宿泊したのだ!

部屋のサウナは常に熱くなっており、ほうじ茶ロウリュもできる。2人同時も入ることはできるが、できれば1人で存分に楽しみたい。
ロウリュをすると、天から熱気が降ってくる感じがたまらなく気持ちよくて、じゅうぶん暑いというのに何度も何度もロウリュしてしまった。
降ってくるというのは、花火が打ち上がったあと静かに落ちて行く感じに近い。

水風呂でしっかりととのい、軽く体を拭いたら客室窓際のソファ部分でととのう。ここは石造りになっており、布ではないので濡らして迷惑をかける心配がいらない。
女子風呂にある石のととのいスペースを彷彿とさせる。

今回はサウナ付き客室で大盤振る舞いついでに、夕食を新しくできたフレンチレストランにしてみた。
こちらもすべて絶品で、何を食べても美味しい。お腹ははちきれそうだけど、無理してでも食べたい、気付いたら食べ切れている味。

翌日の男風呂も最高だったけれど、前はなかったライトがサウナ室内に着いた気がする。安全性は増したけど、個人的には感覚を研ぎ澄ます意味で前の方が没入感があったな。

なにしても最高ならかんの湯、本当に大好き。
ここに年1は必ず宿泊できるよう、またお仕事がんばります。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,60℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃
1

みんしの

2023.03.01

7回目の訪問

水曜サ活

耳栓するようになってからすこぶる快適。
でも人が近くにいるのにしょーもないおしゃべりし続けるガキはファミレスに行って欲しい。

続きを読む
0

みんしの

2023.02.26

1回目の訪問

砂むし会館砂楽

[ 鹿児島県 ]

同期旅行にて。
サウナ室はこじんまりとしていてそこまで期待していなかったが、地元のおばあちゃんたちが半分ほど場所取りしていることもあるぐらいちゃんと汗をかける。
ととのいスペースがあればより幸である。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
1

みんしの

2023.02.23

10回目の訪問

シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

ただいま元ホームサウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃
0

みんしの

2023.02.19

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

今思えば、サウナに向けた準備運動はばっちりだったのかもしれない。
18日は同期と浅草で昼飲みをして、良い気分で友人とMy Hair is Badの武道館ライブに参戦。飛んで跳ねて興奮醒めぬまま新橋で友人に合流しくだらないいつもの飲み。

くたくたな身体で友人とネカフェにチェックインし、平成女子としては通過儀礼である「君に届け」を読破。ボロボロ泣きながら朝4時過ぎまで読み、やっとのことで就寝。

からの8:30から予約していたこちら、グッドサウナ日本橋!正直体は疲れ切っているし睡眠時間も足りていないので、ふつうのスーパー銭湯に浸かって帰ったほうがいいのでは…と思ったがそんなことなかった。

日曜レディースデーの朝イチで貸切状態だったため、順番に体を清めいざサ室へ。
サウナラボ福岡のドライサウナを思わせる清潔感と過不足ないライティングがとても好み。

セルフロウリュでたまった疲れや毒気をすべてダラダラと吐き出し、水風呂からのインフィニティチェアでいただきました、ととのった〜!

外気浴は外の音がかなり聞こえるため心理的に少しためらう部分もあったけれど、暖かい日だったこともありいちばんととのった。

4セットしっかりかまして上がったところでちょうど別のサウナーさんがいらっしゃったので、お互いタイミングが良かったねなど友人と話した。
コーヒーをいただきながらソファでごろごろすると完全に寝落ちフラグだったので、3時間目一杯使ったあたりで退出。

いや〜とても良い施設でした。ひさびさに4セットもしてなんか浮かれちゃった。帰宅してから3時間昼寝して、ばっちり体力回復できましたとさ!

歩いた距離 1km

かのや 新橋店

かけうどん

関西風のいりこだしが最高。サウナ前に真っ黒なつゆじゃととのえん。関西のだしこそ正義

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃,17℃
1

みんしの

2023.02.15

25回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

寒い寒いと言いながら夫とサ活。
ここのところドライサウナ内が割と乾燥しがちなのがつらいところ。
しかし水風呂でしっかりととのってめちゃ最高。

竜泉寺よりは静かだと思ってたけど、港北もデカくてうるさいおばちゃん集団はわりとよく見かけるようになってしまったので
ここでも耳栓せんとやな、と少しかなしいきもち。

浴室でお喋りしてしまう気持ちはわからんでもないけど、いい歳のおばちゃんたちが脱衣所ですっぽんぽんの身体を追いかけながらペシペシ叩き合ってるのはシンプル気持ち悪かった。笑 あかすりのおばちゃんも一緒に笑ってたしどうなってんのよお〜

みんながきもちよく使える港北でいてほしいな。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,78℃
  • 水風呂温度 17℃
10