2020.11.15 登録
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2 4分×1
水風呂:1分 × 2
休憩:5分× 2
合計:3セット
一言:あまりにも炭酸泉が気持ちよくて2.5セットで十分でした。開店直後だからかいつもよりカラカラで若干鼻が痛いと感じましたが問題ない範囲でした。
炭酸泉は水面で弾けてるほど強く水位が低くなったのかフィーバータイムに遭遇しガンガン新鮮な炭酸泉が注入されていました。無敵状態となり最後はサウナ4分→水シャワーで〆です。
帰りの京王線で整う次第でしたが人身事故でダイヤが乱れています。がしかし私の心はまったく乱れず高尾山口のベンチで整い朝サウナ終了です。
ポイントカードが出来たようです
男
[ 東京都 ]
二回目の来訪ですが前回はサウナキーが6人サウナ3人でしたがサウナキー8人サウナ4人までになっていました。愛でたいポイントが多数あるとても綺麗な銭湯。
#サウナ
マイルドなコンフォートサウナ。常にゴポゴポ音がしてて天ぷらを揚げるような音したらオートロウリュかな?湿度がありかなりの発汗量です。なんとなくいい香りのするサウナでかなり気持ちよく汗かけました。
熱い!という感じではなくリラックスして長く入り身体の芯から温まる。
#水風呂
全ての浴槽が軟水らしく水風呂も軟水で柔らかい。17.5°でしたがかなりキンキンな印象。広さも十分あります。軟水特有のヌルっと感味わいました。
#休暇スペース
ベンチとイスが1つずつある。ベンチの端っこの上に通風孔みたいなのがあり風が降りてきて気持ちいいです。風の滝みたいになってました。これは狙ってやってるのかな?
ジェットバスで腹部をえぐられてアブトロニックな気持ちに。これ10分くらいいたら筋トレになりますね。広くて濃い炭酸泉もあるので下茹でもばっちりできたのでなかなかの整いでした。
どう考えても人気の出る施設なので時間帯によってはサウナキー待ちがあると思います。サウナは男性のみなんですね。国立、頭が良さそうな人が多いシャレオツな街でした。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:6分 × 3 12分×1
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
昨日食べすぎて胃の調子が悪く短めのサウニングにしました。6分くらいでも十分に熱されました。熱源が3つあるのと低めの天井でどこ座っても熱いのはとても良いことだと思ってます。よくあるスーパー銭湯だと最下段はコタツみたいなことが多いので。
また土日でも入館料が1000円になるチケットをもらえました。タオル館内着ついてくるので実質600円くらいでしょう。アカスリタオルが使えたりマンガや本が読めてサウナでこんだけ気持ちよくなって実質タダだと思います。
男
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 2 12分×2
水風呂:1分 × 4
休憩:5分× 4
合計:4セット
一言:サウナに脳が支配されています。まあみんな同じだと思いますが。サウナに行くため仕事を早く終わらせる一心で今日を過ごしました。おじゃまします
ここのお風呂一見普通のお湯ですがバトガシュタイン鉱石風呂だそうでとてもよく暖まりますね。
サウナ水風呂休憩椅子の導線が最高です。正座スタイルも取り入れつつしっかり蒸されました。ここのサウナの匂い大好きです。
府中駅灰皿全然ないなと思ってましたが桜湯を出て駅と逆の右方向に灰皿を発見。抱きしめたくなりました。
[ 山梨県 ]
ネコと一緒に整える素敵な施設。上野原駅前から無料バスで15分くらい、Googleマップによると徒歩2時間22分でおとなしくバスに乗せてもらいました。
#サウナ
スチームサウナは視界ゼロ、ふくらはぎがとても熱くなりました。野外のサウナ小屋は高温ではないですが居心地よく15分くらい入れば結構汗かきます。
#水風呂
キンキンな12°くらい。湯船もサウナも熱くはないので水風呂に長く入れませんでしたが入った瞬間いい水と思いました。5秒でも浸かりたいそんな良い水風呂
#休憩スペース
たくさん椅子がある。これでもかというほど置いてあります。
さてアウフグース、ペパーミントの香りで心地よい風をもらいました。自分の悪いものを吹き飛ばしてくれた気がします。早朝竜泉寺に行って下茹でしたおかげでものすごい汗がでました。
イスで休憩してたらネコが寄ってきてくれて、なんて可愛いのだろう。しかも触らせてくれる優しいネコ。
昼ご飯は2階のレストランで石焼ビビンバ。最初ハーフサイズかと思ったが結構お腹いっぱいになりました。休憩所のマンガが年季入ってますね。ぱすてる懐かしいわ。ドラゴンボールの1巻は・・?
あとコロナ対策かなり徹底している印象。サウナでもみなさまマスクしてました。タオルで代用。
極上の有給休暇日となりました。
男
[ 東京都 ]
本日は有給休暇でこの後のサ活に備えてまず早朝竜泉寺で下茹で。朝風呂680円と炭酸泉と塩サウナがあるのでうってつけです。平日の朝はさすがに静寂でした。
#サウナ
ドライサウナ12分と塩サウナ10分×2でしっかりとあったまる。7時のオートロウリュを受けれてラッキーだった。炭酸泉10分を挟み寝転び炭酸泉でちょっと寝る。
#水風呂
15°台だった。塩素の匂いで小学校のプールを思いだした。
塩は体に乗せるように置くと良いといいますが結構難しいですよね。まあトゥルトゥルおじさんの完成です。京王片倉まで歩いたのですが全然寒くなくむしろ暑かったです。無敵状態となりました。とても良い一日になりそうです。
男
[ 東京都 ]
昨日の来訪、月曜日夜のルーティンになりつつある。土日どちらかは運動するようにしていて肉体的な疲労は月曜日がピークを迎える。精神面でもやはり月曜日は憂鬱なので月曜日はサウナチャンス
#サウナ
疲れをとるには塩サウナが一番と思ってます。この界隈のスパ銭の塩サウナではここが一番のお気に入り。塩サウナでもしっかり水風呂に入りたくなる。
ドライサウナは相変わらず鼻が痛くカラカラであった。最上段に座れれば問題なし。
電気風呂や寝湯を堪能してあつ湯で〆。
男
[ 東京都 ]
今季草野球最終戦を終えてちょうどオープンの時間とかぶりそうなのでこちらへ。TVなしのサウナで今シーズンを振り返るつもりだったがロマックとデスパイネみたいな外国人2人組が爆音で会話していたため断念。英語なので会話の内容がわからず意外に気にならないことも発見。
#サウナ
6人くらいの広さで湿度は高いと思いました。遠赤外線にありがちな足元冷たいとかドアの開閉で寒いとかなく非常にバランス良く居心地よい。木のいい匂いがほのかに香るナイスサウナでした。遠赤外線だとあまみがよく出ますね。
#水風呂
24°と居心地良すぎて長居してしまいますが3人くらいしか入れないので譲り合いの精神ですね。
#休憩スペース
整い椅子が洗い場のところに2つある。きっとお店の方のサウナ愛が溢れて椅子を置いてくれたのでしょう。
しっかりと4セット整えました。駅から3分でアクセス良し。ナイスサウナ
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:土曜日朝の楽しみになってます。今日は過剰にセルフロウリュする人もいなくて良いコンディションでした。サウナに入るなり挨拶がわりに水かける人をよく見かけますが今日はいませんでした。何が正解というわけではないですが
休憩室にあるサウナーブックで気になったのがニュウリュ。金持ちの道楽でしょうが男のロマンを感じました。
サウナ愛の溢れた施設と毎回来るたび思います。
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:本日檜の香りイベントでしたが20時ごろのサウナはいつもと同じでした。ストーブの前に巾着袋がありましたがあれだったんですかね?自分には変化は解らず。とはいえとてもきれいなサウナ室で居心地よくきっかり整いました。
ナイスサウナ
帰りに昨日マツコの番組でサンラータンメンやってたからバーミヤンで食べようとしたら売り切れでした。早く湯の泉健康センターのトマトサンラータンメン食べたい
男
[ 東京都 ]
埼玉方面に新規開拓しようと思って武蔵野線乗ったがすぐにサウナに入りたくなって新小平で降りてこちらへ初訪問
外観はローマな感じのイメージでしたが男湯は和風です。
#サウナ
遠赤外線の90°くらいで広さは十分。人数制限で13人まで。入った際に湿度低めかなと思ったがカラカラまではいかず良コンディション。
TVなしでJPOPのピアノジャズが流れる落ち着いた空間。ストーブの目の前にも座れてなかなかの熱さ。ソロサウナーばかりでとても静かでした。
#水風呂
18°くらい。あと1°低ければ最高でしたね。
#休憩スペース
水風呂の周りの石段と露天エリアにベンチ1つ。
欲を言えば露天エリアにもうちょい椅子ほしい。
寝湯のジェットバスがスクリューらしく身体がえぐられた感じがあり気持ち良かったです。サウナメインの施設ではないですがしっかりとバランスのとれたナイスサウナでした。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:6分 × 1 10分×3
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:今日は引っ越しの手伝いで8時集合ということなのでそうですよね、皆様朝ウナしますよね。ということで早朝JN
最高の朝でした。
男
[ 東京都 ]
久々の高尾山温泉。11月は平日も繁忙期ということで1200円。
#サウナ
何か尖っているものはないが非常にバランスの整ったサウナ。人の出入り少なければ結構熱くなる。湿度は高め。TVは日テレ
#水風呂
17°後半でバイブラなしなのでだいぶ優しめ。気持ちいい。いつもここの水風呂で寝そうになる。
#休憩スペース
おそらくマイナスイオンたっぷりの中での外気浴。座り湯があるがほとんど寝転び湯みたいなものなので今日はここで昇天。
3セットの予定だったが2セット目であまりにも満足したためこれで終了。帰りの京王線の電車の中でも整う。うむ満足。
来週サウナで檜の香りイベントらしいのでなんとか仕事を早く終わすようにしようと思いました。
男
[ 東京都 ]
昨日久々の多摩境彩へ。18時台はコストコの前の道路が混んでるのでならば森の彩に行くしかないと思い訪問。
#サウナ
砂漠。カラっとしてる。最上段でないと体感温度はかなり下がってしまう。鼻が痛い。独特の匂いがある。俺は好き。
よもぎスチームサウナ
頻繁に蒸気が上がりなかなかの熱さ。いいですね。
#水風呂
サ室の規模を考えるとかなり大きさ。温度も16°台とちょうど良い。サウナがカラカラなので水を身体が欲しているので水風呂が余計に気持ちいい。
#休憩スペース
水風呂の前の石段がベスト。銭湯感がある。ジェットバスのとなりにも石段があった。外気浴までは遠い。
ロテンガーデンにはない炭酸泉と熱湯があるのは高ポイント。熱湯はほんと熱い。熱湯→すのこスペースという流れを試してみて意外に気持ち良かった。
男
[ 東京都 ]
久々の竜泉寺。本日20時ごろでしたが若干空いてました。
#サウナ
いつもより空いてるが間引きされているたためサ室は混雑。最上段でもマイルドだか湿度は高め。きっかり12分でじっくりと蒸される。
スチーム(塩サウナ)熱すぎず温すぎずちょうど良い。この時期の夜なら水風呂入らずシャワーからの寝転び湯がとても気持ちいい。寝転び湯も炭酸泉なのは素晴らしい
#水風呂
結構キンキンな15°後半。18°とかだとこの規模の店だと水風呂渋滞が多発しそうなのでこれでいい。
#休憩スペース
圧倒的外気浴。夜はデッキチェアがほぼ空いてる。素材が柔らかいのも◎八王子の夜は寒いので寝ないように注意。
仕事終わりに炭酸泉入るの最高ですね。塩サウナって結構女性専用だったりしますがこの辺のスパ銭では男湯でも楽しめます。
スキンヘッドで頭に塩塗ったら気持ち良ささそう・・
1時間ほどの滞在でしたが血行がだいぶよくなった気がするので明日の仕事も頑張って早く終わらせてどこかのサウナにイキタイ
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。