2020.11.13 登録
[ 神奈川県 ]
一週間以上ぶりーーー
カラカラ注意報発令。
ベストプレイス、みうら湯さんへ。
日曜、すっごい混んでました。男湯はしっとり湯。
身を清めてしっかり湯通し。その湯通しも激戦。めちゃ混み。
タワーサウナから。
でも段数は選ぶ余裕なし。約12分でガッチリ温め、水風呂70秒。
休憩即あまみ。自分でひく位には出てました。
露天スペースも混みに混んでるので、寝ころびゾーンでも壁によりかかるように休憩。場所も気をつけないとな位大盛況。
その1発めの休憩で、10分くらい即寝落ち。疲れてんだなって実感。
2回目もタワーサウナもタイミングよく入れて10分、水風呂70秒。休憩。
3回目はタワーサウナ激混み、外で待ってたらおっさんたちに中で待たれて断念。
向かいのスチームサウナ。こっちもハッカの香りでとても心地いい。約12分、水風呂60秒、休憩気が済むまで。
やっぱサウナ最高!って再認識しました。
あと新グッズ「SAUNOI 折り畳み サウナマット SAMATTO」少し弾力があるだけでえらい違いがありますね。あと、凄い渇きが早い!これからお供になりますねえ
[ 神奈川県 ]
行けなさすぎてカラカラボディ。やっとこ蒸されに行けました。
やはりここはお気に入りのホーム、みうら湯さんへ。
流石に土曜日、大盛況。常にサ室が埋まってる!
ちょっと前から思ってたんですがなんだか水風呂が最近冷たい。温度計見たら17℃くらい。(5℃づつの大雑把系なんでざっくり)とても助かります。冷やしもしっかり出来るようになってとても助かる。
外気浴も気温のおかげで更にしまる。外気浴がとても気持ちいい時期が来ますね~肌で季節を感じる!
3セット、キメてしっかりととのわせていただきました
サウナ 10分(真ん中)12分(最上段)15分(上から二段目)
水風呂 首元がスッーとするまで(大体70秒くらい)
外気浴 気が済むまで
[ 神奈川県 ]
有給!サウナ!レッツゴー!ということで新規開拓。
横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯へ。
シャトルバスがあるのが大助かり。
そして料金!お風呂だけなら800円でおつりの平日!
今回は漫画読んでゴロゴロもしたかったので奥へ入る分もお支払、それでも1,500円でおつり、いやいや安いですって!
利用料金に舌を巻きながら早速お風呂へ。
入って吹き抜けドンッの真ん中に炭酸風呂。奥には電気風呂、ジャグジー、不感帯温度。露天は炭酸風呂、温泉、寝湯、つぼ湯、シルク風呂。多すぎる、嬉しい。
湯船探訪と言う名の湯通しをしていざサウナ。
まずは高温サウナ。段が低いタイプ。
未開のサウナで初手上から2段目、ガクブル。
そして案の定、熱い。なかなかのストログサウナでござい。タイミングが良すぎてオートロウリュ開始。ライトがついて始まりますよ~ってのは特に他と変わらないな~と思ったら上についてる送風機?から熱波ががががが。熱いまだ水出てないのに熱い。そしてじゅわー。水蒸気が乗って更に熱い。
3回耐えて即退室。5分くらいで充分すぎました。
出て直ぐ水風呂もナイス動線。15℃16℃辺りでとても冷たく、最高。
既にぐわんぐわん。フラフラしながらも外気浴。1発で気持ち良くなりましたw
落ち着くのも時間掛かったし、あまみが大量!
2セット目は最下段で10分、水風呂1分、外気浴。2回目も1回目を凌ぐととのい。
素晴らしい!
3セット目はスチームサウナへ。
こちらは打って変わって落ち着き設定。長めに13分、塩を流して水風呂1分。趣向を変えて不感帯温度風呂への冷冷交代浴。
普通の状態で入るとぬる~い位なのに冷やした後だと、あたたか~い。
ふわふわする不思議な感じで、ととのいました~~
ここもリピ確ですね~ほんと神奈川いいとこ多くて、助かります。
[ 神奈川県 ]
忙しさやらワクチン接種やらでタイミングがガンガンなくなり、やっとこ蒸されに行けた仕事帰り。近場で90分2セット勝負っ!
水がちょい温いが自然なお水なんでご愛嬌。長く入れば無問題。あとは水シャワー挟めば更によしってもんです。
1セット目 サウナ 上段10分 水風呂2分 休憩10分
2セット目 サウナ 下段12分(セルフロウリュあり) 水風呂90秒水シャワー 休憩10分
もーバッチリ!ひさびさだったけど難なく、ととのいましたー
[ 神奈川県 ]
一週間お疲れ様サウナで癒されようと意気揚々と外出。出て数分後、ホームの回数券を忘れる大失態。ならどっか別のとこと即切り替え。
なのでお久しぶりの「満天の湯」さんへ!
お腹を満たしてからお風呂へ。
体を清めて露天風呂で湯通し。準備万端サウナへ。
1セット目入った段で汗だし、と座った数分でストロングロウリュ。
狙ってなかったのでラッキーな出だし。
上の人たちが逃げ出すように出て行くのはちょっと面白かった。だがそれだけストロング!!なんせ水が数回じゃばじゃばw
低い段だと時間差で溜まりに溜まった熱気が降ってくるのでこりゃたまらん。
約9分で水風呂!動線上にサウナハットかけが棒だったりループかけだったりとどんなタイプでも来いっ!と言わんばかりの体勢、助かります。
利用させていただきかけ水、水風呂90秒。
外気浴でぼけーとして落ち着いたら2セット目。
今度は最上段へ登頂、天井がすぐなのでガッツリ熱い!
ビャッと汗だし10分。水風呂100秒。もう既にぐんにゃり視界。
3セット目は入った段で12分じっくり。水風呂100秒。バッチリスッキリ!
サウナ最高!明日への活力!
[ 神奈川県 ]
ここ最近は夜歩いて帰って汗を流すのにそのまま水シャワーで軽くととのっていて本格的には蒸されなくても満足していましたが、やはりちゃんと蒸されたい!!
ってことでホームサウナみうら湯へ。
さっぱり湯側の水風呂でっかい方!
体を清めて炭酸黒湯で湯通し、いざサウナ。
高校野球効果か近所の爺様方が多かった印象。常に9割。
初手最下段で12分。じっくり汗だし水風呂90秒。
やっぱちゃんとサウナ入るとバチバチととのう~~
いきなりスコーンと視界が開けてふっわふわ体験。ベンチで項垂れどろどろ休憩。
現実に戻ってきたとこで2セット目。
運よく上から2段目に入れて9分ちょい。水風呂90秒。
1脚のととのい椅子に座れて意識が無くなり頭をあっちへこっちへフラフラw
寝てて頭をフラフラしてたのだけは覚えてます。既に超絶リラックスしてますが3セット目。
ちょうどマット交換と当たり最上段ゲット。
一番効きますね~~ぶわっと汗だし10分ちょい。水風呂90秒。
寝そべって視界ギンギン。バッチリととのいました。
明日からも頑張れる!サウナは活力!
[ 神奈川県 ]
仕事が忙しすぎてまた行けない期間が増えてもにょる。
今日は休みなのとマストな予定がないのでサ活。
いっそ新しいとこへと考え「横浜天然温泉くさつ」さんへ。
駅からも近いし分かり易いしでいい立地。
男女日替わりなのも楽しめそう!
本日は男性側はコンフォードサウナのある方でした。
身を清めてまず湯通し。
浴槽が3つ外に露天が1つとバリエーション豊かな湯船数。
弘明寺温泉特有の黒湯温泉も健在。バイブラ湯船、電気風呂、黒湯露天風呂。
どの湯船も温度がちょっと高め。即あったまります。
フック式キータイプのサウナ扉を開けいざサウナ。
ストーブから真正面のとこへ行ったからか、上段に上がるまでも無く、暑かったです。下段で充分でした。
なかなか強い熱気に5分居れたかどうかw無理せず水風呂へ。
ここは水風呂も黒湯!新しい経験。水温はちょい高めな20度付近。
なので長めに浸かって露天部分へ。
流石に外気浴は厳しい季節かもですね。暑いwでも揺らぐ視界に恍惚。
2セット目も変わらずストーブ正面下段。お気に入りスポットと化してました。
ちょっと慣れて8分か9分くらいは居れました。
水風呂〆て今度は内気浴。エアコンと扇風機でとっても快適温度。
扇風機が心地よく、既に半開きな口。
3セット目は「正面だから暑いのでは?」と疑念があったので入って即正面。
思った通りで正面の方が暑い。結論が出ました。新しいサウナは色々座らないと見つけらんないですね~
約10分は居て水風呂内気浴。ここでバシッと「ととのい」ました~
今度は逆の時に行こうかな~
[ 神奈川県 ]
本日はお休み、そしてサ道2021初回、行きたくなりますよね~~
ホームのみうら湯さんへ
本日はしっとり湯。やはり黒湯炭酸泉が広くなったのはありがたい。
更に炭酸の量増えてません?ってくらいしゅわしゅわ。
温泉だけでも満足してしまいそうw
湯通しも完璧、サウナへ。
流石に土曜日、人が多い!なので場所は選り好みせず座れる所へ。
1セット目は入った段に即滑り込み。でも充分に熱い。でも温度計は上ので82℃。
不思議なサウナです。約9分で水風呂へ、約80秒。
外気浴は横になってひたなぼっこ状態。
もうフワフワ、1セット目からととのいまくりw
落ち着いたら2セット目はスチームサウナ。
なんかいい匂い!森林?ミント?スッーーとするスカッと爽快な匂い。
多分、ですがアロマオイルを使っているでしょう。前より居心地がいい~~
もっと声大きく宣伝していい改良点。だからここで見てくれる方々に宣伝!!
ホームサウナがお湯もサウナの設定もパワーアップ、嬉しい。
約10分居て次は水風呂、約80秒。
休憩は混雑してたので露天のへり。へり休憩でも風が気持ちいい~
落ち着いたら3セット目、次は普通の方へ。
やはり混んでる、今回はストーブ前の下段。充分に熱い。
なんかこっちも設定変わってそう・・・・でも何が変わってるかは分からないw
約10分で出て水風呂90秒。
最後の休憩はととのい椅子。もーーーーー最高でした~~~~
[ 神奈川県 ]
お仕事終わりに行って参りました。
90分でも充分な3セットキメられる素晴らしい施設。
出て髪を乾かす時に鏡を見たら全身にあまみw
体にああも反応があると楽しい。
自販機にイオンウォーターまで導入されて隙がない。
サウナ 上段8分 下段12分 上段9分
水風呂 オール100秒
休憩 落ち着くまで
[ 神奈川県 ]
休日、Saunner+を買いたい、うろつきたい、一番は玉 バラそば屋で食べたい。
なので川崎へ出ました。
用事も終わってただ帰るのは勿体無い。なら新規開拓。
色々気になる川崎ビッグさんへ行ってきました。
駅からは約10分位あればで着く立地。入館したら地下へ・・・・地下!?
そこが既に驚く。大体上だろうっていう概念が壊れる。
降りてキョロキョロしてたらアカスリのスタッフさんに案内をされる位には初見だと分かり難い。
ロッカーは開けると館内着とハンドタオル。一旦は着替えて、脱衣所、いや脱衣所?ってなる位には小さいコイン返還式のロッカーが通常のロッカールームの直ぐ近くにあります。
そこで脱いで更に下。まさかの浴場が地下2階。秘密基地感が物凄いですw
降りたら浴場で湿気臭?カルキ臭?かでちょっと臭い(直球)
まぁ地下ですし、仕方ないかもです。
浴槽の上にドンッ!ドンッ!ドンッ!と大画面テレビが3台。
爆音で別チャンネルが流れる異質な状態です。
洗い場の椅子が凹←コレw座ると落ち着かないですね~洗いやすいんですけどね。
湯通しからのサウナ!高温側から。
狭い!熱い!ここもテレビがドンッ!
2段でしたが下でも充分。上は熱いのがお好きでないとキツいかも。
約7分でドバドバ。出て直ぐにシャワールーム。ざっと汗を流して水風呂。
これがなんと低温と常温。まずは熱々だったので低温。
確かに冷や冷や。60秒でしっかり冷えて休憩~
既にぐにゃっとする視界、気持ちいい。
次は低温側。こちらは広々、テレビは大きいの1つ小さいの2つのマルチ使用w
大きいのだけ音が出てます。小さいの意味ある!?って思いましたけど。
ここはじっくりと温める系で下段でも上段でも長居は出来るでしょう。
12分は蒸されてこれまたドバドバ。
今度は常温水風呂。確かに常温。冷たくはある、がヒッとなるようなことはないです。
70秒でベストな感じでした。
2セット目で、満足しちゃいましたwもうガッチリととのいました。
サウナ 高温約7分 低温12分
水風呂 低温60秒 常温70秒
休憩 落ち着くまで
[ 神奈川県 ]
休日、新規開拓。初めての銭湯サウナへ!
行ってみたかった亀遊館さん!!
何気に今までスーパーな銭湯しか行って来なかったのでシンプルな銭湯、ドキドキ。
下足箱、券売機式入泉お支払、コイン変換式ロッカー、あんまりホームと変わらないのが逆に安心して利用が出来ました。
身を清めて湯通し、サウナへ!
鍵、というかノブを挿して引くと開く面白セキュリティは知識として入れていたのですが、いざやってみると楽しいw
入ると小さい温箱で入った通路の真ん前にヒーター。98℃を示す温度計。
コンディションはなかなか。イケると踏んで初っ端から奥の下段。
懐かしい邦楽に耳を傾けてるだけで時間が過ぎる、のですが湯通し効果と温度の影響で2分程度でガンガン汗がwwそんな事ある!?って位出てました。
大体6、7分で退散。噂の新造チラー水風呂へ。
15℃の振れこみが14.5℃wその差は大きい!
すんごい冷たい、しかもボコボコ底から注水するタイプで羽衣など出来る暇なし!!
キッチリ冷やして外気浴。一旦脱衣所を経由して出るのがちょっと不思議な形。
デッキになっていて椅子とベンチと灰皿。タバコはここで吸っていいようで後の休息時に常連さん方が吸っておられました。
住宅街とは思えないなんともいい風が吹いて一発目から既にととのいの片鱗。
2セット目は上段、凄まじい熱量。これも7分居れたかどうか位でギブ。
だがその分水風呂が気持ち良すぎる温度!チラー様様。
2セット目で、ととのっちゃいましたwぐわんぐわんでした。
それでもまぁ3セット目を上段7分といったとこで休憩もそのまま切り上げられるように内気浴。
クーラーがいい感じに当たってこれはこれでアリ!!外でも中でもととのえちゃう凄いスポットでした!
サウナ 6分位 7分位 7分位
水風呂 50秒 60秒 70秒
休憩 落ち着くまで
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。