2020.11.13 登録
[ 神奈川県 ]
思い立って家から歩いておふろの王様まで行ってきました。
約2時間かかってのんびり行けました。いやー流石に遠かった。
そんな疲れも温泉で吹っ飛ばせました。
内湯から露天風呂と順々に入っていったので必然的に一番奥の釜風呂から蒸されました。
人も少なく静か。湿度マシマシ。じっくりと入ろうと思ったら途中から蒸気追加。
グンと温度も上がってたまらず外へ。水風呂が内湯の入り口手前にあるので遠い。
出て直ぐにシャワーがあるのでそれを一番冷たくしてそのまま外気浴。
天気がいいのと風が心地よくなかなかなサウナスタート。
次は中のサウナへ。初めてのタイプ、段差が低い。
昇り降りがし易いとかそういうレベルではなく途轍もなく低い。
正直、驚きました。
一番上で陣取りましたが、意外に熱い。天井から結構離れていたので様子見でも一番上で~とか思ってたら熱い。大体8分位で退散。
釜風呂とは打って変わって出て直ぐの好立地水風呂。汗を流して浸かる。
深さもちょうどよくそこそこの広さ。
約90秒浸かってしっかり冷やして外気浴。落ち着いたらも1セット。
次は中段で11分。あまりに良すぎて外気浴でちょい寝落ち。
ととのった通り越してスッキリしてましたw
流石に帰りはバスに乗りました。超楽チンwリピート時には素直に乗ります。
スチーム たぶん10分くらい サウナ 上段8分 中段11分
水風呂 約90秒2回
外気浴 落ち着くまで3回
[ 神奈川県 ]
行けなかった反動でまたガンガンサ活をし始めている今日この頃。
広々温泉とサウナの種類が多いとこにとチョイスが万葉倶楽部。
いつもの洗体と湯通しをして即サウナ!
高温の最上段、一発めからトップギア。
大体8分くらいでギブアップ。水風呂外気浴。眺めがいい。
2セットめは上から二番目で10分くらい。
3セットめは低温サウナでじっくり15分くらい。
4セットめはスチームサウナ。他より全然入って来ない!!スチームも過ごし易くていいのに勿体無い。でもおかげでゆったり出来るから、ヨシッ
12分くらいだったか。
一折堪能して水分補給にオロポ!なんと万葉倶楽部さんで提供開始してました。
しかも倍のデカポにしてますw普通サイズに更にはちみつ足してるバージョンもありいきなり豊富で嬉しい限りでしたよ~
[ 神奈川県 ]
色々ありすぎて全く蒸されていなかった今月、やっっっっっと蒸されに行けました!
久しぶりに行くならやはりホームみうら湯さん。
行けてなかった期間にグッズを色々購入。コントレックスさんの
今治サウナハットを初投入してきましたよ。
しっとり湯の男風呂。
逸る気持ちを抑えつつ体を清め湯通し。
広いお風呂はほんとにいいものですね、ほっとしました
温まったら早速タワーサウナ。
最上段に陣取り成功。そしてサウナハットの初登板。
「いやーそんな変わんないでしょ」と正直舐めてました。
すっごい違う。サウナ内でも過ごし易くなりますね。
あえて欠点を上げると、周りから浮く。明らかに見られますねww
オートロウリュも当たりましたが頭の保護がかなりの差を実感しました。
しっとり湯側の小さい水風呂、なんだか流れが前より強いような・・・
そのおかげで水温の割に冷たく気持ちいい!
冷やした体を外気浴で休ませる。いい風が吹きよる。そしていい天気。
ミストサウナと交互に入って4セット。久々でもととのえるモノなんですね~
もっとサウナ行きて~と魅力を再確認しました
タワーサウナ 最上段 10分 11分
ミストサウナ 上段 多分12分×2
水風呂 全セット 70秒
外気浴 落ち着くまで
[ 神奈川県 ]
超久しぶりのサ活。蒸されなさすぎて〇ぬ寸前でした(白目)
ちょっと時間があったので手ぶらで行けるとこで選出。
実は産湯なSPA EASさんへ。
3時間のショートステイが便利~そして金曜日でドリンクチケットも貰えてホクホク。
身を清めて温泉。外の熱々の源泉かけ流し槽が好き。一気に湯通ししてサウナ。
ホームとは似た温度帯ですが違いは湿度。こちらはちょっとヒリっとするタイプ。
長めに居られる設定はそれはそれでありがたい!
水風呂もずっと溢れさせてるので温度の割に冷たいのがグッド。
場所によっては水流直なので羽衣は剥がれます。
外気浴も出来て更にととのいは加速する!
サウナ 10分 11分 10分
水風呂 全部70秒
外気浴 落ち着くまで 計3セット
バッチリととのわせていただきました~
[ 神奈川県 ]
有給!ドフリー!サウナへGO!!
行ってみたかった「ゆいる」さんへ
浜川崎駅がとにかくアクセスし難い・・・
そして降りると更にめちゃくちゃ工場地帯付近・・・ビックリです。
のんびり歩いて徒歩8分位で到着。
受付を済ませ2階が浴室。
サッと着替えて、身を清めまず湯通し。
炭酸泉は明らかに強い炭酸のシュワシュワ加減。入ると速攻で気泡まみれ。
お隣が温泉で、ぬるめで広々とした浴槽と熱めでちょっと手狭な浴槽の二種。
熱めの方で少し長めに入って、初めてそのまま外気浴をしてみました。
外気浴スペースはリクライニングが出来るタイプが2脚、デッキチェアが1脚。
天井にはスペース全体に首振りする扇風機、椅子を使った後に流すためのカランが1つ、至れり尽くせり詰め込んである感じです。
火照りを冷ましていざサウナ。
入ると直ぐストーブ。扉から隠れて見えなかった場所に、マット変わりのタオルが完備(使い終わったのは外の扉横にあり)
「何℃かな~」って温度計見たらこの時は102℃・・・・102℃!?
高すぎるのに一瞬バグって温度計針の位置を見間違えたかと思いましたw
下段で様子見をしよう、と思ったらアウフグースの時間にバッタリ。
3回のアロマ注水、力強い熱波、こりゃたまらんw
約8分で退散。そして水風呂・・・・これがまた、ね。
最深部150cm。チビ(161cm)なんで、余裕で溺れましたw
更に冷たい。この時は13℃を示していました。
15℃から下はほんと急に冷たいのが水風呂の不思議な所。
1分以上は、無理でしたw無理は禁物!
ヒーヒー言いながら外気浴。心臓のビートがいつもと違う。
セッティングによってこうも変わるかと新たな体験でした。
[ 神奈川県 ]
月末の追い込みがあり、行けず仕舞いだったサウナへ急行!!
明日は休みなのでゆっくり行ってもよかったんですが、「ライズ」したいなって思ってまして(自分語り)
職場の近くで夜でも開いてるカプセルプラスさん最高!
なんと浴室前に給水機、浴室内の天井に扇風機、サ室は12分計が時を刻む。
なんとも痒いところに手が届く進化!!
身を清めて湯船で温まり、早速サウナ!昼間より人が多い!
サイズ的にちょい待ちがある位で回転はだいぶいい!熱いですしね。
1セット終えてリクライニングもちょうど良く空き、扇風機の風も堪能。
風があるだけで大分変りますね~
2セット、3セットはととのい椅子ですがもう最高。
「あーあー」ゾンビみたいに唸りながら、ととのいました。
サウナ 下段12分 上段9分 上段10分
水風呂 全て70秒
休憩 全て10分
[ 神奈川県 ]
土日で色々ギスってイラッ・・・・こんな時はやはりサウナ!
なんですが、ホームは改装工事で休館(何を弄るのかちょっと期待)
ならば確実に気持ちよくなれて、給料日前で懐が・・・・
そうとなれば「カプセルプラス横浜」さんへ!!
約3週ぶりで外の看板が出来上がっていたり、脱衣所への上がる場所に注意喚起マットが敷かれたりでちょっと変化があり、脱衣所にも変化が!浴室の出入り口の前にタオル回収袋などが集結。更に足拭き用のマットも!スゴイ助かる仕様に変わってました。
入ると無音な浴室は相変わらず。奥の棚の上にセルフロウリュの心得、というか文言があって分かり易くなってました!嬉しい。正直、かけるタイミングとか量とかほんと分からなかったか助かる。(充分熱いので1杯しかけられないんですけどね~)身を清めて浴槽で温まっていざサウナ。
アロマ水置きに10分砂時計。「ロウリュしたらコレを回して落ち切るまでは次のセルフロウリュはしないでね」というストーブへの負担軽減用の目安!分かり易い!!
TVもついてないし薄暗く静か、というより静寂。瞑想というか自分の世界に浸れるいい空間です。
上段で8分、水風呂へ~とそれまで気づかなかったまた変化。注ぎ口から直で水が入らないように受け口が増えていて、入る水が少しばかり穏やかに。
いやほんと色々配慮されまくりで3週間で細やかなパワーアップを実感。
そして3セット目は独り占め!そしてロウリュも行けるタイミングだったので1杯いかせていただきました。贅沢な締めでございました。
90分という時間設定を物ともしないストロングな設定、また来たくなりますわ。
サウナ 上段8分 下段10分 上段9分
水風呂 全て1分
休憩 全て9分 計3セット
[ 神奈川県 ]
新規開拓で色々行っていましたが、久しぶりにホームサウナみうら湯さんへ。
いやー温度は言うて高くない部類なんですけど・・・・合う。
バッチリ合う。なんですかね、よく分からないんですけど、合う。
桜の開花宣言も出るほどの暖かさ、なので水風呂を長くした方がいいんですね。
いつも通りの1分だと、目の前のぐにゃり具合が弱かった1セット目。
秋から本格的にサウナ通いをし始めていたので、外気浴の移ろいを感じました。
3セットで充分ととのわせていただきました。
サウナ 12分 13分 13分
水風呂 1分 1分10秒 1分15秒
外気浴 全て10分
計3セット
上がってから軽食と最近あるのを知ったデカポ!
ちょっとオロポより甘めでこれはこれでアリ!今度からは毎回飲もうと思いました。
[ 神奈川県 ]
久しぶりのサウナ日和。ゆったり出来る所を増やしたかったのと、天気も良かったので行ってみたかった「横須賀温泉 湯楽の里」へ!
もう言う事なしの絶景!
浴室は白湯、炭酸泉。露天がかけ流し+循環の天然温泉と温泉の寝湯。
テンションの上がる湯船の種類。
気がはやる中、身を清めてまず湯船。
白湯がめっちゃ熱い。いっきに温まるには丁度いいかもな位に熱かった。
露天もかけ流しの方が熱め、循環がちょうどひと肌より熱め。
ポカポカになってから、いざサウナ。
TVが真ん中にあって、窓から光と海がチラリ。
ちょっと板材の痛みが激しいなってのが気になりポイント。
でも温度湿度ともにちょうどいいと思いました。
3段あって上段が90℃で調整がしやすい感じでした。
下段で様子見の12分。割としっかり目に蒸された印象。
出て直ぐに水風呂なんですが、ちょっと温い感の18℃くらい。
くらい、の表現になる理由は温度計の故障。10℃を示してましたがそれはない。
(この位だと温く感じ始めてるのに慣れを実感する今日この頃)
ちょっと長めに70秒締めて外気浴。
海風が心地いい。空と海が境界を眺めながらってのがまたいい。
一発めでふわふわ。相性がいいサウナの感触がしました。
次は塩サウナ。こちらは蒸気などはなく、設定低めで長時間居ないと塩がなかなか透明にならない。黙して大体17~20くらいで出て即シャワー。
水風呂も1分で外気浴。温まった感はそこまでではなかったのですが、徐々にポカポカドクドクして気持ちよかったですね。
3セット目は高温サウナ上段10分、水風呂75秒。
ここで、ととのいました。やはり3セットは回していきたいですね~
休憩所も飲食ゾーンもとにかくオーシャンビュー。
天気が良い日はここが一番開放的だと思いました。
[ 神奈川県 ]
出勤休みの繰り返し週休み日、開拓!
のんびり過ごしたかったのでマンガがあるとこで選出。
湯船もサウナも種類ほしいなってとこで、ゆったりCOcoさんに行きました。
館内は明るく、広々!
浴室も天井高く窓ガラスがびっしりで太陽光がよく入る!
身を清めて湯船めぐり、しっかり温めてからサウナへ。
湯船めぐりの順番的に外にいたので、スチームサウナから始めました。
入るともくもく、そしてチャポン。足湯があるタイプは初めてでちょっと驚き。
腰掛の部分も背もたれからちょろちょろとお湯が流れていて温い。
背もたれからのお湯も定期的に強く流れて、温い通り越して熱い。
足湯の効果もあって中から、じっくり温められてるのを実感できます。
11分ほど籠り水風呂。館内なので動線がちょっと遠い。
水風呂は深く大体16℃~14℃あたりを行ったり来たり。
1分締めて外気浴。ゆったり休んで既にうとうと。
次は中のフィンランドサウナへ。
打って変わって外から温めるタイプで、熱い!!
100℃超えの温度計、これは期待。
TVがある側と入口近くにTVが無い側と嬉しいハイブリッド。無い側でもちょっと音は聞こえてきますが、気にならないくらいにはなってるかもです。
上段で即発汗!約8分で水風呂、そして外気浴。
気持ち良すぎて休憩中、数分とは言え寝落ち。初めての経験でした。
もう1セットもフィンランドサウナで同じようにしっかりめに入り、バシッとととのいました~
今後もゆっくりしたい時は候補にさせていただきます!
[ 神奈川県 ]
仕事帰りに新規開拓!オープンしたて!!
外観オシャレ。
そして驚異の90分900円、ハンドタオル、バスタオル、サウナマット付き。どうなってんの!?
受付と同じ階で浴室へ向かうのも楽チン。
浴室は驚異の無音。BGMは流れてないし、横浜の街中ですが大きい通りからは遠いので雑踏も全く聞こえないです。かなり驚きました。
身を清めて浴槽で温まる。ちょっと高めの42℃位でした。いざ、サウナ!
新しいだけあり、木の香りがしました。
そして照明は3つあるのに1つだけだったので暗め、テレビはありましたが点いてなかったのでここもまた静か。
入り口すぐの下段で様子見。
既に体感85℃位でかなりの温度。
途中、セルフロウリュが入りブワッと噴き出す汗!
たまらず水風呂へ。
これがまた冷たいのなんの。13℃を指す温度計、未体験すぎて震えました。掛水がもー冷たい冷たい。
入れば更にヒーヒー漏れてしまう悲鳴。
羽衣でなんとか1分耐えてリクライニングシート。
既に揺らめく視界、おそるべしストロングサウナ。
2セットめは上段で8分。途中にセルフロウリュもバシャバシャとかける方で温度計が一気に96℃、こりゃたまらん。だが、それも醍醐味!
こうなると冷たい冷たい水風呂が恋しくなるからあら不思議w
休憩中にあまみが全身に!熱がまだ残ってる感覚だったので次は長めにしめようと3セットめ。
上段に陣取り数分、スタッフさんのアロマ水補充が入りなんと3杯かけて退室。入れ立てだと匂いが強い!ハッカの際立つキリッとした匂いがたまらないと同時に降り注ぐ熱波!
でもかける人が違うと熱波も違う、奥が深すぎるぞサウナ!
約10分で退室し水風呂へ。今度は70秒!
ちょっとづつ長めにしたのがバシッとはまったようで、ととのわせていただきました。
いやーこんなんリピート確定ですよ!
90分でもサウナ水風呂がストロングだと短時間で誘われますね
男
[ 神奈川県 ]
先週からずっと行けず蒸し切れ。
もうそりゃ極上どこに行くしかねえ!!!ってことでスカイスパさんへ。
早い時間から入ったので空いていました。
洗ってからいつもは湯船、なんですがそこを初めてすっ飛ばしてサウナへ。
やっぱりココは圧倒的に落ち着くサウナですわ。
静か、心地よいBGM、窓からの景色、明るさ、どこを取っても最高。
1セット目は大体10分位上段で蒸されキンキンの水風呂50秒。もう一発めから「ぐへへへへ」って感じです。休憩10分位でバイブラに浸かり、2セット目へ。
ちょうどアウフグースを狙い浸かっていたのでバッチリ。
熱波を受けるのも久しぶりでした。ぐわっと汗を出して冷やしてまた休憩。
ドロドロな視界、勝手に開く口。
3セット目も1セット目のようにすごし、ととのいました。
改めてスカイスパさんの凄さを実感した日でした。
[ 神奈川県 ]
給料日!休み!!新規開拓!!!
ということで「RAKU SPA 鶴見」さんへ
鶴見駅から送迎バスで数分。送迎バスはほんとに助かりますね。
初めてなので軽く説明を受けロッカールームへ。窓が大きく開放的な館内です。
入って目に付いたのが、湯船の多さとサウナの動線に感動。即サウナの動線にピンッとくるとこがサウナ―だと身に沁みましたw
身を清め、湯船を一通り制覇し、いざサウナ!!
一旦空間があって熱を逃がし難い形でそこにメガネ置きがあります。
入るとその段が上から3番目の段で、温度は上が90℃下が80℃で温度が幅広め。
太陽光だけでかなり明るめ、TVの音量はそこそこ。オートロウリュが10分毎、送風もされてストーブと同じラインだと熱波がきっちり飛んできます!
惜しいのは天井が高い!他がいいだけに実に惜しいポイント。
一番上で9分、ぶわっと汗を出して水風呂へ。
炭酸水風呂は初体験。説明があってお湯よりも水の方が多く溶け込むようで、入って凄まじく気泡がつき水との間にハッキリ層があり、羽衣が可視化した感じでした。(そして一部分が痛い)そして外気浴。
椅子は多く難民にはなりにくい数でした。
リクライニングに腰掛け、明らかにいつもと違う鼓動。ドクンドクンのビートの響きが大きい!炭酸水風呂の効果、恐るべし。既に気持ちよくなり始めてました。
2セット目は下段で長めに12分、水風呂1分、外気浴8分。視界が揺らぎ始め。
3セット目は中段11分、水風呂1分、外気浴10分。よだれ垂らしそうになりながら、ととのったーーーー!
マンガコーナーでサ道が最新4巻まであり一気読みして外まっくら、腹減り。
サ飯を食べてもう3セット!
夜だとサ室は薄暗くなり落ち着く空間に様変わり!
そして水風呂時に、炭酸を纏わないようにあえて動きまくりました。
そしたらもうヒンヤリ。後半戦でもととのったーーー!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。