絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

∠K.M.R

2021.10.10

34回目の訪問

休日の限られた時間。

サ活やろ。

ホームレインボー🌈

久々にサ活できる喜びを噛み締めいざ!

サウナ3セット8分
あれ?室温計壊れてるのかな?
134°!?
そんな中、ラスト2分は3段目へ。
灼熱でした。最高。

水風呂
今日は人混みも多かったためなのか。
19° 珍しくぬるめ。
いつもはキーンと閉めてすぐ脱衣所休憩が最高だが、今日はキーンという水温では無かった為、冷冷交代浴にシフトチェンジ。

その日の体調や、サ室、水風呂のコンディションに合わせて立ち回りができる、レインボー。

久々のサ活なので整い方も抜群。

また、お願いします。

整いました。

続きを読む

  • サウナ温度 134℃
  • 水風呂温度 30℃,19℃
34

∠K.M.R

2021.10.03

33回目の訪問

私も遂にパパになりまして、
日々の子育て、職に追われ、睡眠不足に悩まされ、満身創痍の状態。
それでも子どもの姿を見ると頑張れる、人間の不思議さを感じるこの頃。

やってきました。レインボー。

サウナ8分3セット。
本日も128℃とご機嫌のご様子。
今日はストーン真横の2段目で熱していきます。少し横を向いて座ると、ストーンに対して背中を向ける事ができ、後ろからじっくり熱する事ができます。
どの施設も大体正面サウナストーンがある為、なかなか出来ない技ですが、背中から熱を感じられるレインボーは貴重かつ、強みでもあると個人的に勝手に思ってます。瞑想サウナも同様。
あと、照明&TV復活してましたね。

水風呂は相変わらずの気持ちよさ。
ほんと、丁度良いんですよ。

休憩はお得意の脱衣所休憩。
脱衣所休憩の観点でいうと、かなり高スペックですよね。

いやーやはり身体は疲れていたのでしょう。
ととのい方がわや。←北海道弁

帰って、子どもを見ると心のととのいも数倍。

しばらくは休日の朝ウナメインですね。

ありがとうホームレインボー。

ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 128℃
  • 水風呂温度 16℃
43

∠K.M.R

2021.09.24

1回目の訪問

初訪問。
満を持してついに来ました、かるまる。

綴っていこう。
・岩サウナ
5段?最上段の天井の低さはサウナーには堪らんですよ。
熱烈オートロウリュは破壊力抜群。
サンダートルネードへのキラーパスとして完璧なサウナであった。
・ケロサウナ
ケロといえば、ユーラシアのイメージで入室したら、あっついあっつい。
そしてこの雰囲気で数分後の整いが確定されました。
・蒸しサウナ
お一人様の贅沢なサウナ。
いやー素敵ですね。しきじの薬草サウナを思い出す、あの灼熱感。個人的には1番好きなサウナでした。

水風呂
まずはサンダートルネード。流石のグルシン。身体が痺れる。でも、それぞれのサ室が灼熱なので、気持ちよく入れました。
サンダートルネード→やすらぎのムーブは鮮やか過ぎますね。
個人的には最上階のアクリル水風呂。
北海道出身の僕には旭山動物園の白熊ゾーンにしか見えないのですが、本当に気持ちよかった。温度がドストライク。

休憩スペース
難民になるかと思いきや、そんなこともなく、色々な贅沢な休憩をさせてもらいました。かるまるさんは黙浴を徹底しているので、静かに整う事ができました。

整い椅子の前の足置き、シャワーの水の出る時間、セルフロウリュ、レモン水。
本当にサウナーが欲しいもの全て揃ってる。こりゃ混むよ。

本当に最高のサ活になりました。

池袋という街にこんなオアシスがあったのですね。いつの日かまた。

ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,92℃,95℃
  • 水風呂温度 14.7℃,25℃,8℃
46

∠K.M.R

2021.09.19

4回目の訪問

多分3ヶ月ぶりくらいかな。
ご無沙汰してました。ジートピア。

めっちゃ混んでるんだろうなぁと覚悟しながらも入ってみると、そんなに。

千葉県ありがちな女神様の像が浴室でお出迎え。
休憩スペースの椅子増えたような?気がしました。
サウナはというと安定な熱さ。3段目が空いているサ室は、ここか、レインボーか、ラッコさんくらいですかね。
しかし、ジートピアの真骨頂は低温サウナでしょう。ヴィヒタの心地良い香りの中、セルフロウリュを堪能。セルフロウリュできるように改造しましたって。どんな技なんだか。

そして、船っ水。
温度は物足りなさは感じるが、
まろやかですよね。

休憩は階を上がりリクライニングスペースへ。これが至福。

船橋までの道が混まなければ、通うまであるんだけどなぁ。

まぁ、また来ます。ありがとうございました。

ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,112℃
  • 水風呂温度 20℃
34

∠K.M.R

2021.09.11

4回目の訪問

乙女湯

[ 東京都 ]

久々の訪問、乙女湯。

自分の活動エリア、銭湯サウナ部門1位です。

サウナ室は雰囲気も、温度もすごく好み。
しかし、今日は人も多く、水風呂の温度が前より上がってしまっていた点は残念であったが、ここには最高の岩風呂温泉がある。これが、あちち。
黒湯で身体がほっかほかになります。
目の前に黒湯の水風呂も完備され、今日は温冷浴でも整う事ができました。

若者が増え、基本どこでもおしゃべりが聞こえるのは少し気になったけども。
少し前はこれが当たり前だったのに、急に黙浴に慣れると、今まで気にもならなかった喋り声が気になり始めている。

誰が悪いわけでもないが、やっぱり早く収束して欲しいと願うサタデーナイトでした。

また来ます。ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 25℃,20℃
27

∠K.M.R

2021.09.07

3回目の訪問

やってきました。
久しぶりですね。

ここの良さは言わずもがな、ロートロウリュ&よもぎサウナ。

オートロウリュは3段階の水出し。
灼熱の室内ですよね。
安定。

よもぎサウナ。これが最高。スタンディングサウナーズハイ。←造語。

サ室の時点で整いそう。

引っ越しして、少しばかり近くなったので、たくさんお世話になるでしょう。
これからもよろしくお願いします。

ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
28

∠K.M.R

2021.09.06

3回目の訪問

久しぶりのらっこさん。

月曜、夜。空いてるかなぁっとおもったが、流石SKC人いっぱい。

爆風ロウリュとやらを受けてきました。
爆風そのものであった。が、人が多すぎるので、水風呂のタイミング、整いスペース、立ち回りには工夫が必要。レベル高めです。

どっちかというと通常時の方が落ち着いて整う事ができました。

しかし、やっぱりここのバイブラ水風呂はすごい。30秒で出ようかなってなります。
温度差が半端ないので、ここで整っている人はみんなしっかりあまみが出ていますね。皆さん、黙浴のマナーもしっかり守られていて、快適な空間でした。

薬草風呂もビリビリ全開で、最高っす。

やっぱり、これだけの施設でこの料金はコストパフォーマンスは関東随一。
ありがとうございました。

ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 14.5℃
47

∠K.M.R

2021.08.27

32回目の訪問

引っ越しに伴い、自転車を購入。
自転車で最初に行く場所は決めていた。
そう、我がホームレインボー。

学生時代、友人と毎日のように高校に自転車で1時間かけて行っていた経験があったので、本八幡くらいまでは余裕だろ。と思っていたが、9年という時間は恐ろしい。
走行時間20分で物凄い疲労感。。。

サウナで癒すか。

さて、サ室は今日も128°とご機嫌なご様子。でも、最近混んでます。初めて1段目座ったかも。9分3セット。

水風呂も17°で疲れた身体に染み渡ります。

脱衣所休憩中は見事ばたんきゅー。
てか、脱衣所の上に大きな扇風機を搭載していました。どんどん脱衣所スペースがレベルアップしていきますね。嬉しい事です。

さぁ、見事疲労も抜けたのでまた、20分かけて漕ぎますか。

今日もありがとうございました。

ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 128℃
  • 水風呂温度 17℃
38

∠K.M.R

2021.08.23

1回目の訪問

親知らずが痛み。歯医者を予約したのだが、何故か自宅から遠く離れた習志野の歯医者を予約してしまい、

ついでにサ活するかと思い、湯〜ねるへ。
これも何かの縁だな。


着いてみると、
え、月曜は水風呂10°!!??
これも何かの縁だな。

建物の大きさから巨大浴場を想像したが、以外とコンパクト。

サウナ
サ室は新しく、綺麗。広々した空間。
サウナストーンが美しい。
通常時はもう少し温度が欲しい!
と思っていましたが、オートロウリュは大満足!3回程水が噴射され、室内は大熱気。
3セット目はサ室貸し切り状態でのオートロウリュだった為、スタンディングロウリュで最高に熱された。

水風呂
10°って。。
初めての温度でしたが、体感的には12°くらいかなぁ。でも冷たいっす。
1分は入らなかったね。キンキンです。
最高。

休憩
露天スペースに豪華な椅子が。
あれは、ゆいるにあったやつや!!
空いていたので、贅沢に使わせていただきました。

温泉もあって、コスパも最高。
月曜、金曜は10°になるらしいからそこが狙い目ですね。

想像以上でしたよ。

ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 10℃
38

∠K.M.R

2021.08.22

31回目の訪問

休日は早起きタイプ。

朝ウナがの為である。

ホームレインボーに突撃。
本八幡駅周辺コインパーキングに車を停め、徒歩で向かう途中、、

人が倒れてる???

慌てて声をかけると、ただ酔っ払って道路で寝ているだけでした。周辺の人が駆けつけてくれたので、一安心。飲み過ぎには注意ですね。←昔の自分に言いたい。
てか、この時期にそんな遅くまで飲むとこあるの??

まぁ、とりあえずホームに着。
この時間は浴室以外と混んでます。宿泊の方かな。

サウナの方は123°ワンツースリー。熱い。
ストーン側2段目→TV側2段目→3段目とセットごとに分けるとそれぞれ違った熱され方。どの施設に行っても、自分好みを場所を見つけるのが楽しい。レインボーはその幅が広いよね。飽きない理由がここにある。

水風呂はなんと14°!
冷たいけども柔らかさも感じる。からの冷やし湯。水中で整いを感じる。蕩。

休憩はお馴染み脱衣所。
最高の朝やん。

ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 123℃
  • 水風呂温度 25℃,14℃
47

∠K.M.R

2021.08.18

30回目の訪問

水曜サ活

あれやこれやあり、サウナは約2週間程間隔が空いた。

待ちに待ったサ活。
行き先はもちろん、レインボー。

引っ越しして、若干近くなった。レインボー。
余計お世話になりそう。

久しぶりだと、身体を洗ってる段階で早く整いたいとうずきだす。

サ室は125°照明が壊れていて、薄暗い演出にシフトチェンジして、これはこれで良し。

あー。
これだよ。これを求めていたんだよ。

10分間じっくり熱され、水風呂。

15.5°

あー。
これだよ。これを求めていたんだよ。←久々の投稿で文章が出てこん。

1分半程で脱衣所休憩スペースへ。

ふー。
あれ?なんだ?身体が動かん。
身体も久しぶりの整いに喜んでいるようだ。ここは無の境地を楽しもうではないか。整いながら瞑想タイム。
たった2週間空いただけだったが、やはりサウナは生活の一部であった事を再認識したサ活になった。これからはサ活出来ることに感謝の気持ちを忘れずに行こう。

ありがとうございました。

ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 125℃
  • 水風呂温度 15.5℃
40

∠K.M.R

2021.08.01

29回目の訪問

穏やかな午前、柔らかな日が差し込む、今日は久しぶりにレインボーでも行こう。

いつのまにか8月に入り、時が過ぎるのは早いものだと思う。


今日は攻めの5セット。
125℃の攻撃的な温度の中3段目に着席。
7分でギブアップ。

125℃からの15℃の水風呂

温度差110℃を喰らって

脱衣所休憩でばたんきゅー。

僕の身体から白いルフがたくさん飛び交っているイメージができる。
とてつもない満足感。幸福感。

8月もよろしくお願いします。

ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,125℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃
38

∠K.M.R

2021.07.27

1回目の訪問

初訪問。

平日休み。午前は空いてるはず。
ホームレインボーでゆっくり過ごすのは、100%以上の期待値があるのだが、ここは新規発掘に。

佐倉澄流。

高速飛ばして40分ほど目的地に到着。
「めっちゃ自然やな。」

館内もとっても綺麗。
わくわくして来た!

まずは温泉。
熱々の湯ではなく、柔らかい。
てか、露天スペースがすごく広くて開放感◎とても癒されます。

サウナ 8分3セット
100℃。4分1回、オートロウリュ。
まじか、こんなに最高とは。
オートロウリュのおかげで、湿度増し増し。大量発汗、灼熱、、
2段目でいいな、これ。と思ってしまう。
永遠とデザートサウナ状態。
8分でまあまあ限界でしたね。笑

水風呂
12℃!!!
体感15℃!!!
以上!!!

休憩スペース
温泉入ってる時から「あそこだな」と感じていた。

寝涼み処。

ウッド状で3人は横になれそうな広いスペース。そこに大の字で寝っ転がる。
台風接近で天気が怪しかったが、佐倉市は結構晴れていて、ロケーションはばっちり。

目を閉じると、小鳥の囀り、蝉の鳴き声、
しばらくして目を開けると、風で揺れる木々の葉。流れゆく雲。

「あぁ。これが地球か。」

いいとこに生まれたもんだわ。
そんな気持ちになれました。

アニメの主人公がよく遭遇する
「ここはどこだ?」
的なシチュエーションですよ。

それくらい、昇天してしまいます。

贅沢な外気浴でした。

まじでまた来たいっすね。

ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
35

∠K.M.R

2021.07.22

2回目の訪問

友人とクレスト

サウナ
最近は90℃位の温度も心地良く感じてきて、湿度もばっちりな塩梅ですね。
発汗量も半端ないっす。


水風呂
17℃以上に冷たさを感じる。特に特徴もない水風呂ですが、妙に気持ちよかった。標準最高。

休憩
外気浴は暑くなって来ましたね。
脱衣所休憩を選択。エアコンの温度もちょうど良く、ばっちり天へ昇っていきました。

オートロウリュが20分間隔で行われる為、どうせ入るならオートロウリュがいいなぁ思ってしまうと、1時間で3セットという、速度違反な、1セッションになりました。
その後はリクライニングや、やけに広い喫煙所でまったり。

ソフトボールの五輪みんな見てましたね。
強行開催された感は半端ないけど、大きな事なく、終えれたらと願うばかり。

ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
35

∠K.M.R

2021.07.16

28回目の訪問

金曜日、明日も仕事。

なんか疲れたなぁ。
オールスター見てても、あんまり面白くないので、明日を乗り切るためにサウナへ。

ホームレインボー突撃。

そういえば、
結構嬉しいリニューアルしていましたね。(結構前だけど)

☆クーラーBOX進化!!
一言で言うと、草加らっこさん。
最高!

☆サウナハット掛け設置
普通にありがたい。新小岩レインボーはあるのにーと思っていたのですが、ありがたく使わせていただきます。

☆脱衣所休憩スペース上にミニ本棚設置
あそこのスペースの雑誌の充実さが行く度にレベルアップしている。


ありがたい変化ばかりで嬉しいですね。
今後ともよろしくお願い申し上げます。



PS.本日は130度と絶好調のレインボーさんでした。

ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 130℃
  • 水風呂温度 16℃
29

∠K.M.R

2021.07.14

11回目の訪問

コアです。安定です。

平日の昼間の時間帯はほぼ貸切状態。

人が少ない→サ室が開け閉めが少ないので熱さが逃げない。

人が少ない→水風呂の温度が上がらない。

という説が有力なのか、クオリティーの高さを感じる。
水風呂は20度を指しているが、全然もっと冷たく感じる。冷たい広い水風呂はまるでニューウィング。

3セット目のサ室にて、店員さんが急に入ってきて、

「50番のロッカーの方いらっしゃいますか〜」


・・・


あれ、手首に鍵がついてない!?

「すみません、僕です。」

皆さん気をつけましょう。(僕はよくします。)

最後にちょっと焦ったのですが、

ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
28

∠K.M.R

2021.07.11

27回目の訪問

なんだかんだ久しぶりのサウナに心が躍る。

行き先はもちろんレインボー。


今日のサ室、ご機嫌の130℃。
久々の灼熱に身も心もメラメラと燃え上がる。


しかし今日は人が多い。
というか本八幡の駅前も人混みが増えてきたように感じる。
都内は4度目の緊急事態宣言らしいし。気を引き締めながらサ活に専念しよう。

7月からロウリュイベントも再開しているみたい。
この前の美少女によるゲリラロウリュが最高だったので是非行ってみたい。7月は木曜日というまた、絶妙なスケジュールなので行けるかどうか。

無事4セットこなして、さぁ帰って阪神を応援しよう!

と思っていたら、本八幡、大豪雨。雷ドカーン!!
傘なんて持ってないよ?
駐車場まで猛ダッシュ。車に入る頃はTシャツが絞れそうに。

雨にずぶ濡れですが、しっかりととのったので、身体はぽかぽかでしたけどね。

車を走らせると雨が嘘みたいに止み始める。笑

雨上がりの空にレインボーがかかっていたら素敵な投稿になるかなぁと思ってましたが別に曇天でした。

最後は天気職人に遊ばれましたが、

ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 130℃
  • 水風呂温度 16℃
39

∠K.M.R

2021.06.27

1回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

初訪問。

サウナ
100℃テレビなしの静寂な空間。
お客さんもマナーが良く、本当に静か。
時計の針だけがゆっくり動いて心地良い空間の中なので、流れる汗も清々しい。

静寂にこだわっている施設なのかと思いましたが、

アウフグースが強烈。
爆音のBGMの中、大胆すぎる程ストーンに水をぶちまける。ダイナミックなタオル捌きで室内は熱気の渦。
僕ら裸族が熱波師というエンターテイナーのLiveに参加している。そんな空間。


水風呂
関東1深い水風呂。それに13℃というサウナーがよだれが出そうな温度。
入ってみれば激震。
「冷たい」
足元は痛覚さえ感じる。

休憩
外気浴スペースが独立してる感じ、やっぱりこだわりを感じるよね。
素晴らしいチェアーも用意されていて、最高。


結果的に最高な施設。
そんなに混む前に行けて良かった。

また機会があれば訪れたいなぁ。

ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
43

∠K.M.R

2021.06.23

26回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

阪神が痛い敗戦の為、負けを流しに。

ホームレインボー🌈

階段を上がり受付をしようと思ったその時。

ロビーで誰かがタオルを回している。


なんだ!?

今日はもしや、
熱波師さんが来ているのか!?

しかしそんな告知は出ていない。

まっいっか。

そんなこんなで3時間コース。

1セット目の8分経過ごろ事件。
あぁ、あと100秒数えたら出よう。とか思っていたその時、


急にサ室に美少女が入って来て、


「5分後くらいにロウリュしてもいいですか?」


な、

なにー!!!


そう、受付の時タオルを回していた店員さんがまさかの研修でゲリラロウリュを開催!

急いで水風呂に向かい、2、3分休憩後、
いざロウリュへ!

新人研修で練習ロウリュとの事だったが、
見事なタオル捌き!
サ室が灼熱の世界へ。(レインボーはいつも灼熱です)

実はホームと言っても恥ずかしながらロウリュサービスはこれが初。

120℃越えの部屋でロウリュとなるとこちら側もびびってしまいます。

そんな灼熱の中、アロマ水追加2ターン+おかわり熱波までしてくれました!


最高でした。

ありがとう、店員さん。
これからも頑張ってください!


ととのいました!

続きを読む

  • サウナ温度 124℃
  • 水風呂温度 16℃
32

∠K.M.R

2021.06.13

10回目の訪問

今日はコアの気分。

コアは僕のレギュラーの施設。
野球でいうと2番セカンドあたりの仕事人な役割の施設である。

ここはサ室の温度、湿度は最高峰で発汗量は申し分ない。

ただ、水風呂の温度が20度というところが物足りないところ。

が、しかし。

今日の水風呂。


冷たくね?
水温計では19℃ではあるが、
体感では16℃くらい。


朝8時ごろに行ったので、もしや朝は冷たい説が浮上。

ここまで冷たいと、広い冷たい最高な水風呂。

そして、リクライニングルームでの大休憩。あまみたっぷりの状態で寝転ぶその瞬間、「もう疲れたよパトラッシュ」と言ってしまう程の天に昇ってしまう感覚。

贅沢な時間でした。

最高に整いました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
25