2025.05.22 登録
[ 大阪府 ]
関西帰省サ活録
今回はあるごの湯
知り合いに教えてもらって行きたかったとこだったが、前からこの通りは通っていて名前は覚えてなかったがめっちゃ行きたかったとこ
あるごの湯の岩盤浴(チムジルバン)に入りました
温度帯が様々でしたが、100°と85°に入りました
ちょうど17:00のロウリュイベントに参加できよかったです。
盆の最終日&日曜日ともあり浴室は芋洗状態、サウナもほぼ満室
チムジルバン2回転と炭酸風呂だけ入り早々の退館
でもほんまにいいとこでした
男
男
[ 長野県 ]
念願のTHE SAUNA
東京から車で行き日々の都会の喧騒から離れて、自然の中で整うサウナ施設
11:30から2時間
DIYで建てられた2階でのログハウスの中で一棟6人まで使用可能見たいで、僕ら2人の他に3人おられました
スタッフさんが気さくで丁寧な説明と休憩の際に使うグラスや氷を手際よく用意してもらいました
ロウリュはセルフですが時折担当のスタッフさんが独自のアロマをロウリュしてくれました
時折自分たちでアウフグースしたりとマイペースで入れるのはプライベートサウナのいいところですね
水風呂は野尻湖か川から流れてくる水風呂の2種類
その日は暑くて野尻湖の方はぬるかったので川からの水一択でした。
整いスペースもハンモックやベンチや色々あったのでほんとに一日中居たいくらいでした。
サウナが終わると管理棟にあるちょっとした銭湯で体を洗い整い完了
共用
[ 東京都 ]
はー
品川にこんな天国があるとわ、、、
久々のサ活
品川サウナ
下駄箱の鍵にタッチキーがついてる系で、それで入場
館内の自販機などは全てそれで決済でき、退場の際に全部の金額を清算スタイル
脱衣所もその鍵で開けれる
一番楽なスタイル
サウナは2種類
広めのサウナと狭めのサウナ
どっちも堪能しました
水風呂は18℃と8℃と33℃の3種類
18℃の方はめっちゃ深くていいです
8℃は心臓が怖かったからまた次回挑戦しよ
33℃はほぼ体温やから一生寝てる人がいた
ニュージャパンにあったのを思い出して懐かしんでた
休憩スペースは屋上の広々スペースと個室の人口の星空?スペース
屋上の方は湯船や壺湯もあったり、椅子やリクライニングや寝転べるとこがあって至れり尽くせり
個室の方は室内がヒンヤリとして、チェアが9席くらいあって、アロマの匂いで整います
23:30から1.5時間
館内は混んでいましたが、サウナは広いので待ち無し
休憩スペースは屋上が人気で満席の時がありますが、個室の方はガラガラでした
家系ラーメン食べて完全優勝です
男
[ 東京都 ]
東京来る前から目をつけていたこちら
改良湯
恵比寿と渋谷のちょうど真ん中あたりにあります
住宅街の狭い路地にあります
施設の周りに自転車は停めれません
サウナとお風呂は別料金で一緒に購入すると1000円
2時間生
中にウォーターサーバー的なものは無く自動販売機が脱衣所にありました
次行く時は近くでポカリの2リットル買っていこ
カランにはボディソープとシャンプーコンディショナー
浴槽はちょい熱めのお風呂と炭酸泉
熱めのお風呂は場所によってはめっちゃ熱いお湯が出るので注意⚠️
いざっサウナへ
2段階段のゆったりと座れるのが8人
自分の時は14人入ってました
こぉいうときに思うのが、座れないと知らずに入って来られる方々がドアを開けるたびにサウナ室の温度が下がるので、サウナ室に今何人入ってるかとかわかるシステムあったら、便利やなぁっておもったり🤔笑
ロウリュは定期的にオートロウリュされ、定期的に熱波師の方が音楽流しながら来られます
ピザ職人ですか?ってくらいタオル回してはった
おもろかったのが最終的に機械で風送ってた
またその風が息できんくらい気持ちいい
水風呂は14℃ なかなかキンキンに冷えてる
入り口が狭いので要注意
外気浴はベンチが9席
浴室に1席
脱衣所に4席
今回は一通りを3セット
もうちょっと入りたかったが混んでたので一旦撤退
お風呂上がりは初めてのオロポ
これがまたどハマりしそう
また絶対きます
今度は早めの時間帯狙おう
男
[ 東京都 ]
東京生活初のサウナは
恵比寿のカプセルホテル「℃(ドシー)」
こちらはサウナとシャワーのみで
水風呂と浴槽はありません
もうちょっと詳しく言うと
シャワー (ボディソープ・シャンプー・コンディショナー)
サウナ90度前後(セルフロウリュ) MAX8人くらい
水シャワー(シャワーと言っても一本の水が出てくる感じ)
「常温・30℃・25℃・20℃・15℃」それぞれ1箇所ずつ
休憩スペースは2人がけベンチが2つ
避難階段とかかれた扉の向こうに椅子が3つ(結構狭いです)
感想としては
サウナの温度とかは全然良かったんですが、やっぱ水風呂は入りたいなって思いました
あと施設の汚さは気になる人には気になるかなって思いました。
壁とか床とかちょっと気になるかも、、、
サ飯は施設の1階にあるラーメン屋さん
サクッとサウナをしたい人にはオススメかな
男
[ 神奈川県 ]
6月より東京生活のため車で東京に向かっている道中、神奈川で一泊する為近隣のサウナを探したらこちらがヒット⚾️
5/29 20:00〜21:30
バーコードをつけたリストバンドを渡されたお支払いは退館時に
何気このシステム大好き
ただ注意点はお風呂上がりついつい色々頼みすぎて、最後に泣きをみるかもしれないので要注意⚠️笑
今回はオロポ飲むぞ!って決めてたけど、なんとなく帰りしなに氷結2本買ってホテルで飲みました笑
平日なのに老男男女めっちゃ多くてびっくり
サウナも時折2〜3人待ちがあったり、中には中で立ってる人も居ました
時間が経つにつれ人が増えたので遅めに行くのは気をつけた方が、、、
サウナは2種類
塩サウナ(68℃ 高湿 よもぎ蒸し 7人)
高温サウナ(90度前後 1段につき6人×3段 テレビ有り)
外気浴ではベンチが9席
石の椅子が4〜5人掛け?
寝湯が8人分くらい
人が多かったので時折待ちましたが最高でした
早めの時間帯がおすすめかな?
男
[ 兵庫県 ]
こんばんは
時差投稿ですが
5/27 20:30〜21:30
神戸三田のこちらへ
本日は知り合いと来ており10:00時閉館のため1セットだけという時短サウナでしたが大満足でした
館内の清潔さ、趣、種類豊富な温泉施設
外気浴をするところがエモかったです
毎日行きたいくらいです
以上です🙋🏻♂️
男
[ 兵庫県 ]
5/25 日曜日 15:00〜17:00
本日はこちら
養父市八鹿の道の駅但馬蔵から車で1分のとこにある
天女の湯
こっちの方に20年住んでて初めてきました
浴室は2ヶ所
2階にある展望の湯と地下にある森の湯
今日は森の湯でした
日曜日だった為家族連れの方が多かったですが、めちゃくちゃ多いと言うほどでも無かったです
#サウナ
森の湯のサウナは高温ドライサウナです
部屋が結構広いですが、ストーブの前以外はやや温度が物足りないです
今回は体のあったまり具合がゆっくりだったので1セットを長く入りました
#水風呂
一人用の水風呂が露天風呂の横にあります
おそらく季節によって水温が変わると思うので、夏場は緩く感じるかも
#休憩スペース
2人がけのベンチが1つだけ
そこが埋まっていたら、露天風呂脇の大きな石とかに座ってました。
寝るのは無理かな
サウナ12分×5
5分×1←途中妨害があった為短くなりました
水風呂 1分×4←水風呂が小さい為入れない時もありました
休憩 5分×6
ありがとうございました
p.s
もう少しサウナ内でのマナーを守って頂けたら嬉しいなぁ
男
[ 兵庫県 ]
数年ぶりのゆとろぎ
子供の頃はサウナに関心が無かったが、数年前からサウナに目覚め久々に実家に帰って改めて訪問
5/20.22と行きましたがどちらも15:00〜17:00の時間帯
自分含めて入浴者は7人前後でサウナ利用も多くて5人
平日だとゆっくりサウナを楽しめるかと
ドライサウナで85℃前後なので体感はあまり暑くないですが、じっくり暑くなってきます
水風呂はキンキンに冷えててキマリます
外気浴スペースも露天風呂付近にあり、時間帯によっては木漏れ日が差し込んだり小風が吹いたりと整うのに最適です
湯上がりはヒラヤコーヒーでごちそうさまでした。
両日
サウナ 8分×3
冷水 1分×3
外気浴 5分×3
最高です
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。