入れ替え頻度:奇数と偶数でいれかわり
温度 82 度
収容人数: 12 人
源泉掛け流しの露天の壺風呂あり。 冬場はこれで水風呂の代用になります‼️
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 - 度
収容人数: 18 人
現在は6人まで
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー -
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
源泉掛け流しの露天の壺風呂あり。 冬場はこれで水風呂の代用になります‼️
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
【山サウナ紀行】 12
『とがやま温泉天女の湯』
Q.山サウナとは…?
A.都会とは一線を画す山谷の中で、営業されてるスーパー銭湯等にある自然を満喫できるサウナと位置付けています。
さて、
姫路から播但連絡道と北近畿豊岡道で約1時間
八鹿氷ノ山I.C.下車後、左折500mトガ山交差点右折し、山を登るように走るとこの温泉はあります。
この日のメニューは…
サウナ: 8分× 3
水風呂: 1分 × 3
外気浴: 8分 × 3
温泉浴: 6分× 3
サウナは、長方形の二段の階段タイプ。
7人ほど入れる程度の広さである。
(現在、コロナ対策のため4人まで)
サウナは赤外線タイプで、温度は88〜92度くらい。
体感的には温度より熱く感じます。
12分計と温度計があり、静かに有線が流れています。
水風呂は基本ありません。
しかし、屋外に源泉掛け流し(冷泉)の壺風呂(広さは1.5人入れる程度)があります。
10〜30度の表記があり、冬場は外気の関係で充分に水風呂として楽しめます。
今回は体感的に18度くらい!
立派な水風呂でした!
(夏場…水風呂はありませんが、冷水シャワーがあり、それで代用できます)
外気浴は、2人掛けのベンチと露天風呂があるので、そのスペースを利用して整えます。
山谷の風景を楽しみながら適当な場所を見つけて整えられるので問題ばないと思います。
温泉の泉質は、『炭酸水素塩泉』!
肌にいい美人の湯です♪


男
-
90℃
-
18℃
最近休みはひたすらサカツーリング。山サウナ大好きなワテは当たり外れ関係なく行き当たりばったりで挑む。前日の雨も止みこれは行けるかな?と愛車にまたがりトロトロと。一旦春日のおばぁちゃんの里で小休止、さてどっかないかな?とサウイキ検索…ん?天女の湯?行ってみるか。山道抜けて1時間程で到着。ってか雲行き怪しい💦ヤヴァイ💦あ、降ってきた…。急いで施設内へ。見た目からして山小屋チックな感じそのものな良い雰囲気でした。昼飯がまだだったので施設内のラーメン店で煮干しラーメンを食す。初めて煮干し出汁のラーメン食べましたが美味かった。背脂だったか濃い系もあったけどオサーンはあっさりで満足🍜さて、本降りになってきた…エラいこっちゃ💦帰りまでに止むかしら…と願いつつ風呂へ。いわゆる炭酸泉の部類に入るのであろう炭酸水素塩泉。多分シュワシュワはないと思います。ってかザザ降りで何が何だかわからない 笑 こう言うのも山温泉ならでは。サ室は少し小さめのややぬるめ。いくらでも居れるタイプに分類される※ワテ基準。水風呂は露天に壺風呂がありそちらでクールダウン。こちらもぬるめ。腹には優しい※ワテ基準。いかんせんどしゃぶりの中の体感で正しくレポートできてるのだろうかとふと不安に。あまりの激しい雨足に恐れをなし1時間ほどで退館。あー、止んでねーし、カッパ着んの面倒やし…と今日の来訪を悔やみいつかリベンジをと誓う梅雨のサカツーリングでした。ちなみに大雨はこの付近だけのようで自宅地域は一滴も降ってなかった 笑 天女の湯さんありがとうございました‼️

天女後追い GPSも後追い サ活♪
自宅への帰り道、ルート上に現れる天女の湯。
北陸爆走サウナーピルクルさんの後追いで入店♪
サ活を面白く書く方って、掲示板のこんな所にも着目して写真撮ってるんですね〜。
65歳以上限定の「天女倶楽部」💕
私は普通に見落してしまいそうなネタです😂
勉強になります🤣
温泉&サウナで眠気スッキリ!
まだ日が暮れる前だったので一気に自宅まで帰ろうとルート検索すると、京都周りも選択肢に入ってる🤩
これは、Nature Sauna Fesで教えてもらった、インコちゃんの楽園「松葉湯」へ行くチャンス✨
しかしながら検索すると「日曜日 定休日」の文字が😂
うん、次回京都へ行く時のお楽しみにしときます!
今回のサ旅、四季荘での出会いから始まって、初Nature Sauna体験や施設後追いと、楽しかった〜🌸
帰宅後は4/1に放送された「GPSつけてみた」の録画鑑賞♪
琴浦町を出発したGPSが富山県へ移動して、富山県小矢部市の「風の森」〜石川県金沢市の「金城温浴元湯」への経路も紹介されてました💕
あの日あの時の移動ですね🤣
HAT(北陸アウフグースチーム)のTシャツ姿の映像も流れてたし♪
見逃した方はTverで、是非🔥
北陸への帰宅ルートは、番組のGPS経路の後追い!(私は下道ですが😂)
自宅に帰ってからもサ活でした♪




基本情報
施設名 | とがやま温泉天女の湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 兵庫県 養父市 八鹿町高柳488-1 |
アクセス | - |
駐車場 | 無料で店の前 |
TEL | 079-665-6677 |
HP | http://www.togayama-tennyo.jp/ |
定休日 | 木曜日 |
営業時間 |
月曜日 10:00〜21:00
火曜日 10:00〜21:00 水曜日 10:00〜21:00 木曜日 定休日 金曜日 10:00〜21:00 土曜日 10:00〜21:00 日曜日 10:00〜21:00 |
料金 | サウナ追加料金なし |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

