絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

earplug

2021.07.17

8回目の訪問

土曜 6:00 in 7:20 out

昨夜は眠くて孤独のグルメとサ道は諦めてさっさと寝てしまい、久しぶりに朝ウナでヨコスパ。最近はサ室の温度湿度が上がったと感じていたが、どうやらそれは夜だけのようで朝は以前と変わらずだった。
夜は熱いけど正直マナーが悪く、朝は熱くはないがマナー最高。悩ましいところだが、選択肢が増えるという意味で前向きにとらえる。

今日は自分の感覚を第一にしながらも、スマートバンドで心拍数を測り、1set目130、2set目140、3set目150、とセット毎に心拍数を上げていき良い使い方ができたと思う。

水風呂は水温計が直っていて18度前後を表示していたが、体感では16度に近いと感じた。

仕事の悩みも少し改善されてきて、穏やかにサ活ができた。昨夜サ道は観れなかったが、外気浴中に自然と脳内でサ道サントラの一曲目『受付』が流れていた。

綿棒が変わっており、ふわふわになってた。こういった地味で小さな改善はなかなか出来ない事だと思う。素晴らしい。

続きを読む
52

earplug

2021.07.14

7回目の訪問

水曜サ活

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

水曜 22:00 in 24:30 out

竜泉寺の湯がメンテナンスで休みだったので、久しぶりに満天の湯。これまで使っていたCASIO MRW-200Hの電池が切れたので、これを機にmiband5を購入し本日デビュー。

全体的に混んでいたものの、ロウリュウ後のタイミングを狙ったのが良かったかトントゥが微笑んでくれたのか、運良く全セット上段に座れ、ととのい椅子も好位置をゲットでき快適。外気浴で毎回寝落ちしてしまった。

さてmiband5の使い勝手だが、これまではアナログで自分の感覚を重視していたのに比べ、機械に頼るというか、表示される値が気になって仕方がない。感覚ではまだかなと思いつつも何度も測定してしまい落ち着きがなかった。単に新しいので使いたがってるだけとも思うが、慣れるまで少し時間がいるかもしれない。

続きを読む
59

earplug

2021.07.11

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

earplug

2021.07.07

6回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

earplug

2021.07.01

2回目の訪問

福美湯

[ 神奈川県 ]

木曜 15:40 in 16:50 out

休みを取って昼過ぎに用事を済まし、自分へのご褒美に昨年11月以来の福美湯へ。サ室内は平均4人。温度、湿度、香り、BGM、マナーといずれもやはり素晴らしい。水風呂は16度でいつも通り最高。露天に椅子を置いての休憩も得難い。
サ飯もご褒美としてミシュラン一つ星の店で鰻。天然はさすがに贅沢過ぎるので養殖で。でも凄く美味しかったです(小並感

続きを読む
54

earplug

2021.06.27

21回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

earplug

2021.06.27

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

earplug

2021.06.24

4回目の訪問

木曜 21:50 in 23:30 out

竜泉寺と満天が夜間営業を再開してる事を知り、少し早く仕事を切り上げヨコスパへ。ちなみにYYGと港北と湯もみは7/11まで20時閉館を継続。2月以来4ヶ月ぶりのヨコスパは混んでたが、ロウリュウ後の時間帯にサ室へ入る事で混雑を回避。以前より温度も湿度も高く感じた。水風呂は水温計が壊れて表示されてなかったが、体感は15〜16度。外気浴は安定の心地よさ。計4セット。小並感しか書けなくなるくらい気持ち良かった…。また来よう。

続きを読む
53

earplug

2021.06.20

20回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

earplug

2021.06.19

21回目の訪問

チェックイン

続きを読む

earplug

2021.06.14

20回目の訪問

月曜 12:30 in 15:45 out
平日800円

今日は年に数回あるかないかという、平日昼間数時間のサウナチャンスが発生したので、前からずっと気になってたラッコパークを利用したくて厚木へ。到着して入館手続きを済ませ、テントサウナ利用の旨を告げると、予約が空いてるのは16時からとのこと…。そこから利用すると保育園の迎えに間に合わない。。バスタオルと水着も用意してきたんだけどなー。じゃあ早めに上がって、これまた気になってたアーバンスパへ初訪問するかと考えたが、調べると月曜は定休日。

ということで、気持ちを切り替えて平日昼間のAKCを満喫してきた。12:56には久しぶりに氷ロウリュウを浴びれたし、水風呂は14.7度だったし、全体的に空いてたし、充分満足。

以前、一度だけ行った事がある太古の湯でもテントサウナは入れずに終わったし、自分はテントサウナに縁が無いのかもしれない。…いや、単に予約しなかった自分のミスだ。平日昼間でも事前予約するべきと勉強になった。もしくは、「買っちゃえ」という神の啓示か。

続きを読む
59

earplug

2021.06.12

1回目の訪問

土曜 15:30 check in 1泊

義両親の勧めを受けて初訪問。
こちらの温泉には2種類の泉質があり、35度の大仙湯と30度の韮山湯に浴槽が別れている。さらに、この二つの湯を合わせて40度に加温した浴槽と、同じく41度に加温した露天風呂がある。
入浴時間は5:00〜1:00。但しサウナの利用時間は6:00〜9:00と15:00〜22:00。

サウナ
サ室は露天エリアに設置されており、サウナコタの佇まい。扉には利用時間と、klepion saunaと書かれたプレートが表示されている。室内は二段席になっており、定員は6名程度。詰めれば8人は座れる位の大きさ。大きな窓が付いていて外の樹々が見える。雨や雪の日は風情がありそうだが、窓が汚れていて見えにくかったのが残念。テレビは無くジャズピアノ曲が流れていた。12分計と砂時計があり、ストーブは対流式でサウナストーンも置かれていたが、水はかけないようにと貼り紙されていた。天井近くに設置された温度計の表示は90度。ドライ目ではあるものの、カラカラではなく心地よい室内。

水風呂
サ室のすぐ隣にあり、三角形でMAX2人の大きさ。水温計は無く、体感では22度以上に感じた。屋外にあるので、冬場は水温が低くなるだろうと期待する。

外気浴
ととのい椅子は無いが、石でできた背もたれの付いてない1人用の椅子が二つ、露天エリアに固定で置かれている。そこに座って休憩も良いが、ここは30度と35度の温泉を使って冷冷交代浴を楽しむ事をお勧めしたい。

サ飯
館内の食事処で夕食。どれも美味しかったし、スタッフさんの丁寧な対応で、一歳半の長男もニコニコで一緒に食べていた。

まとめ
リニューアルされたのか、館内はどこも綺麗だしスタッフは丁寧だし食事は美味しいし、サ室は程々に良いし水風呂は寒い季節なら良さそうだし、30度と35度の温泉をルーティンに組み込めたのが面白かった。HPを見ると日帰りプランもあるようなので、1度はサ活目的で来ても損はしないと思うし、リピーターになる方も、きっと居るだろうと思える良い施設でした。

続きを読む
50

earplug

2021.06.11

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

earplug

2021.06.06

19回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

earplug

2021.06.05

18回目の訪問

チェックイン

続きを読む

earplug

2021.05.28

17回目の訪問

金曜 22:50 in 25:50 out
平日800円

ゲート外の駐車スペースが数台空いていたので、中も今夜は奇跡的に空いているのかとちょっぴり期待して入館したが、そんな事はなく安定の激混み。時折りサ室への入室待ち並びが発生していた。しかし椅子が増えたおかげで、座って待つ分には特に困らないし、この混み具合にも慣れてきた。

先週はユーザーの意識が向上してきたのかと感心していたが、そういえば先週もスタッフさんが常に浴場内に立ってたのを思い出した。今日も浴場内を見回りされていたが、注意されてもすぐお喋りを再開する若者がチラホラ。でもサ室内は静かだし、自分は常に耳栓をしているので、浴場内ではお喋りさん達に近づかなければ良いだけなのだが、施設側の努力を無下にする行為はいかがなものかと思う。

続きを読む
54

earplug

2021.05.23

18回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

日曜 15:50 in 16:50 out
土日970円

束の間のサウナチャンス発生で急いで港北の湯へ。
15分をワンセットにして3setしっかり。サ室は混んでたけどタイミングがよく5段→5段→4段と高い位置に座れ、全セット湿度も結構あって発汗できた。水風呂は18度弱で港北の湯としては平常運転。久しぶりの昼サ活で天気も良く、外気浴を楽しめた。

家から車で五分と近く駐車場も豊富で、ロウリュウが無いので気にせず時間配分できるし、短いサウナチャンスを活かすにはもってこいの施設。これぞホームサウナ。

続きを読む
48

earplug

2021.05.21

16回目の訪問

金曜 22:30 in 25:53 out
平日800円

人生2度目のギックリ腰で、しばらくサ活を休んでいたがやっと復活。約2週間ぶりとなるが体感的にはもっと長く感じた。周辺の施設が軒並み20時終了のなか、AKCは深夜営業を続けてくれていて感謝しかない。混んではいたものの、若い人も含め浴室もサ室も皆さん静かで、夜間も営業してくれている施設に応えるべく、コロナ感染者を絶対出さないという気持ちの表れと感じた。

サ室は安定の心地良さ。水風呂は17度台と高めだったものの充分満足。外気浴は背もたれ付きの椅子が増えていて、風が強くて気持ち良さMAX。

サウナはリリンが生み出した文化の極みだ。

続きを読む
51

earplug

2021.05.03

6回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

GW祝日月曜 21:40 in 23:48 out
祝日会員850円

GW中のサウナチャンスは一度かもしれない中、4つの候補から選んだのは満天の湯。今日は安定した湿度を欲していたので、オートロウリュウを求めてここにした。

22:00から23:30まで4set。イズネスから熱波を浴びる度に心の中でコレコレ!と呟きながらしっかり蒸された。合間に挟んだ塩サウナの香りも良く、これがヴィヒタの香りなのかな?と、1人になったタイミングを見計らって鼻を近づけて嗅いでしまった笑。

いつもならラストまで居るところだが、GW中でストレスが少ないこともあり、早めに上がって残りの休みを家族で楽しく過ごすために寝ることにする。

続きを読む
58

earplug

2021.04.28

15回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む