2019.02.16 登録
男
[ 東京都 ]
結構混んでいました。
出入りが激しいゆえに、部屋の温度はいつもより低め、水風呂もぬるめだった気がします。
20〜30代前半くらいのグループがよく喋っていて、不愉快な気持ちに。スタッフの人ももっとそういう人たちに声をかけたら良いのにな。
それだけでここの雰囲気がグッとよくなるはずです。
[ 千葉県 ]
ユーラシアがよくなっていた(気がする)!!
・ミラブルのシャワーヘッド導入(ただ、2つだけだけど)。良さはいまいちわからんが、なんだかかっこよかった。
・冷たすぎる冷水機が、飲みやすい温度になった。そう、以前は腹を壊しそうなくらいの冷たさだったので、水分補給をするにはとても良い温度になっていました。
・サウナの湿度が微妙にあがった?これは肌感覚だし、週末に来るのは久々で、人の出入りも多かったのでたまたまかもですが。
・自分で取るスタイルの館内着が、4階で受け取る形に。こちらのほうが衛生的ですね。
ソムリエにサービスされるレストランがあるサウナ施設はここだけかも。笑
結構混み合っていた本日。お客が多いのはわかりきっているのに、外気浴のベンチで寝転がる輩もいたのがイヤだったなぁ。見回りの人がそういう行儀の悪い人に声をかけてくれたらよかったなと。
誕生日月で、会員の自分は割引される立場なのですが、入館時に自然と割り引かれていると思ったらそうではなく、自己申告制とのこと。帰りの支払い時に申し出たら、入館時でないとダメと言われてしまった。。。なんだか残念。
好きな施設だから、また来ます〜
男
[ 兵庫県 ]
都会のオアシス。
全国で一番好きな施設かもしれない。
* セッティングのいいサウナ x 2室
* 水質も良く、広々していて、気持ちの良い水風呂 x 2つ
* 温泉
* 広い
* 街のど真ん中!
* 休憩椅子もたくさんの外気浴
* きれい(常にスタッフが見回っている)
* 朝から晩までずっと続く30分に1回のロウリュウサービス
* 館内着がいい(よくあるナイロン製ではなく、コットン)
* 飯が美味い
* 飯が大盛り(時に食べきれない、、、と感じることも。笑)
もうね、いいところだらけ。ありがたすぎる。
近所だったら確実に週数回は通う。
今回、夜の時間帯は宿泊客しか利用できなかったのですが、そうしたら、サウナ室はmax3人で、時にはひとりでロウリュウサービスを受けることもありました。広い空間を贅沢に使えるこの幸せったら。(しかも居酒屋や焼肉屋もほぼ開いていないゆえ、臭い客も全然いない)
ありがたすぎでした。
[ 神奈川県 ]
やはり素晴らしいスカイスパ。
難点は、アウフグースが始まる8〜10分近く前から既に満席になること。早く入ると、仰ぎ始める頃には既に汗だく。遅すぎると入室できなかったり、並ばなければならず、仰いでいただけない可能性もある。
永井さんによる仰ぎは優しく、また攻めていた。アロマ水を注ぎまくり、どんどん熱くなる。熱くなりすぎて、思わず笑ってしまった。その後の水風呂が最高だった。
[ 東京都 ]
やはりコロナ禍、しかも緊急事態宣言下において、ホテルの宿泊者が少ないからか、比較的ゆとりがあった。といっても、時間帯によってはサウナは満室になってはいた。それでもコロナ前と比べたら断然良い。
露天風呂が紫陽花風呂という紫色のお湯になっていたが、ああいった効能が特にあるわけでもない、また「自然」に見えないのはやめた方がいいと思います。飾っている生花の紫陽花は萎れていたし、ケアしないならば飾らない方がいいですよ。花がかわいそう。
男
[ 群馬県 ]
お久しぶりの高崎。水風呂がもう少し冷えていれば!とも思いつつ、これはこれでゆっくり浸かっていられる。ちょい人は多かったけれど、スカイスパとかと比べれば全然少ない。
空が広がる外気浴は気持ちよかった!
[ 神奈川県 ]
ガツンとくる熱さ。そうだ、このパンチある熱さだった。
最上段はさすがにキツイし、自分は2段目あたりで充分に汗が出まくります。
一気に毛穴が開いて、水風呂で締めて、外気浴であまみが1セット目から出る。やはり健康センターはすごい。
お昼ご飯は定番のトマトサンラータンメン!美味しい〜!そして、食べてまた汗が出る。笑
普通のラーメン屋の大盛りだよなと思うボリュームでお腹がいっぱいです。女性とか少食の方にはハーフとかあったら喜ぶ気がする。
___余談
個人的には、以下のところが気になるなあ。
1.
トイレの臭い。更衣室と浴室の間にトイレがあって必ず通らなきゃいけないんだけれど、臭いがキツい。しかもそのスペースにウォーターサーバーがあるんだが、飲む気にならない匂いの強さ。どうにかしていただけないだろうか。(せめてウォーターサーバーをサウナ室の横に置くとか)
こういう時に、鼻からも気持ちよくさせてくれる
スカイスパとかの施設は気が利くなと思ってしまう。
2.
テレビの音。(草加も同じなんだけれど)サウナ室は音ありで、外湯のは字幕なのを、すべて字幕にしてほしい。(一番はテレビなしなんだけどね。)コロナのこととか、気の滅入ってしまう情報とか少なくとも耳から入れたくない。
というか、サウナ室とか外湯にずーっといるわけなく、どうせ断続的にしか見れないんだから、テレビなしだったり、音がなくても困らないでしょうよ。ちゃんと見たい人は食堂や休憩室で見るさ。いや、家で見るよな。情報を遮断する形でリフレッシュしたい!
_
でもやっぱり健康センターは好きですな。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。