薬師湯
銭湯 - 東京都 墨田区
銭湯 - 東京都 墨田区
「とうきょうスカイツリー駅」なんて駅名になってしまった旧業平橋駅に降り立つのは人生2度目。1度目は駅の反対側、ナント朝10時まで夜通し営業の押上温泉大黒湯さん訪問時。そしてここ薬師湯さんも毎日深夜2時まで営業という、地域の方が実に羨ましい午前様入浴天国地帯。
銭湯業界に於いてはかの有名な長沼3兄弟のご長男一家が営む銭湯とあって、次男萩の湯どハマり時代からずっとイキタかった薬師湯。三男寿湯まではおじゃま済みでしたがコチラだけちょっと遠くて未訪、遂に念願の3件コンプを果たす。
ドデカすぎるにも程があるスカイツリーの麓も麓。ほぼ真下から見上げるアングルは圧巻。そして巨大すぎて少し怖いと同時に、綺麗…。ただ銭湯に行くだけでそんな東京名所観光がついでにできちゃうオマケ付き。
写真で拝見済みのご長男がフロントに。ドキドキですが「憧れてました!」などと言う訳にもいかず普通に受付し説明を受ける。
・茶色いバスタオルがサウナ料金を支払った証になりますので必ず中でお使い下さい。
・サウナは3時間(女性)を超えると追加料金がかかります。
ゆらんシールと来店スタンプを頂くと、初来店客だとバレて「記念のステッカー」を2種下さりヤッター!
薬師湯はおそらく日本一、日替り湯で遊びまくってる銭湯ではなかろうか。
前日は酢豚湯(!)本日は「グヤーシュ風呂」…?ハンガリーの肉じゃが的料理だそうで。赤茶色の湯船には既にプラ製のじゃが芋と人参がぷ〜かぷか。そしてお客が肉…という寸法。滞在中2回女将の薬湯投入に遭遇。
「ハーイこれから薬湯追加投入しますから宜しかったらどうぞ〜」と、チャンスを逃さぬよう全員に声かけして下さる。浴槽前で女将が「本物のパプリカ粉&本物のトマトジュース&入浴剤」を鍋で混ぜ合わせ、ブクブク泡立ってきたところで湯船で待ち受けるお客の両手へと注いでくれる!大人でももちろん楽しいけど小さい子供がいたら毎日でも連れて来たい魅力のイベント。
JPOP流れるサウナは定員5名サイズにしては大きな遠赤ストーブ、室温100度!ベルガモットの香りに癒される。出てすぐ向かいに立ちシャワー、すぐ隣に天然地下水掛け流しでほぼ外気浴の水風呂、三沢椅子2脚!水質がいいのかこの25度の水風呂とグヤーシュ風呂が気持ちいいのなんので、ぐるぐると何セットしたか分からないほど入り浸りお肌もツルッツル、制限時間一杯過ごしてしまう。
帰りにはもうご長男はいないロビーで牛乳を頂きながら周囲を見渡すとステッカーボード発見、フロントの女将に断り仲間の作ってくれたステッカーをしめしめと貼る。最高に楽しく元気な銭湯に出会え、ゆらん最東端も踏破。ホクホクで帰る。
歩いた距離 3km
女
まねきねこさん、薬師湯の魅力がビンビン伝わってきました。グヤーシュ風呂っ😂我々は肉って、優勝🥇✨変わり湯の発想は天才的ですね。3時間も釘付けにする長沼長男にレクペクト、7長沼、3兄弟㌧で!
海苔さん、長沼3兄弟トントゥありがとうございます❣️ステッカー貼って参りました〜(やっと2件目…)!ついに3兄弟コンプできて大満足です(一年がかり…)。海苔さんからのコメント見て慌てて「(ねこ)」を外しました!今後ともどうぞ宜しくデス🙇♀️
ごめんなさい、つい😺をつけちゃいました。こちらこそ宜しくお願いします🙇ステッカー、ナイスポジション。亀遊舘のサ室がリニューアルして、ステッカーボードができたらしく、誰か行かないかなあ。
海苔さんのサ活にも魅了され、亀遊舘行きたいと思ってました!実はよく見たら旦那の実家にめっちゃ近いんです。もしかしたらかなり昔にお風呂入りに行ったことあるかも?!ちょっと検討させてくださいませね❣️
すわ、うら若きギャルかと惑わせるサンムさん(笑)コメントありがとうございます💕トムヤムクンは辛そうでこれまたビビりますね(笑)お爺ちゃん可愛い!実はグヤーシュ風呂もそこはかとなく不安で他の日にしようかと迷い、でも行ける時に行っとかないと〜と。結果楽しくて大正解でした❣️
商業主義に走らず地域密着で入浴剤同様に地元に溶け込んでますね。薬湯もいろいろ思いつくよなー。銭湯で3時間って、まずかからないだろうと思ったけど、制限時間一杯だったんかーい。は(8)っけよい!
「入浴剤同様に地元に溶け込んで〜」、上手すぎ〜😍!こんな気の利いた言い回し、一生に一度でいいから本文で使いドヤ顔してみたいものです。長風呂過ぎて一日1件以上行けないのかもしれません…。ハッケヨイトントゥありがとうございます❣️
薬師湯さんは想像以上にイカした銭湯でした!あんな多彩な日替り湯メニューを考案できるのは、ご長男が元料理人だったからだと何処かで読みました。3兄弟銭湯、それぞれ個性的だし業界を牽引してるな〜って感動。ライトアップされてない未完成スカイツリーは確かに怖そう!
確かに…笑!ここは本当に遊び心が尊くおすすめなので、日替り湯表チェックの上「何じゃこりゃ?」ってビビるくらい変わったお湯の日に敢えて訪れて頂きたいものです。そしたら月どうさんも3件コンプですね!レビューが今から楽しみです。
変わり湯狂気じみてますよね笑 まねきさんの前日の酢豚湯を体験してました、残りの東京ゆらんミニも制覇目指して共に頑張りましょう!!
イワイさん、トントゥありがとうございます🙇♀️その前日の酢豚湯が一番気になってました、生パイナプル入りって…笑 「狂気じみてる」という褒め言葉が痛く気に入りました笑。あと5件になりました、共に頑張りましょう❣️
ゆらんとかスカイツリーとか記念ステッカーとかじゃない…とびきりに遊び呆けてる日の薬師湯日替わりの湯に入りたい!そしてねこ親びん…ホント三兄弟好っきゃな☆ステッカー!アメーートクの横やないの!アハ、こりゃ身の程知らずにも程がありますな☆トントゥ今月も遊び散らかしたからあと3匹です☆こういう人間を大井競馬場に立たせてはホントいけませんね☆
二刀流エンタテイナー五十六センセーに相応しい位置にペタンコしてキタヨ〜。平面なのに立体的に見える此奴はひときわ輝いてるでしょ笑!薬師湯の変わり湯には「やっぱ何事も遊び心が原点ヨネ♡」と改めて文字通り肌身に感じさせてもらえた、ある意味日本一素敵で有り難き銭湯でした☆
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら