ゆ家 和ごころ 吉の湯
銭湯 - 東京都 杉並区
銭湯 - 東京都 杉並区
今日はサウチャンスなのに朝から強めの雨でグズグズ…
14時半、雨上がりそう!よっしゃ今から行ける範囲でプチ遠征したろじゃないの。
サウイキ閲覧しながら頭ン中のイキタイリストを高速で(嘘。超低速で)ガラガラ回しソートをかける。
・未訪で
・自転車で行けて
・普段混んでるけど雨で空いてそうなとこで
・できれば露天があるとこ…
あった!本日は東京杉並成田東の人気銭湯「ゆ家 和ごころ 吉の湯」に初訪問!
■Googleマップなしにはたどり着けない?
青梅街道を西へ。五日市街道へ入り約1㎞までは単純な道のり。
途中住宅街に入るもうあと一歩の地点、そこからが地図と首っぴきでも分かりにくい難所。
学生の時分に成田東の友人宅に何度か遊びに来たし、どっか銭湯にも行ったが記憶が遠すぎて何の役にも立たん。
Google先生のおかげでビシッと一発たどり着けたが、下手すりゃ住宅砂漠迷子。
※ちなみに目印は「送電線」。送電線真下の児童公園が見えたらその隣が目的のオアシス(水場)。
■2時間制の壁
空いチャンスを見事モノにし、16時入店時に男女ともサウナ待ちナシ!
サウナ券は900円。大小タオルと、指定のロッカーキーを受け取り「2時間制です」と言い渡される。
そう、この2時間制限があるせいで今日まで足が遠のいていたのだ。
サウナは時間を気にせず入れてこそ、心置きなく楽しめととのえる。
3時間制はギリOKでも、充実施設であるほど2時間以内はちとキツいヒヨッ子私。
でも!短時間サクッとサウナもできるようになるために。頑張れ、ヒヨッ子!
■「注意書き多め」に見る銭湯サウナ文化論?
盗みサウナ禁止/サウナではバスタオルを敷く/場所取り禁止/人気の炭酸泉は占領禁止・会話禁止。苦情多く守れない場合炭酸を停止せざるを得ず/等々。よく見かけるものから、切実な訴えまで。
地元客中心という本来の場所柄と、サ道効果で遠方からもサウナ客が数多来る、から生じる文化的ギャップが感じ取れる貼紙が多い(ような)。
滞在中では、サウナ客(1〜4名)のマナーは完璧で、バスタオル敷き率も100%。
風呂客は注意書きほぼ無意味の様相…でもね…皆様知り合いでとても仲良しで。
ド・住宅地銭湯でのコミュニケーションは銭湯の魅力でもあるし、また昔のように戻れる日が来るといいなぁ…。
■サイコー!偶然さん椅子
露天スペースの「サウナ・水風呂・休憩」は、噂通り動線もアイテムも最高。
それに炭酸泉風呂と壺風呂まで。もう完璧。
2脚あるインフィニティチェアの倒し方もついにマスター。
2時間はやっぱり短かかったけど、またイキタイ。
歩いた距離 5km
女
お初吉の湯おめでとう🎊2時間制でハードル上がるって、さすが長湯のまねきさんwこちらの露天外気浴最高ですよね!
🐱さん節、炸裂~♪ホント、ネコさんサ活好き💓コチラで空いchanceなんてサスガ。注意書き問題、難しいですね。最初、金町湯もなかったけど、マナー違反アリで張り出しでてきたし、神戸レディーススパは全くゼロでハイソ&プライド感じました。サ道マンガでもこの問題でてきましたね~
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら