2019.02.14 登録
[ 神奈川県 ]
連れていきたくて。
お正月休みの間に行く同行者1と約束をしていましたが、もしかしたら行けなくなる可能性が出てきたため、大掃除を巻いて急遽訪問しました。
18時少し前にイン。浴室を一通り案内しました。
サウナ室は熱々。気に入った様子でよかったです。
夕食でいただいたお新香、美味しかったな〜
もう1回来たい!
ありがとうございました。
[ 千葉県 ]
夜中と朝。
深夜0:00を過ぎても浴室は人が少なくなかったです。サウナ室も常時3人くらいで入れ替わり。
1時を過ぎようやく一人になりました。今こうしていることをありがたいなあと。
外気浴場チェアの背もたれを起こして、ゆっくり休んでから温泉にさっと浸かって退出しました。
部屋に戻ったのは2時。
5:30に起床して朝サウナ。
横になっていた方のいびきが聞こえたので脱水を心配しましたが、じき起き上がられました。
寝るのはどうなのかな〜?と思いましたが、もう一人も横になり出したので朝風呂時間帯のご常連さんたちなのかもしれないですね。
朝ごはんはブュッフェでした。お料理を取るときはビニールの手袋をしてマスク着用です。
ソーセージと豆のマリネサラダが美味しかった。
2日間、のんびりゆっくりできました!
ありがとうございました。
[ 千葉県 ]
ケロサウナは教会に似ている。
同行者2がどうしたことかケロケロ言い出したので。
15:00にチェックイン、今回は本館泊なのでお風呂へ行くのが少し楽です。
岩盤浴の予約を16:30で取って、まずは軽く1セット。最初に誰もいないケロサウナ独り占めを5分くらい堪能しました。あー幸せ。
岩盤浴着に着替えて5Fへ。5分前ですが入って大丈夫ですよ、と言っていただいたのでお言葉に甘えます。今日はミントの香り、呼吸が通るような気持ちいい香りです。
2回岩盤浴してからビューサウナでロウリュを受けました。温度も湿度も上がらない感じ。
タオルを振るとかえって冷たい風が来ちゃう。少し残念でした。
でも夕暮れの景色はとても綺麗だったので、やっぱり受けてよかったな。
もう一度浴室に戻ってケロサウナに入り浸り。この香りも、暗さも好き。
気のせいか、汗の玉も細かくなって、じんわりと身体が温まっているのがわかります。
今年一年、いろんなことがあったけど、今こうしていられることは感謝でしかないなあと、教会の趣のあるケロサウナ室で敬虔な気持ちになりました。
ありがとうございました。
夕食中に花火が始まって、お部屋の照明を消してくださったのがとても素敵でした。
[ 神奈川県 ]
初めましてのご挨拶をいっぱい。
くまさくさんの車に乗せていただき、JNから相模へ。
入館手続き後、ロウリュウ姉妹のお一人にご挨拶しました。
そして、とりあえずビールという素敵コース。ここで男性お二人にご挨拶です。
12:00少し前に浴室に入り、薬湯の中でまたご挨拶。
さてサウナ室へ向かいます。上段ストーブ脇の席しか空いておらず、熱を強く感じました。3セット。
お腹が空いて、ビールとトマトサンラータンメン2辛をいただきます。うー辛くて美味しい。
その後四人の方にご挨拶。
この間にsuさんを見送りました。
もう一度お風呂に入って、塩サウナ、サウナを堪能し、ともちんさんと退出。横浜までご一緒しました。
ご縁をいただいた皆さん、suさん、くまさくさん、ともちんさん、ありがとうございました。
閉店はすごく残念です。メッセージ書かせていただきました。
ありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
プールでぷかぷか。
(承前)←一度使ってみたかった😓
0:40になり、そろそろですかね、と浴室に降りてゆく四人。
人の気配がぐんと少なくなっています。アメジストサウナも我々プラスもう一人くらいと、人口密度が下がっていました。
ともちんさん、くまさくさんにロウリュをしてもらって、うーん、気持ちいい。
3セット後プールへ。
みんなが浮輪に乗ってぷかぷかしている図、本当に写真に残しておきたかったっす。
シビアな話を笑い飛ばしながら20分ほど。あの感じはずっと忘れない気がします。
最後に冷えた身体を人工温泉で温め、2:00頃解散。
部屋に着いたら即寝で、眼が覚めたのは8:00。
薬湯で身体を温めるだけにして朝食をいただき、10:00にチェックアウトしました。
部屋が確保されていて、降りていってサウナに入って、疲れたらベッドで眠れる、って最高です。
閉店は本当に残念。もう一度は泊まりたいな。
ありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
お泊まり会。
閉館が発表になる前に企画してたのですが。
16:00過ぎにイン、1時間ほどトレッドミルで走りました。と言いたいところですが、マスクが息苦しくて、歩きと走り半々になってしまいました。
浴室で汗を流してsuさんと無事合流。館内放送に乗せられて、二人で急遽デトックスヨガ体験することに。
最初のテニスボールでのセルフマッサージがすごく良かった!家でもやろうと思います。
ヨガは筋トレ要素多め。体幹と脚の弱まりが顕著で、時々少しズルしました、すみません。
そして二人で浴室へ。
黄土サウナ3セット。前より床が綺麗になった?気のせいかな。
そうこうしているうちにお腹が空いてたまらなくなり、先にレストランで食べてますね〜と言おうと思ったらラストオーダーが22時だと判明。
時刻は21:40。
二人とも慌ててレストランに向かいましたとさ。
くまさくさんにもそのまま合流していただき、ご飯。
レストランcloseまで粘って、部屋で飲むためのドリンク購入にフロントに行ったらちょうどともちんさん到着。
くまさくさん、ともちんさんは初めましてだし、suさんも直接お話ししたのは鈴本でちょっとだけなのに、すごーくリラックスして話せました。本当にありがとうございます。
後半へ続く。(キートン山田さんの声で)
[ 群馬県 ]
焚き火の技術が必要。
深夜に貨物列車の通る音を聞きながら眠り、5時に目覚めました。
薪ストーブに火を起こすところから開始。1時間半じゃ暖まりきらなかったけど、火起し楽しかったからよしです。
踏切の音がしてから外に出て、上越線上りを撮影できたのもうれしい。
もっと雪深くなってからまた来たいな。
ありがとうございました。
[ 群馬県 ]
駅でグランピング。
今年2、3月の試験営業を経て、本格オープンしたばかりとのことです。
同行者2の都合が悪くなり、同行者1とまいりました。
居住スペースはテントというよりパオみたいな感じ。空気で膨らませた型に、発泡ウレタンを吹き付けてるのだそうです。デロンギのヒーターで中はとても暖か!
サウナはメトスの薪ストーブです。
1時間半じゃ短いかなと思いましたが、水風呂がないので私には十分でした。
ストーブを燃やして、ロウリュして、煙くなったら外に出て身体を冷やして。
ポンチョを貸してもらえるので、外に出ても大丈夫です!
カフェスペースでの夕食時はもちろん、滞在中ずっとアルコールを含むフリードリンクなのもうれしいポイントでした。
明日は5:00にサウナを予約してるけど起きられるかな〜。何しろお布団がふかふかで気持ちよくて…
また明日!
ありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
ハンモックでのーんびり。
先週こちらに来た話をしたら同行者2が羨ましがったので連れてきました。
休憩スペースがたくさんあるのがとてもよいです。漫画もいっぱいだし。
サウナは3セット+2セット。
ありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
慌ただしく朝サウナ。
ぐっすり眠って目覚めたら8:50。朝ごはんは9:00最終入場、大浴場は10:00まで。
大慌てでご飯を食べ、残り時間はサウナ独り占めしました。
出入りがないので熱々で、昨日より素敵でした。
お部屋で一休みしてチェックアウト。あー気持ちよかった。
ありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
スチーム堪能。
18時頃にインして、そのまま晩ご飯を食べて一休みしてからお風呂へ。
女湯はスチームサウナです。でも結構な熱量で気持ちいい。
本当にずうっといられちゃいます。
水シャワーを浴びて、露天スペースの椅子に座るとじーんとします。
湯上りのアイスキャンディも美味しかった!今日明日は乳酸菌飲料が朝だけでなく夜時間も飲めるそうですよ。
明日も入りに行こうっと。
ありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
ランスパ。
オアシスに昔通っていたので、スパガーディッシュ時代は度々伺っていましたが、COcoになってからは初訪問です。
休日は5時間制ですが、ランスパ利用だとフリータイムになります。
お風呂はほとんど変わってないですね。
サウナ室は三角の仕切り的なものが置かれて、一人おきの席レイアウトでした。
水風呂が深くてよいですね。
ご飯も美味しく、同行者1が注文したドリンクバーパスポート(退館まで何度でもドリンクバーを利用できる)はとてもお得だと思いました。
また走りに来たいと思います。
ありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
旅の終わりに。
結局帰りも夜行バスで、スカイビルに6時過ぎに到着しました。そして14階へ直行。
エレベーターに乗った瞬間に「あ、スカイスパの香り…」と幸せになってしまいました。
髪顔身体を洗い、湯船(朝は炭酸出てないんですね、知らなかった)少し温まってからサウナ室へ。
朝の一人きりのサウナ室、素晴らしい!7時のミニロウリュもいただき、ウォーマーベッドも堪能しました。ミストは常にじゃなくオフもできると嬉しいなあ。
初めて朝食をいただきました。和定食のおかずはすごいボリューム!
もう一度さっくりサウナに入って、通院のため私は退出です。
同行者1はサウレ祭の11時アウフグースを受けてから帰るとのこと。う、うらやましくなんかないんだからねっ!うう…
ありがとうございました。
[ 広島県 ]
広島旅2日め。
昨日の江戸風呂は楽しかったものの、がつんと熱い訳ではなかったので今日はこちらに伺いました。
初めての土地での銭湯はドキドキしますね。脱衣所でおばあちゃまが同行者1に孫みたいと声をかけてくださり、少し緊張が解れました。
顔髪身体を洗い薬湯に浸かってから、階段上のサウナ室へ。
おお、熱い。
下から熱がくるようで、足元から十分に熱く気持ちいいです。
2セットめ、水風呂に向かう下り階段でロッカーキーを落としたり、なんだかほわほわしていたので、転ばないよう慎重に下りていきました。
水風呂も十分冷えて、すんっとする感じでした。
ドライヤーも無料で使え、ありがたかったです。
旅もあと一日。ありがとうございました。
[ 広島県 ]
世界一の露天風呂。
最初は夜行バスの終点から近いサウナあるかな?くらいの温度だったのですが、皆さまの投稿を読んで完全に目的が逆転しました。
日帰りパックの申込みは今は受け付けておらず、江戸風呂単独コースのみとのことです。時間も短縮中で、11:00から最終受付14:50までになっています。webサイトは古い情報が混ざっていますので、事前確認をお勧めします。
さて我々は11:30ごろに受付。準備を済ませ、いざ!
1番の海藻蒸し風呂からスタートすべきなのですが、先客が入ってらっしゃったので、3番の蓬蒸し風呂にインしました。
小さいドアを開けると熱い空気を感じます。屈んでドアをくぐるとスモークサウナの香り!
横になってじわじわと汗をかくのは岩盤浴のようでもあり、夜行バスの狭い座席で固まった身体がみるみるほぐれていきました。
蒸し風呂では何も感じなかったのですが、ポロシャツ短パンで湯舟に入るのはちょっとだけ思いきりが必要でした。
一通り入ってみてから、いよいよ世界一の露天風呂です。
今日はいいお天気で、海水もそれほど冷たくなかったと思います。
それよりもコートを着て海岸を散歩している人たちの前、着衣で海に入っていく不思議さ。
おもしろかったなあ。
結局一番温度の高かった蓬蒸し風呂と海をリピートして大浴場に戻りました。
楽しかったー!
もっと寒い時期に来たいなと思いました。残念ながら2021年3月で国民宿舎が閉館だそうなので、それまでに宿泊で来ようかな。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
2日め。
喉が渇いたなーと時計を見たら5:04。私の体内アラームは優秀です。5:00オープンのお風呂に行けってことねと7階に向かいます。
髪顔身体を洗い、サウナ室に入ると同好の士でぎっしり。そのうちだんだん時間がばらけてきましたが。
サウナももちろん熱くてよいのですが、水風呂が素敵だな、と思います。深くて、外を感じることができて、本当に気持ちいいです。
そして3セットする合間に露天から見るほのかな朝焼けが綺麗でした。
ほぼ窓が開け放たれていて、最初洗い場が寒いなと思うのですが、温まってからは最適温度。この割り切り方もなかなかできるものではない気がしました。
7:00のレストランオープンを待ちかねて朝定食をいただき、一寝入りしてしまいました。
そのまま支度をして退出、と思っていたのですが、少し冷えたのでお風呂のみで身体を軽く温めて。
気持ちいいまま、お土産にグッズを購入してチェックアウトです。
本当にいろいろ心配りをしていただき、楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
念願の。
最初のレディースデーに当選していながら、日にちを間違えて参加できなかったので、ドキドキしながら同行者1と北欧ハロウィン女子会に向かいました。
20:00チェックイン
20:30アウフグース講習会
21:00アウフグース実技
21:40鮭山さんアウフグース
という超ハードモード。
同行者1と微妙に時間がずれてご飯の時間が遅くなってしまいました。安定のカレーに加え、チヂミがサクサクふわっで美味しかったです。
飲み食べ終わらない同行者1をレストランに残し、ミッドナイトアウフグースに駆け込み。
最後はみんなの風を受けることができて、とても幸せでした。
そしてじーんとしたまま眠れる気持ちよさ。ほわほわー。
ありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
岩盤浴ヨガ。
サウナは合計4セットしました。全て最上段で横になることができて、ラッキー。
今日のメインイベントは、半年以上ぶりのヨガです。
自粛期間から左腕が痛くなって、整体の先生から肋骨が動いてないからかも、と言われました。そう言えばヨガに行かなくなって、深い呼吸をしなくなった頃から痛み出したかもしれません。
左腕が十分に上がらず、へなちょこなアーサナでしたが、やってよかったです。なるべく機会を作ろうと思います。
あー、ドリンク券でまたビールが飲めなくなってしまいました。とてもよいサービスだったのに残念です。
ありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
銭湯の日なので。
台風接近によりキャンプを中止したので銭湯に行くことができました。
道志の檜が湯船に浮かんでいていい香り。
サウナ室は105℃。じっくり蒸されたかったので下段奥に陣取りました。
ずっと目を閉じていたので気づかなかったのだけど、後から入ってきた人がスマートフォンを使っていました。
やだな、と思ったのですが、私より先に出て行ったのでその場はそのままに。
しかし次のセット、私のすぐ後に入って、しかも通話し出したのでこらえきれずフロントに連絡してしまいました。
注意していただき、サウナ室は無人となりましたが、なんとなく気を削がれて湯船に浸かって退出しました。
久しぶりの銭湯、雨の露天風呂が素敵でした。空気が冷たくなってきて、サウナが楽しみな季節到来ですね。
ありがとうございました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。