2020.10.18 登録
[ 鳥取県 ]
年末年始サウナ旅⑥
米子に宿泊を兼ねて訪問。
通称GBG。
新しい建物の様で、同じビルにカフェなどを併設したオシャレスポットという雰囲気。
サウナは広いが二基のストーブでしっかり熱く、湿度も高めで良いセッティング。
適度な冷房で管理されたととのいルームは外気浴のない施設としては最高の部屋。
夕方、客層は若者グループが多い。
しかも「水風呂エグーぅ⤴︎⤴︎⤴︎」と絶叫するタイプ⤵︎⤵︎⤵︎
ずっと騒いでいた。
タイミングに恵まれなかった。
[ 鳥取県 ]
年末年始サウナ旅⑤
東京から夜行列車で移動して米子で下車、更にローカル線で無人駅の淀江までやってきた。
駅から徒歩約10分。
周りは農道と田畑が広がる。
確実に普通は車で来るという雰囲気。
最高にアウェイ。
入換制で本日はガーデン風呂。
とにかく、浴室、露天スペースが広い、広い、広い⤴︎
ワイン樽サウナは、入った瞬間はまろやか過ぎると感じたものの、10分後にはしっかり蒸される良いセッティング⤴︎
なにこれ⤴︎
かなり好き⤴︎
山陰の風に吹かれながらしっかりと〝仕上がる〟
ことができた。
申告すれば敷地内で車中泊OK!という話なので、車で山陰に来たらこちらの駐車場で眠ってみたい。
[ 東京都 ]
年末年始サウナ旅③
2023年ー発目はこちら。
高松から夜行列車で早朝に東京に到着。
やっぱ旅&サウナ⤴︎
モーニングコースで入館。
スーパー銭湯でもなく、老舗の大型サウナでもなく、こういう中規模のサウナは都会ならでは。
レストランが無い割り切った雰囲気の構成。
客も割り切った感じで淡々とサウナに入る人が多く、良いスタートを決めることができた。
[ 香川県 ]
年末年始サウナ旅②
2022年ラストはこちらに訪問…
「ソロサウナ」(定員6人)で蒸されること数セット…
大きいメインサウナの他にもサウナ室があるのは嬉しい⤴︎
水風呂はキンキン過ぎるほど冷えていた⤴︎
特にラスト2セットは貸切状態⤴︎
一年頑張ったご褒美にサウナの女神が微笑んだ…🗽
[ 香川県 ]
年末年始サウナ旅①
サウナ付きのフェリーは長距離航路が多い中、こちらは約4時間の短距離で利用しやすい。
乗船して浴室へ直行。
本格的なドライサウナ。
年末年始で乗客が多い中でも浴室に人はまばら。
風呂上がりにうたた寝してから軽食コーナーでうどん。
2,000円程度でサウナを楽しみつつ神戸ー高松の移動ができてしまう至高の移動手段だと思う。
新造船「あおい」にはサウナは付いていないので「りつりん2」引退まではなるべくこちらに乗りたい。
[ 京都府 ]
念願の船上サウナ。
ここ数年はコロナ禍の影響で閉鎖されていたけど、今は稼働中。
フェリーに乗る度に悔しい思いをしてきた。
はまなすは、室温48℃のスチームサウナということで期待薄だったが大間違い。
しっかりと蒸される事ができた。
露天風呂があれば極寒の日本海で外気浴したかった…!
[ 岐阜県 ]
早朝IN
人は多いものの
喋る人が少ないのが朝の良いところ⤴︎
サウナのTVは今日も岐阜県下一うるさかった
岐阜No. 1の座を譲る気はさらさらないという様子だった
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。