2020.10.15 登録
[ 福島県 ]
平日の昼間(14:30〜17:00)にお伺いしました。
【入浴料】
750円でした!安い!
【サウナ】
サウナ室の真ん中にこれでもか!と盛られたサウナストーン。圧巻の量でした!!
温度はそこまで高くはなく居心地が良かったです。
3分に一回サウナストーンに水がかけられ、適度に湿度を保ってくれてることも、快適に過ごせる一因ですね!
そして、15:00のロウリュ!!!
大量のサウナストーンから大量の蒸気が襲いかかりました(笑)思わず逃げ出しちゃいそうなくらいな激アツ!最高でした!
【水風呂】
普通の水風呂と深い水風呂の2種類ありました。
温度は17度とちょうどよく、最高に冷えました!
【その他】
とにかく整いスペースが多いです!!
椅子が10脚以上、横になれるスペースが4人分、さらにはハンモックが4つ!
ハンモックで外気浴は初めてだったのですが、今までで最高の整い方でした。。ゆらゆら揺れながら整う感覚は忘れられません!最高!!!
[ 埼玉県 ]
日曜日の夜(21:00〜23:30)にお伺いしました。
【入浴料】
入浴のみの利用で1,100円でした!安い!
【内装】
ザ・健康センターという感じの内装で、非常にワクワクしました。
大きな食堂があり、小さなゲームセンターがあり、シンプルで最高です。
【サウナ】
皆さんご存知の高温サウナ。
とても広く、ちょっとやそっとじゃ温度の下がらないサウナ室です。
入ってすぐに巨大なヒーター、奥にはサウナストーンがあります。
湿度も適度に保たれていて快適です。
【水風呂】
キンキンの12度、バイブラもガンガンで最高に冷えてます。
【その他】
本日はSSKさんのロウリュを受け、完璧に管理されたデザートサウナに入ってきました。
とにかく最高すぎる。。ひとつのサウナ室なのに全然違うサウナに来たような感覚です。
[ 千葉県 ]
祝日の夜(19:00〜22:00)にお伺いしました。
【入浴料】
benefit oneの入場チケットを使用して1,050円でした。
通常値段だと館内着付きで2,600円ほどです。
【内装】
以前お台場にあった大江戸温泉物語を思い出させるような内装でした。
入場からワクワクさせてくれる、まさに温泉テーマパークという感じで好きでした。
クレープ屋さんやレストラン、ゲームセンターなど非常にゆっくりできます。
【サウナ】
若干小さめな室内でした。(定員13人ほど?)
温度はしっかり高温で90°C、ロウリュなどはなく昔ながらのサウナという感じでした。
【水風呂】
こちらも若干小さめな湯船でした。(定員4人ほど)
温度は15°Cくらいでしっかり冷たく、水が柔らかいような。。?気がしました。非常に良かったです。
【その他】
休憩スペースが充実していて、寝転がって休める場所もたくさんありました。最高に整いました!!
お客さんのマナーもよく、気持ちよく過ごせました。
[ 東京都 ]
平日の昼間(14:30〜16:00)にお伺いしました。
【入浴料】
入浴料+サウナで1,000円と銭湯としては若干高めな値段設定かなと思いました。
【内装】
元々は古き良き銭湯を改装したのかな?という内装で、内湯は所謂銭湯というような感じ。露天に出た瞬間に現代風な空間が広がってました。
【サウナ】
サウナは95度くらいで温度高め。
15分ごとのオートロウリュで湿度もちょうど良く、温度湿度共に素晴らしかったです。
【水風呂】
温度はおそらく15度くらいだと思います。しかし非常に細かいバイブラの影響か、すごく冷たく感じました。
サウナを出たところすぐにある、レインシャワーもすごくありがたかったです。
【その他】
出たところでコーヒー牛乳をいただきました。
瓶コーヒー牛乳は最高ですね。
※注意点
私が伺った際はお客の半数が刺青の入った方でした。
全身和彫で結構迫力がありましたので、そういった環境が苦手な方はご注意ください。
昔の銭湯って感じで私は好きでした。
[ 神奈川県 ]
サウナも水風呂も外気浴も最高!!
ただ、、レストランに入るので90分待ち。
オロポを飲むには90分待ってレストランに入店するしかなく、乾き切った喉に鞭打って帰宅しました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。