2019.02.04 登録
[ 東京都 ]
宿泊での利用でした。
深夜1時頃の利用で、お客さんは4、5人ほど。この時間でも利用者が割と多い。
ただ、混雑する状況でもなく、常時1、2人がサウナに入っている感じでした。
セッティングは相変わらずの約100℃の低湿、ストロングスタイル。サウナ室の外から聞こえる水風呂の流れる音を聞きながら黙々と入るサウナ、最高でした。
男
[ 神奈川県 ]
水曜日の14時過ぎに訪問。
浴室内のお客さんの数はまずまず。サウナ室の人数はだいたい4~8名程度。
8分×3セット。天気も良く、外気浴には最高の陽気でした。
食事や休憩をはさみ、20時過ぎに再入浴。
昼より湿度が上がっている気がします。私が昼に一度入浴していて代謝が上がっていたからなのか、人の出入りが少なく湿度が逃げなかったのか、そもそも昼と夜のセッティングが違うのか…答えは分かりませんが、とりあえず熱い!
8分×2セット、堪能。
来月閉館を聞き、是非一度は、と思っての初訪問でした。
深夜営業の中止、食堂でのボトルでのアルコール提供の中止(=ボトルキープの中止)、休憩室の照明間引き等から施設の終わりが近いことを所々で感じ、初めての訪問ながらも寂しさを覚えてしまいました。
しかしながら、施設の肝であるお風呂とサウナの状態はバッチリ。出来る限り最後までお客さんを大事にしたい、という気持ちを私は感じました。
玄関には相模ファンの寄せ書きがたくさん。本当に多くの人に愛された施設なのが分かります。そんなファンを最後まで熱くしていただければと思います。
素晴らしい時間をありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
施設の中の人のツイッターから、前々から気になっていたこちらへ初来館。
土曜日の夜7時頃入館。ツイッター見ましたと伝えると、恐らくツイッターの中の人から「ありがとうございます!」とご挨拶いただきました。こちらこそ割引していただいてありがとうございます!
浴室内のお客さんは私を含めて6、7人ほど。ガラガラかと思っていましたが(失礼)、浴室とサウナの大きさを考えればまずまずの人の入りでしょうか。
サウナは約90度の低湿寄り、いわゆる昭和ストロング系ですが、極端なカラカラではないので入りやすいと思います。
特徴がないのが特徴、とも言えそうなサウナですが、特筆すべきはサウナ内にTVをはじめとして、ラジオ、有線などのBGMが無いこと。
雑音のないサウナの中でじっと自分と向き合う事ができると思います。サウナ人口が増え、落ち着いて一人黙々とサウナを楽しむのが難しくなっている昨今。こんなサウナは貴重です。
水風呂は約16度、バイブラ無し。水は常時循環ではないですが、深さ、広さともに丁度いいサイズ。スタンダードながら十分なスペックです。
ツイッター割で90分700円と、下手すると銭湯サウナよりお安い金額でこんな素晴らしい施設が利用できるなんて。オシャレや映えとは対極にある施設かもしれませんが、多くの人に訪れて欲しい施設です!
…あんまり混んでも困るけど笑
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。