絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

整いくん

2021.10.21

8回目の訪問

平日昼間は静かで快適でした◎
露天に出るのが寒くなってきたぁ〜

続きを読む
28

整いくん

2021.10.16

4回目の訪問

約半年振りの湯櫻!
ホームサウナにされている方が非常に多く、サ活を見ていると無性に行きたくなったので渋滞覚悟でGO

相変わらずキレイで清潔感◎
サウナ水風呂のセッティングも抜群、自然が近いから外気浴も心地良い。充実した整いスペース、お客さんのマナー良くとても静かで落ち着く。ご飯も美味い。そして安いから驚き。とにかく全てがハイクオリティ・・!

前回はコロナ禍の影響で給水器・レストラン・漆黒の間・喫煙所(*追記)が使えず、長らく足が遠のいていたが、ほぼ復活していた模様。そしてやっと念願の漆黒の間にも入る事ができた。ヴィヒタが置いてあったので思う存分バチバチ。個室だから周り気にしなくて良いね。大満足。またちょくちょく来よう。


(*追記)
喫煙所が空いてた時、外まで結構臭いが漏れてたからクレームでも入ったのかな・・半年前から閉まっていると言う事は、完全に喫煙者は排除している模様。せめて電子タバコくらいはokにして貰えたら嬉しいんだけどなぁ。ちなみに喫煙はマイカーか隣接のパチンコ屋まで行かなければならないので、新規で行かれる方はご参考までに。

続きを読む
39

整いくん

2021.10.09

2回目の訪問

アウフグースが復活したら2回目行こう!
という訳で今日は大東洋へ

都市部の大型サウナ、色々行ってみたけど、今の所ここが一番。梅田の中心を突っ切って辿り着くオアシス感、ワクワク感が半端ない。

初訪問では立回り方が分からず、珍しくオーバーペース気味で若干のぼせてしまったので、今日は少しゆっくり、しっかり休憩を取りながら、温度の低い順から攻める事を意識。お風呂→フィンランド軽め→23℃水風呂→テルマーレ→露天水風呂(滝行)→ロッキー→9℃水風呂…


一旦上がってオロポ休憩&マッサージを挟む
TV付の休憩室、落ち着くわぁ。
なんであんな心地良いんだろう。
余談だが動線に無駄が無いのも良いんだよなぁ。

もう十分満足なのだが、締めに今日の目的、ロウリュ&アウフグース。熱っちぃ!!目開けたら粘膜いかれるやつ、息でけへん熱さが最高すぎる。
シングル水風呂直行でバッキバキに整う。


なぜ大東洋が関西最上位に位置するのか納得できた一日でした。夜風が心地良い。また来よう

続きを読む
29

整いくん

2021.10.03

12回目の訪問

整いタイム中に気がついた
もう10年近くお世話になっている・・!!

良い時も悪い時も、いつでも癒やしてくれて、人としても成長させてくれた大切な場所。感謝の気持ちを忘れずに生きて行こうと、今日は再認識できました。いつもありがとうございます。

続きを読む
47

整いくん

2021.09.30

7回目の訪問

平日の昼イチに行くあるごは格別。

人も少なくて静か、サウナも空いている。水風呂も人の出入りが少ないからしっかり冷えてる15℃。こないだ行った神戸サウナの水風呂よりも冷たく感じる。

サウナも温度計は90℃を指しているが、湿度が高い上にこちらも人の出入りが少ないから外気が入ってこず体感もっと熱く感じる。大抵5.6分で限界が来る。慣れてきても10分が限界!あっちい。入口寄りと奥側でかなり体感温度が変わる気がする。奥は下段でもあっちい。

しっかり蒸された後は即水風呂。やっぱたまらんなぁ。。涼しくて外気浴も心地良い。。最高だ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
29

整いくん

2021.09.23

1回目の訪問

初・神戸サウナ
色んな意味で期待値MAX!
気合いを入れて午前中にチェックイン

噂通り、至れり尽くせり
最高のホスピタリティ
サウナ水風呂の質も申し分ない。

ただ、午前中は空いていて快適だったのだが、午後から尋常じゃない混み様だった。整い椅子も満席、中央風呂の縁まで満席状態。観光地化しているのかなぁ・・20~30代のディズニーランドって感じ。

サウナ施設としては最高の部類なんだが、これだけ密度が高いとさすがに落ち着かないな。

行く時間帯で印象が大きく変わりそう。
朝か泊まりで夜の方が良さそうだなぁ。


何だかんだ全サウナ+ロウリュウ2回、
サ飯、あかすり、マッサージを堪能して帰宅!
しっかり休日を堪能できました◎

続きを読む
40

整いくん

2021.09.20

5回目の訪問

抽選券が貯まっていたので芦屋水春へ
連休最終日&ガラガラ抽選会初日となると、さすがに混み合い込みますなぁ。大盛況。

お気に入りの漢方ミストサウナを堪能
この為にわざわざ芦屋まで来ている様なもの
しっかり蒸され大満足。デトックス!


帰りしな、また抽選券を2枚貰ってしまった。
今日、割引券も当たっちゃったし、また週末行くか〜
(完全に水春の思う壺)

いや、50連以上ガラガラ回してた人が結構いたわ。
2500円で1回という事は・・

芦屋ハンパねぇ!

続きを読む
25

整いくん

2021.09.18

3回目の訪問

上方温泉 一休

[ 大阪府 ]

めちゃくちゃ整う!!
何度来ても良いね。

13℃キンキンの備長炭水風呂、熱くて広々としたスチームサウナ、風の抜けが抜群の外気浴スペース、ととのい椅子の豊富さ、雨に濡れない設計の浴槽・開放感、お客さんのマナーの良さ、店員さんの気配り、喫煙所のくつろぎ感、車でのアクセスの良さetc...

サウナがもうちょい熱ければ・・と思う所はあるものの、差し引きしても良い点が多すぎてリピートしてしまう。何で人気(サ活)が少ないんだろう。昼15時くらいでお客さん50人位入ってたけどなぁ。。地元民に愛されすぎでしょ。入れば理由が判る。また来よう。

続きを読む

  • 水風呂温度 13℃
33

整いくん

2021.09.11

11回目の訪問

浴室内での大声での会話、大量のドラクエ、整い椅子占拠してずっと喋っとる若者・・・
ここは無法地帯やね。笑

いや、土曜の夕方は元々こんなもんか。
コロナ前はもっと賑やかやったよな。。

最近、良質なサウナに行き過ぎた為か、
サウナに求める価値観が変わってきた気がする。
整いは求めず、みずきはみずきだと割り切ろう、等と自問自答。

久々に岩盤浴にも入ったがこっちが正解
全体的に空いていて、とても快適てした◎

続きを読む
16

整いくん

2021.09.08

6回目の訪問

何度も書いているが、
サウナの熱さ湿度がやっぱり抜群なんよ。

水風呂は深くてしっかり冷たいし、水風呂自体が外にあるから即外気浴できるのも良い。雨が当たらない整い椅子があるのもポイント高い。あと、車で行っても雨に濡れずに入館できるのもポイント高い。

この前行った大東洋も非常に良かったが、
アクセスの良さや開放感(人の密度)も大事だわ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
26

整いくん

2021.09.04

1回目の訪問

大東洋デビュー戦

真夏が明けて涼しくなれば、電車に乗って都市部の上位サウナに挑もうと思っていた。神戸サウナ、ニュージャパンはサ道放送があったので混雑予想。ならばと大東洋を指名。

初めて行くサウナは、必要以上の予備知識を入れずに行く事にしている。その方が楽しめる気がするからだ。

古いサウナのイメージやったけど、
入口は快活クラブみたいに綺麗やなぁ。
サウナがあるのは5F・・から移動?
訳がわからん、なんやこの造り(少し散策)
サウナパンツって何や?あぁ、これが無いとすっぽんぽんって事ね。えっ、すぐ脱ぐの!?

と、入る前から楽しんでいる。


結論から言うと優勝
梅田にあるから上位なんちゃうん?と思っていたが、随所にこだわりを感じる最高の施設だった。
(サウナの感想は長くなりそうなので省略)

驚いたのは水風呂の数
ペンギンルームも合わせると6種もある。
一体何パターンの整いができるの!? 奥が深い・・とても1度では攻略できそうにない。何度でも楽しめそうだなぁ。しかも今ロウリュウなしでしょ?復活したらやばすぎるでしょ。


少し疲れ気味だったのでマッサージを挟む。
マッサージ師のレベルが高い!
これが大東洋か。。
施術後にドリンクを選べるのも地味に嬉しい。
こぶ茶の塩味が体に染み渡る。
施術後に即風呂に入れるのも良い。


他にも書ききれない程良い点があった。
何度でもイキタイなぁ。最高でした。

続きを読む
33

整いくん

2021.08.28

2回目の訪問

上方温泉 一休

[ 大阪府 ]

先週初訪問だったが、
あまりにも良かったので早速リピート

今回は偶数日なので「木のゆ」
石も木もどちらも大体同じ感じ
やっぱり椅子が多い!助かる〜

イキタイ情報に載っていないが、スチームサウナもあり。熱々でしっかり蒸されるやつ。5分が限界だ。

ドライサウナは至ってノーマルのタワー型

そして目当ての13℃水風呂!
やっぱ最高に気持ちいい。。
地味に水質も良い事に今日気づいた。

外気浴の風の抜けも抜群すぎる。
偶然か意図的か、なんだか木炭を焼いた様な、キャンプに来た様な香りがして癒される。。

おまけに、外にあるウッドデッキの喫煙所
長居したくなる位、静かで落ち着く。


前回来た時に整いすぎたので、
今回は整い具合の答え合わせでしたが
個人的にベスト3入りです◎

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 13℃
27

整いくん

2021.08.21

1回目の訪問

上方温泉 一休

[ 大阪府 ]

水風呂がキンッキンに冷えてやがるッ・・!(13℃)

前々からイキタイに入れていた、
ここ 上方温泉 一休

近くのリーベルホテルや空庭温泉も含め、
此花区は総じてクオリティが高い!

石の湯
少しお湯に浸かって、
謎の赤いドーム型スチームサウナ
しっかり熱くていい感じ

ログハウス風のフラット型ドライサウナ
少しぬるいか?と思ったが空気循環があり、
皮膚がチリチリする絶妙な熱さ

そしてメインの水風呂
この時期に嬉しいキンキン13℃!
(多分14℃くらいだと思うが)
ジメッとした時期はこれくらい冷えてても良いね!締まる〜〜

ととのいスペースも充実しすぎ
椅子多!デッキチェア多!
気合い入ってますわ

少し遠いけど、リピートすると思う
常連さんらしき方が多かったのも納得
穴場です

続きを読む
20

整いくん

2021.08.19

5回目の訪問

久々のあるご。
いつ行っても少しやかましいけど
相変わらず、サウナと水風呂のセッティングが抜群過ぎました

続きを読む

  • 水風呂温度 15.5℃
19

整いくん

2021.08.15

2回目の訪問

今日はファミリー利用!
サウナは息子の許しを得て1セットのみ。

ここは館内も脱衣所も浴場も広い。
他のスパ銭と比べると、周辺に何もない(お店や施設)ので比較的空いてるし、お風呂に浸かっててもフラットで全体が見えるから子供に目が届くのが◎

施設も清掃が行き届いていて、感染予防対策も徹底されているので安心して利用できました。

続きを読む
24

整いくん

2021.08.12

1回目の訪問

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

連休になると、まだ訪れた事のない新しいサウナにイキタイ衝動に駆られる。
と言うことで初めてのクアハウスへ。

水が良い、という情報は掴んでいたが、
確かに水が良かった!
というか、もうここは水風呂目的で来る所なのでは?とさえ思える。一生浸かっていたい心地良い冷たさ。軟らかくて体に染み込む。全身で水を飲んでいる感覚。水風呂にありがちな塩素臭さも全然なくて飲み水も美味い。もう水が良すぎて水の感想しか言えない。

なんだか懐かしい雰囲気で、余計なものが無くて、お客さんのマナーも良くて、静かで、優しい場所。きっと長く昔から地元の方々に愛され、遠方からのリピーターも多いんだろうなぁと

ほっこり癒やされました。

※8/14追記
意図的なのかどうか定かではないが、サ室の配置が特殊。窓から水風呂含め浴室全景が見える為、まず水風呂が空いているか確認ができる。そして他サウナーの方がどの様に立ち回っているのか、その後どうするかまで「見て学ぶ」ができる。逆を言えば「見られている=マナーが守られる」事にも繋がるし素晴らしいなぁと少し感動しました。

続きを読む
40

整いくん

2021.08.07

10回目の訪問

リーベル後のみずきはちょっとミスったか・・
人が多い、うるさい、おっさん臭いと、
当たり前の事を、少し過敏に感じてしまった。

そしてこの酷暑。水風呂は大賑わい。
人が多いから、当然水温もぬるい。
そして皆お構いなく頭までダイブ。
これもみずきでは当たり前の事なのに、
今日はなんだか、しっくりこない。。

上質なものに触れると、本来良かったはずのものが何故か良く感じなくなってしまうヤツかこれは。隣の芝は青く見える的な、外食後のカップ麺的な、上手く言えないけどそんな感じ。

もっと当たり前の事に感謝できる人間になろう。

今日は自分を見つめ直す、良い一日でした。

続きを読む

  • 水風呂温度 18.5℃
26

整いくん

2021.08.05

1回目の訪問

スチームサウナが良すぎた。
スチームで整ったのは初めてかも知れない。
オートミスト?考えた人天才でしょ。
今まで入ったミスト系で一番熱いし
気持ち良すぎて3回も入ってしまった。

コスパも良すぎる。平日800円。
ホテルスパだけあって綺麗でラグジュアリー。行った時間帯も良かった為か、ほぼ貸切状態。この広さで貸切は贅沢すぎる・・!(恐らく日中はメインの宿泊客がUSJに行っていて空いていると推測)

シックなコンセプトが、
神戸のセンチュリオンホテルや、
近くで言うと空庭温泉に近い。
空庭と比べるとお風呂の質やバリエーションに物足りなさは感じるが、とにかく静かでゆっくりしたい時はここが正解かも知れない。テレビもBGMもないが、これはこれで良い。強いて言えばデッキチェア、置いて欲しいなぁ。

ラウンジでもくつろげるし、無重力のマッサージ機もあるし、ロケーションも良い。至福の一時でした。また来ます。

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
39

整いくん

2021.07.31

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

整いくん

2021.07.23

4回目の訪問

和らかの湯

[ 兵庫県 ]

3と7がつく日は漢方スチームサウナの日!
前日の旅の疲れを取りに地元の和らかの湯へ。

温浴→スチームでしっかり温めてから、
サウナ→水風呂→休憩を3セット

テレビが故障らしく少し残念だったが、
漢方効果でばっちり疲労回復!

サウナって疲れてる時の方が気持ちいいよね

続きを読む
22