2024.11.10 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ 空いているところ。外気で整えるところ。
  • プロフィール 風呂デューサーをやっています。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

高橋 流れ人

2025.02.03

1回目の訪問

サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

変わり果ててしまった渋谷桜ヶ丘に爆誕したサウナーのための極楽浄土。
渋谷は10年ほど前に毎日通勤していたエリアなのだけど、ここ5年くらいの大改造でわけわかめになり、昔より近所に住んでいるのにもはや何かと避けていた。

そんな中で久々のオフが取れたので今回は新しいサウナを開拓しようと思って渋谷 サウナスへ。

あまり詳しいところは把握してないが今日は深い水風呂がある方の日だった。サウンドサウナはサウナストーブが大きくセルフロウリュがしっかり効き、非常に素晴らしかった。デフォでアロマもありいい感じ。外気も キンキンに冷えていたので水風呂からの外気浴でかなり強めに整うことができた。 本当に癖になってしまう感覚だ。

色んなサウナがあるが結局サウンドサウナをループ。ベッドサウナはそもそも使い方があんまりわからずちゃんと入れる人が入るとどういう感じになるのか っていうのを改めて見てみたい。

2階は導線がフル屋内、3階が屋外エリアという風な感じだった。自分は寒いぐらいの外気浴が好きなので基本的には屋外をメインに4セットぐらい入った。

平日の昼間に訪れたが混み具合としては男性が5人ぐらい。 外国人観光客でマナーもよくて非常に良かった。
14時あたりを過ぎるといきなり人が増えてきた。どういう仕組みなのかは分からないが渋谷で働く人がこの時間帯に多く休んでいるのかもしれない。10人に行くか行かないかぐらいの頃合いを見て自分は離脱。

ラウンジには仕事ができるスペースもある。フードも美味しそうだし今回はドリンクをいただいたが、値段も良心的でかつ味も非常に良かった。wi-fi も通っているし 落ち着いているので今度はワーク 込みで行きたいなと思った。

全体的にありとあらゆる体験が非常に考え抜かれているなと思った。プランも余裕があり時間が短すぎて焦らされるということもないし、ロッカーキーも使い勝手よく金属部分がないのでサウナ内で暑くなったりしにくい。シャンプー 等のアメニティも良かった。特にシャンプー、あれどこのやつなんだろうか、家でも使いたい。
導線も非常に機能的だし内装も綺麗すぎて全くストレスもなく、自然感豊かでずっといたいなと思ってしまう。

心配なところで言うと 水風呂がやや窮屈かな、後はととのいスペースも多くの人数に対応できるようにはできていないので15〜20人以上ぐらいの客数だとキャパオーバーになる気がしている。
洗練されているが故、機能不全になったときのストレスはすごそう。サウナの中は広いんだけどもね。

とにかく、体験としては極上のご褒美でした。また平日の昼間から行くます。

Renge no Gotoku (レンゲノゴトク)

排骨担担麺

一度は閉店した名店の味が復活、今日も変わらず食べられることに感謝しかない。

続きを読む
18

高橋 流れ人

2025.02.01

6回目の訪問

サウナ飯

いつもどおり最高ありがとう。

インフィニティチェア、ほぼ使わないけど減ってるなーと思ったらお知らせで経緯が共有されてた。なるほどな〜。

いつもしっかりコンディショニングしてくれてるすべてのサウナ事業者に感謝です。ありがとう。

焼肉 永福苑 新宿・代々木店

カルビランチ大

手っ取り早く焼肉感が味わえて良き。新宿らしからぬ価格。夜もお世話になっておりやす。

続きを読む
10

高橋 流れ人

2025.01.21

5回目の訪問

サウナ飯

ありがとう、いつもありがとう。

昼前に向かって中には3名のみ。整わないはずがない。
問答無用でサウナの理論値を叩きつけてきてくれる。
サクッと3セット、ぴったり1時間。
ありがとう。
(写真は撮り忘れたので新年の銀座店から)

味噌麺処 花道庵 北参道店

味噌ラーメン味玉ラー油担々ごはん

濃厚、うまい

続きを読む
14

高橋 流れ人

2025.01.19

1回目の訪問

サウナ飯

荻窪駅至近にあるスーパー銭湯施設、サウナはドライサウナ、ミストサウナ、ボナサウナの3種類、水風呂はひとつだが、外気浴は外と内湯内の2種類。お湯もバイブラ、ジェット、露天温泉の3種類と多岐に渡る入浴体験がユニーク。

料金は明朗でどれだけいても金額はほぼ変わらず。食事もできるし漫画読んだり仮眠とるところもある。
日曜日のほぼ開店直後に訪問して、だいたい6-7割位の客数。
サウナもととのい椅子もぎりぎり待ちが出てない、というくらい。水風呂は一つしかないため何回か詰まってる様子は見られた。

とにかく何かしらで満足はできるなーという施設の設計。自分は今回ドライサウナ2回とボナ2回、ミスト2回で楽しんだ。口コミにもあるが客層がかなりバラエティに富んでいて、ロッカーに叱責し続ける人、露天温泉で身内(?)のキャリアや人生を語りながら心配してる人、休憩処で本施設のグチ(?)をつぶやきながら時間をつぶしている人などがいらっしゃったので、このへんといかに距離感作って通うかが大事になりそう。今回は施設内での休憩や岩盤浴などは一切スルー。

昼時には一度客が引いていく(おそらく食事のため)ので、サウナも浴室も3割程度の埋まりになり非常によかった。天気も良く外気がキリッと冷えていたため、ボナと露天外気浴、露天温泉に最終的に落ち着いてフィニッシュ。

近所のTOTOPAが休日混み合っているので、時々来てもいいかもなあという感じ。
朝風呂もやってるらしく、エリア柄、朝食も美味しいところのため、次はそっちを狙ってみたい。

フレンチカレー SPOON

スペシャル(小盛り)

西荻窪まで移動して入店、素晴らしかった。出汁とスパイスカが活きていて、こってりしてないのに濃厚。

続きを読む
19

高橋 流れ人

2025.01.07

5回目の訪問

サウナ飯

開店同時にイン。男性4名でありがたい。いつものコース60分しっかり使い切って最高。大連休も終わり。16日ぶりのお仕事こわい。

あまりに人がいなかったので中央のサウナでセルフロウリュも楽しめた。アロマがいい匂い。
さすがに書くことなくなってきた。いつもお世話になってます。

伊之瀬

つけめんあじたま

軽く引くぐらい美味かった………すごい。つけダレは東京クラシックと冷やし担々がとくに美味しかった。

続きを読む
14

高橋 流れ人

2025.01.06

4回目の訪問

サウナ飯

今日は雨が降ったのでトトパに行こう(?)、ということで今年初トトパ。人数もそこまでなので最高の1時間。だいたい洗体→あつ湯→サウナ&水風呂&休憩3セット、でいい感じに60分内に収まる。左ウナは青色の光がちょっと目に来るし、右サウナは部屋の熱さが微妙、中央は人が多く会話がされてて集中できないのでナシ、と、まぁこんな日もあるかと文字通り目をつぶって左を集中的に攻める。

冬の雨の日の外気に触れて休めるのはかなりよき。やはり人がいなければかなりクオリティの高い施設であることには変わりない。

本年もよろしくどうぞ。

Meiji Park Market

チョコチップクッキーとアイスコーヒー

クッキー350円、アイスコーヒー500円と思ったより相場感に近い価格で、しかも美味しくて助かる。

続きを読む
14

高橋 流れ人

2025.01.05

2回目の訪問

サウナ飯

2025は第二のホームにしてお気に入りのオールドルーキー新橋(銀座)から。今日はアロマの匂いがいつもよりはっきり感じられた。しばらく温泉ばっかでサウナにも入ってなかったのだけど、リハビリには激しすぎやしないかと我ながら。でも空いてるし勝手も分かってるしで代えられないのだよなあ。
サウナは体を慣らすため下段中心、水風呂も気持ち短め、いつも通りのキンキンで大満足。

短いサイクルで5セットくらいやり、それぞれ休憩長めだったのでわりとしっかり目に時間使って入った。こういう入り方やコンディションのときはプラ椅子のほうが整う気がする。
1週間あまりの旅の疲れがほぐれました。今年もよろしくです。

天鳳 新橋店

つけめん

急ぎだったので近くの店にイン。つけめんの気分だったがここはラーメンのほうが美味いな〜。

続きを読む
14

高橋 流れ人

2024.12.30

4回目の訪問

サウナ飯

今年ラストはホームで。1週間程度の長旅からのカウントダウンジャパン2425参戦からのホームサウナで体力も気力も文字通りの満身創痍だったけど、たった2セットでめちゃめちゃに整った。
うまく行き過ぎたので深追いせずサクッと退散。

まさに自分の基準点はここなのだな、と再認識。
サウナの性能はもちろん、客層や痒いところに手の届いている営業時間など、ピーキーと思われがちだがバランス感が本当に良い。
自分もこういう「押さえるべきところをしっかり押さえている」サービスやプロダクトを作っていかないとな、と背筋が伸びますほんとに。

あざした。来年もよろしくです。

京紫 灯花繚乱 四谷本店

担々麺、水餃子、レモンサワー

おつかれっした。

続きを読む
11

高橋 流れ人

2024.12.28

1回目の訪問

サウナ飯

sequence KYOTO GOJO

[ 京都府 ]

でかい風呂と弱めの岩盤浴があるthe bathと、スチームサウナと岩盤浴、様々なシャワーのあるthe saunaが、毎日男女で入れ替わりする仕組み。一泊二日であればどっちも楽しめるけど、朝晩のサウナにこだわりがある人は注意。

とにかくホテル内の雰囲気がいい、サウナ東京のさらにクールな感じ。インテリアやカフェもなんだかこなれていて、まるで自分のステイタスがちょっと上がったように錯覚させる。素晴らしい。

一方で風呂はかなりピーキー。大きな浴槽のあるthe bathは、わかりやすいもののサウナの類や水風呂はなし。冷水シャワーで交互浴が安定。

the saunaのスチームサウナは広くて温度が上がりにくく、人の出入り次第ではまったく暖まらないし、導線上にあるホットストーン(岩盤浴の腰掛け版)みたいなのも、いつ触れたらいいのか全然わからなかった。特に冷水シャワーのあとに休むにはややヌルいし、それ単体で温暖まろうとすると弱い。

とはいえ雰囲気はいいしドリンクにもでかいコップに氷が無料と気が利いており、何度も言うけど雰囲気が良い。
アロマシャワーも柑橘系の香りが気持ちよくて最高だったし、冷水ミストもじんわり暖まったスチームサウナ後のクールダウンにはちょうどよかった。
スチームサウナ→アロマシャワー→冷水ミストを2セットやって退散。

その場にいたときは「うーん」て感じだったけど、部屋に戻って少しすると「なんかめっちゃ良かったな……」となるやつ。不思議。

インバウンド客が多いからか、とにかく朝も夜も空いていた。これで混んだらちょっとナシだなあ。

ということで「難しいけど(試されてる感があり)個人的には好き」でした。

ニュー烏丸

鰤、ハツ刺、チャーシューエッグ、ポテサラ、翠ジンソーダ

わかりすぎてる。こういうのでいいんですよね、こういうので。

続きを読む
15

高橋 流れ人

2024.12.27

3回目の訪問

サウナ飯

今朝もお世話になりました。基本的にサウナもイスもいっぱいになることはなかったのでよかった。水風呂もクオリティ高く、さくっと満足できる良い宿でした。チェックアウトがデフォで遅いのもいい。
ただ近隣にはお店少なめなので、観光なり食事なりは少し足を伸ばす必要があったなあ。

Boulangerie MASH Kyoto ブランジュリーまっしゅ京都

うまいパン屋のパンはうまい。

続きを読む
19

高橋 流れ人

2024.12.26

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン&風呂。サウナはほどほどで、じんわりくるやつ。水風呂は結構しっかり目に冷たくて良い。ととのいイスは4脚、お風呂に来る人は多いけどサウナに入る人はあまりいなかったので特に待ちなどはなし。

ぽんしゅや三徳六味 五条高倉店

おでん、すき焼き、魚、そしてジンソーダ

めちゃくちゃよかった。おでんはホントに出汁で化ける。何を食べてもおいしかった。

続きを読む
21

高橋 流れ人

2024.12.25

2回目の訪問

サウナ飯

チェックインしてそのままインしたり朝も入ったり。安定していてよきですね。外気浴はないけど、脱衣所の扇風機がいい味を出してる。

二階の自販機エリアも充実していた。オロポも炭酸割りもイケますね。あざす。

喫茶葦島

G1モカとラフランスショコラ

うまし。お店の雰囲気が良すぎて癒やされた。

続きを読む
7

高橋 流れ人

2024.12.23

3回目の訪問

平日トトパ。20人前後だったけどうまい具合に人がバラけててわりと空いてる感あった。今日はお湯中心に、あつ湯→右室2セット→あつ湯。

さくっと1時間。あざした。
年末年始は家にいないので実は2024ラスト訪問かな〜、(空いていれば)良い施設である。あざした。

続きを読む
23

高橋 流れ人

2024.12.15

2回目の訪問

サウナ飯

11時開店同時に行けばさすがに混んではないやろ(空いてはない)と思っていったらすでに20人以上がいてビビる、どういうトリックやねんと思ったら9時OPENになったっぽい。
9時OPENは近隣住民としてはかなりでかい。平日朝、仕事前に行けそう。なんなら隣のスタバで午前中仕事してもよさそう。

サ室とウ室のセルフロウリュはなくなってて、オートロウリュに戻ってた。間隔が結構広いイメージなのだけど、うまくタイミングに当たれば結構アチアチになりよき。
30人程度だったが、サウナ、水風呂、ととのい椅子にそれぞれ待ちが発生していた。大きめのグループ利用が何組かいたので、そことぶつからなければまだ何とかなる。(けどせっかく来てるのだしそんな事は考えたくはない)
多いときは50人程度の施設利用になってるみたいだけど、中身はどういう状況なんだろうか。怖い。


今日は60分で2セット&あつ湯で退散。やはり施設に対する満足度は高い、後はどのようにして人の波を避けるか。

あざした。

CURRY UP -HARAJUKU-

牛すじカレー&バターチキンカレー

ここの牛すじは美味しすぎて毎度トぶ。意味が分からない旨さ。その他も全部美味しいから本当に困る。

続きを読む
18

高橋 流れ人

2024.12.14

1回目の訪問

サウナ飯

マイホームその2。湿度高くてすき。水風呂ちょいぬるくなったらしいけどちょうどよかった。
土曜の17時頃で数人、18時過ぎたら混み始めたので撤退。相変わらず最高。

支那麺 はしご 銀座八丁目店

ぱいこうだんだんめんと焼売

ここのだんだんめんはもとより焼売はほんとに頼み得しかない。肉のあまみと辛子のコンボが最高。

続きを読む
13

高橋 流れ人

2024.12.08

2回目の訪問

いつも通り。あざす。

続きを読む
14

高橋 流れ人

2024.12.06

1回目の訪問

空いていれば最高である。売り出し方的に「みんなで楽しむ」タイプの客層もいて、落ち着かなかったり空いてなかったりがある。最近はサウナシュランもとったことが影響してるかも。

ただし施設クオリティは高くて外気浴もちゃんと外気取り込みがあるし、お湯につかれるのもありがたい。ドリンクの炭酸が激強なのもよい。なぜか休憩スペースにあるエアロバイクは謎。

最近行ったらオートロウリュではなくてセルフになっていたが、パンチの弱さがカバーできていてとても良いと感じた。アロマもいい感じ。
体を洗って風呂、サウナ〜休憩を2セットで意外と1時間で事足りる。

平日休日問わずピークタイムはほぼ混んでていけないので平日の昼間限定かな。中の人数がほぼリアルタイムで見えるおかげで、行ってみて事故るというのはまだない。

朝サウナ解放してくれたら間違いなくもっと通うなあ。

続きを読む
3

高橋 流れ人

2024.12.02

1回目の訪問

マイホーム。相変わらず整いの最大値を最速で叩き出す。最高。
値上げしてでもいいからこの客層とクオリティを維持して欲しい。
深夜までやってるのも助かる。
いつも本当にありがとう。

続きを読む
4

高橋 流れ人

2024.12.01

1回目の訪問

スチームサウナがすごいらしいというので立ち寄り。カプセルやドロップインもあるみたいだが、個室宿泊で7000円くらい。土日料金にしてはかなり安いと思う。
夜と朝それぞれで入浴。

スチームサウナはたしかにすごかった。目の前が視界ゼロになるレベル、室温自体はそこまで高くなさそうだがいかんせん湿度でめちゃめちゃ温まる。朝は稼働していないので要注意。

水風呂もしっかり目にあって何も問題なく整った。ととのい椅子は浴室に対して少なめで2脚、混んでいたら確実に取り合いになりそう。
ドライサウナもキリッとしていて全体的に満足度が高かったが、やはり混むかもしれないという不安のためそんなにホイホイは行けないかも。
フリードリンクもあり、氷もあり、自販機もあったのでドリンクを作って自室へ。
高い建物もなく見晴らしが良くて快適。

実態はそこまで人が来るエリアではないので、混まないかもしれないけどもととのい椅子がもう少し増えればな……というきもち。

続きを読む
2

高橋 流れ人

2024.11.07

2回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

また来てしまった。朝8時からの勝ちパターン。
今日も最高でした。

濃菜麺 井の庄

まぜそばとスペシャル丼

こってりしてて良かった。軽い二郎みがあったが、女性が多くて意外だったかも。

続きを読む
0