2024.11.10 登録
[ 東京都 ]
熱3.8
冷3.7
気4.1
飲3.5
食3.9
サウナシュラン2025にもランクインしたとのこと、おめでとうございます!
ということで各サウナがセルフロウリュになっていた。普段のオートロウリュにもとくに不満がないのだけど、アロマが入るのはありがたい。
この季節、とにかく外気が最高すぎて満足度高い。
開店直後だったので5人程度で回せたのもよき。
60分で温浴、サウナ3セット外気浴2セット、最後の1回は水風呂で止めて、施設を出たところで涼むのが最近のルーティン。
あざした。

[ 東京都 ]
熱2.3
冷3.3
気3.4
飲3.1
食3.0
午後から講義の仕事だったので朝イチ訪問。
だけどなんかぬるかった気がする。なんならちょい寒かった。
まだサ室が温まりきってなかったのだろうか。
時間にも追われ2セットにてやや整い?でそのまんま退出。
こんなこともある。
あざした。
[ 東京都 ]
熱3.8
冷3.6
気4.0
飲3.5
食3.8
連休最終日もありがとう、ありがとう。
初めて人がいっぱいいる、いわゆる「混み合う時間帯」に滞在したのだけど、なんというかまあ「多様性」って感じがした。サウナの中で水飲む人とか、水着着用してるっぽい人とかスミ入りの人とかその他諸々。
最低限度のマナーはちゃんとしているので良かったんだけど、なんかその辺ってルール的なもので決まってなかったっけ?とか、考えてたんだけど、ととのったらどうでもよくなりました、最高。
この季節は本当に外気浴が気持ちいい。自分も誰かから見たら多様性の一部かもしれんし、みんなで仲良く気持ちよくなれるといいね。おつした。

[ 東京都 ]
熱3.4
冷3.9
気3.9
飲3.4
食3.5
タイムズスパレスタ、休日の21時くらいに行ったので混み具合はなかなか。25人前後くらいかなあ。スピードコースでサクッと。
サウナの扉を閉めなかったり、サ室内でタオル絞ったり、体を洗わずお湯に入ったり、顧客を広く取ると制御がムズい、という感じがした。けどそれも含めての大衆浴場、自分の心が狭くなってるのを感じてさみしくなりつつ、気持ちよかったので全てヨシ。
そういう意味では、ニッチ×高単価で世界観やフリーストレス、高品質な体験を狙いに行くところと、とにかくキャパありでざっくりしたニーズに応える×中品質っていう棲み分けが広がってきてるんだなあ、という気づき。(レスタはその中でも施設レベル的には品質十分に高いほうだと思う)
選択肢が多いってのは幸せだ。

[ 東京都 ]
熱3.7
冷3.6
気4.2
飲3.8
食3.8
気候が最高。
混み具合は13時でそこそこ。やはり10人前後くらいだとだいぶ余裕がある。
引き続きよろしくお願いしますうう。

[ 岩手県 ]
熱3.1
冷3.0
気4.7
飲3.0
食3.6
初めて来た北上駅エリア。なんとなく取ったホテルに屋上露天風呂とサウナがあるとのこと。どっかで見たことあるフォルムだなーと思ったら元カンデオホテルズなのだとか。
サウナは普通のじわじわ系、水風呂はかなりぬるめ。
しかし外気浴が本当に素晴らしい。周りに高い建物もないし、地形も抜けててものすごく気持ちが良い。
時期も相まって東北の少しひんやりとした空気で全てがいい感じに。
時間がトリッキーで朝風呂狙うなら5時台には入ってないといけない。今から即寝てまた3時間後には露天風呂とサウナを楽しもう。日の目も見れたらいいなあ。

[ 東京都 ]
熱3.8
冷3.3
気3.7
飲3.6
食3.9
午前中にオールドルーキー行こうかと思ったらレディースデイで入れず、サクッと方針転換してトトパへ。
相変わらず世界陸上で賑わっていたけど開店直後で20人台でin。
開店まもなくだったからか水風呂がややぬるく、今回も平たいほうの水風呂にお世話になった。それ以外はいつも通り素晴らしい。あざした。

[ 東京都 ]
熱4.0
冷3.8
気3.9
飲3.6
食4.1
最近家にあんまりいなかったので久々になってしまったTOTOPA。
世界陸上関係の何かでにぎわっていた。
水風呂の深いほうがよりキンキンに復活していた。ハッカ水風呂でやはり水温が上がっていたのかなあ。
いつもどおり混んでなければ非常に良い施設。あざした。

[ 東京都 ]
熱3.5
冷3.9
気2.1
飲3.0
食3.0
休日ということもあり代々木が埋まってたので空いてた銀座へ。ここはサウナの熱さと水風呂が限界ギリギリまで振れ幅あって真剣勝負のノリでいかないとやられちゃう店舗ってことで、久々なこともありやや緊張感して入店。
全体的にちょっと治安悪いような気がして、気持ちよかったけど気になる部分も多かったので備忘録がてら書いておく。
まずロッカーがなぜかびちょびちょだった、たぶんタオルかサウナハットか、前の人が着替えるときになにか置いたのかな。今まではこんな事なかったので普通に引いてしまった。自分の前に使ってた人はあんまり余裕なかったのだろうか。
3枚しか使えないタオルをこれに使うハメになりなんだかなーの気持ち。
続いてサ室がなんか臭い、アロマを期待してきたんだけど匂いが気になってしまった…なんか硫黄とか花椒とか、スパイシーなそっち系?スライド見るにバーベナの香りということで、自分も知ってたものだから、勘違いなどではなさそう。まあコンディションの良し悪しはどの施設にもあるし、どちらかというと利用者に依存するものなのでしゃーなしといえばしゃーなし。
そして休憩スペースが結構タバコ臭い。これが困った。
自分は非喫煙なのでわからないものの、聞いてる話的にはやっぱりサウナの休憩とタバコの相性はいいらしい。別にそれ自体はいいし、(たしか)オールドルーキーには喫煙のできる休憩スペースもあるはず。それを使う分には構わないんだけど、自分が使うととのいスペースがタバコ臭くなるとなるとちょっと話が変わってくる。喉がイガイガして気が休まらなかった。。。今まではこんな事なかったのになあ。
ベッドの台数と扇風機の配置はさすが。めちゃめちゃよかった。
あとは場所取りも発生していて、タオルやサウナマットなどがベッド型の椅子に置いてあったりしていてなかなかに使いにくかった。ベッドの台数が多くてたすかった。
総じて普段使いの代々木や、平日昼間の銀座のほうがマナーやコンディションは良いんだなぁという学び。
まあ今までの運が良すぎたというのもあるかもしれないし、今後も全然今までどおりお世話になります。

[ 岡山県 ]
熱3.7
冷3.4
気3.4
飲3.2
食3.3
デイユースも対応してるらしいんだけど今回は宿泊利用。サウナはそこそこ広く、じんわりだけどしっかり温まる。結構いい。けっして弱すぎることはなく、しかしわりと穏便な感じ。
水風呂もよかった、特に温度と水質なのかな、しっかり目に冷やされます。
ただ、なんか全体的に時々ちょっとだけ下水のような匂いがするのがとても気になってしまった。設備はいいのだけど、水なのか水のパイプなのか、とにかくすこーーし気になる。
外気浴は外と繋がっているけど空気だけのタイプ。椅子に座って外で車の走る音などに耳を傾けてるのが良さそう。何も期待しないで行ったら結構うれしい、というレベル。
冷水機がないのは結構トラップだった。

[ 大阪府 ]
熱4.3
冷4.4
気4.5
飲3.8
食3.9
朝も入ったし、なんならド深夜にもまたちょっと入った。
どう考えても各サウナのキャパは小さくないのに人でギチギチになることもなく、それぞれが高いパフォーマンスを出してるというのがいいんだろうなあ。
フィンランドサウナにも入った、セルフロウリュはシトラスのアロマ。温度低いのかなーと思ったらロウリュでちょうどいい感じに。スチームサウナにも入ったけどこれもよかった。かなり本格的でスチーム関連ならだいぶ上位に入る満足度。
ペンギンルームと外のととのいスペースでうとうとしながら4セット。
どれももっと堪能したかったけど予定に押されてチェックアウト。
グッズも可愛いし施設もめっちゃ良かったので絶対またダラダラしに来る。
あざした。

[ 大阪府 ]
熱4.1
冷4.5
気4.0
飲3.7
食3.9
ついに来た関西の雄、カプセルホテル大東洋。出張の前乗りで1泊。
まずは終電なくなってからのサウナ。ロッキー3セット。
カラカラのアチアチというわけではなくじんわり系。混み具合も全然で居心地よし。
水風呂は2種類。水風呂と冷水風呂だったけど、冷水のほうは思ったより冷たく結構びっくり。水風呂は21度表示だったけど適度に冷たくて気持ちよかった。意外と水風呂でよかったかも。
ペンギンルームも入ってみたけどこれが一番好きだった。ひんやりした冬の夜の外気浴のようなキマり方をする。明日もリピートしよう。
ほかの外気浴スペースもなかなか良かった。5分に1回程度かな、霧吹きで非常に幻想的な空間になり、寝ぼけ半分に見るといい意味で死んだのか?みたいな気持ちになる(?)
他の人のレビューを見るとフィンランドサウナもなかなか良いみたいなので、明日朝はそこを中心に回るつもりで寝るとする。
さすがですわあ。

[ 山梨県 ]
熱3.7
冷3.9
気4.1
飲3.4
食3.1
ラブシャ参戦の帰りに宿泊、とりあえず駆け込みでひとサウナ。
3セット回したけど、サウナが結構品の良い感じでじんわり温まりよかった。あまり熱すぎずにずーっといられるやつ。
水風呂はガツンと効いてきてクオリティ高い。やっぱ水がいいのかな、すごく気持ちよかった。
そして外気浴、暗い星空を見ながらだらーっとできて最高。8月末だけども体感24-5度くらいなのかな、普通に涼しくて感動した。これ外気浴の一番気持ちいい時期のやつだわ。
混み具合の情報がなかったんだけど、普通にめちゃめちゃ混んでいる。ただし整い椅子にはほぼほぼ座れた。全部で5脚くらいしかなかったんだけど、なぜか空いている。
サウナには結構な人数がいるんだけど、水風呂も空いてるしみんな出たあとどこに行くんだろ。
ちなみにいろんな温泉というかお風呂のお湯があるんだけど、すべてめちゃめちゃ混んでたので露天風呂に一回入ったきり。だいたい5〜10人くらいは常にいた。
あと田舎の大きめ施設の常だけど、ファミリー比率高め。泳ぐキッズにお湯捨てるキッズ、サウナの扉開け閉めキッズなど、バリエーション豊かでした。
飲み物は館内に自販機がいろいろ。サ飯はチェーンのみなのでスキップ。
総じてよかった!
明日朝も入ろう。
[ 東京都 ]
熱4.0
冷4.1
気4.0
飲3.3
食3.9
開店同時イン。昨日行けなかったのでね。人数少なめありがたし。
めちゃめちゃ暑いとか冷たいとかはなくいつも通りよきセッティング。でもやっぱり人が少ないことでの過ごしやすさはある。
週末も予定ギチギチ。頑張っていきましょう。

[ 東京都 ]
熱4.0
冷4.1
気4.4
飲4.0
食3.9
久々のサウナス。新プランのデイサウナは3000円くらいで5時間のパック。5時間ダラダラしていると言われれば全然可能なのがこの施設のすごいところ。
実際はサウナスペースに入っていたのは2時間くらい、残りはラウンジで作業して撤退。ここは外気浴が気持ちよすぎて休憩時間がめちゃめちゃ伸びる。今回もそんな感じ。2時間くらい入ってたけど3セット。
サイトの混雑度合いは「ゆったりしています」なものの、40%くらいの埋まり率かな、サウナは広いし数も多いので大丈夫なんだけどいかんせん水風呂で時々詰まりがみられる。とはいえ空いてる時を見つけていけば平気なレベル。
水風呂はほんとに素晴らしい、なぜか冷たさがガツンときてよく冷えるんだよなあ。同じ水深あるタイプのトトパやテルマー湯西麻布とは違うし、水温は確実にオールドルーキーより高い、不思議。スパ・アルプスみがあるといえばある。
外気浴も相変わらず最高。やっぱり外気に当たれるのはいいし、日光もいい仕事している気がする。詳細は謎。
とにかくハイスコア。ラウンジもWiFi電源完備で文句無し。サウナスコーラもおいしい。タナカカツキ先生もまたいた。めちゃめちゃ会う。
5時間全然使い切れてしまうな〜。まるまるガッツリ休めるほどの暇が自分にないことが恨めしい。
また来ます。

日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。