2024.10.18 登録
[ 北海道 ]
今日は「ふとみ銘泉万葉の湯」さん。
悪天候の中、車を走らせること45分。やってきましたのはふとみ銘泉万葉の湯。
同施設からのDMハガキを利用し、館内のお食事1,000円割引券がついて一人1,980円とリーズナブル♪洗体・湯通しののちサ室へ。
コの字型2段の広めな室内は体感90℃。湿度もまあまあ。TVあり。程よくいい汗がかけます。
すぐ横の広めの水風呂は体感15℃。こちらも納得の締まり具合で満足。
外気浴はチェアが3脚、ベッドが2台。ただ今日は強風のため、短時間で退散。内湯側のチェア3脚並びの方に座り直しととのえ。
10分→1分→5分の3セットで完整。サ飯は割引価格で広東麺をチョイス。アツアツがたまらない具だくさんで満足感MAX。再び発汗。身も心もお腹も満足のサ活でした♪ごちそうさまでした♪
男
[ 北海道 ]
今日は「丸駒温泉旅館」さん。
くもり空で時おり小雨が降り続く肌寒い中、やってきました丸駒温泉旅館。
札幌市街地から車で約1時間、道中両サイドの鮮やかな紅葉のトンネルを抜けると見えてくるのは老舗感たっぷりの外観。小ぢんまりながらもどこかなつかしさを感じるステキなたたずまい。JAF割引で1,000円で入館。
内湯は弱塩泉が心地よい小さ目の湯舟が温度違いで3つ。洗い場は10ヶ所。洗体・湯通しののちサ室へ。
定員4名という小さいサ室。体感85℃。セルフロウリュあり、といういい感じの小部屋感。同席されていたサウナーのかたがさっそくお清め。
狭室なのですぐに熱気が充満。発汗力バツグン。TV・BGMもないので静かに集中して心地よく蒸されていきます。
水風呂は露天にあり、体感12℃で地下水くみ上げの肌ざわりがたまらなく気持ちがよく、薄衣を身にまとったところで、横にある木製のチェアでととのえ。目の前には支笏湖の雄大な景色がひろがる絶好のロケーション。晩秋の風がアタシの体を優しくなでてくれます。
少し離れたところに「天然の露天風呂」があり、足元の砂利と落葉だらけのぬるめの湯舟が最高に気持ちよく、長湯必死の良泉でした。
10分→1分→10分の3セットで完整。サ飯は札幌に戻ってココイチでカレー。エビにこみ美味しっ♪
次回来るときは貸切りサウナに挑戦したいです♪ごちそうさまでした♪
男
[ 北海道 ]
今日は「アグリ工房まあぶ」さん。
北風が身にしみて朝晩寒くなってまいりました。
ドライブがてら北方向に車を走らせること2時間、やってきましたアグリ工房まあぶ。
妹背牛のペペルとは逆方向にある同施設。高速の深川インターを下りて小高い丘のすぐのところにあります。
オートキャンプ場も併設されており、宿泊施設もあり、こじんまりながらも立派な施設。なのに500円で入れるコスパ抜群のいい感じの温泉です。
内湯は小さ目。洗い場も10ヶ所ほど。サ室も10人入れば満杯ぐらい。体感95℃のアツアツでアタシ好み。TVでMLB観戦しながら滝汗を出しまくりました。
水風呂は体感12℃でキーンと冷たい本格派。いい感じで締めてくれます。
外気浴は内湯側にチェアが2脚、外にも2脚。冷たい秋風が心地よく、身も心もリフレッシュできます。
10分→0.5分→10分の3セットで完整。あがりのシメは紙パックコーヒー。サ飯は辛味噌ラーメン。
程よく辛めで美味でした。いいドライブといいサ活でした。ごちそうさまでした♪
男
[ 北海道 ]
今日は「絢ほのか」さん。
早目の時間に選挙の投票を終え、やってきました絢ほのか。
アツアツのWロッキーサウナでおなじみの同店。さっそくAM9:30の1発目。開始5分前に入室。ほどなく消灯ののち、おなじみのテーマBGM。まだ若干の空席があり。まもなくオートロウリュ開始&熱波の襲撃スタート。
TVの音もかき消されるほどのブロワー音。絶え間なく流れる滝汗。痛気持ちいい感覚がアタシの体を駆けめぐり、じっくりと蒸されていきました。
水風呂は体感16℃。いい感じに衣を身にまとい至福のひととき。
外気浴はアディロンダックで晩秋の冷たい風をいただき、トリップ感バツグンでととのえ。
10分→1分→10分の3セットプラス塩サウナ5分でスッキリ。瓶コーラでシメ。サ飯は近くのカレー屋さんでカツカレー。辛さ強めでもうひと汗。あとは帰宅して仮眠でもとりましょ。ごちそうさまでした♪
男
[ 北海道 ]
今日は「定山渓ミリオーネ」さん。
早朝の土砂降りの雨の中、やってきましたミリオーネの朝風呂〜♪
夜中に男女入れ替え制なので、本来は女性風呂が朝は男性風呂。なので脱衣所の洗面コーナーにメイク落としやヘアゴムなどが置いてあります。
サ室も違っていて、こっちは扉を開けるとすぐ目の前にメトスのストーブが2台縦列されていて、その両サイドに2段ずつ座面があり、体感85℃。8分置きにオートロウリュ、それでも物足りないかたはもう1台でセルフロウリュができるので室内は常にアツアツ。滝のように流れ出る汗が朝からこれでもか、というぐらい出まくります。
水風呂は2つ。サ室前に13℃の立ちタイプの水風呂、少し離れたところに18℃のひろびろジャグジータイプの水風呂。どちらもあまみ出まくりの火照った体をしっかり締めてくれます。
外気浴はインフィニティが5脚とタイル貼りのベッドが1台。内湯側には布地のビーチチェアが3脚とチェアが2脚。今日も朝からいい秋風をいただきました。
8分→1分→10分の3セットで完整。あがりのシメはポカリイオンウォーター。雨降りも気にならないくらい最高のサ活でした。ごちそうさまでした♪
女
[ 北海道 ]
今日は「ゆのみの湯」さん。
わけあって「水分補給は瓶コーラ 2」として新たにサ活していきますのでよろしくお願いいたします♪
ってなわけでやってきましたゆのみの湯。
強塩泉と快適サウナが一度に楽しめる場所です。今日みたいな肌寒い日にはうってつけの施設であります。
体の芯から温まる強塩泉が切り傷にしみます。温まったところでいざサ室へ。
体感85℃。適度な湿度が発汗作用を促し、いい汗が出まくります。
水風呂は体感16℃。いい具合に締まり外気浴へ。
露天風呂の横にベンチが2つ。今日はやや強めの冷風が吹きわたり、すぐに体が冷えてしまいすぐに内湯に退散。改めて湯舟に浸かり温めなおします。
10分→1分→5分の3セットで。あがりシメは瓶コーヒー。帰り際に土日限定販売の「ホッキ飯」をお土産に購入。冬はもうすぐです。皆さんも風邪をひかないように暖かくしておすごしくださいね。ごちそうさまでした♪
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。