2019.01.29 登録
[ 埼玉県 ]
初めて草加健康センターへ行きました。
結論から言うと、最高の一言に尽きる。
・サウナ
広々としたサウナは、上段と下段で温度もだいぶ違うため、気分によって違いを楽しめました。どちらに座ってもカラカラのサウナは熱く、すぐに発汗できました。
サウナマットも利用できるため、清潔な床が保たれていてよかったです。
・水風呂
外にあります。外にある水風呂って浸かった瞬間に解放感が体験できて、ほんとに気持ちいい。温度も13度代とめちゃくちゃキンキン。サウナと水風呂のバランスが最高すぎて、何回でも入りたくなりました。
・外気浴
イスが並べられていて、このイスに座りながら深く深呼吸すると訪れるディープリラックス。最高でした!
・効仙薬湯
サウナ→水風呂→外気浴→効仙薬湯→休憩→サウナ→以下ループ…
これを繰り返せば、めちゃくちゃ健康になれるのでは?そんなことを思いながら、しっかりと堪能しました。
薬湯の説明書きを全て読んでしまった。笑
・食事
サンマーメン食べました。
ほんとにおいしすぎた〜。
サウナで塩分を失った身体に、スープが染み渡り、ばっちり回復!
サウナ後のサンマーメン合いすぎますね!!
ロウリュウが休止してたのが残念だったけど、それでも大満足!
家の近くにあったら通ってしまうな〜。
また来ます!
[ 東京都 ]
近くに住んでますが、来るのは初めての庭の湯。
結論から言うと
なんだこの楽園は。最高かよって感じです。
受付で、支払いを済ませて館内着とタオルを受け取り、水着のレンタルはしますか?と聞かれましたが、事前に調べて持っていきました。
まずは温浴ゾーン。
庭の湯の温泉は塩分強めですぐに身体が温まる。これはいい。
外に出ると緑に囲まれた庭園を見ながら、温泉に浸かります。
なんだか東京とは思えない緑の多さとそれを眺めながら、温泉に浸かると心が洗われます。
リラックス効果抜群ですね。
続いてサウナゾーン。
庭の湯のサウナはテレビ無し、bgm無し、さらに薄暗い。
無駄な雑音一切無しで、自分としっかり向き合いなさい。そんな風に言われてるようなサウナです。
この雰囲気大好きです。
しっかりと自分と向き合って、リフレッシュできた。
水風呂はそこまで冷たくないけど、サウナも熱くないので、バランスがちょうどいい。
外気浴は、横になれる椅子があったので、緑を眺めながら、うとうとしました。
ほんとに気持ちいい。
続いてバーデゾーン。
プールのジャグジーがいいですね。
水着着用エリアは密着禁止とか書いてあって笑った。
屋外フィンランドサウナもテレビ無し、bgm無し、薄暗いなので最高でした。
あとは夜の雰囲気も最高でした。
緑の庭園が光でライトアップされる風景はなんだか幻想的。
他にも休憩処や食事など、全てが高水準で、まさに大人の癒し処って感じでした。
あとは、お風呂上がりにオロポを飲みました。
お風呂上がりのオロポってなんでこんなにおいしいんだろう。
身体に染み渡りました〜。
また近いうちに来たいと思います!
[ 東京都 ]
一日中だらだらしたいと思い、久しぶりのなごみの湯へ。
前に来た時より、色々進化してました。
サウナマットが1人一枚形式に変わってました。
清潔感があっていい感じです。
サウナは、ロッキーサウナは温度低くても、しっかり発汗でき、ボナサウナは温度はそんなでもないけど、なぜか熱く感じてしっかり温まる。
水風呂もキンキンに冷えてて、ミント作用?が入ってて、水が青くて冷たく感じました。
なんといってもなごみの湯1番の一押しは外気浴ですね。
夏の晴れた日に、イスに座ってミストが降りしきる中、目を閉じて深呼吸したらほんとにリラックスできる。
中央線の音を聴きながらの外気浴は、心地よい。
他にも、超高濃度炭酸泉、つるつる温泉など、1日いても飽きないです。
心身共に癒されました。
今日もなごみの湯には、ゆったりとした時間が流れていた。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。