2019.01.20 登録
[ 神奈川県 ]
低温サウナ(70〜80度)の奥に高温サウナ(90度ちょっと)がある構造のおかげで、高温サウナは室温が下がりにくい。これ考えた人はだいぶ賢いですね。
露天は外気浴に適した環境で、ととのい椅子もたくさんある上に奥の方には演台で寝転んだりあぐらでととのうことも可能。
露天風呂に大型テレビがありましたが、音量が控えめでした。静かにととのいたい人にもジャマにならない配慮が○。
男
男
[ 神奈川県 ]
全部で5セット。うち2回目と5回目はロウリュで、4回目はテントサウナ。
サウナ室は80℃台半ばといったところでじっくりいられます。暗めの照明で洞窟みたいな雰囲気は、テレビが無ければもっといいのに。
水風呂、これがよかった!水温は17℃とマイルドながら、しっかりと体を冷やしてくれる。当たりが柔らかくいくらでも入っていられました。
テントサウナはコンパクトな空間でガンガン火を焚くので暑くないわけがない。そこにセルフロウリュで蒸気ドバーが来ればどうなるかはお分かりでしょう。
テントサウナのために庭付き一戸建てを買う人がいてもおかしくないと思いました。
外気浴スペースはデッキチェアがこれでもかと並んでいます。そこかしこに植えられた花の香りと日当たりのよさも相まって、ととのうのにもってこいの環境でした。私の中のランキングでダントツ1位です。喫煙できるのを止めてくれたら文句なし。
男
男
[ 神奈川県 ]
サウナそのものは評判どおり良かったです。水風呂はキンキンに冷えててかけ出しサウナーには刺激が強すぎましたw でも冷たい分だけ外気浴でのリラックス具合も強烈で、ととのいすぎて眠りに落ちかけることが何度もありました。
まったりした風呂上りにお食事処でお昼ご飯を食べてると、突如カラオケ大会が始まったのにはビックリしました。やっぱりここはご老人の憩いの場としての健康センターで、自分はこういう雰囲気がちょっと苦手。
コスパも考えると、鶴見ではおふろの国一択かな。
男
男
男
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。