絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

つよぽそ

2024.10.05

9回目の訪問

サウナ飯

THE VANISH

[ 福岡県 ]

今日は
6:30くらいから4セット
12:30くらいから3セット
岩風呂のある方。

外気の温度が低くなってきて、凄く心地良かった。
今の時期はvanishのマイルドさと外気の心地良さが見事にマッチしてて最高の季節なのかもしれない。

週末は早起きして昼過ぎにまでまったりvanishで過ごすのが定番になってきたなー

マルゲリータ

1人で食べると中々なボリューム。美味しい!!

続きを読む
24

つよぽそ

2024.09.28

8回目の訪問

サウナ飯

THE VANISH

[ 福岡県 ]

今日は7:00頃の到着。

人は多い時でもサ室に6~7人程度。
朝は人も少ないし周りの客も静かで良い。
薪のパチパチと燃える音とロウリュの音を聞きながらゆっくりと蒸される。癒しの一時だった。

今回は
7:00~8:30で4セット
12:30~13:45で3セット
いつもより温度高めで90℃近くあって良い感じだった。

それにしてもvanishのロウリュは何杯くらいが適切なんだろうか。いつもは四杯くらいだけど、今日は5~6杯。良い感じの温度だった。もうちょっといきたいけど、流石に周囲に人がいると出来ないんだよなぁ。

ナユタ丼、モーニングセット

胃に優しい

続きを読む
21

つよぽそ

2024.09.23

1回目の訪問

サウナ飯

イズバ/IZBA

[ 福岡県 ]

宗像の海近くにある個室サウナ。
おそらくロシア出身のお姉さんが案内してくれます。

今回の予約は¥9000円のバレルサウナ。
温度調節は店員さんにお願いすると薪足したりしてくれる。
当然我々のリクエストは灼熱。限界まで熱くしてくださいとオーダー。

その要求にしっかり応えてくれたようで、とんでもなく熱いサ室が出来上がった。サ室の温度は130℃超え。湿度も55%と高め。頭のネジが数本飛んだ人がやるセッティング。怖くてロウリュ出来ないレベル。
正直、この値段で貸し切り出来るのって格安だと思うな。4人で割ったら1人¥2000ちょい。それで自由なサウナが楽しめる。

ちなみに、部屋を熱くし過ぎたため整う事が出来ない事を学び、最後の方は部屋の換気をしてロウリュが心地良い温度でがっつり楽しみました。
良い施設。

ふくちゃんラーメン英美

半チャーハンセット

ふくちゃんラーメン安定の美味しさ。最高。

続きを読む
6

つよぽそ

2024.09.22

1回目の訪問

サウナ飯

熊本サ旅第三弾。

富合サウナランド、田迎サウナと来て湯らっくすに宿泊。
両サウナ共に三セットずつしていたため、疲労もピーク。
そんな中サウナシアターから始まり、メディテーションサウナ、アウフグースからのメインサウナ。そしてとどめにサウナシアター。
計11セット。

そして、最後は運転で飲めなかったビールをたらふく摂取。最高な1日だったけど疲労感も凄まじい。
きっと身体には良くない生活だったね。

麻婆豆腐定食

ボリューム満点!!ビールに合う!! そして、米が足りない!!

続きを読む
1

つよぽそ

2024.09.22

1回目の訪問

サウナ飯

田迎サウナ

[ 熊本県 ]

昭和以上に昭和を感じるサウナだった。

熊本サ旅第二弾。
まあ、ぶっ飛んだ。
スタッフは店にいないし、全てがセルフサービス。
お釣り用の500円硬貨がつるしてあったり、タオルが雑に欲してあったりする。
サ室は地元のおじ様方が鎮座してたり、独特過ぎる空気感。幼い頃から東京の銭湯は経験してたんだけど、この施設は圧倒的異質。自分が昭和だと思ってた銭湯の数倍昭和感をかもしだしていた。

ちなみに、サウナ体験も凄く良くて100℃くらいのサ室はかつてない程発汗するセッティング。相撲観ながらワイワイしてるオッサンに囲まれつつ滝のような汗が流れていく。
水風呂は汗を流してから入るなんて概念はなく、皆んなそのままとびこんていく。この水風呂が、また良い。多分18~20℃くらいなんだと思うけど、ずっと入っていたい心地良さがある。
熊本といえば湯らっくすをお勧めしてきたけど、田迎サウナをお勧めしてしまいそう。そんな破壊力を持ったサウナ。

天外天 熊本駅店

辛ラーメン

醤油付けにんにくを大量に摂取。 体力完全回復した

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
27

つよぽそ

2024.09.22

1回目の訪問

異世界。

熊本サ旅第一弾は富合サウナランド。
600円でタオル付きって値段もバグってる(半額ってのぼりがあったから半額だったのかな?)
浴場に入ってみると、室内は演歌と昭和ロマン歌謡。
サ室の中も同じ曲が流れてるんだけど、目を瞑ると完全にタイムリープする。あの瞬間確かに俺は昭和の時代を生きていた。
ちなみに、そんな熱く感じないんだけど、大量に発汗するのと少し濁った水風呂でいい塩梅になった。
良いサウナでございました。

続きを読む
27

つよぽそ

2024.09.21

7回目の訪問

THE VANISH

[ 福岡県 ]

今日こそ朝一に到着!!
と、思いきや6:40頃の到着。
なかなか惜しかった。

今日の男湯は右側。個人的にはこっちの方が全体的に広くて好き。
vanish来る時は火の揺らぎを見れるポジションをとるんだけど、朝は人が少ないから薪の燃える音もよく聞こえてきて癒し効果も倍増。
vanishの朝ウナは良いぞ。

サウナから出たらバナナスムージーを飲んで退散。
今日も良いサウナだった。

それにしても、もみじが色付いて来たから紅葉の中外気浴出来る季節が楽しみ。

続きを読む
34

つよぽそ

2024.09.16

6回目の訪問

サウナ飯

THE VANISH

[ 福岡県 ]

今日こそ朝一でライドオンしようと断固たる決意を持って睡眠。
めでたく起きたのは6:30。予定より1時間半の遅れのスタート。
だいたい着いたのは8時前。
今回もオープンチャレンジは敗北に終わった。

とはいえ、比較的早朝。
サ室には常に数人程度っていう最高な状況。
相変わらずサ室も水風呂もマイルド。だが、それが良い。

今回も4セットこなしてフィニッシュ。
いつもはストーブ前の上段を狙うんだけど、今回は試しにストーブ前の下段に座ってみた。
実際の温度はわからないけど、ストーブの火の熱を感じられてより発汗したような気がする。火の揺らぎも良く見えるのが尚良い。今後も試してみようと思う。

今回もサウナ後展望カフェで仕事して帰宅。
本当は再入場するつもりだったけど、予定があったから仕方なし。
充実した一日でした。

高菜おにぎりとモーニングセット

優しい!!

続きを読む
24

つよぽそ

2024.09.14

2回目の訪問

サウナ飯

9月だっていうのに外は灼熱。
汗だくになった身体を清めるためサウナへ。

相変わらずここのサウナはセッティングが最高。
湿度高めで少し肌に刺さりそうな感覚があって大量に発汗。
水風呂は長く入っていられないくらいのキンキン具合で好きな温度。緩くても低過ぎてもいけないのよ。
サウナドリンクとサウナ上がりのクラフトビールも飲んで完璧に仕上がった。

それにしても、来てきたTシャツが汗で濡れてて気持ち悪かったから着替え持ってくりゃよかったと後悔。。。

麺や兼虎 天神本店

味玉濃厚つけ麺

ツルツルシコシコな麺と濃厚なスープで栄養補給完了

続きを読む
16

つよぽそ

2024.09.07

1回目の訪問

サウナ飯

また、東京にハイレベルなサウナが出来たな!!
メインサウナは広いけど、十分な熱さ。そして湿度も高めな俺好みな設定。セルフロウリュも出来るし言う事なし。
もう一つあるサウナは半個室になったところにシャワーがついててサ室に入りながらにして水浴びが出来る変わったサウナ。だが、これが良い。一瞬リセットされてもう少し長く入れるし、シャワー浴びた周辺の湿度も上がって良いサウナ体験ができた。

水風呂は13℃くらいと10℃くらいって書いてあったけど、両方とも体感+2℃くらいはあった気はする。
水深ある水風呂が好みだからこれも良い。

外気浴スペースも広々。内気浴スペースはエアコンの効いた広い空間。特に良かったのは不感リクライニング。
サウナ→10℃くらいの水風呂→不感の組み合わせで眠りそうになる程のととのいを得られた。

この施設のこだわりを感じるのはサ室や休憩で列が出来ないように入館する人数をしっかり調整してるとこ。外には行列は出来てるけど、一回中に入ったら不快な時間は感じない。良い場所だなー。
今回は泊まりで行ったけど、外待ちもないし、深夜や早朝の空いた時間のサウナも楽しめるし泊まりお勧め!!

ラーメン二郎 三田本店

小ぶたラーメン

電車で三駅って事で数億年ぶりに聖地巡礼。

続きを読む
22

つよぽそ

2024.09.01

1回目の訪問

サウナ飯

久々の草加健康センター!!
福岡に移住する前は毎週行くくらい通い詰めてたんだけど、まあ当然ながら東京に帰省した時しか行けない状況。
しっかりKmR氏の静寂を受けるために日曜予定を空けてのライドオン。

恥ずかしながらサ室リニューアル後初。

さて、久々の静寂だけど、しっかりフルコース堪能した。
スタート→氷→元桶ロウリュ→かつて桶ロウリュと呼ばれたもの→石洗い
自分は熱耐性そんなに高くないから静寂中は常に一段目なんだけど、もうギリギリの戦いだった。
久しぶりだから耐性下がってるのもあるけど、やっぱりストーブ追加された事によってパワーアップしたんだと思う。

やっぱり常に参加しないと置いていかれるなーという気持ちもありつつ、相変わらず大量発汗して最高のコンディションになりました。
昼飯、休憩を挟んでもう三セットやったけど、平場のサウナも最高。こんなに良い汗かけるサウナはSKCしかないよなと実感。

SKCやっぱり最高のサウナだった。
ここをホームに出来てたのは本当幸せだった。
また年内に帰ってきたい。

トマト酸辣湯麺

サウナで抜けた全てのアレコレを補強できます

続きを読む
40

つよぽそ

2024.08.30

1回目の訪問

サウナ飯

強烈だった。
センチュリオンサウナ札幌以上にイカれたサウナ。

サ室は高温多湿。四段あるんだけど最上段に座れない熱さは久しぶり。二段目くらいが限界だった。
水風呂はグルシン。
サ室から水風呂の温度差がヤバい。
ととのい室では心臓バックバク言ってた。

たまにはこういう突き抜けたサウナもいい。

桜上水 船越

塩ワンタン麺

続きを読む
28

つよぽそ

2024.08.29

1回目の訪問

ふくの湯

[ 埼玉県 ]

ここは自分にとって原点と言っていいサウナ。
実家から近くにあるので、学生時代たまに通ってた。
実家を離れて以降は帰省するたびに通ってたりする。
大した思い出があるわけじゃないけど、何となく思い入れの深い場所。

ここは典型的な銭湯サウナ。
100℃の昭和ストロングスタイルなサウナと18℃の水風呂。
特に休憩スペースとかも用意されてない。
客は刺青の入った方々が半分くらい。
静かとは程遠いサ室。
昔通った時から何も変わってない。
だが、それがいい。

ちなみに、この銭湯、ジェットバスもやり過ぎてる感があるのがまた良い。
ボタンを押すと体が水面まで浮いたり、背中マッサージ用のボタンを押すと踏ん張ってないと押し出される仕様。このやり過ぎた感じも昭和感があって良い。
いつまでも営業してて欲しい銭湯。

※ちなみに屋上の露天スペースにもサウナと水風呂はあるんだけど生憎の雨だったので今回は入らなかった

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
23

つよぽそ

2024.08.24

5回目の訪問

サウナ飯

THE VANISH

[ 福岡県 ]

今回はオープンから行って朝ウナキメようと断固たる決意をしていた。
が、見事に寝坊し到着は10時。
サ室はそこそこ人はいる状況。
薪のパチパチと燃える音が心地良い。
個人的な感想だけど、バニッシュはお日様の下で山の緑を眺めながら外気浴をするのが一番気持ちいい。

最高な時間を過ごし、展望カフェで軽く仕事したり、レストランでパスタ食べたりして二度目のサウナ。
これもまた最高。
もう住みたいくらいの居心地の良さ。

身近に薪サウナがあるという幸せを噛み締めております。

とりあえず今回は
10:00~11:15 3セット
15:40~17:00 3セット

ポモドーロ

旬の野菜のポモドーロ。今の時期は茄子らしい。 めっちゃ美味しかった。 大盛りにしても良いかも。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 18℃
21

つよぽそ

2024.08.20

4回目の訪問

THE VANISH

[ 福岡県 ]

すっかり気に入ってしまって、友達を誘ってまた来てしまった。

今回は岩露天風呂のある方の回。
今日はどっちかとか分かりにくいから奇数日はこっち、偶数日はこっちみたいに固定してくれると分かりやすいんだけどな。。。

とはいえ、最高の施設なのは相変わらず。
今回も再入場券を発行してもらってサウナ→展望カフェで仕事→サウナって言う最高ルーティーンをキメた。
注文したドリンクも展望カフェまで運んでくれるし、本当神サービス。

徐々に人が増えて来てる気がするけど、きっと口コミでどんどん広がって来てるんだろう。しっかりサウナで儲けて欲しいので良い話し。
が、人が増えた弊害なのか夜にサ室で喋り続ける客がいて、それを注意したお客さんと一瞬口論になるって光景を見かけた。
人気店では避けられない事だけど、皆んな平和にマナー良くサウナを楽しんで欲しいなと切に願うばかりでございます。

続きを読む
14

つよぽそ

2024.08.13

3回目の訪問

サウナ飯

THE VANISH

[ 福岡県 ]

4回目の訪問。

ここは日替わりで男湯と女湯が変わるんだけど、本日は狭いロッカーの方。
オープン当初はほぼ貸し切り状態だったんだけど、お盆だからなのか単純に人気が出てきたのかサ室が8~9割くらい埋まってる時間帯もあった。

ちなみに、ここ再入場OKなので
サウナ入って、ご飯食べて仕事とか勉強からの帰りにサウナみたいな天国か?って過ごし方も可能。
この値段でそこまで至れり尽くせりで経営大丈夫なのか?って不安になる。

一応、サ飯として1Fのおにぎりを食べて売り上げに貢献しといた。

おにぎり、味噌汁

ヴィーガンなのかな? 肉とか海鮮の具はなかった。 優しい味わい。

続きを読む
21

つよぽそ

2024.08.08

1回目の訪問

今回で16回目の訪問。
だけど2ヶ月ぶり。結構間を空けてしまった。

そんなわけで久しぶりのシアガルサウナ。
ここのサウナは高湿度なサウナと13℃くらいの水風呂のバランスが凄く良く、内気浴スペースも薄暗い空間で集中できる。黙欲を徹底してくれるのでお客さんも皆静か。という事でとにかく整える場所。

今回はキューゲルを投入するイベントやっててレモングラスの香りが漂って心地良かった。
少しオートロウリュの温度がマイルドになった気もするけど、まあ許容範囲。

相変わらず良いサウナ。

続きを読む
12

つよぽそ

2024.08.03

2回目の訪問

THE VANISH

[ 福岡県 ]

チェックイン

続きを読む

つよぽそ

2024.08.01

2回目の訪問

友人にとってもらったマクアケを使ったらかんの湯の第二段。

今回は午後なのでいつも通りの男湯の方。
男女比べてみると、やっぱり男湯に軍配が上がるかなって気持ち。
女湯のキューゲルを使ったサ室も良いんだけど、やっぱり暗いサ室にほうじ茶の優しい香り漂う感じは唯一無二。
スチームサウナも男湯の方が暗い部屋になってるし、スチームの量が多い気がする。
薪サウナに関しては男湯女湯大差ないと思う。

今の時期チームラボのイベントもやってて、サウナ→チームラボのイベント→サウナと、イベント堪能した後汗を流す事も出来て最高の時間でした。

マクアケ本当素晴らしいプランでした。友人に感謝。

続きを読む
7

つよぽそ

2024.08.01

1回目の訪問

友人がマクアケをとってくれてたので本日は女湯、男湯を巡るコース。
ありがたい。

そんなわけで、朝方念願の女湯に入れたわけですが、まずはキューゲル投入できるメインのサ室。
温度と湿度はベストなセッティング。
キューゲルは来る客が皆んな投入していくからずっとロウリュされ続けているような俺得でしかない状況。
いや、女湯のサ室マイルドだったら嫌だなって思ってたんだけど、しっかり堪能出来て幸せでした。

次は薪サウナ。
まあ、ここは男湯と繋がってるし大差ないので割愛。

次。スチームサウナ。
ここは完全に男湯の薬草サウナに軍配があがるかなぁ。

各サウナの隣りにしっかり水風呂ついてて動線も良いし流石はらかんの湯と言わざるを得ない。

休憩室の羊羹も美味しいし、お茶飲みながらゆっくり食べると昇天。

もはやパラダイスでした。

続きを読む
40
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00